東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス杉並高井戸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸西
  7. 高井戸駅
  8. パークハウス杉並高井戸ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-03-18 07:57:23

駅・スーパーから割と近い物件ですが どうでしょうね?


物件データ:
所在地:東京都杉並区高井戸西2丁目17他(地番)
交通:京王井の頭線 「高井戸」駅 徒歩5分
   京王井の頭線 「富士見ケ丘」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:56.84平米-83.73平米

売主:三菱地所 藤和不動産
販売会社(取引態様):三菱地所リアルエステートサービス 藤和不動産(代理)
施工会社:大林組

[スレ作成日時]2009-04-30 01:46:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス杉並高井戸口コミ掲示板・評判

  1. 90 匿名さん

    鼻毛が伸びるの早いよ
    だから空気は間違いなく悪い
    ただ、環七と甲州街道が交わる松原よりは良いね

  2. 91 匿名さん

    空気が悪いのはしかたないよ そんなこと言ってたら 東京には住めないじゃん 排気ガスの匂いは窓を閉めればいいし 洗濯物は部屋干しすればいい ただ 内装グレードが低いのだけが気になる 確かにデザインセンスゼロの学生寮や研修所みたいな仕様だょな

  3. 92 匿名さん

    都内を全部知ってるんですか?
    環八沿いと皇居沿いが同列なんですか?

  4. 93 匿名さん

    ネガティブな意見を書かれる方の目的はなんでしょうね。

  5. 94 匿名さん

    事実なだけだろ
    書かれて困るのは販売会社

  6. 95 匿名さん

    私もそう思います。
    掲示板に書かれてあるのはネガティブな意見というより率直な感想ですよね。
    しかも内容は全て事実です。
    なので事実として受け入れたほうがいいですよ。
    率直な事実を書かれて困るのはデベロッパーでしょ?

  7. 97 匿名さん

    そんなわけないじゃん。
    コンプライアンス上、企業は書き込めない。まともなデベロッパーならね。

  8. 98 匿名さん

    駅からそんなに遠くないみたいですが、マンションまでの道のり周辺はコンビニとかスーパーとか多いのですか?できたら夜遅くまで営業の店があると助かります。夜遅くなることもあるし。
    高井戸駅は実は一度くらいしか利用したことが無いので、あまり土地勘がありません。ご存知の方、教えてください。

  9. 99 匿名さん

    「スマッチ」のほうに同じ質問がありましたのでそちらも参考にされたらどうですか?ちなみに高井戸駅に京王ストアや本屋、ドトールなど、帰り道にオオゼキ、環八沿いにセブンイレブン、人見街道沿いちょっと歩くとオリンピックがあります。京王ストアは遅くまでやってるみたいですよ。

  10. 100 匿名さん

    オリンピックは便利ですよ、オオゼキも近くにあるしね。
    オリンピックの2軒となりくらいに、小さいケーキ屋があるんだけど、そこ、「となりのトトロ」シュークリーム専門店です。予約必須で、行って運良くあれば購入できるけど、予約無は難しいです。
    このあたりは、スーパーとコンビニについては、あまり不自由ないと思いますよ。
    井の頭通りに出れば、ファミレスもあるし。

  11. 102 購入検討中さん

    >93
    ネガ意見はだいぶ参考にさせて頂いてます。
    (逆にそういう情報を探しに来ているといっても過言でない)
    もし競合会社が販売を妨害する目的で書いているネガだったら、読んでいて分かりますよね。

  12. 103 匿名さん

    井の頭線のダイヤは少しはマシになったのかな?

  13. 104 匿名さん

    買い物など日常生活に便利なエリアですよね。
    低層物件希望なのでその点でも魅力的。
    隣の栗園も、季節を感じられるものが近くにあるって良いなぁと思ったり。
    なんだけど、家族に気管支弱いのがいるので候補から外さざるを得ず・・・
    私は線路沿いや幹線道路沿いに住んでも平気だったクチなのですが
    まぁそうも言ってられない感じで。
    ところで101戸中何戸が販売済みになってるんでしょう。
    結構好調な売れ行きのようだし、もう残り少なかったりするのかな?

