マンション雑談「東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
眺望王 [更新日時] 2009-08-24 13:09:13
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/

【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2

  1. 251 眺望好き

    レインボーブリッジはかなり限られた物件からしか
    見られないと言うレア価値もある。
    何より橋を渡る車やライトアップなどにより
    景色に変わり映えがある事も人気の要因。
    一方タワーは見える面積も少なく、ライトアップなどにもあまり変化はない。
    (旧東京タワーは年に数回、緑、ピンク、電飾文字等、多少の変化はあるが)
    何より新東京タワーは、出来て間もない頃は珍しがられると思うが
    場所柄、周りに高い建物があまり無い為、かなりの広い範囲で見る事ができ
    希少価値はかなり低くなるので2,3年もしたら飽きられる可能性が高い。

  2. 252 匿名はん

    所詮、二番煎じ。

  3. 253 匿名さん

    age

  4. 254 マンション住民さん

    新宿の高台にある、THE CETER TOKYO 38階の南側 赤坂・赤坂御所・外苑・御苑・皇居まで、遮るものなく東京の中心を、見渡せます 号室で言うと、3801か3802が最高です
    赤坂の最上階を買ってますが、こちらは、北に向かって眺望が良いので、南向きに住みたい人は、やはりCETERのTOPFLOORでしょう

  5. 255 匿名さん

    内陸なら、上野の不忍池のタワーは、動物園も見れて個人的に好みです。

    新宿のタワー群が見えそうなのは、東中野のタワマンはどうでしょうか。

  6. 256 匿名さん

    以前は未完成物件だったためランク外でしたが、
    やはりTheTokyoTowersではないでしょうか。
    とくに南西側は、東京湾・レインボーブリッジ・東京タワー・富士山・羽田空港・六本木ヒルズ等が、
    すべて一望出来る稀な物件です。
    夏は、ほんの数百m先で東京湾大華祭が開催されますし。

    反対の北東側の部屋でも、ディズニーの花火が毎日観れますし、隅田川や佃のRCや東京駅周辺の夜景、将来的には新東京タワーが見れるかもしれません。

  7. 257 中央区在住

    私もやっぱりレインボーブリッジの夜景が1番よかった
    あと、あまり出てないけど佃のリバーシティ21とか東京駅の八重洲ツインタワーもライトアップされててなかなかいいと思う。

    >>236
    羨ましい限りです^^;

  8. 258 眺望大好き

    >>246
    竣工前からNO,1の呼び声が高かった勝どきのTHE TOKYO TOWERSの
    南西側高層階は恐らく都内のホテル等も含めトップクラスの眺望だと思います。
    昼間は東京湾を行き交う船、羽田空港を飛び交う飛行機、そして浜離宮も全景が真上から
    見下ろせます。
    そして夜はお台場の観覧車、フジテレビ、レインボーブリッジ、豪華客船、東京タワー等の
    ライトアップが部屋の中からパノラマで一望できます。
    FIX等がある部屋はリビングに大きい絵画を飾ってるような景色になるでしょうね。
    夏の東京湾華火はまさにアリーナ席だと思います。
    >>255
    上野の不忍池のタワーはキリン等が毎日ベランダから眺められるみたいです。
    緑等も多く子供が喜びそうで楽しそうな眺望ですね!

  9. 259 匿名さん

    The Tokyo Towersは、一望できるのはもちろん、その距離の近さもいいですね。
    他物件からのレインボーブリッジの写真などは懸命に望遠で撮ったようなのが多いのですが、
    ここでは窓ガラスの端から端に収まり、本当に絵画のようです。

  10. 260 匿名さん

    TTTもまあ悪くは無いと思うが、やはり都心ではなく郊外立地なのがネック。
    レインボウブリッジでいくら熱くなった所で、一旦慣れてしまえばその単調さにすぐ飽きがくる。

    真の意味で都会の眺望を堪能できるのは都心の中心に位置するMS、例えば赤坂近辺、を置いて
    他に考えられないだろう。

  11. 261 匿名さん

    >>260
    TTTは湾岸だが中央区なので決して郊外ではないと思いますが・・・^^;
    そもそも眺望スレで立地の話をするのは?ですね。
    このスレのお約束は他物権の悪口はなるべく言わない事みたいなのでマッタリしましょう。
    >>260さんのお勧めマンションはどのような眺望が望めるのですか?

  12. 262 匿名さん

    261さん、まあそう噛み付かないでよ。
    260の言ってる『郊外』は言い過ぎにしても、都心周縁部の下町である事は確かでしょう。

  13. 263 匿名さん

    他物権って何?

  14. 264 物件比較中さん

    >>260=262
    赤坂**さん、とても見苦しいので申し訳無いが
    立地の話がしたいなら他所でやってくれます?

    ブリリアマーレ等も竣工前から評価高かったと思いますが
    実際の眺望はどうだったのか知りたいですね。
    PCT等も気になりますね。

  15. 265 眺望好き

    やはり眺望なら湾岸がダントツ素晴らしいと思いますが
    これから販売予定で期待出来るマンションってドコかありますか?

