東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート(旧称:東雲タワープロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート(旧称:東雲タワープロジェクト)ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-04-03 14:20:30

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

計画名:
旧称:(仮称)東雲キャナルコート地区(複合用地2街区)計画

■住宅棟
階数:地上52階、地下2階
高さ:高さ175.05m(最高180m)
建設面積:2,132.48m2
述べ面積:70,729.84m2

■駐車場棟
階数:地上3階
建設面積:2,388.41m2
述べ面積:69,11.50m2

■保育所棟
階数:地上2階
建設面積:454.99m2
述べ面積:700.00m2

着工予定:平成22年3月1日
完了予定:平成25年3月31日
建築主:野村不動産
設計者:大林組
所在地:東京都江東区東雲1-1-21他
総戸数:600戸

【このスレッドは1000件を超えたため閉鎖いたしました。2011.4.3 管理人】
【タイトルを正式名称に変更しました。 2011.10.5 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-01 16:01:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名

    新駅造っても、どう考えたって採算取れないでしょ!
    バスの乗り入れだって全くなさそうだし。

  2. 352 匿名さん

    新駅ができる可能性があると匂わしたい人がいるのでしょう。
    ネットで情報収集して住民を騙る人もいるようだし。


  3. 353 匿名さん

    自分としては長時間電車に乗って通勤するわけじゃないのでそれほど気にならないけど。
    皆さんが言うように周辺の人口が4500人増えたとして、朝の混雑にどれくらい影響するのかな。

  4. 354 匿名

    都会だったらそんなに差は感じないと思うけど、ここいらへんは駅に歩いて行く人も数えられるくらいの田舎だから、すごく増えたように感じるんじゃないですか?

  5. 355 匿名さん

    キャナルコートに引っ越して年々朝の混雑が激しくなってきた
    前は有楽町線有楽町方面は座れたのに、今は無理。
    豊洲から満員電車。
    それでも西側のエリアの半分くらいだと思うけど。

  6. 356 匿名

    4500人て言ったら、どこかの市民ホールに入りきる人数ですよね。

    もしかしたら、キャナルコートの住民より、東京ドームの収容人数の方が多くないですか?

  7. 357 匿名さん

    Wコン3300人、アップル・キャナルファースト・ビーコンで4200人、東雲新築4500人、UR6400人、公務員宿舎1600人、シティータワー有明1500人、これだけでも21500人。辰巳団地&マンション、りんかい線東雲駅方面を入れたら、田舎の市並の人口が2キロ圏内に住むことになるんではないでしょうか。

    新駅の話は桜橋の防風対策が構造上出来ない、区の利便施設、合同庁舎、近隣の開発状況を踏まえて区からメトロ側へ話したんだと思いますが。

    なんで無かった事にしたいんでしょう?

  8. 358 匿名さん

    その経緯とか状況が分かるサイトとかないんですか?江東区のホームページの該当ページとか。

  9. 359 匿名

    その住民が全員が毎日電車を使うわけではないですよね。

    採算性の問題か、もしくは地質調査して駅を造れない理由があったかどちらかだと思います。

  10. 360 匿名さん

    この辺りがあまり渋滞しないなら、バスも一応通勤の手段には考えても良いのかな。

    ところでこの辺りの普段のお買物はイオンになるのかな???

  11. 361 匿名さん

    >>356
    東京ドームの収容人数は55,000人です。

  12. 362 匿名さん

    4500人なんてたいしたことないね

  13. 363 匿名さん

    国家公務員制度改革に熱心なみんなの党躍進で東雲の国家公務員宿舎売却も時間の問題では?

    http://taxtower.web.fc2.com/index.html

  14. 364 匿名さん

    歓迎!

