東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート(旧称:東雲タワープロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート(旧称:東雲タワープロジェクト)ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-04-03 14:20:30

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

計画名:
旧称:(仮称)東雲キャナルコート地区(複合用地2街区)計画

■住宅棟
階数:地上52階、地下2階
高さ:高さ175.05m(最高180m)
建設面積:2,132.48m2
述べ面積:70,729.84m2

■駐車場棟
階数:地上3階
建設面積:2,388.41m2
述べ面積:69,11.50m2

■保育所棟
階数:地上2階
建設面積:454.99m2
述べ面積:700.00m2

着工予定:平成22年3月1日
完了予定:平成25年3月31日
建築主:野村不動産
設計者:大林組
所在地:東京都江東区東雲1-1-21他
総戸数:600戸

【このスレッドは1000件を超えたため閉鎖いたしました。2011.4.3 管理人】
【タイトルを正式名称に変更しました。 2011.10.5 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-01 16:01:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    最近は不況も相俟って車=ステータスではなくなりつつある様ですよ。
    特に若い子は車に対する憧れは非常に薄い様に感じます。
    ネットで注文すれば小さい物から大きい物まで届いてしますし、レンタカーで十分みたいです。

  2. 402 匿名さん

    >>397さん

    超田舎の山の中でもあるまいし、むしろ車に依存しなくても十分に楽しめると思います。

    うちは車を持ってますが、車の維持費やガソリン代、どこかへ行った時の駐車場代の高さなどを考えるとその金額分、高いお料理店とか月1で行けるなぁって考えると決して貧困ではないように思います。

    個々人の価値観の問題ですから、荒らすようなお言葉は避けられた方がいいと思います。

  3. 403 匿名さん



    週末は外食前提ですよ。

    そういう楽しみもできないのであればもっと安いところに住めばいいと思います。

    都心からちょっと離れるだけでずいぶんと安くなりますよ。

    そういうところで家族旅行して十分思い出を作ってあげた方がいいでしょ?

    車が無くても大丈夫、っていう発想が貧困だといっているわけです。

  4. 404 匿名さん

    都心からちょっと離れるだけでずいぶんと安くなりますよ。


    それが東雲では?
    東京のはずれの世田谷あたりのほうがもっとお高いです。

  5. 405 匿名さん

    ライフスタイルの問題なのに、発想が貧困という発想が貧困では。

  6. 406 匿名さん

    いやだから何度も言わせないでほしいんだけど、世田谷だから車なくても
    平気っていう発想が単なる見栄っ張りかやせ我慢なだけでしょ。

    世田谷の駐車場なんてたかが知れてるし、税金・車検整備も大したこと無い。
    「世田谷だからスーパーに行くのに車必要ない」ってキャナルコート検討者
    に言ってどうする?キャナルコートは徒歩圏に24時間スーパーや病院・学校
    など全て揃ってるんだよ?ららぽーとにも歩いていけるし、公園も多い。

    それより、車を捨ててまでなんで世田谷にしがみつくの?生活水準がミニ戸と
    変わらんよ。オレは東京生まれ世田谷育ち、なんて変なプライド植えつけるより、
    海山川の大自然の中で思い出作った方が幸せだと思うわ。行動範囲が近所だけ
    とか家族の人生の幅まで狭くなる。

    ま、余計なお世話だけど、もともと世田谷の貧乏人の話を持ち出すほうが余計
    なお世話。だからライフスタイルが貧困って言ってるの。車がステイタスとか
    住む場所がステイタスなんて一言も言って無いし、むしろ逆。




  7. 407 匿名

    総括すると豊洲って便利ですね。

  8. 408 匿名さん

    ま、そもそも世田谷って区しか出てこないんだから田舎者なのは明白だけど。
    地名ですら語れないんだから。

    ちなみに都内でも車は便利だよ。特に小さい子どもがいると、すぐ泣き喚くし
    電車でおっぱい飲ませるわけにいかないからね。ファミレスもあるし、
    最近はホテルで落ち着くことが多いかな。

    奥さんずっと部屋に閉じ込めてると、育児ストレスで鬱になるよ。

  9. 409 匿名さん

    外食が楽しみ?車がなければ貧困?
    なんだか古くて淋しい生活ですね。
    若者の車離れはご存知ないようですね。欲の多様化と言うべきか。マンションに関しても例外ではないのが現実です。
    しかし変わらないのは家族団欒という文化。
    家でも食の多様化で、下手な、何が入っているか分からないレストランより良いもの、オーガニック野菜や希少な食材を料理して食べることができますよ。
    何が良いか人それぞれだと思いますが。

  10. 410 匿名さん

    車を諦めてようやく外食にでかけるんでしょ、世田谷の貧乏人は。
    湾岸都心に住む人は、そういうライフスタイルを諦めないで住める場所に
    住んでる人が多いみたいですよ。

    何が入ってるかわからないって単なる被害妄想ネガの発想じゃん(苦笑)

    欲の多様化じゃなくて貧乏なのに無理してるだけなんだよ。貧乏なんだから
    貧乏人らしく世田谷みたいな郊外でのびのびやればいいんじゃない?

