物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目1番17(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分 山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
483戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上33階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー有明口コミ掲示板・評判
-
104
匿名さん
>No.101
要望書の価格は何だったんだ・・・
疑似餌か???
3桁UPは詐欺行為に近いと思えてならない!!!
-
105
サラリーマンさん
本当にアコギなやり方。
ほんの1、2ヶ月前に設定した価格をかんたんに変える。
しかも、客の財力を見て、価格を提示するやり方。
十分買う気にさせておいて高い価格でふっかけてやろうという魂胆見え見え。
1F上がると、20万~30万上がるのになぜ100万以上上がる?
不自然な価格吊り上げ。
数ヶ月待たせておいた挙句、要望書出した人を馬鹿にしているとしか思えない。
-
106
匿名さん
101 購入検討中さんへ
取り下げる事は無いよ。
抽選後当たってドタキャンセルすればどうですか。
なんたって 魂胆の悪い 住友相手だよ!!!
-
107
匿名さん
買う前に住友がろくな会社じゃないということが分かって良かったじゃん!!
-
108
匿名さん
正直なところ、要望書を出していた人がいたこと自体が不思議でならない。
-
109
匿名さん
>>108
それ同感です。世の中には鴨になる人がいるってことでしょう。
だから、俺俺詐欺の被害者も減らない。
-
110
匿名さん
今回販売の価格帯教えてください。
中層階2~3LDKでいくら位ですか?
-
111
匿名さん
湾岸の某物件がお買い得価格で売れているのにまた価格を下げました。
日経が上がったからといって客足が戻るわけありません。期待先取りの株価は秋には下がるでしょう。騰落レシオも過熱感を表す120。
売り渋って失敗した豊洲と同じ失敗を繰り返しそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
住まいに詳しい人
-
113
匿名さん
-
-
114
匿名さん
そうか~、値上げするってことは要望書集まりすぎちゃったんだね~。
ここも完売必死ですな。
-
115
サラリーマンさん
秋に12000円になるんだったら、みんな億万兆者だよ。
株しろうとはこれだから困る;;
数千万投資してから言いなさい。
-
116
匿名さん
こないだはじめ手前を通ったけど、すげー荒地にぽつんと。。。。
まあBMAも同じだしみんなこの辺同じなんだけど。。。
いくら将来の計画の可能性があるとはいえ、みんな、よく買うな。。。
しかも、あの空き地だらけの中なのに、なぜか隣と思いっきりお見合い。。。
こんな立地に建てるなんて、もう都心に立地が無いことがよくわかったよ。。。
俺んちは将来も見合いの心配ないから良いけど。。。
売れるのかな???MR盛況だって言ってたけど。。。
-
117
匿名さん
>>115
素人は貴方ですよ。
ちなみに11000円でしたら、今月でも有り得ます。
10250円でしたら、今週でも有り得ます。
ちなみに、明日(もう今日か)は9900円は越えてきますよ。
-
118
匿名さん
湾岸は港区を基点に値段が順に並んでいるね。中古で一番高い部屋の
値段を並べるとこんな感じ。
港南 290-310万
芝浦 280-300万
晴海 270-290万
豊洲 260-280万
東雲 240-260万
有明 220-240万
BMAは買った瞬間含み損確定。CTAも同じかな?
-
119
住まいに詳しい人
有明は250-270になってるよ^^by CTA
220以下で買えるのはガレとオリだけですよ。
-
120
匿名さん
>>117
物件とは関係ないですが、
騰落レシオは120を超えてますが今日、日経9900になる根拠を教えてください。チャートですか?ファンダメンタルですか?
-
121
「新高値に売りなし」
-
122
匿名さん
株のスレかと思った・・・(^^ゞ
今月はボーナスの月だから、株にこれから手を出す人は、全てもってかれないように気をつけてね?
んで、物件検討者はいないのかね?
-
123
購入検討中さん
>>120
時間が出来たので少しだけ、余談です。
>>120さんは、騰落レシオを見てる人なんですね。相場を知ってる人なんだとお見受けします。
ただ、騰落レシオをだけを見ていた場合、今年の4月なんてとても買えないですよね。
4/1から4/20までずっと120以上ですからね。
相場が本当に強い時は、騰落レシオは100以上を延々とキープします。
2002年の不況から脱出した時の2002年-2003年のチャートを見てみて下さい。
今と同じようなペースで上がっていますから参考になりますよ。
ただし、、、昨年6/6に付けた高値14601円から今年の3月(10月の安値は無視)の底7021円を引くと7580円です。
昨年の高値から7580円ほど下がったところが底だったということになります。
7580円の半値は3790円です。底の7021円からの半値戻しとすると7021+3790=10811円です。
10811までくると少し調整するかもしれません。
ただ、黄金比を使ってる人は、7021×1.618=11359円を戻りの節目にしていると思います。
いずれにしろ、10800円(オプション意識すると10750から10870)くらいまでは、たいした抵抗がなく上がります。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件