  16. 266 匿名さん

    立地と眺望はそもそも互いに切り離せない不即不離の要素だろう。
    湾岸MSから見る眺望にも良さはある事は否定していない。
    しかし同時に、東京の本物の眺望はやはり都心の真ん中にこそあるのもまた事実だ。

  17. 267 匿名さん

    >>266
    貴方の解説は十分解ったので、貴方のご自慢の
    そのマンション名と眺望内容を具体的に是非教えて下さい。

  18. 268 マンコミュファンさん

    ココは基本的に自分の知っている眺望の良いマンション名と
    そこからどのような景色が見えるか説明する場だと思います。
    自分では物件名もロクに出さず他の人の評価の批判ばかりするのは
    荒れの基となると思いますので止めましょう。

  19. 269 匿名さん

    No1の呼び声高いTTT。そのSeaTower南西側スカイラウンジ(49・50階)は、
    まだ入居者が少ないせいか、ほとんど人がいません。
    たまに子供達がソファーに座ってDSやPSPをやってるだけ・・・
    ある意味すげえ贅沢ですな。。。
     
    またTTTは、晴海ふ頭に停泊する豪華客船(最近は南極観測船なんかも)観れるのもいいですよ。

  20. 270 匿名さん

    >No1の呼び声高い

    そのTTTは湾岸販売戦争当時、芝浦アイランドのケープタワーと
    並んで安値の両横綱だったそう。
    安くて、そんなに眺望が良いのなら検討しておけばよかった。

  21. 271 匿名さん

    TTTの南西は販売当時から他の方角に比べ
    飛びぬけて高かった記憶がある。
    当時は高すぎ!等の声もあったが、今となっては
    その価格以上の価値が十二分にあったと言えそうですね。
    晴海に建設中の長谷工も良さそうだが20階前後と高さが無く
    南西面は非常に少ない。それでもべらぼうな価格を付けてきそう・・・

  22. 272 匿名さん

    TTTが眺望No1なのに激安だった理由は、

    http://www.l-time.com/contents/contents006.html

    1次購入者羨まし過ぎです。

  23. 273 匿名さん

    TTTへの補助金は50億円ではなく80億円(戸あたり300万円以上)だから、
    記事よりさらに「安く売りやすい」物件で、異常な価格設定も可能だった。

    同時期の豊洲PCTは、こういった補助がなく、逆に江東区の負担金
    (戸あたり100−150万円)をかぶったため価格競争力が低く、
    同じく他の競合物件も、異常価格を前に販売時期をずらさざるをえなかった。

    TTTは、眺望よし、構造よし(直接基礎)、立地よし(中央区 駅徒歩5分)、
    価格よしの、申し分ないお買い得物件だったと言える。

  24. 274 マンコミュファンさん

    大阪のザ・千里タワー
    11/14 18Fの柱が座屈したらしい。

    結構、大変なニュースだと思うけど、
    東京にいると、大阪のこういうニュースなんて、
    まったく耳に入らないものですね。
    マスコミ対策、しているんでしょうけど。
    http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/110050591.html

  25. 275 匿名さん

    TTTは目の前に「清掃工場とその高い煙突」があったのも安さの理由です。

    清掃工場の高い煙突が見える眺望を、
    眺望No.1と言うだなんてお笑いですね。
    中古転売セールス御苦労様!

  26. 276 匿名さん

    こんな古いスレにまで宣伝してアンチさんも大変ですね、、、

  27. 277 匿名さん

    TTTの竣工後に実際の南西の部屋見に行ったが物凄い眺望です。
    煙突は東南から見えますが細くて気になる人は少ないはず。
    日中も凄いが夜は感動もの。
    シータワーのゲストルームを使った人は朝の風景も夜景も感動したでしょうね。

    ただし、価格が安かったせいで住民の雰囲気は庶民的。
    低層階は都営住宅の感覚なのがいただけない。
    まぁ、タワーの外の雰囲気とは庶民的な感覚のほうがマッチしてます。
    高級なラウンジも品格を失っているので複雑な心境になりました。
    南西高層階買った人が羨ましい。

  28. 278 匿名さん
  29. 279 匿名さん

    こんなところで議論しなくても、Google Earthでシミュレーションできるよ。
    眺望見たいMSあればリクエストしてくれれば貼ってあげるよ。

  30. 280 匿名さん

    ゴミ工場の煙突まで、Googleのシミュレーションで写ってるの?