    オーガニックとかマンション掲示板で何語ってんのよ?恥ずかしい奴

  11. 411 匿名

    銀座でメシ食って帰ってくればいいじゃない。
    9割ぐらいは有楽町線沿勤務でしょ。

  12. 412 匿名さん

    あー、銀座行くにも車が便利だよ。車もちじゃないと実感ないと思うけど。

  13. 413 匿名

    車で出勤か〜
    それもいいのかもね。
    いや、以外と面倒臭そうな感じもするぞ。

  14. 414 匿名さん

    なんつ〜か妄想リッチマンばかり。
    今週の週間ダイヤモンド読んでみろよ。

  15. 415 匿名さん

    >>410
    食材を知らずに語る奴なんて裸の王様だな。
    こんな奴らのメシなんかアミノ酸たっぷり入れときゃ旨いって言うから楽でいいぜ。
    遺伝子組み換え飼料で育てたブロイラーをこんがり焼いて味の素とJTの塩でもかけときゃOK

  16. 416 匿名さん

    ん?200~300万年収減っても大した影響無いが。

    逆にランキングとか気にする奴ってブランド地信仰強くてうざいよね。特に
    都心なんてかすりもしない3流なのに。

    この前、都心の実家にまだ住んでる独身男が誇らしげにペーパードライバー
    を宣言してるの聞いて女の子ドン引きしてたよ。

    人生前向きに楽しんでる奴とそうでない奴の違いってドンドン差が開いてんだよね。

  17. 417 匿名

    >>416
    時代に逆行するのが好きだな。
    だからこんなとこでネガってるんだろうけどな

  18. 418 匿名さん

    >>416
    2000万の年収で10%以上年収ダウンがたいしたことないなんて言う奴いねーよ
    金持ちほど金にはうるせー。だから金持ちになるんだボケ

  19. 419 匿名さん

    ここはもともと無理して買うようなブランドじゃないし、買えるから買ったでいいんじゃない?
    ところでネガって何のネガしてるの?

  20. 420 匿名さん

    2000万の年収で2000万の生活してたら大変だろうけどな(笑

    車の維持費なんて年間50万ぐらいだし、償却費も50万ぐらいだし、
    別に大したこと無いのよ。んなこと言ってたら子どもすら作れないぜ。
    金だけじゃなくて心も身体も使うのよ。

  21. 421 匿名さん

    こだわるほどの事か?

  22. 422 匿名さん

    >今週の週間ダイヤモンド読んでみろよ。

    そういえば数年前にゴーン親子をadding:blueで見かけたよ。
    8億ももらってないが同じレストランで食事してんだから
    オレ的には満足だよ(笑

  23. 423 匿名さん

    >407
    そう、豊洲はすごーく便利。
    でもあの辺りのマンションはちょっと手が出ないよねぇ。
    子どもがいるご家庭ならママが車が運転できればちょいちょいいけるから便利そう。

  24. 424 匿名さん

    ららぽは平日昼は子連れママで賑わっていますね。
    車があれば確かに行くのが楽ですね。

  25. 425 ご近所さん

    そうですね。ららぽは車あったほうが便利。実際犬連れて行くときも買い物の時も、車使うことが多いです。特に今みたいに暑っつい日が続くと、自転車、徒歩は無理。
    銀座も行くだけなら車便利だけど、運転者はお酒が飲めないし、駐車料金考えると、別にタクシーでいいか。と、有楽町・銀座方面に行くならもっぱらタクシーを利用することが多いです。ちなみに、キャナルコート内のロータリーには、結構タクシーがウロウロしているので、すぐつかまります。
    赤坂より遠くに行くなら、また逆に車が便利ですね。タクシー料金がバカにならなくなってくるので、こちらは駐車料金払った方がよろしいかと。

  26. 426 匿名

    >>422
    ゴーンも安い店に行くんだな

  27. 427 匿名さん

    ららぽ、行ったことないんですけど
    どうです?

    千葉のららぽは、店ぞろえはけして悪くないんですけど
    広すぎて、かえって大変なんですよね。

  28. 428 匿名

    豊洲のららぽーとは広すぎず、狭すぎず。
    一次出店、撤退、淘汰、二次出店と一巡してお店のレベル感が揃った感じ。
    山手線の駅ビル、駅ナカレベルは全て網羅して、更に映画館、キッザニアをプラス。
    周辺の複合ビルも3棟竣工を控えているし、更に晴海通りには2棟建設中、ブランズ東雲、三井タワー、プロパスト東雲タワー、IBM裏手に昭和江東区総合病院と次々建設が始まっているから、ここが竣工するころにはだいぶ賑やかになっていると思われる。
    晴海通りは日通倉庫跡地(解体前にファンドに売却)くらいしか土地がなく、持ち主がファンドだから、高利益を狙って来ることは間違いなく、ここも高層が建つ可能性が高い。

  29. 429 匿名さん

    東雲のジャパン・エアガシズ本社地に建設予定の三井物件の情報がありましたので紹介します。

    地上46階、地階なし、62,000平米 軒高161m、最高高さ176m。

    外形は、北側を底辺とする正方形に近い台形。

    DWなしの全周バルコニータイプで、最上階は階高5m近く、中央部吹抜け、恐らく外廊下式。

    東西南面には、各2箇所ほど「ソラニワ」という2階吹抜けの空間(東雲キャナルコートのURやアクティ汐留のような感じ)あり。

    立面図、平面図を見る限りは免震ではない(150m超なのである意味当然ですが)感じ。

    駐車場は建物北側30階あたりまでに内蔵されたタワー型。

    着工は再来年のようです。

    販売時期はプラウドとはズレると思われますが、物件のポテンシャルとしては十分互角という印象です。
    ネームバリューでは三井物件がやや上、ロケーションは旧晴海通り沿いで水辺に面していない三井がやや下というところでしょうか。