  15. 365 匿名さん

    新駅の話が無かったなんて事は言ってはいない。
    おそらくBコンあたりの新住民がマンション前に新しい駅が
    できたらいいなぁ。という事で区に意見を上げたのだと思う。

    他にも掲示板では、辰巳駅までの直線で橋を作れとか、地下道通せ
    とかいろんな意見が上がっていた。

    新駅に関しては、区は区民のご意見を無視するわけにいかないから、
    担当であるメトロに回答を求めた。
    メトロは、「そんな事は考えていません。」と回答した。
    それだけだよ。
    あんな駅間の最深部に新駅なんかそもそも無理な話だよ。

    ここ6年の間に辰巳駅の利用客も3%から6%の割合で増えてはいるが、
    やっと、ここのところ住宅地としての賑わいも出てきたかなぁ
    といったレベル。メトロ駅の利用者ランク的にも100位以下。
    今後も5年くらいはこのまま増加していきそうなので、キオスク
    ぐらいは出来て欲しいと思う今日このごろです。

  16. 366 匿名さん

    365です。

    区の該当ページ、探したらありましたのでご参考までに。
    ttp://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=1906

  17. 367 匿名さん

    >>366
    とても参考になりました、出口の新設も難しい状況なんですね。
    この先また状況が変われば何か動きがあるのかもしれないけど、そうなったとしても相当先の話ですね。

  18. 368 匿名さん

    >>360
    イオン一軒あれば不便は無さそうだけど、もうちょい選択肢が増えると嬉しいですね。
    この先キャナルコート内に色々出来るでしょうから期待しています。

  19. 369 匿名さん

    イオン以外にあったらいいのは、どんな店でしょう。
    輸入食品店はきっとイオンに入っているだろうから、成城石井とか明治屋とかかな。
    ちょっと目先の変わったものが売ってる店があると楽しいと思います。
    あるいは、激安ショップかな。

  20. 370 匿名さん

    >>369
    場所的にちょっと無理があるけど、質の良い個人商店が並んでくれれば嬉しいんですけどね
    スーパーで何でも揃いますが鮮魚や精肉などは専門店で買いたいと思っちゃいます。

  21. 371 匿名さん

    明治屋は東雲橋の先にあるよね
    あそこ販売もすれば良いのに

  22. 372 匿名さん

    イオンまでの距離だったら都営アパートの住民の方も買い物に来るでしょうし混雑してそうですね
    最近は新聞広告を見れない状況でもデジタルチラシなどでセール情報を得られるので
    特売日などはすごそうだなと思っています。

  23. 373 匿名

    できるとしたら、お酒の激安ショップくらいかなぁ。

    ダイソーとかは、駅近じゃないと厳しいし・・・・

  24. 374 匿名さん

    マツモトキヨシ、欲しいです。
    大きめの店舗で。

    あとは、おいしいお惣菜やさん。

  25. 375 匿名

    店は増えない。
    買い物したかったら豊洲に行って下さい。

  26. 376 匿名さん

    豊洲だとララポがありますから便利ですよね。
    物件から豊洲までどのくらいの距離なんでしょうか?

  27. 377 匿名

    バスかチャリですね。
    歩きはキツいでしょ!
    今日みたいに暑い日は車がいいかな。

  28. 378 匿名さん

    普通にみなさん朝歩いていますが

  29. 379 匿名さん

    イオンがあれば全部事足りてしまいそうだけど、
    あえて言うなら私も100均が欲しいなぁ…。
    あとレンタルビデオ屋ってこの辺りあるのかな???

  30. 380 匿名

    キャナルコートにレンタル屋はありますね。
    これからの時代ビデオオンデマンドで必要ないと思いますが。
    映画ならWOWOWがオススメですよ。近所に本社があります。

  31. 381 匿名さん

    この辺りは小児科が充実しているんですね。
    のずえ小児科もいよりこどもクリニックも日曜診療しているんですね。
    安心です。

  32. 382 匿名さん

    日曜診察の小児科っていいですね
    2件もあるなら尚のこと。

    今住んでる所は近所に1件しかなく診察大混雑だし
    予防接種の予約に1ヶ月以上待つし・・・

  33. 383 匿名さん

    >>376
    約1キロ強ですかね、徒歩だと20分前後かな?
    イオン、ららぽーと、おまけにホームセンターのビバホームもあるし、買い物に関しては本当に便利ですね。

