マンション雑談「東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
眺望王 [更新日時] 2009-08-24 13:09:13
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/

【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2

  1. 201 匿名さん

    分譲マンションに限って言えば、青山パークタワーが総合的に見て一番眺望がきれいなマンションだと思います。あとは青山ザタワーもいいと思います。
    代々木公園または神宮外苑を眼下にした新宿超高層ビル群の眺めは圧巻です。

  2. 202 匿名さん

    鹿島のマスタービューレジデンス(池尻大橋)も自然と富士山と新宿ビル群の眺望を同時に楽しめる贅沢なマンションです。

  3. 203 匿名さん

    201>タワーの場合は同じマンションでも方角や階層によって全然眺望が違うよね。
    で、いいのはなかなか売り物が出ないし出ても超高いね。青山ザタワーなんか中古が2年前の
    分譲時より50パー以上高値で売りに出てるもんね。しかも方角がいまいちのやつで。

  4. 204 匿名さん

    大きい公園は昼間はまだ良いが
    都内夜景には必須の摩天楼は
    あまり見えないので面白くない・・・
    というかチョット怖い感じさえしますね。

  5. 205 匿名さん

    湾岸は高層ビルだらけになってきた。ビル同士がお互いに干渉して一昔のような
    景観がなくなってきてるね。湾岸はたまにホテルコンラッドに泊まるか。舟や車で
    移動してみるかのほうがいいね。やっぱ生活にもいい都心でしょう。

  6. 206 匿名さん

    ん?
    205さんの湾岸はずいぶん狭い領域なのですね?
    しかもコンラッドからの景観を知らない人??
    そして、生活環境オンリーな人は、このスレ来ちゃダメだよ。

  7. 207 匿名さん

    まー海側で正面に高層建物などが無い湾岸マンションに
    眺望で敵う、内陸マンションは正直無いと思うよ。
    それと>>205は相手の欠点を言うのでは無く、自分の推薦する具体的な
    物件名を挙げましょうね。このスレが荒れない為の暗黙のルールです。

  8. 208 匿名さん

    207>コンラッドのスイートを隠れ家的に彼女と月一回位泊まります。
    不便だし地震も怖いので普段住みたいとは思わない。
    推薦ですか?青山ザタワーの東側、シティータワー四谷の南西角部屋、青山パークタワーの
    北東側。緑も含めまさに都心のきらめく夜景です。仲間が住んでるのでパーティなどで観させて
    いただきました。

  9. 209 匿名さん

    >>208
    >コンラッドのスイートを隠れ家的に彼女と月一回位泊まります。
    >不便だし地震も怖いので普段住みたいとは思わない。
    そんな嫌な場所に彼女と一ヵ月に一回も泊まる貴方も変わっていますが
    まーそれは置いておいて、一言で言わせてもらうなら
    「ス レ 違 い 。」

  10. 210 匿名さん

    >>208
    湾岸vs内陸スレにでも行ってください。
    まー液状化が怖いとでも言いたいのだろうけど
    大地震発生時、倒壊、火災、非難危険が高いのは
    圧倒的に内陸の方なんだけどね。
    ハイスイマセン、以後この話はアチラで・・・。

  11. 211 匿名さん

    青山パークタワー北側からの眺望は、富士山や新宿摩天楼、眼下には新宿御苑と神宮外苑の緑など
    スレタイの候補として素晴らしいんだけどな。でも値段が湾岸の3倍位するから
    一般大衆は見る機会がないから話題に出ないんだろうな。

  12. 212 匿名

    お得情報
    パーク&パークス購入者さんのみ(藤和不動産絡みで)ですが、
    福利厚生クラブに入っておられる方は20万円のオプションがついているらしいですよ。
    皆さん、知っているのかな?最初は50万円だと思って期待していたのですが,,,。
    でも、ラッキーです!!!

  13. 213 匿名さん

    >>211
    青山パークタワー北側は、確かに他のマンションに比べれば
    かなり素晴らしい眺望だと思います。
    でも、やはりココのTOP3などの湾岸物件に比べれば
    チョットだけ見劣りしますかね。
    東京眺望NO,1を語るなら最低
    「海&花火」、「東京タワー」、「レインボーブリッジ」などの
    都内3大人気ランドマークの1つ位は欲しいですね。
    湾岸の眺望が素晴らしいと言われる理由は、日中はもちろん
    夕方から夜に掛けての「夜湾景」はデートスポットにも成るほど
    ロマンティックで目を見張るモノがあるからだと思います。

  14. 214 匿名さん

    >>213
    賛同しまーす!
    確かに都内中心部のシティービューもいいんですけど
    ビルばっかりの眺めは正直『それで?・・・』という感じ
    やっぱり夜景はロマンチック&ダイナミックでなけりゃね