  30. 430 匿名

    ここは車がないと生活できない。

  31. 431 匿名さん

    高層の眺望を考えると、野村の完敗と思った。
    駅の近さも若干不利。

    あと、今年から更地への工事始めて来年にはマンション
    着工するんじゃなかったかな。

  32. 432 匿名

    豊洲にシャトルバスを出せば、売れるかも

  33. 433 匿名さん

    豊洲ららぽは買い物しやすいし、広々としていていいですよね。
    ドックランもあるし、犬を飼ってる人は遊ばせられる。


    ただ、レストランがちょっと高めかな~という印象。

    あと、三郷のららぽ見たいに、水遊びできる場所(噴水など)を作ってくれるといいかな。





  34. 434 匿名さん

    確かにレストランはちょっと高めですね。
    でも子連れで入りやすい雰囲気なので助かっています。
    キッズ用の店も多いので、親子で楽しめますね。

  35. 435 匿名さん

    豊洲はスーパービバホームの2階にサイゼとかファーストキッチンとか安めのお店がありますよ。

  36. 436 匿名さん

    東雲周辺で評判の良い皮膚科があったら教えていただけないでしょうか?

    花粉の季節になると、アレルギー症状で肌荒れがとても酷くなってしまうもので…。

    宜しくお願いします。

  37. 437 ご近所さん

    東雲イオン2階に、皮膚科があります。
    評判がいいかどうかは聞いていませんが、
    いつも混んでいます。

  38. 438 匿名さん

    >>437さんの書かれている「しののめ皮ふ科クリニック」は診察が丁寧でいいですよ。
    午後は19時まで診療しているので、会社をがんばって早くあがってくれば平日にも診て貰えるので助かっています。

  39. 439 辰巳住人

    8時前後に辰巳から有楽町まで乗るけど、毎日座れるよ
    豊洲で満席になるけど

  40. 440 匿名さん

    いずれにしても、クルマ必須ですかね?

  41. 441 匿名さん

    車なしの人も多いよ
    分譲の半分とは言わないけど4割くらいは駐車場借りてない。
    イオンでカーシェアリンクあるし、分譲マンションならばコンシェルジュにレンタカー頼めばエントランスまで運んでくれるし。

  42. 442 匿名

    カーシェアって当日予約してすぐ使えるのかな?

  43. 443 匿名さん

    時間いくらで借りれますか?

  44. 444 匿名さん

    チラシだとイオンのTimesプラス
    200円/15分 + 月1000円
    ですね。

  45. 445 購入検討中さん

    工事の進捗はどうなっていますかね~。

    どなたか、現場写真UPしてくださ~い。

  46. 446 匿名さん

    つーかお前ら・・・・
    東雲つーのは豊洲じゃなくて、辰巳だぞ!
    辰巳がどういう所か分かってる?
    豊洲は昔と比べると生まれ変わったけど、
    辰巳はいまだに辰巳だからな・・・
    イオンは便利だけどね。

  47. 447 匿名さん

    何言ってるのかわからん。
    東雲が豊洲じゃないのは勿論だが、
    東雲は辰巳でもない。
    東雲は東雲。
    最寄駅っていみかしら。

  48. 449 匿名さん

    そう考えるとブランズやブリリア高くない?

  49. 450 匿名さん

    あの値段で売れたらここも値上げかな

  50. 452 匿名さん

    東雲は東雲といっても、
    辰巳のすぐ隣りだかんな。
    結局は辰巳地区内。
    お前らみたいな田舎もんは
    辰巳の怖さしらないんだよな
    なんで辰巳のローソンは未だに23:00に閉まると思ってんだよ・・・
    どうせ、毎朝、辰巳駅つかってんだろ
    気をつけろよ・・・

  51. 453 近所をよく知る人

    昨年まで賃貸で東雲に住んでおりました。ビーコンも見に行きましたが別の地域で購入し引越しした者です。
    東雲に住んでの感想としてキャナルコートS字や運河沿いは夜も静かで良いのですが、晴海通りの騒音が醜いです。バイクの騒音やらマフラー改造したヤンキー車がウェアハウスに出入りしたり、と。
    また深夜のイオンは24時間で助かるのですが、夏場は辰巳や枝川あたりのクソガキがたむろしており騒いでおります。豊洲東雲vs辰巳枝川で貧富の差が激しい地域だなと。
    湾岸地域は所詮埋立地で工場跡地、工業地域に住むとの認識をもって購入しないといけませんね。

  52. 454 匿名さん

    ブリリア辰巳ってすごい立地条件だよな
    辰巳と枝川、潮見に囲まれているって…

  53. 456 匿名さん

    なかなか含蓄ある正論です。

  54. 457 匿名さん

    >でも、土地の価値は、道を堺にしても違ってくるものです。

    当たり前ですが、同じ街にあってもマンションごとに価格も住民も違います。
    ここはパークシティ浜田山みたいなもんですよ。

  55. 458 匿名

    それをいっちゃうと同じマンションでも低層と高層の住居は違う
    と言う事になるけどね。

  56. 459 匿名

    だから有明が人気あるんですよ。

  57. 460 匿名さん

    逆に言えば辰巳も人気ですよ。

  58. 462 匿名さん

    このマンション、多くの住戸が南西むきで同じ高さの三井のマンションが
    正面にあるから眺望の抜ける部屋はかなり少ないでしょうね。
    北側には部屋は無くて、北西角部屋と北東角部屋しかない。
    南西角部屋から西側高層は比較的眺望いいかな。

  59. 463 匿名さん

    何も無い東京湾よりデザイナーズ三井の方がきれいですよ

  60. 465 匿名さん

    いやいや、野村のプラウドから豊洲の駅まで歩くのは大変ですよ。
    まず、イオンの交差点から橋を越えて、明治屋の前を通り、四中の前を通りと…
    正味15分~20分はかかると思います。
    またイオン交差点の歩道橋、運河の橋などのアップダウンもキツイから豊洲まで歩いて通うことをお考えであれば、止めておいた方が良いと思いますよ。

