マンション雑談「東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
眺望王 [更新日時] 2009-08-24 13:09:13
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/

【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2

  1. 701 匿名さん

    >>693
    これ三田1丁目あたりじゃないかな?

  2. 702 匿名さん

    >>695

    東京タワーは333M。
    そんな高さなわけないでしょ!?
    (と、下らないア ホ な ボ ケ にツッコんでみた)

  3. 703 693

    ついでにとった、六本木ヒルズ、元麻布ヒルズ、ミッドタウンの3ショット。
    ・・・どうでもいいか。

    1. ついでにとった、六本木ヒルズ、元麻布ヒル...
  4. 704 匿名さん

    >>698
    667の同じ角部屋の9階の部屋が、坪310で売り出されたが、その物件のサイトには、
    窓の真下の真近をレストランシップや屋形船が通り過ぎる様子が出ていた。窓から
    は対岸まで水しか見えず、船に乗っているようで面白そうな景色と思ってたら
    部屋は2週間で蒸発した。

    41階のモデルルームも見たが素直にスゲーと思った。オレ的にはこの部屋が湾岸No.1
    で決まり。異論はあると思うがオレ的にはね。ネットにアップされてたので、
    拾ってきた。この部屋からは東京湾の北・東・南が180度一望できる。

    ちなみに、わざわざバルコニーに出ないと見られない眺望は、グレードが低いと思う。
    リビングのソファに座ったまま自然に見えるのが本当の眺望の良いマンションと思うよ。

    1. 667の同じ角部屋の9階の部屋が、坪31...
  5. 705 匿名さん

    夜は463と同じ景色がさらに高層からソファーに座ったまま見ることができる。
    お値段2億5千万円なり。一生縁がないけどね。

    1. 夜は463と同じ景色がさらに高層からソフ...
  6. 706 匿名さん

    この部屋から見られる東京湾夜景。ちなみに億円物件でなくても
    東側中層以上ならどこからでも同じ景色が見える。

    1. この部屋から見られる東京湾夜景。ちなみに...
  7. 707 匿名さん

    真っ暗で何にも見えやしないじゃない。
    昼はまだ太陽光できらきらしているんでしょうけど。

    それと虹橋しかみえないんですか?

  8. 708 匿名さん

    >>706
    いい加減 超古い写真の使いまわしやめてよw

    住んでない人ってバレバレ

  9. 709 匿名さん

    WCTにもいろいろな部屋がありますが、眺望優先でWCT東側から選ぶなら、
    B2棟プレミア階のXX01号室とXX02号室がお薦めです。

    理由は3つ。
    1. ダイレクトウィンドウの真ん中部分のフレーム間隔が通常の2倍になっています。
    2. 下の階との間にひさしのような出っ張りが全くなく真下を垂直に見下ろせます。
    3. プレミア階の方が天井が高くダイレクトウィンドウが縦に大きくなります。

    WCT東側でこの3つがそろうのは該当する部屋だけです。
    なかなか市場に出回らないようですが、
    WCTの中でもダイレクトウィンドウの魅力を最も堪能できる部屋だと思いますので、
    機会があればぜひ空気の澄んだ晴れの日にゆっくり見学してきてください。
    きっと虜になりますよ。

  10. 710 匿名さん

    …というか。
    湾岸の眺望が好みだとしても(嫌いだけど)、こんな辺鄙な所に二億五千万出すなんて、何とかも休み休み言えってカンジ。
    都心を買える金額で湾岸買ってどうする。

  11. 711 匿名さん

    マンションの魅力って眺望ぐらいだからね。

  12. 712 匿名さん

    >>710
    まあ、そういう貴方様には所詮縁のない話。 小さな脳でくよくよ悩まない、悩まない----。

  13. 713 匿名さん

    >>710
    まったく逆。WCTを知ってしまうと、都心のごみごみした中で馬鹿高いだけの
    つまらないマンションのほうが買う気がしない。土地を買うつもりでマンション
    買うなら別だが。むしろ、価格と質を天秤にかければ、景気の良かったころに
    企画されたWCTのほうが共有部は遥かに上質で広々と贅沢に作ってあって
    価値が高い。