  34. 384 匿名さん

    と、デベ関係者は申しております。

  35. 385 匿名さん

    いよりこどもクリニックはイオンの中にあるから便利ですよね。
    ただ、日曜日は第2・4週のみの診療です。
    それでも助かります。

  36. 386 匿名さん

    のずえの方がすごいよ。話しながら注射してくれるから気づかず泣かない。

  37. 387 匿名さん

    注射されても気付かないってすごいね。。。

    評判が良い小児科があるから安心だね。

  38. 388 匿名さん

    私も、ダイソーの大型店舗、欲しいですね~。
    しゃれた、インテリアショップも。

    考えると、あれもこれも近所に欲しくなります。

  39. 389 匿名さん

    インテリアショップならキャナルコートにもありますよ。
    100円ショップなら豊洲にあります。(木場ギャザリアにも)

  40. 390 匿名さん

    豊洲のビバホームの中に入っている「セリア」っていう100均、
    すごくオススメですよ。
    手芸用品が充実してますし、かわいい雑貨も多いんです。

  41. 391 匿名さん

    豊洲が近いから、結構ちょっとした買物は便利かもしれないね。

    スーパービバホームは引っ越ししてしばらくはちょこちょこ通いそうな予感。

  42. 392 匿名さん

    ららぽーとANEXにも100円ショップあります。
    引っ越したときはいろいろ便利かもしれません。

  43. 393 匿名さん

    ららぽーとANEXはダイソーなんだね。
    ここは他にハンズとかも入っているから、ここもお世話になる事多そうですね。

  44. 394 匿名さん

    引越しの時は100円ショップのお世話になりますね。
    とりあえず必要なものがほとんど揃います。
    特に重宝しているのは、柄の付いた床クリーナーです。
    ペーパーを交換して使うタイプで、フローリングなら簡単に掃除できます。
    これのおかげで気が付いたらすぐに掃除するようになりました。
    しばらく商品が欠品になっていたみたいですが、最近どこかの100円ショップで見ました。
    ただ、値段が200円か300円だった気がします。

  45. 395 周辺住民さん

    この辺は田舎なので世田谷方面みたいに「車なくても平気」とはとてもいえない。
    絶対あったほうが便利。道広くて運転楽だし。
    レンタルビデオ屋はユニシス本社ビルの方まで行けばTSUTAYAがある。
    スーパーはイオンのほか、豊洲までいけばビバ・アオキ・シエルタワー1Fのトコロ。
    あとは車で深川ギャザリア(木場)、スナモ(南砂)、アリオ北砂に特定の店目当てにいく。
    電器屋は潮見のヤマダ電器か、なければ有楽町ビックカメラ。
    5年くらいいるけど375氏の言う通り、東雲には店は増えません。
    でも子供向けは除く、かな。
    100円ショップは有明の大塚家具がはいってるビルとビバの2Fにもあったはず。
    ビバの方は特色あるらしくテレビで特集やってた。

  46. 396 匿名さん

    >>395
    確かにこの辺みたいに大型店舗が多い場所では車が欲しくなりますよね
    都心だと車でスーパーに買い物なんてなかなか出来ませんし
    普段遠出しない人でも車を持つメリットは都心在住の人より大きいかもしれませんね

  47. 397 匿名さん

    車なくても平気ってどんだけやせ我慢な人生。。。
    近所だけの生活なんてライフスタイルが貧乏すぎるよ。

  48. 398 匿名さん

    高速の出入り口も近いし車があれば色々と便利な面が多い地区ですね
    かといって車がなくても全然問題ないとも思いますが、それこそライフスタイル次第でしょう

    数年前まで都内で車を所持していましたが出先での駐車場所などストレスを感じることが
    多かったように思います。
    もしここに住むことになったらもう一度車を持つのもいいかなと考えています。

  49. 399 匿名さん

    そうなるとここの駐車場数も気になってきますね

  50. 400 匿名

    この近辺分譲マンションで100%駐車場完備なんてあんの?

  51. 401 匿名さん

    最近は不況も相俟って車=ステータスではなくなりつつある様ですよ。
    特に若い子は車に対する憧れは非常に薄い様に感じます。
    ネットで注文すれば小さい物から大きい物まで届いてしますし、レンタカーで十分みたいです。

  52. 402 匿名さん

    >>397さん

    超田舎の山の中でもあるまいし、むしろ車に依存しなくても十分に楽しめると思います。

    うちは車を持ってますが、車の維持費やガソリン代、どこかへ行った時の駐車場代の高さなどを考えるとその金額分、高いお料理店とか月1で行けるなぁって考えると決して貧困ではないように思います。

    個々人の価値観の問題ですから、荒らすようなお言葉は避けられた方がいいと思います。

  53. 403 匿名さん



    週末は外食前提ですよ。

    そういう楽しみもできないのであればもっと安いところに住めばいいと思います。

    都心からちょっと離れるだけでずいぶんと安くなりますよ。

    そういうところで家族旅行して十分思い出を作ってあげた方がいいでしょ?