    イオンが近いのは確かですが、イオンは郊外型スーパー活24時間営業なので、立ち上る自動車の排ガス騒音は半端ないですよ。あと、イオン交差点には夜10時までオープンしているパチンコ・グランドシップ、24時間営業の娯楽施設ウェアハウスなどもあり、隣りの辰巳地区などもありますので、治安は保障できませんよ。

    すいません。マイナスイメージばかりで…でも、まずはそういったデメリットを考えて購入しないと、購入後公開しても始まりませんから・・・。

  61. 467 匿名

    上の人じゃないけど、そんなに必死になって否定する事もないんじない。
    信号渡ったとしても、アップダウンはあるし。
    まあ、住んでる感覚でいえばかなり大げさに聞こえるのは確かですが。
    24時間施設が近いと、ある程度問題もある。という事でしょう。

  62. 468 匿名さん

    >>466
    あらあら日経前の横断歩道を渡る方ですか…
    パチンコ出入りのヤン車に引かれない様、気を付けてくださいね…

    話変わりますけど、
    ちなみに晴海通りはなんで車道を絞っているんですかね…?

  63. 469 匿名さん

    いつもお姉さんが交通整理してるのであそこは問題ないでしょ。
    むしる危険を感じるのが橋前後の坂をものすごいスピードで通過する自転車。

  64. 471 匿名さん

    >むしる危険を感じるのが橋前後の坂をものすごいスピードで通過する自転車。

    夜警察が取り締まっているので無灯火注意しましょう。特に飲酒運転

  65. 473 匿名

    再開発ではなく建て替えだからじゃない。

  66. 475 匿名

    知らない。教えて。

  67. 476 匿名さん

    低所得者用のショッピングセンターです

    絶対にヤバいよね

  68. 477 匿名

    小学校とあの板状アパートをそのままにしてどう変わるの?
    教えて。

  69. 478 匿名さん

    小学校と公園動かせば済むことでしょ。頭使ったら?

  70. 479 匿名

    かなりドキュンな感じになりそうですね。

  71. 480 匿名さん

    あなたの頭使うって脳内お花畑の事じゃないの?

  72. 481 匿名さん

    小学校簡単に動かしちゃうの?

  73. 482 匿名さん

    脳内お花畑だから板状アパートも並行移動してんじゃない。

  74. 483 匿名さん

    計画を知らないからそんなことを。
    キャナルコートはすでに第二の方に行ってるの。
    何のためだか分かる?

  75. 484 匿名さん

    だからその計画を教えて。

  76. 485 匿名さん

    ■ 【東京】「辰巳一丁目」を建替え 都都市整備局(09/30)

    ■  東京都都市整備局は、都内最大級の大規模団地である「都営辰巳一丁目団地」の建替事業に着手する方針を固めた。1967~69年度に完成した同団地は87棟3326戸で、区部の都営住宅では北区の桐ケ丘団地に次ぐ規模。建替後の創出用地についても、東京メトロ有楽町線辰巳駅に近接する好立地を生かした活用を図る計画だという。昭和40年代に完成し、総戸数が1000戸を超える都営住宅は17団地あり、大半が建替事業に未着手の状況にある。老朽化の解消を図りたい同局は、辰巳一丁目団地以外の大規模団地についても建替事業に早期着手する考えでいる。

    (2010/09/30)

  77. 486 匿名さん

    【売買】矢作地所が東雲運河沿いの開発用地3200m2を取得
    2010/10/15

    矢作建設グループの不動産デベロッパーである矢作地所(本社:名古屋市)は2010年7月、江東区辰巳1丁目の土地3198m2を取得した。分譲マンションの建設を検討中で、同社にとって東京23区内で初めてのプロジェクトとなる。

  78. 487 匿名さん


    東京都都市整備局/辰巳一丁目団地建替/5期で2950戸に集約

  79. 488 匿名さん

    [4面] 有楽町線延伸へ/2011年度に事業化委/江東区
     東京都江東区は地下鉄8号線(有楽町線)の延伸に向け、2011年度に関係機関の部長級で構成する「事業化委員会」を立ち上げる方針を明らかにした。現在検討している運行・施設計画などの最終調整を行い、早期の整備着手を目指す。

  80. 489 匿名さん

    ■ 【東京】太平洋セメントから取得 三井不動産レジ(10/01)

    ■  三井不動産レジデンシャル(中央区日本橋室町3ノ1ノ20)は、中央区晴海にあるセメント出荷施設跡地の一部約1万平方㍍を、太平洋セメント(港区台場2ノ3ノ5)から取得した。取得価格は80億円。晴海通りを挟んで晴海アイランドトリトンスクエアの南側に位置する。周辺は高層のオフィスビルやマンションが立ち並ぶエリアで、新たな開発が期待できそうだ。

    (2010/10/01)

  81. 490 匿名さん

    辰巳に隣り合う小学校は2つも要らないし、公園を少し削ってもまだ多いぐらいだよw

    1. 辰巳に隣り合う小学校は2つも要らないし、...
  82. 491 匿名さん

    駅前の一番手前の存在感ある板状アパートはそのままかな。

  83. 492 匿名さん

    白熱の議論中申し訳ないが、
    未だに古ぼけた給水塔のある辰巳の団地建物が問題なのではなく、
    そこに住んでいる人達がちょっと…だと思うんだが。

    基本的に団地建て替えても、前から住んでいる人はそのまま前の条件で住めるんだろ
    URとかそうだよね…

  84. 493 匿名

    今、老朽化で過疎&高齢化。
    新しくなったら大量に新しい住民が入居するだろうね。

  85. 495 匿名さん

    >>494

    そういうなよ。
    オレ、住んでるんだよ…

    イオン大好き!