    まあ、内部は居住者以外立ち入り禁止だから、何を言っても君にはわからないだ
    ろうけどね。予算1億で都心・湾岸全て含めて1年以上かけて検討して行き着いた
    結論はここ。

    一回、内覧ついでに26階のスカイラウンジでおいしいコーヒーでも飲みながら
    湾を眺めてごらん。きっと考え方が変わると思うよ。私としては、住んだあとも
    満足度は高まるばかりで非常に満足していますよ。

  14. 714 匿名さん

    >>713はリセールの事は全く考えないんですね。こういうのが典型的湾岸思想なわけか。

    素朴な疑問。
    予算一億では無理だろうけど、本宅は職住接近で都心に買って、東京湾などでなくもっとまっとうな海を、セカンドハウスで楽しむんじゃいけないの?
    その方が友達だって遊びに来やすいでしょうに。

  15. 715 匿名さん

    >>714
    別に投資目的じゃないので。だけど、品川というターミナル駅に近い立地で
    これだけの質感と希少な眺望なら資産性も低くは無いと踏んでいます。
    基本は永住するつもりで儲けるつもりは無いので値上がりは全く期待しませ
    んが、価値が下がっても10年20年では、せいぜい下落は3割までで限定的
    だと思っています。

    なお、おっしゃるとおり都内のもう少し安いエリアに住んで葉山あたりに
    セカンドを持つことも考えましたが、葉山に適当な良い物件が無かったこと
    と毎週往復するのも面倒だなと思ってやめました。ここからなら、高速も
    アクセスがよく、車で1時間ちょっとで葉山にたどり着きますから、犬を
    連れて葉山までドライブ&海岸散歩位がちょうどいいのじゃないかと。

  16. 716 匿名さん

    それと職住接近は考えないのですかと言われましたが、ここで十分に職住接近です。
    なぜなら、汐留にある某外資系企業勤務ですからね。マンションには品川勤務の
    方もいるみたいですよ。うらやましいですね。

  17. 717 匿名さん

    >>716さんの個人的ニーズにWCTが合っているのであれば、はたの者がとやかく言う事ではありませんね。
    そもそも眺望だって個人の好みですから。
    WCTの素晴らしさが広く世間に知れ渡り、素晴らしい諸設備が将来に渡って維持されるよう、2090戸の一日も早い完売をお祈り申し上げます。

  18. 718 匿名さん

    利便性なんざどこもそこまで変わらないよ。
    ドア2ドアで、小一時間か30分かの違い位で。

    品川は住宅地としてはまだまだ。
    ビル風強いし、老舗少ない。
    湾岸はどこもそう。

    結局マンションは眺望。

  19. 719 匿名さん

    埋立地を語る時は品川と言わないで港南と言うべきだよ 高輪と言う伝統の高級住宅地があるのだから 品川=港南と発想するのはいかがなもんか 品川駅周辺の住宅地は高輪

  20. 720 匿名さん

    >719に同感。
    再開発前から港南口というのがあるのは知っていたけど、新幹線が出来るまでは使った事がなかった。
    品川駅と言えば高輪口で、悪いけれどあちら側はダウンタウンな印象でしたね。

    眺望と言えば、前の方で高輪のタワーの眺望が良いのではと言っている人がいたけど、
    高輪ザ・レジデンスで残念だったのは西側の明治学院側は概ね間取りが小さく、かなり高層でないとファミリータイプの部屋がなかった事。

    自分は東京湾に興味がない上に、東側は高輪消防署のサイレンがイヤだったので西側が良かったのだが、
    希望の間取りは40階近くとかになってしまい、でっかい逆梁が邪魔で明治学院の緑は殆ど見えず、空ばかり見えて気鬱になった。

    東側はラウンジしか見てないけど、港南口側の高層ビル群が盾のようで結構目障りだった記憶が…虹橋は興味がないので覚えていない。
    北側はお墓のインパクトが強すぎで、南側は郵政宿舎の屋根が汚すぎ。

    それでもシティタワー高輪よりはビューはいいと思うけど、
    高輪ザ・レジデンスはあれほど高台に建てるなら、複数棟にして、あえてタワーにしない方が良かったような気もする。