  15. 215 匿名さん

    213>花火は神宮や多摩川のも見えるし、高層ビル群だけでなく広大な公園の緑や
    あるいは富士山の脇に落ちる夕陽の美しさとかは東京タワーまさるとも劣らないんだけどね。

  16. 216 眺望マニア

    >>215
    湾岸からも富士山や浜離宮などの広大な緑や花々が見える物件はあります。
    でも富士山は東京からじゃ少し小さいし、日本各地から見えるランドマークです。
    しかも一年を通して東京から富士山がハッキリ見えるのは
    空気の透き通った冬の天気が良い時くらいです。
    広大な公園も確かに良いですが、これも日本中で
    もっと大きい公園(日本三大名園など)はいくらでもあります。

    しかし>>213のような「東京湾の花火、東京タワー、レインボーブリッジ」などは
    全国からも「東京名所」として大変有名で、観光客なども多く
    東京ならではの風景と広く認知されており、やはり
    「東京の眺望NO、1」を決めるには必須なランドマークだと思います。

  17. 217 匿名さん
  18. 218 匿名さん

    8月ぐらいのシエルからの眺望でしょ。

  19. 219 匿名さん

    211>>言い方は多少気になりますが、基本的に同意します。ニューヨークに例えると、湾岸の眺望はバッテリーパークシティの眺望、青山パークタワー/青山ザタワーの眺望は五番街セントラルパークの眺望になり、どちらが(総合的に)良いか明らかだと思います。

  20. 220 匿名さん

    >>219
    なんで、ニューヨークに例える必要が??? ...寂しい人だな...

  21. 221 匿名さん

    219さんのように国際的見方ができていろいろ観て知ってる金持ちの意見のほうが
    本質的なんだと思うよ。

  22. 222 匿名さん

    東京都知事は、レインボーブリッジから見る風景は
    「まるでニューヨーク・マンハッタンみたいだ」って言ってたよ。w

  23. 223 匿名さん

    222>都心側を望めばね。

  24. 224 匿名さん

    WCTの北西側では、「海&花火」、「東京タワー」、「レインボーブリッジ」「富士山」「高層ビル群」のすべてが見えます。でも、全部見えるとなると、どうしても、日常のメインは、一番大きく見えるレインボーブリッジと海でしょうか。
    でも、空気が澄んだときに見える富士山や花火は、それが毎日のものでないだけに、見えるときには、主役になるように思います。

  25. 225 匿名さん

    六本木ヒルズの屋上から出発するヘリコプターから観る動く夜景、これ最強。

  26. 226 匿名さん

    >211
    それはこじつけと言うものです!
    バッテリーパーク側に倉庫などのいわゆる嫌悪施設は無いですよ。
    ギリギリまで金融街のビルが迫ってます。
    大手町に隣接して海岸線があるようなもの。
    湾岸はあえて言うなら、マンハッタンではなくて
    ブルックリン橋を渡った対岸からの眺めでしょう。
    先進国の都市で日本のように海岸線が汚いのは他にありませんね。

  27. 227 匿名さん

    >219の間違いでした。(↑)

  28. 228 匿名さん

    >226
    嫌悪施設の使い方が間違っています。
    もともとが、業界用語で、ゴミ焼却施設、下水処理場、斎場、火葬場などを
    「迷惑施設」と呼んでいたのが、臭いや、煤煙など具体的な「迷惑」要素が
    改善されてしまったため、正しい表現でなくなったので「嫌悪施設」と呼んだ。
    倉庫を嫌悪するのは一般的ではない。
    眺望を阻害すると思うのなら「迷惑」施設だろうが、それは先住者にたいする
    敬意を欠いたエゴといわざるを得ない。

  29. 229 匿名さん

    都知事は
    都心の摩天楼を
    「東京の都市景観は、まるでゲロのようだ。
    名だたる建築家の皆さん、何とかして下さいよ!!」」と言い
    湾岸の夜景を
    「まるでニューヨーク・マンハッタンのようだ」
    と言った。
    これが全てを物語っていると思う。

    統一感の無い東京都心の摩天楼とニューヨークの摩天楼では雲泥の差があると思う。
    それに比べ湾岸の夜景は
    「東京タワー」、「レインボーブリッジ」、「お台場の観覧車&フジテレビ」
    「海&花火&豪華客船(夜は電飾のイルミネーションを施す)」
    「富士山」、「緑や花々が豊かな公園」、「六本木ヒルズや汐留などの摩天楼」
    など、湾岸自体が一つのテーマパークとして見えるほど統一感があり
    日本が世界に誇れる東京の景色になっていると思う。