  31. 281 匿名さん

    じゃあ、ちょっと多いけど東京でナンバーワンを決めるためにお願いします。
    各地域で眺望No.1の呼び声が高いマンショントップ12を選んで見ました。

    港区六本木 ⇒六本木ヒルズレジデンス
    港区品川  ⇒ワールドシティタワーズ
    中央区佃  ⇒センチュリーパークタワー
    中央区勝どき⇒The Tokyo Towers
    品川区大崎⇒大崎ウエストシティタワーズ
    新宿区西新宿⇒アトラスタワー西新宿
    世田谷区玉川⇒二子玉川ライズ タワー&レジデンス
    江東区豊洲 ⇒パークシティ豊洲
    江東区東雲 ⇒Wコンフォートタワーズ
    江東区有明 ⇒ブリリアマーレ有明
    墨田区錦糸町⇒パークタワー錦糸町
    文京区本郷 ⇒本郷パークハウス ザ・プレミアフォート

  32. 282 購入検討中さん

    タワーの周りはタワーが立つということ
    つまり将来の眺めは不明

  33. 283 匿名さん

    アトラスタワー中目黒を忘れないで。
    都心の西側だからこそ、都心部をすべて西から眺められる。
    ヒルズもミッドタウンも東京タワーも新宿も丸の内もレインボーブリッジもすべて見えるのはここだけでは?

  34. 284 匿名さん

    錦糸町はブリリアタワー東京でしょう。
    なんでパークタワーか意味不明。ブリリア嫌いだからいいけど。

    結局、井戸端会議レベルのランキングか。

  35. 285 匿名さん

    すみません、自分の住んでいるところしかよくわからなくて。
    じゃ、みなさん自分の住んでいる地域のKingをあげて下さい。
    それでKingOfKingを決めましょう。

    まず、私から

    港区六本木 ⇒六本木ヒルズレジデンス

  36. 286 匿名さん

    >>281

    港区品川  ⇒ワールドシティタワーズ」

    これもないわw

  37. 287 匿名さん

    青パー、センター東京

  38. 288 匿名さん

    タワーマンション

    上層部がマンション扱いの浜松町駅前の
    浜松町スクエアは眺望凄いですよ
    東京タワー目の前です

  39. 289 匿名さん

    スレタイに『一番』と付いているため
    大荒れで何度も沈没したが(似たにもあった)
    誰だよ性懲りも無く時々、奥から引っ張り出してくる奴はw

    念のため、以前は港区のゴールドクレストがイチオウ一番となっていた。

  40. 290 購入検討中さん

    自分のところがみんな一番でしょう

  41. 291 匿名さん

    >>290

    WCT住人やTTT住人にその傾向が強い様に思う。

  42. 292 匿名

    BMAが1番ですよ。
    一度見学オススメします。

  43. 293 匿名さん

    >>291
    戸数が多い=イチ押しが多い
    血液型でA型が美化されるのと一緒

  44. 294 匿名さん

    業者におだてられて、たかがマンションが人生の「目的」になっちゃってる人がいましたね。
    「目的」が、今は「足枷」になってる人が多いですが。

    ブームが去って久しいですが、眺望の話題なんて、楽しい昔話ですねー。

  45. 295 匿名さん

    >>293
    WCTほど外部評価と内部評価に差が大きいところは無いね。
    まぁ、あれだけ戸数が多いと、変に粘着質なやつが増えるってことかな。

    しかし、品川駅までのシャトルバスに合わせて敷地内をダッシュしている住民見ると
    やっぱり立地的な悲哀を感じるね。

  46. 296 匿名さん

    ワールドシティは海辺って弱点を強みにしてる建物だから距離があって当たり前
    シャトルバスに走るのを悲哀って言われてもな

  47. 297 h_imagine

    「パークアクシス青山1丁目タワー」

    31Fの入居者専用のパーティールームの大型ジャグジーから眼下に東宮御所が。

    全面ガラスですから、素*で仁王立ちして・・・・何するの?。

    健康お宅は、30Fの(入居者用)フィットネスでランニングしながら、愛子さんの散歩が。

    外苑の花火も真横に見えます。

    68年後には東京都に(更地で??)返還されてしまいますが。

    1. 「パークアクシス青山1丁目タワー」31F...
  48. 298 匿名さん

    >>294
    そんなこと書くから、業者さんが。(笑)

  49. 299 匿名さん

    >>295
    >敷地内をダッシュしている住民見ると

    同じ事をあちこちに書くおまえこそ粘着質なやつだろう。
    検討者でもないのに、いい加減その敷地内から立ち去ってくれ。

  50. 300 住民でない人さん

    まあまあ皆さん。281さんの挙げたそれぞれのシミュレーションを見て
    結論出しませんか?

    港区六本木 ⇒六本木ヒルズレジデンス
    港区品川  ⇒ワールドシティタワーズ
    中央区佃  ⇒センチュリーパークタワー
    中央区勝どき⇒The Tokyo Towers
    品川区大崎⇒大崎ウエストシティタワーズ
    新宿区西新宿⇒アトラスタワー西新宿
    世田谷区玉川⇒二子玉川ライズ タワー&レジデンス
    江東区豊洲 ⇒パークシティ豊洲
    江東区東雲 ⇒Wコンフォートタワーズ
    江東区有明 ⇒ブリリアマーレ有明
    墨田区錦糸町⇒パークタワー錦糸町
    文京区本郷 ⇒本郷パークハウス ザ・プレミアフォート

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