  14. 105 いつか買いたいさん

    今3戸って書かれているのは先着順住戸で次の予告広告が出ていますからまだ数十戸はあるんじゃないかな

  15. 106 購入検討中さん

    おっしゃる通り数十はあると思いますよ。
    先日モデルルームに行きましたが、かなり賑わっていましたのでかなり人気のマンションだと実感として思いました。

    ただ、噂通り周辺環境や空気の汚れなど排気ガスが劣悪で、空気の悪さをやっぱり感じてしまいました。

    もう少し環八から離れていれば申し分なかったのですが。

  16. 107 匿名さん

    高井戸なら永福や久我山の方がいいでしょ。

  17. 108 匿名さん

    そんなに空気悪いですかねー。周辺環境もいいし、空気も悪いと思わなかったし、静かでしたけどね。人によってとらえかたが違うんですね。

  18. 109 匿名さん

    バイクやトラックが通るから最悪です。

  19. 110 匿名さん

    環八や環七沿いは日本一空気が悪い場所で本来住宅には向いていません。
    杉並病をご存知ないみたいですね。
    このまま知らないほうが多分良いと思いますすが。
    データ上では排気ガス汚染数値は最悪です。肺をヤラれます。

  20. 111 匿名さん

    前にも登場した空気は透明だから気付かない主婦の戯言でしょ。
    洗濯物を3日干すのはNGだけど、1日なら問題ないという理論をしていた。

  21. 112 いつか買いたいさん

    都心に住んだことないのでよくわからないのですが、環八、環七からどれくらい離れていたら大丈夫なんでしょうか?あと環八、環七だけでなく首都高とかもありますが、それもやっぱりだめなんですよね? 

    そうすると東京で利便性がよくて空気もそれほど悪くなくて価格もそれなりとなるとどこが残るんでしょうか?どこかお勧めあったら教えてください。空気を優先するならやはりかなり田舎に行かないと無理なんでしょうかねー。

  22. 113 匿名さん

    環八の交通量は首都高なんかと比較になりませんよ。常に渋滞していますし、その環八に向かって垂直に差し込んでいる悪名高き人見街道、あれこそ諸悪の根源なんです。


    はっきり言って、
    ■電車の電磁波
    ■環八
    ■人見街道
    これら3方に囲まれた都内屈指の劣悪環境です。
    自分や家族の将来の健康が皆目気にならない人は気にならないと思いますが。

  23. 115 匿名さん

    健康第一主義です。
    これから環八でマラソンです。
    健康のためにガンバルぞ!

  24. 116 匿名さん

    113さん、どうやら東京都内に住めるとこはどこもなさそうですね。

  25. 117 匿名さん

    >>113

    わたしも高井戸のイメージってそんな感じでした。高井戸=環八高架って。

    この物件の周囲はなんか「別世界」な感じですが洗脳されたかな~?(笑

    わたしは好きですけど、この場所。

  26. 118 匿名さん

    >>112
    とりあえず、ここは郊外だから
    清掃工場何かがある時点で環境が良いわけないじゃん

  27. 119 匿名さん

    あの白い巨塔からモクモク黒い煙りキツイね。

    毎日モクモクを見るのはヤだ。

    だって見たくなくても目にはいっちゃうわけで・・・・・・。

  28. 120 匿名さん

    110さん
    杉並病って初めて聞きましたが、症状として喘息が出るんでしょうか?
    ちょっと調べてみたら、排気ガスとは関係ないみたいですよ?

    確かに私も環八からもっと離れていれば良かったと思いますが、
    そうなれば駅徒歩5分の環境から外れるわけで・・・。
    このマンションは、立地による人気もあるから難しいですよね。
    一得一失って事で、納得して買われているのだから
    そんなに排気ガスの影響を強調しなくてもいいのでは?


  29. 121 購入検討中さん

    売れ行きはどうですか?

    なんで3戸しか出てないんだろう。

  30. 122 匿名さん

    >>120
    こういっちゃなんだけど「杉並病」って何年も前から新聞で報道されてるよ。
    まずはググってみよう。

  31. 123 近所をよく知る人

    清掃工場からは煙でてないですよ、煙がでない処理してるようです。
    まぁ環境については、掲示板でも意見が分かれるように、気になる人もいれば、気にならない人もいるし、現地に来てご自身で判断されるのが一番いいと思います。

  32. 124 匿名さん

    肯定派って、見えないとOKなんですねー

  33. 125 サラリーマン

    有害物質を取り除いてから煙突から放出していますので煙りは出ないし、無害な空気が放出されているだけだから大丈夫なんです。
    清掃工場で有害物質はでません。熱を放出しているだけで、何ら問題なしですね。
    クリーンな空気しか出せないしくみになっています。

  34. 126 購入検討中さん

    杉並病って、高井戸とは無関係な話ですよね。白い巨塔からモクモク黒い煙を毎日見るって、一体いつご覧になられたのでしょうか?私の家からあの煙突がよく見えますが、黒い煙なんて一度も出たことはありませんよ。確かに私もモデルルームに行った時、あの煙突からから有害物質など出ていませんよと、お若い営業の方から言われた時は少し違和感を感じましたが、あまり根拠のないネガティブな書き込みはやめた方がよいのではと思います。

  35. 127 匿名

    環八、人見の車の排ガスも無害ですか?