  86. 496 匿名さん

    たしかにイオンは全国にありますからね。

  87. 497 匿名さん

    レックスガーデンのリンクが間違ってされてますね。

  88. 498 匿名はん

    白い衝立にプラウドのロゴが入っているのは誰にでもわかるけれど将来はどんな名前に決まるのかしら・・・


    たしかにイオンは24時間営業だし夜9時以降に行っても比較的余裕で買い物ができるわね。この間母を連れて行ったら「売り場が広すぎて疲れた」と言われてちょっとショックだったけども(笑)

  89. 499 匿名

    11月2日撮影です

    1. 11月2日撮影です
  90. 500 匿名さん

    三井と向かい合わせですね。

  91. 501 匿名さん

    日本経済新聞大打撃だね。

  92. 502 匿名さん

    建設反対ののぼり出るのかな?

  93. 504 匿名さん

    新しく出てきた東雲、辰巳のマンションは、豊洲より3割安くてもあの場所ではまだ割高。
    豊洲の値付けが異常なのと、10年後にどうしてこんな場所を買ってしまったんだろうと後悔してしまう立地ですよね。

  94. 506 匿名さん

    >>496=497=500=501=502=504
    からね=ますね=ですね=だね=かな=ですよね

  95. 507 匿名さん

    >>499

    ここって調整池があった場所だよ。
    夏はカエルが大合唱していたw

  96. 508 高子

    私は、もう、住んでいますが・……。でも、できるだけもっと広いへやにしてほしいです。

  97. 509 匿名さん

    HP立ち上がりましたね。

    http://www.proud-web.jp/shinonome/

  98. 510 匿名さん


    プラウド(仮称)東雲タワープロジェクト公式ホームページ-「豊洲」駅徒歩11分の新築マンション
    資料請求開始
    http://www.proud-web.jp/shinonome/


    現場で外装色決めを進めています。2010年11月11日朝、PCパネル打込みタイル(第一弾)を確定するための
    調整会議を行いました。
    http://homepage3.nifty.com/nanjo/shino-tile-select.htm

    茶系のレンガタイルが見えています。

  99. 511 匿名さん

    プラウド初、湾岸タワープロジェクト発表。「銀座1丁目」駅まで直通5分×地上52階建て×全600邸。
    コンセプトは「TOKYO BEAUTIFUL LIFE」。SI(スケルトンインフィル)、オール電化、
    東京都環境性能評価オール3ツ星。それは、人と自然が響き合う都心居住の新しい提案です。
    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz110003863...

  100. 512 匿名さん

    駅遠ですが、なかなか良さそうですね。
    @250-270かな~
    スケルトンインフィルってなんだ?

  101. 513 匿名さん

    このマンションも運河に対して斜めに傾けて建つ感じでなのでしょうか?

  102. 514 匿名さん

    ワンフロアだいたい12戸っぽくてほとんどが南西とのことみたいなんですが、
    いまいちイメージがわきません。
    南西方向以外のお部屋は各方向何部屋くらい配置されているのでしょう?
    眺望がどの方角でも抜けますでしょうか?
    将来も眺望リスクのないマンションを探しています。

  103. 515 匿名さん

    HP更新されていますね。

    (仮称)東雲タワープロジェクト(複合用地2街区)計画
    空、星、大気、緑、水辺の自然を都心のタワーレジデンスに取り入れることがテーマでした。
    そのために、外観からランドスケープ、居住空間の細部に至るまで、
    「人と自然にやさしいタワー」コンセプトが貫かれています。
    風がわたり、光が穏やかにあふれる。2~3階、16~17階、31~32階の2層吹き抜けに、
    風の通り道空中庭園を設えます。
    運河から庭へと印象をつなぐ水景をデザイン。ガーデンを望む水辺のラウンジもまた心を癒します。
    人と人が自然につながっていく素敵なコミュニティ空間を、
    プラウドのコミュニティデザインによって実現していきます。
    約2.6mの伸びやかな天井高、ワイドなバルコニーなど暮らしやすさをデザイン。
    家事をラクに楽しく、使い勝手をアップするキッチンなどを採用。

    豊洲を最寄り駅にする、「東雲キャナルコート」の最前席。
    豊洲」駅から東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅へダイレクトに約5分。
    その他「辰巳」駅、りんかい線「東雲」駅が利用可能。
    ビジネス拠点となる東京、新橋、汐留はもちろん、お台場、恵比寿、舞浜など
    ショッピング&レジャーエリアにも軽快にアクセスできます。
    また首都高速道路もスピードアクセス。週末は水上バスも愉しい移動手段になります。


    「銀座一丁目」駅へ直通5分。超高層52階建ての全600邸。
    『自然と都心と大空をつなぐ』タワープロジェクト
    ○銀座1丁目まで直通5分、3路線利用可能
    有楽町線豊洲」駅徒歩11分、ゆりかもめ豊洲」駅徒歩12分
    ・りんかい線「東雲」駅徒歩15分
    ○東雲キャナルコート~美しい暮らしをテーマにした街~
    ・総開発面積16.4ha(東京ドームの約3.6倍)
    ・中央ゾーンが2005年度グッドデザイン金賞を受賞した特別の居住区
    ○キャナルコート最前席の運河沿い最終プロジェクト
    ・物件敷地内に認可保育園併設
    ・24時間営業のショッピングセンター、水辺公園に隣接
    ○超高層52階建て全600戸の大規模プロジェクトの取り組み
    ・SI(スケルトンインフィル)対応
    ・オール電化システム
    ・エコ対策(太陽光発電、電気自動車対応の充電設備、LED照明など)
    東京都環境性能評価オール3ツ星。
    コンセプトキーワードは…
    -TOKYOBEAUTIFULLIFE-
    それは、人と自然が響き合う新しい都心居住の提案です。
    ━━≪今春プロジェクト発表会開催〈予定〉≫━━