  21. 721 ご近所さん

    ↑まったく同感。最上階のメゾネットは、部屋としては魅力的で心が魅かれたが、眺望は????だったね。

  22. 722 匿名さん

    都心で買える1億物件と、湾岸で買える1億物件は、全く違う!
    思うに、立地(土地評価価値)の価格スプレッドを、眺望と間取りに振り分ける感じだと思う。
    但し、立地と間取りは、ある程度客観的に評価できるけど、眺望は主観的な好みが大きく、しかも、時代や流行などで評価もかわるから、各論で意見をすりあわせるのは大変だと思う。
    僕は、湾岸の億ションに住んでます。
    十分都心が買える値段でしたが、都心を眺めることに、湾岸の眺望の素晴らしさがあり、眺望を優先した結果、都心に住むのをあきらめました。
    もっとも、都心一等地でこの間取りだと、倍以上するんで、半値で買ったような得したような気分がしてます。
    そういった意味では、眺望好きは、結果的に安上がりかもしれません。

  23. 723 匿名さん

    マンションができてから湾岸も都心も高級も垣根がなくなりつつあるように思われますが。
    あるいは高輪もマンション住まいと戸建てではやはり差があるのかな?

  24. 724 匿名さん

    高輪に限らないが、
    ハイグレードマンションと、なぜかそこに住んではいるが建て直す余力もないボロ家とでは、マンションの勝ち。
    二世帯・三世帯住宅に建て替わってはいるが、見るからに良い建材と設計家を使っていそうな戸建ては更に勝ち組。
    都心高級住宅街は大体どこもこうでしょ。
    戦後は不在地主の土地をぶんどるのは違法じゃなかったから、住んではいけない人達の、あってはいけない戸建ても結構存在した。
    そういうのに限って立ち退きを拒んで、いびつな形のマンションが建ったりする。

  25. 725 匿名さん

    このスレ初めて見たけど、WCT住人は何でこんなに必死なのですか?
    眺望スレなのに、いかにWCTが快適か得々と…。

    自分のマンションが早く完売して欲しいから?
    自慢するためにマンション買ったから?

  26. 726 匿名さん

    722が書いているように、埋立地でもともとの土地が安いので、都心と同じような価格
    (総建設費)でも建物の特に共有部の豪華さや豊富さと仕様が、ホテルライクではなく
    本当に高級ホテル並みで、都心を含む他のマンションに比べて群を抜いているからです。
    今でも埋立地に偏見を持っている人は沢山いますから、逆にここに都心と同じようなも
    のを作っても金持ちは見向きもしないでしょう。そういう意味で、住友はここでは成功
    したといえます。では、ものすごく不便かと言えば実は、どこへ行くにもかなり便利な
    土地だったりする。どうしようもないのはアドレスですが、これはこだわらない人や
    他にも都心3区に物件を持っている本当の金持ちにとってはどうでもいいことです。

    眺望も、バブル期に出来た隣のシーフォートや芝浦のインターコンチの海側の部屋が
    人気なのを見ても分かるとおり、湾景としてはすばらしいです。住人は眺望を含めて
    本当に満足しているのに、掲示板でヴァカにされると、何も知らない人に教えてあげた
    くなるのでしょう。だから、WCT住民は必死に見えるのです。

    ここくらい、外からの評価<<<<<<住民の満足度な物件もあんまり無いから、
    そう見えるんですよ。都心には住めない小金持ちが仕方なく買ったマンションという
    イメージがあるようですが、地下に駐車している車を見ると、1000万円以上の高級車
    のオンパレードですよ。

  27. 728 匿名さん

    >一回、内覧ついでに26階のスカイラウンジ
    見たことある。
    あれがなぜ素晴らしい景色なのかまるで理解できなかった。

    それになんかラウンジのセンス悪くね?

  28. 729 匿名さん

    ↑君んちのセンスの良~いラウンジ写真あっぷしてみて(笑

  29. 730 匿名さん

    WCTは湾岸タワーマンションの先駆けとして、
    新発売当時は人気のあった物件です。
    過去の栄光になってしまいましたが、727さんのように恥ずかしがる必要はありません。

  30. 731 匿名さん

    >>730
    まったくそのとおり。

  31. 732 匿名さん

    >>728
    センスの良いラウンジってたとえばどこ?出来れば写真見せて!