  36. 128 匿名さん

    鼻毛が伸びるのが動かぬ証拠

  37. 129 物件比較中さん

    そういう体質なのではないですか?
    比較写真でもあれば別ですが。

  38. 130 購入検討中さん

    先日モデルルームに行った帰りについでにお向かいさんのプ○○ドさんに寄りました。
    中に入ってビックリ。
    お昼どきの突然の来訪にもかかわらず、対応は親切、接客は満点、おまけにお隣りのファミレスのランチ無料券までいただきました。
    せっかくなので使わせていただきましたけど。
    ライバル社のモデルルームはお昼時にいくとランチ券を出しているみたいですよ。
    サービスが違い過ぎますね。
    これは作り話ではなく事実です。

  39. 131 匿名さん

    >>129
    1カ月住めば実感できるよ

  40. 132 匿名

    排ガス問題…。
    深刻ですな。。。

  41. 133 匿名はん

    排ガスをそんなに深刻に気にするあなたはどこに住んでんの?まさか東京じゃないですよね。

  42. 135 匿名さん

    あらら(>_<)ランチ券もらい損なっちゃいました〜

  43. 136 匿名さん

    東京=排ガス空気悪い

    というわけではありませんよ。
    東京でも排ガスの影響を受けず空気が綺麗なところはいくらでもありますよ。

    どことは言わず幹線道路沿いは排ガス濃度が特に高いのは事実です。特にNOx濃度は異常な数値です。

  44. 137 匿名さん

    産業道路と環八だとどっちが悪い?

  45. 138 購入検討中さん

    初めまして。今回は皆さんに教えて頂きたく参加します。
    パークハウス杉並高井戸、確かに安くはないですが、購入を検討しています。
    実際に現地も見ましたし、購入が前提なので、当然京王線沿線に限らず、他の地域も多数見てきました。
    でもやっぱり立地、駅徒歩5分で・徒歩2分にスーパーがあること、向かいが地主さん本宅で、更に地主さんは本宅横にも広大な柿の木農地を保有されていることから、少なくとも地主さんの本宅が売却可能性が低いこと、そしてパークハウス杉並高井戸自体が低層住宅でエレベーター待ちが通勤時間に影響しないこと・内装がしっかりしていることが、前向きに検討したいと思う結果となりました。
    皆さんのコメント読みました。
    確かに排ガスが気になったことはあります。
    環八を歩いて現地に向かう3分くらいの間、決して空気が良いとは思いませんでした。確かに物件があの沿線では躊躇したかもしれません。でもマンション自体は住宅街に入った所で、空気の悪さは感じなかったですし、東側の隣の一軒家も西側の一軒家の並びも排ガスで煤けてるようなことは全くありませんでした。どちらかというとあの立地で閑静な住宅街でした。本当に洗濯物が排ガスで汚れるまでのレベルなんでしょうか?
    皆さんは他に何に躊躇されていますか?逆にお尋ねしたいです。

  46. 139 購入検討中さん

    ごめんなさい。先ほどのNo.138の訂正です。
    柿の木じゃなくて、栗の木でしたね。
    大した違いじゃないのかもしませんが。。
    皆さんいろいろ教えて下さい、宜しくお願いします。

  47. 140 匿名さん

    近所に住んでますが洗濯物は普通に干してます。黒くなくことはありません。
    千代田区2番町に住んでる友人は洗濯物場が黒くなるので外に干せないといってましたが。。。

  48. 141 匿名さん

    >>138さん
    敷地周辺を昔からよく知っていますが、あの辺りは空気は綺麗とは言えませんが決して悪いこともないですよ。
    洗濯物が黒くなることはありません。黒くなるというのは、雨汚れがバルコニー手摺りに付着してスス黒くなることはありますがそれは東京ならどこでも同じこと。
    夜は静かな快適な環境です。安心して大丈夫です。
    環境で躊躇する人にとっては、このマンションを検討する価値がないのもわかりますが、大袈裟すぎな表現が目立ちますね。

  49. 143 購入検討中さん

    No.140さんNo.141さんありがとうございます。
    夜は静かな環境で、かつマンション前の通りの人通りが、少なすぎず・多すぎずなら
    夜遅くに帰宅する場合も安心ですね。(夜はさすがに少ないかな?)