    http://www.proud-web.jp/shinonome/concept/index.html


  104. 516 匿名さん

    >>514
    配布資料を見ると、
    南西が多いのはその通りだと思います。(5戸~6戸くらいのワイドスパン?)
    北東方面にもエレベーターホールを鋏んで左右に角住居があると思います。(2戸くらい?)
    東側、西側にも住居があると思います。ただ左右角部屋2戸かもしれません。
    北東と東、住居の間に中住居があるかもしれません。(これも2戸)
    これだと600戸に満たないので、1LDKも多少ありそうです。
    3LDKより2LDKが多ければ坪単価のわりに価格抑え目もあるかもしれませんね。

    お見合いを考えるならば北東が一押し。(運河・スカイツリー方面)
    西側も仮称豊洲三井タワーとの距離(400メートルくらい?)もあるし展望はよさそう。(レインボー&東京タワー)
    東側は辰巳団地側で遮蔽はなし。
    南西方面(お台場方面)は公務員タワーと仮称東雲三井タワーが若干お見合い。(ただし300メートルは離れていると思う)
    南がというなら南西かな?

  105. 517 匿名さん

    眺望が抜けるかどうかが気になります。

  106. 518 周辺住民さん

    豊洲に建築中のモデルルーム、野村かな?と思っていたらやはりそうでしたね。
    今朝見たら、プラウドの看板がかかっていました。
    ブランズ東雲、ブリリア辰巳など最近は豊洲が多いですね。

  107. 519 匿名さん

    将来の眺望リスクのないマンション希望なら、これからもタワマンがどんどん建つ湾岸エリアは避けた方がいいと思います。

  108. 520 匿名さん

    住環境は 三井のタワーマンションができるとかなり悪くなりそうです。
    南向きの眺望もかなり阻害されそうですよ。
    下記のHPにのってますよ。
    http://www.shinonome-design.net/

  109. 521 匿名さん

    514さんへ

    眺望は三井のタワーマンションができるとかなり阻害されます。
    下記に詳細のってますよ。
    http://www.shinonome-design.net/

  110. 522 匿名さん

    >>520
    >>521
    三井が出来て困るのはWコンWESTの西向き住人だけ
    ここからはかなり距離あります。
    それでも問題ならばキャナルコートの棟間隔80m規制の方が問題だと思いますが。
    まったく何を騒ぎたいのか意味不明。

    そんなことより、今日の新聞に広告入ってきてますね。
    5Fまでが茶色いレンガ調、6FからはWコンチックなデザインですね。
    ベランダはガラス手すり。30Fくらいまでは一部、豊洲タワーのような木製手すりもあり。
    庭の木は東雲一多いように見受けられます。

    屋上に展望ルームのようなものが見えます。
    この辺りだと東京湾の花火が、イオン奥に見えるので、良く見えますよ。
    あと1FにはWコンを意識した広大な池がありますね。
    すべてがWコン以上を目指しているようです。
    ということはキャナルコートNo.1を目指すという意味ともとれます。

    野村気合入れすぎというのが正直な感想。

  111. 524 匿名さん

    三井とはけっこう距離がるようにも思いますが、眺望的にどんな感じになるんでしょうね。
    ほとんど南西向きの部屋しかないのでしょうか??

  112. 525 匿名さん

    共有施設はどんなものがあるのでしょうか?
    ジムやプールもできるの?

  113. 526 匿名さん

    プールだけは絶対ない方がよいです。

  114. 527 匿名さん

    目の前に運河があるもんね

  115. 528 匿名さん

    せっかく運河沿いなのに運河向きの部屋ってないんでしょうか?

  116. 529 匿名さん

    運河沿いだと都営団地を眺める感じ?

  117. 530 匿名さん

    タワーマンションなので低層でない限り都営は見えないのでは??

  118. 531 匿名さん

    北東向きだとスカイツリーが見えそうで眺望も抜けると思うのですが、
    北東向きの部屋はないのでしょうか?
    南東向きだと三井ができたら海とか見えないのでしょか?

  119. 532 匿名さん

    北東向き、寒そうですね。

  120. 533 匿名さん

    南側低層階は目の前のタワーで一日中日陰になりますね。

  121. 534 購入検討中さん

    タワマンの北東、北西はありですね。
    逆に南の部屋はかなり暑いです。
    経験談。

  122. 535 匿名さん

    >534
    それダイレクトビューだからとかでは?

  123. 536 匿名さん

    普通にベランダのある構造だと南側は、真夏は直射日光が入らず、冬は床に日光があたり
    サンルーフ状態。

    すごしやすいよ。

    壁へ日光があたり注意が必要なのは西と東。

    夏の西日なんかはかなり大変。

    北は太陽を必要としない人ならOKだけど、快適に住むには電気代がかかるね。

  124. 537 匿名さん

    南西は三井ができると眺望が抜けませんよね?
    南西以外の部屋はあるのかな。

  125. 538 匿名さん

    ちょびちょびありますが南西がメインですね。

    今日の朝刊にでっかい広告はいってました。

  126. 539 匿名さん

    ざっくり描くとこんな感じかな。

    南西の角の40階以上がこのマンションの坪単価が一番高く
    なる場所と思います。

    1. ざっくり描くとこんな感じかな。南西の角の...
  127. 540 匿名さん

    北西向きの部屋っていうのはないのでしょうかね?