  32. 733 匿名さん

    まあまあ、728は口だけは一人前に出すが、その実、写真のアップの仕方も知らない例の御仁だから、スルー、スルー。

  33. 734 匿名さん

    WCTが良いと言うので、公式ホームページ見てみたが、確かにこの眺望が
    はめ込み合成ではないとしたら、なかなかすごいんじゃない?
    たしか、一年位前に今田ハウジングと言う番組にも出てきたね。久本が眺望
    見てはしゃいでた。

    1. WCTが良いと言うので、公式ホームページ...
  34. 735 匿名さん

    ついでに、ラウンジの写真も見っけたよ。まあ、広いし728が言うように
    悪くは無いんじゃないの?

    1. ついでに、ラウンジの写真も見っけたよ。ま...
  35. 736 入居済み住民さん

    >>727

    業者書き込みと決めつけて、
    >あまりにご自分の事を自慢するのは恥ずかしい事ですし

    WCTのスレに度々出る住民になりすましと同じ構成。
    表だって叩くと住民の総攻撃にあうから。
    匿名って便利だよな。

  36. 737 匿名さん

    写真じゃなく、はるか上の方でやっていたみたいに、Googleの画像をアップしてもらいたい。

    写真は作為的に汚い物を外して撮れるから、肉眼で見るのとの差がありすぎるし、デベが作った物なんて論外。

    自分は海よりも、視界に入るランドマークと緑との調和を重要視するから、ここで騙されて勝どき行って、ひどい目にあったわ。

    芝浦や台場もそうだけど、何で東京の潮風ってあんなに髪がベタベタになんの?
    もう今度こそ二度と臨海には行かない。

  37. 738 匿名さん

    >>734
    湾岸は花火がポイントと言う話もあったが、この部屋なら東京湾花火は完璧だな。
    ただ、円形は綺麗だけど足元が汚いなあ。

  38. 739 匿名さん

    円形→遠景

  39. 740 匿名さん

    臨海行って髪がベタベタになったとか言ってるバ カw

  40. 741 匿名さん

    >>738
    天王洲近辺からはヒマワリが小さいので相当迫力落ちるのは、
    住民が一番良く知ってるはずだよ。
    この地域だと、ベイクレ、フェバリッチ、コスポリが東西に一直線に
    並ぶタワーだけど、このあたりが線引きの目安。

  41. 742 匿名さん

    写真も加工物じゃなく個人が撮った天然物がよい。

  42. 743 匿名さん

    737みたいな書き込みが一番ウザい
    他地域貶して遠回しに自分の住んでる場所を
    持ち上げたいのがミエミエ(どこだか察しは着くけどねw)
    テメーの眺望の好みなんて聞いてねーし、それを人に押し付けんなタコ

  43. 744 匿名さん

    足元を写せと言われて湾岸住民が切れております。
    個人(住民とは言わない)が撮った写真も充分に加工品だという事ですね。
    内見に見えるお客様はしっかり足元もご覧になるわけですが。

    そもそも自分の価値観を押し付けているのは湾岸関係の方々でしょ。
    川向こうから東京を遠望するして、毎日東京の外にしか住めない自分を自覚するなんて、酸っぱいぶどうの童話さながら。

  44. 745 匿名さん

    × 遠望するして
    ○ 遠望して

  45. 746 匿名さん

    >>734

    今田ハウジング見たけど、久本は住みたくなさそうでしたね…。

  46. 747 匿名さん

    737、相変わらずいちゃもんの文章だけで、写真のアップもできてない。
    時代についていけてない落○者の戯言。

  47. 748 匿名さん

    ここのスレタイのどこにも写真をアップするなんて書いていない。

    >>1でも指定はされていない。

    写真、写真と騒ぐのは、肉眼では見るにたえない景色だから。

    一方向ってのも笑えたね。WCTの写真には角も含まれているようですが。

    残念ながら人間の目は写真よりずっと視野角が広いんですよ。

    大体川向こうの眺望を良いと思う東京都民なんてごくわずかだっつーの。
    湾岸の写真を貼りまくるスレでも別に立てろ。

  48. 749 匿名さん
  49. 750 匿名さん

    >>748
    遂に切れたね、取り残され君。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