    車が無くても大丈夫、っていう発想が貧困だといっているわけです。

  54. 404 匿名さん

    都心からちょっと離れるだけでずいぶんと安くなりますよ。


    それが東雲では?
    東京のはずれの世田谷あたりのほうがもっとお高いです。

  55. 405 匿名さん

    ライフスタイルの問題なのに、発想が貧困という発想が貧困では。

  56. 406 匿名さん

    いやだから何度も言わせないでほしいんだけど、世田谷だから車なくても
    平気っていう発想が単なる見栄っ張りかやせ我慢なだけでしょ。

    世田谷の駐車場なんてたかが知れてるし、税金・車検整備も大したこと無い。
    「世田谷だからスーパーに行くのに車必要ない」ってキャナルコート検討者
    に言ってどうする?キャナルコートは徒歩圏に24時間スーパーや病院・学校
    など全て揃ってるんだよ?ららぽーとにも歩いていけるし、公園も多い。

    それより、車を捨ててまでなんで世田谷にしがみつくの?生活水準がミニ戸と
    変わらんよ。オレは東京生まれ世田谷育ち、なんて変なプライド植えつけるより、
    海山川の大自然の中で思い出作った方が幸せだと思うわ。行動範囲が近所だけ
    とか家族の人生の幅まで狭くなる。

    ま、余計なお世話だけど、もともと世田谷の貧乏人の話を持ち出すほうが余計
    なお世話。だからライフスタイルが貧困って言ってるの。車がステイタスとか
    住む場所がステイタスなんて一言も言って無いし、むしろ逆。




  57. 407 匿名

    総括すると豊洲って便利ですね。

  58. 408 匿名さん

    ま、そもそも世田谷って区しか出てこないんだから田舎者なのは明白だけど。
    地名ですら語れないんだから。

    ちなみに都内でも車は便利だよ。特に小さい子どもがいると、すぐ泣き喚くし
    電車でおっぱい飲ませるわけにいかないからね。ファミレスもあるし、
    最近はホテルで落ち着くことが多いかな。

    奥さんずっと部屋に閉じ込めてると、育児ストレスで鬱になるよ。

  59. 409 匿名さん

    外食が楽しみ?車がなければ貧困?
    なんだか古くて淋しい生活ですね。
    若者の車離れはご存知ないようですね。欲の多様化と言うべきか。マンションに関しても例外ではないのが現実です。
    しかし変わらないのは家族団欒という文化。
    家でも食の多様化で、下手な、何が入っているか分からないレストランより良いもの、オーガニック野菜や希少な食材を料理して食べることができますよ。
    何が良いか人それぞれだと思いますが。

  60. 410 匿名さん

    車を諦めてようやく外食にでかけるんでしょ、世田谷の貧乏人は。
    湾岸都心に住む人は、そういうライフスタイルを諦めないで住める場所に
    住んでる人が多いみたいですよ。

    何が入ってるかわからないって単なる被害妄想ネガの発想じゃん(苦笑)

    欲の多様化じゃなくて貧乏なのに無理してるだけなんだよ。貧乏なんだから
    貧乏人らしく世田谷みたいな郊外でのびのびやればいいんじゃない?

    オーガニックとかマンション掲示板で何語ってんのよ?恥ずかしい奴

  61. 411 匿名

    銀座でメシ食って帰ってくればいいじゃない。
    9割ぐらいは有楽町線沿勤務でしょ。

  62. 412 匿名さん

    あー、銀座行くにも車が便利だよ。車もちじゃないと実感ないと思うけど。

  63. 413 匿名

    車で出勤か〜
    それもいいのかもね。
    いや、以外と面倒臭そうな感じもするぞ。

  64. 414 匿名さん

    なんつ〜か妄想リッチマンばかり。
    今週の週間ダイヤモンド読んでみろよ。

  65. 415 匿名さん

    >>410
    食材を知らずに語る奴なんて裸の王様だな。
    こんな奴らのメシなんかアミノ酸たっぷり入れときゃ旨いって言うから楽でいいぜ。
    遺伝子組み換え飼料で育てたブロイラーをこんがり焼いて味の素とJTの塩でもかけときゃOK