  128. 541 匿名さん

    角部屋で北西向きもあります。
    都心ビューにはいいかもしれない。
    ただし、東京タワーは見えたとしても勝どきの高層マンションと重なるんじゃないかな。

  129. 542 匿名さん

    間違った。北東向きの部屋はないのかな?

  130. 543 匿名

    回りに高いビルができたら高層に住んでも意味なくなりますよね

  131. 544 匿名さん

    北東向きは寒いよ

  132. 545 匿名さん

    南西以外は角部屋しかないんですか?

  133. 546 匿名さん

    無いです。

  134. 547 匿名さん

    そうなんですか。ちょっと残念。

  135. 548 匿名さん

    >>546
    資料UPしていただけるとありがたいです。

  136. 549 匿名さん

    詳細はフロア毎に違うと思いますので正確にはいえません。

    無いと書きましたが、東南側、北西側に一つだけ角部屋無し
    があるかもしれません。

    少なくとも北東方向は角部屋だけだと思います。

  137. 550 匿名さん

    運河向きの低層がいいなと思ってたのですが、角部屋しかないってことでしょうかね。
    角部屋だと高くなりそうですよね。

  138. 551 匿名さん

    ここ、駅徒歩11分が微妙じゃないですか?
    歩けない距離ではないけど、毎日の通勤だと
    しんどいような・・・。

  139. 552 匿名さん

    例えば有明に住んで豊洲まで電車ででるには家から時間がかかるけど、
    ここだと直接豊洲まで歩けるので、そう思うと意外と時間的にはしんどくない気もします。

  140. 553 匿名さん

    駅近物件ではない分、価格的にも期待できるかもしれませんね。

  141. 554 匿名

    去年買っちゃったのでとりあえず見物組です。
    仕入れた情報によると野村さん今後は価格でかなり頑張るみたいですよ。理由は書けません。
    35階ぐらいの中層以下や低層扱いの20階以下はかなりの低価格で勝負してくるとみていますが間違っていたらすみません。
    それでもビーコンより安いのは間違いないかなあと。

  142. 555 匿名さん

    >>554
    >>それでもビーコンより安いのは間違いないかなあと。
    ってことは坪230万以下ですかね?(ビーコン低層は坪230万~)
    南向きは人気があるから高いでしょうから、
    ビーコンより安くなるというのはどうでしょうかね?
    その分東の低層中住居など安くするかもしれませんけどね。
    南西が多いからそこで利益稼げるという感じかもしれませんね。

    価格帯は東>北東=西>南西

    北東は運河×お見合いなし×スカイツリー×角部屋と安くなる条件は無さそうですし。

  143. 556 匿名さん

    完成予想図みとる、南西向きは全部で8戸でしょうかね(角部屋2戸含む)

  144. 557 匿名さん

    私の所に届いてる情報だと、ビーコンより高くなるという事なんですけどね。
    どちらの情報が正しいんでしょ。

    ただ、駐車場が安くなるらしいです。

  145. 558 匿名さん

    情報より判断すると、

    高層階はビーコンより高く。
    低層階はビーコンより安く。

    それ以外は同じくらい。

    なんでは。

  146. 559 匿名さん

    駅から遠いのが痛い。

  147. 560 匿名さん

    すみませんが、ビーコンってお隣のマンションですよね、
    坪どれ位だったのですか?

  148. 561 匿名さん

    >>559
    駅近ではないから期待!

  149. 562 匿名さん

    ビーコン、70平米前後だとおいくらぐらいだったんでしょうか?

  150. 563 匿名さん

    三井の東雲マンション計画は、大騒ぎになりそうだ。

    http://www.shinonome-design.net/

    これ見ると、朝夕や土日にはタワーパーキングから車を出すのに、ヘタすると1時間待ちになるかもね。

    相当なストレスがたまりそうな予感が・・・・・購入判断は自己判断で!

  151. 564 匿名さん

    今どきタワーパーキングで出庫待ちするなんて!
    部屋からリモートコントロールで出庫予約するんですよ。

  152. 565 匿名さん

    正しくは、入庫待ち、そしてすぐそばにある交差点渋滞待ち、が恐らくきついので

    入庫、出庫ともに相当な時間待ちの覚悟が必要になるねー

    この際、車を捨てた方がいいかも!

  153. 566 匿名

    ビーコン住人ですが辰巳までは信号もないし、運河眺めて歩いてたらすぐですよ。
    今の時期は寒くて桜橋きついですが…

    先日査定したら売却査定が購入金額と変わらなかったので
    ビーコンよりは高くなると思います。

  154. 567 購入検討中さん

    意外に盛り上がらないね。
    ここの掲示板。

  155. 568 匿名

    ジャスコ前のトヨペット横(DHL横)の食品会社?の倉庫がいつの間にか立ち退きしていました。
    敷地から言って40階ぐらいのタワーが、DHLも立ち退けば50階前後のツインかトリプルタワーの大規模物件となりそうです。
    ここからならジャスコは歩道橋を渡らないと行けませんが豊洲駅(徒歩10分?)へは信号も少なく店舗も多いので利便性は高そうです。
    プラウドタワー西向き購入を狙っている方は要注目ですね。
    Wコンは西に続いて北西の眺望も失いビーコンも北に続いて西向きも終了しちゃいそうですね…