  30. 230 匿名さん

    >229
    WCT以外の夜景はご存知ないのですか?
    西新宿の高層タワーマンションなど方位によっては夜景がすばらしいと想像しますが
    個人的にはパークハイヤットの夜景と聖路加タワーの煌く都心のビルの明かりが好きです。

  31. 231 匿名さん

    なぜ都知事に全ての判断を委ねるのか分からない
    自分が良いと思ったら良いでいいと思うんだけど
    そんなにお墨付きが欲しいのかなあ
    絶対評価でいいじゃん

  32. 232 匿名さん

    ハリウッドスターのトムクルーズが映画「M:i:Ⅱ」のイベントで
    前代見聞と言われる東京湾を貸切りクルーザーで
    レインボーブリッジをくぐりお台場で会見を開いた時
    東京湾の景色を一通り見たトムが、半分リップサービスもあると思うが
    「M:i:Ⅲは是非東京で」と言った事は有名なエピソード。

  33. 233 229

    >>230
    誰もWCTだけの話などしてませんよ。
    都内湾岸海側であれば>>229の景色のいずれかは見えると思う。
    TTTやシエル、WCTあたりはホトンド全て見えると思います。
    >>231
    誰も全ての判断など委ねてませんよ。
    東京のTOPの一意見として参考まで挙げたまでです。

  34. 234 229

    追記
    >>229
    >これが全てを物語っていると思う
    は自分の勝手な解釈です。
    気になるならその一行はスルーして下さい。

  35. 235 匿名さん

    湾岸は眺望しかとりえがなくて他はすべて格下なんだから眺望自慢はさせてくれよ。
    あと最近林立させすぎだよ。せっかくの眺望がお互いに邪魔になってみえにくくなってきてる。

  36. 236 匿名さん

    「湾岸vs都心内陸」スレ見てると様々な面で
    湾岸の方が勝ってるようだけどね。
    特に防災面は湾岸の方が圧倒的に
    上だったのには驚いた。(この話がしたいのであればアチラで)
    眺望を含め湾岸人気が急上昇なのが納得できる。
    ちなみに私は引越し検討中の都内内陸組です。

  37. 237 匿名さん

    正直、お台場方向の夜景は期待はずれなまでにしょぼいですよね。
    芝浦アイランドは北方向の都心の夜景と足元まで見える東京タワー。
    昼間の東京湾の水平線。
    遠景が意外にかっこいいのが晴海のトリトンと聖路加
    マンションは夜景的には薄暗くてつまらない。
    レインボーブリッジの見え方、距離ともにたしかにWCTはベストポジションかも。

    >あと最近林立させすぎだよ。
    デベの営業さんに言わせると「隙間ビュー」なのだそうです。


  38. 238 匿名さん

    236>普段都心に住んでて飲み歩き、湾岸にセカンドハウスを持ってる俺が勝ち組かな。

  39. 239 匿名さん

  40. 240 匿名さん

  41. 241 匿名さん

    都内湾岸に自宅用のマンションを買って、セカンドハウスを(または転売用)
    購入できる位の資産はあるけど次もやはり湾岸が良いかな。
    仕事上の都合もあるけどそれ位、今の湾岸物件(ピークは過ぎたが)
    には眺望面、将来性を含め魅力を感じている。

  42. 242 匿名さん

  43. 243 匿名さん

  44. 244 匿名さん

    眺望は、PT品川の25階以上の北西住戸。
    東はぎりぎりフジテレビから、間近にレインボーブリッジ全景、豊洲、汐留、
    丸ビル、根元から東京タワー、六本木ヒルズ、元麻布ヒルズ、都庁、新宿高層ビル街、
    富士山はドコモに隠れて見えないけど、その左には香港ビューの品川高層ビル街、
    そのうえ新たにソニー新本社ビルがキラキラですごいです。サプライズ!

  45. 245 匿名さん

    最新ランキングに変動あり?

  46. 246 匿名さん

    やっぱり、新東京タワー

  47. 247 匿名さん

    いやいや旧東京タワーでしょ

  48. 248 匿名さん

    陸地では、秋葉原のトーキョータイムズタワーもいいし、
    来年できるタワーレジデンストーキョーのルーフトップガーデンも、
    高さ600mの新東京タワーが期待できそう。

  49. 249 匿名さん

    新東京タワーのデザインだけはマジ頂けない。
    ネットでもデザイン決まった時、かなりの不評だったみたいだね。

  50. 250 匿名さん

    同じ大きさで見えるとしたらやはり旧東京タワーかな。
    歴史的価値も名声もデザインも。
    タワーの場合、タダ大きく見えれば良いってモノではありません。
    程よい大きさで眺められる事が大事。
    まーどちらにしてもレインボーブリッジには敵わないと思いますが。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