  66. 416 匿名さん

    ん?200~300万年収減っても大した影響無いが。

    逆にランキングとか気にする奴ってブランド地信仰強くてうざいよね。特に
    都心なんてかすりもしない3流なのに。

    この前、都心の実家にまだ住んでる独身男が誇らしげにペーパードライバー
    を宣言してるの聞いて女の子ドン引きしてたよ。

    人生前向きに楽しんでる奴とそうでない奴の違いってドンドン差が開いてんだよね。

  67. 417 匿名

    >>416
    時代に逆行するのが好きだな。
    だからこんなとこでネガってるんだろうけどな

  68. 418 匿名さん

    >>416
    2000万の年収で10%以上年収ダウンがたいしたことないなんて言う奴いねーよ
    金持ちほど金にはうるせー。だから金持ちになるんだボケ

  69. 419 匿名さん

    ここはもともと無理して買うようなブランドじゃないし、買えるから買ったでいいんじゃない?
    ところでネガって何のネガしてるの?

  70. 420 匿名さん

    2000万の年収で2000万の生活してたら大変だろうけどな(笑

    車の維持費なんて年間50万ぐらいだし、償却費も50万ぐらいだし、
    別に大したこと無いのよ。んなこと言ってたら子どもすら作れないぜ。
    金だけじゃなくて心も身体も使うのよ。

  71. 421 匿名さん

    こだわるほどの事か?

  72. 422 匿名さん

    >今週の週間ダイヤモンド読んでみろよ。

    そういえば数年前にゴーン親子をadding:blueで見かけたよ。
    8億ももらってないが同じレストランで食事してんだから
    オレ的には満足だよ(笑

  73. 423 匿名さん

    >407
    そう、豊洲はすごーく便利。
    でもあの辺りのマンションはちょっと手が出ないよねぇ。
    子どもがいるご家庭ならママが車が運転できればちょいちょいいけるから便利そう。

  74. 424 匿名さん

    ららぽは平日昼は子連れママで賑わっていますね。
    車があれば確かに行くのが楽ですね。

  75. 425 ご近所さん

    そうですね。ららぽは車あったほうが便利。実際犬連れて行くときも買い物の時も、車使うことが多いです。特に今みたいに暑っつい日が続くと、自転車、徒歩は無理。
    銀座も行くだけなら車便利だけど、運転者はお酒が飲めないし、駐車料金考えると、別にタクシーでいいか。と、有楽町・銀座方面に行くならもっぱらタクシーを利用することが多いです。ちなみに、キャナルコート内のロータリーには、結構タクシーがウロウロしているので、すぐつかまります。
    赤坂より遠くに行くなら、また逆に車が便利ですね。タクシー料金がバカにならなくなってくるので、こちらは駐車料金払った方がよろしいかと。

  76. 426 匿名

    >>422
    ゴーンも安い店に行くんだな

  77. 427 匿名さん

    ららぽ、行ったことないんですけど
    どうです?

    千葉のららぽは、店ぞろえはけして悪くないんですけど
    広すぎて、かえって大変なんですよね。

  78. 428 匿名

    豊洲のららぽーとは広すぎず、狭すぎず。
    一次出店、撤退、淘汰、二次出店と一巡してお店のレベル感が揃った感じ。
    山手線の駅ビル、駅ナカレベルは全て網羅して、更に映画館、キッザニアをプラス。
    周辺の複合ビルも3棟竣工を控えているし、更に晴海通りには2棟建設中、ブランズ東雲、三井タワー、プロパスト東雲タワー、IBM裏手に昭和江東区総合病院と次々建設が始まっているから、ここが竣工するころにはだいぶ賑やかになっていると思われる。
    晴海通りは日通倉庫跡地(解体前にファンドに売却)くらいしか土地がなく、持ち主がファンドだから、高利益を狙って来ることは間違いなく、ここも高層が建つ可能性が高い。