  156. 569 匿名

    容積率300%しかないので難しいんじゃない。

  157. 570 匿名さん

    どれだけ離れてると思ってんだよ。

  158. 571 匿名さん

    ここと豊洲駅の中間あたりの、旧日通倉庫(明治屋と
    宇部セメントの間)の三井の「豊洲四丁目計画(仮称
    )」が気になります。どなたかご存知の方いらっしゃ
    れば教えて下さい。

    ここは少し駅から遠いので、もし今後少しでも駅近の
    立地が豊洲・東雲エリアで出ればそちらにしたいと思
    っているので・・。

  159. 572 周辺住民さん

    野村・三井ができてキャナルコートもようやく完成しますね。

    三井の反対運動がごく一部で盛り上がってようですが

    結局自分の利害ばかりを声高に叫んでも

    誰もついてきませんね。ま、当然でしょうか。

    プラウド、三井ができて、Wコンの価値が目減りすることを
    恐れての行動なのでしょうが、
    あまりに必死すぎて笑えてきます。どんだけ更新しとんねん。

    その時間で他にやれることあるんじゃないのかなあ。

    建つと決まったものは建つ訳ですし・・・

    心配されてるほど変化ないと思いますよ。

  160. 573 匿名さん

    >野村・三井ができてキャナルコートもようやく完成

    周辺の住民も、当然のように三井の土地がキャナルコートと認識している。

    三井さん、この事実をしっかりと認識して反対住民の声をしっかり
    聞きましょう。

  161. 574 匿名さん

    周辺の住民が認識しているからといって、三井が反対住民の声を聞く必要性がわからないです。

    別に法律にも条例にも違反していないのに、利益を追求する企業が利益最大化に反する行動をとる必要がないですよね。

    三井が建つことに対するやり場のない怒りをこういう所
    で晴らしたい気持ちは分かりますが、現実は何も変わらないことを徐々に理解していきましょう。

    三井のタワーは計画通りに建つという事を。

  162. 575 匿名

    怒りのやり場なんか明確だよ。それは三井。
    現実についても、計画縮小を言ってきているし、何も変わらないじゃなくて既に変わってる。

  163. 576 匿名

    利害関係を調整したうえで利益の最大化ができる訳だ。
    当たり前の事。

  164. 577 匿名

    もし、三井の土地が事実上のキャナルコートという事が強く認識されれば、三井の設計は条例違反と判断される可能性が格段に高まる。
    その意味で572の書き込みは反対運動にてって力強い支援。

  165. 578 匿名

    湾岸タワー内廊下で仕様も価格の割に悪くないけど野村も気になる

    もちろん湾岸タワーより高いだろうが…
    不動産関係では野村は@250前後との予想みたいだね

    イオンとキャナル内ってのを考えたら野村かな?

  166. 579 周辺住民さん

    三井が竣工する頃
    Wコンは築10年か~

    プラウドに加え隣にパークタワーが建ったら
    価格暴落は免れないから
    Wコンの人は必死なんですね

    ごくろうさまです

  167. 580 匿名さん

    今日、仕事で豊洲にきたのですが、プラウドタワー東雲のモデルルームは、ららぽーとスグ横に出来るんですね。
    このモデルルームの場所は最高ですね。
    ららぽーといく人はみんな前を通るから、しごく認知度はあがりますね。

    野村ブランドで、もし現地がここだったら300万でも瞬間蒸発しそうなくらいいい場所。(笑)

  168. 581 匿名さん

    でも現実は、徒歩11分・・・

  169. 582 匿名さん

    野村は駅には遠いけど運河沿いだし、ジャスコの隣。
    専業主婦には楽チンですね。
    一番悲惨なのはタワーとタワーに挟まれるWコンの西棟(涙)

  170. 583 匿名さん

    Wコンで価値が下がるのは西側だけだろ。
    他の3方向で眺望がいい部屋の価値はべつに下がらないよ。

  171. 584 周辺住民さん

    MRいつから?

  172. 586 匿名さん

    MRの工事期間が1/31までと書いてありました。

  173. 587 匿名

    一人耐震が圧勝と繰り返えす悲しくも切ない戦い。

  174. 588 匿名さん

    どちらが圧勝というよりは、野村も三井
    もともにいいマンションになりそうですね。

    検討者としては、できれば価格でも競って欲
    しいですね。
    でも、販売時期が違いそう(三井の販売時期
    がまだ見えない)なのでそれは期待できない
    ですかね。

  175. 589 周辺住民さん

    三井は平成26年3月竣工予定だそうですね
    結構先

  176. 591 匿名さん

    湾岸タワーレックスは免震ですね
    野村はどうなんですか?

    免震ヤバイと言う情報を持ってる人は周りには少ない
    ネットをあまりやらない人は何も知らずに買っちゃってる

  177. 592 匿名さん

    免震がやばいなんて本当のことを書くとお隣さんが気にしちゃうのでは?

  178. 593 匿名さん

    こちらは免震ではないのですか?

  179. 594 匿名

    ここは耐震

  180. 595 匿名さん

    ここはプラウドのフラッグシップタワーですね

  181. 596 匿名さん

    プラウドって物件的にどうなの?

  182. 597 匿名さん

    空中庭園があるみたいだから中吹き抜けの外廊下かな?

  183. 598 匿名さん

    ここは外廊下

  184. 599 匿名さん

    有明スレでは坪250万って予想してる人がいたよ。ゆとり世代なのかな。
    普通に考えて有明と同じ事はありえないと考えるだろうに。

  185. 600 匿名さん

    外廊下だが、空中庭園・シースルーエレベーターは面白そうですね。
    価格はBTRが@250程度だったから、それ以上かな?
    豊洲と比べるとまだまだお得感がありますね。
    有明よりは高くなると思うが、将来的には有明の方が開発進むかも・・

  186. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