  79. 429 匿名さん

    東雲のジャパン・エアガシズ本社地に建設予定の三井物件の情報がありましたので紹介します。

    地上46階、地階なし、62,000平米 軒高161m、最高高さ176m。

    外形は、北側を底辺とする正方形に近い台形。

    DWなしの全周バルコニータイプで、最上階は階高5m近く、中央部吹抜け、恐らく外廊下式。

    東西南面には、各2箇所ほど「ソラニワ」という2階吹抜けの空間(東雲キャナルコートのURやアクティ汐留のような感じ)あり。

    立面図、平面図を見る限りは免震ではない(150m超なのである意味当然ですが)感じ。

    駐車場は建物北側30階あたりまでに内蔵されたタワー型。

    着工は再来年のようです。

    販売時期はプラウドとはズレると思われますが、物件のポテンシャルとしては十分互角という印象です。
    ネームバリューでは三井物件がやや上、ロケーションは旧晴海通り沿いで水辺に面していない三井がやや下というところでしょうか。

  80. 430 匿名

    ここは車がないと生活できない。

  81. 431 匿名さん

    高層の眺望を考えると、野村の完敗と思った。
    駅の近さも若干不利。

    あと、今年から更地への工事始めて来年にはマンション
    着工するんじゃなかったかな。

  82. 432 匿名

    豊洲にシャトルバスを出せば、売れるかも

  83. 433 匿名さん

    豊洲ららぽは買い物しやすいし、広々としていていいですよね。
    ドックランもあるし、犬を飼ってる人は遊ばせられる。


    ただ、レストランがちょっと高めかな~という印象。

    あと、三郷のららぽ見たいに、水遊びできる場所(噴水など)を作ってくれるといいかな。





  84. 434 匿名さん

    確かにレストランはちょっと高めですね。
    でも子連れで入りやすい雰囲気なので助かっています。
    キッズ用の店も多いので、親子で楽しめますね。

  85. 435 匿名さん

    豊洲はスーパービバホームの2階にサイゼとかファーストキッチンとか安めのお店がありますよ。

  86. 436 匿名さん

    東雲周辺で評判の良い皮膚科があったら教えていただけないでしょうか?

    花粉の季節になると、アレルギー症状で肌荒れがとても酷くなってしまうもので…。

    宜しくお願いします。

  87. 437 ご近所さん

    東雲イオン2階に、皮膚科があります。
    評判がいいかどうかは聞いていませんが、
    いつも混んでいます。

  88. 438 匿名さん

    >>437さんの書かれている「しののめ皮ふ科クリニック」は診察が丁寧でいいですよ。
    午後は19時まで診療しているので、会社をがんばって早くあがってくれば平日にも診て貰えるので助かっています。

  89. 439 辰巳住人

    8時前後に辰巳から有楽町まで乗るけど、毎日座れるよ
    豊洲で満席になるけど

  90. 440 匿名さん

    いずれにしても、クルマ必須ですかね?

  91. 441 匿名さん

    車なしの人も多いよ
    分譲の半分とは言わないけど4割くらいは駐車場借りてない。
    イオンでカーシェアリンクあるし、分譲マンションならばコンシェルジュにレンタカー頼めばエントランスまで運んでくれるし。

  92. 442 匿名

    カーシェアって当日予約してすぐ使えるのかな?

  93. 443 匿名さん

    時間いくらで借りれますか?

  94. 444 匿名さん

    チラシだとイオンのTimesプラス
    200円/15分 + 月1000円
    ですね。

  95. 445 購入検討中さん

    工事の進捗はどうなっていますかね~。

    どなたか、現場写真UPしてくださ~い。

  96. 446 匿名さん

    つーかお前ら・・・・
    東雲つーのは豊洲じゃなくて、辰巳だぞ!
    辰巳がどういう所か分かってる?
    豊洲は昔と比べると生まれ変わったけど、
    辰巳はいまだに辰巳だからな・・・
    イオンは便利だけどね。

  97. 447 匿名さん

    何言ってるのかわからん。
    東雲が豊洲じゃないのは勿論だが、
    東雲は辰巳でもない。
    東雲は東雲。
    最寄駅っていみかしら。

  98. 449 匿名さん

    そう考えるとブランズやブリリア高くない?

  99. 450 匿名さん

    あの値段で売れたらここも値上げかな

  100. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