  50. 145 匿名さん

    環八って都内で2番目に交通量が多い幹線動脈道路ですよ?東京で2番目ということは日本で2番目ということです。日本で2番目に排気ガスが発生している道路だということです。なのに、どうしてマンション周辺だけは空気が汚れていないなんて言えるのかわかりません。何か科学的な根拠があるのですか?ハッキリ言って環八沿いのエリアはどこも排気ガスが充満していて目に見えない粉塵で溢れていますよ。それが証拠にバルコニーの手摺りなんかは一日で埃だらけになります。
    空気が目に見えないからと言って、マンション現場周辺のイメージだけで語るのはやめたほうがいいと思います。事実は事実として受け入れたほうがいいと思いますよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  51. 149 物件比較中さん

    145は77の完全コピペですよね?
    「見えない『粉塵』で溢れて」いるのに「バルコニーの手摺りなんかは一日で『埃』だらけ」ってちょっと矛盾も。
    ある程度おっしゃることはわからないでもないですが、「コピペ書き込み」で全長44キロもある環八を一くくりにした「イメージ」で攻撃されるのはいかがなものかと思います。
    私自身も現地に行って確認のうえ、前向きな検討に役立つ書き込みをしたいと思います。

  52. 150 匿名さん

    高井戸小学校卒だけど、空気悪いよこの辺
    246や環七大原よりはマシだけど

  53. 151 匿名さん

    高井戸にローンなど組みたくないわ
    普通、まだ久我山にするな

  54. 152 匿名さん

    現地行ってきた感想です。立地はなかなかいいですよ。ここ。第一種低層地域で回りに高い建物が建たないし、南は栗林、東、西も周りの戸建の緑に囲まれていい感じでした。あと思ったよりも静かでしたね。

  55. 154 物件比較中さん

    私は平日と土日の両方、時間帯も変えて行ってみました。

    環八沿いとかオリンピックあたりはよく通るためある程度知っているつもりでいましたが、実際に物件のある区画までは詳しく知らなかったため、訪れてみて初めて地図と現地の「ギャップ」に驚きました。

    150の方が書かれているように、たしかに高井戸駅からオオゼキの前を通過するくらいまでは空気の悪さを感じましたが、物件の南側の細い道から西側の明日香医院の前の道あたりは大変静かで空気の悪さはほとんど気になりませんでした。

    人見街道は歩道の余地がほとんどなく、危険な道だと思いましたが、この物件は人見街道に面していないので駅までは人見街道を渡ったり通ったりしなくてすむのがせめてもの救いです。

    何十分かいただけで完成後の居住性まで語ることはできませんが、物件の東西に品良く並ぶ区画の大きな個人宅は、閑静な住宅街といった趣でした。南側の緑に囲まれたお屋敷は圧巻です。
    151の方のような生理的に高井戸がきらいな方には無理には勧めませんが、152の方と同様、この立地は雰囲気がいいと感じました。

    何か参考になればと思い、投稿しました。

  56. 155 匿名さん

    No.154さんと同意見です。
    高井戸駅からオオゼキまでの環八は、とにかく空気は良いとはいえません。ただ、毎日通るとしても、高井戸に出社するのではなく朝晩、週末くらいだから、さほど神経質にならなくてもいいと思います。個人的には問題無いと思っています。かえって、環八から一本入ったところに物件があってよかったんじゃないんですか?
    大型商業施設は豊富じゃなくても、スーパーもオオゼキ、オリンピック等があるし、交通の利便性も悪くないと思いますけど。そんなに過敏になるほどではないのに・・・って思うんですが。。。

  57. 156 匿名

    私も同感です。環八より人見街道の慢性的な渋滞車両からの排ガスが気になるな。間が栗林ではなく、マンションとかで遮ってくれたら良いのですが。

  58. 157 購入検討中さん

    環境的にはプラウドさんとここは五十歩百歩ってところでしょうか。今うちは、ちょっと駅は遠いけど先日伺った善福寺緑地の大京さんに傾いているところです。やはり環境が良いせいか結構売れてるみたいですし。駅近のここは確かに魅力ではあるけれど、高井戸の資産価値ってそもそも・・・。

  59. 158 物件比較中さん

    >157さん

    私は大京の善福寺物件は緑地に近い環境の良さは評価できるものの、駅からの遠さ(最寄り駅から徒歩13分、もしくはバス便)と善福寺川の増水の恐怖(杉並区ハザードマップ参照)から検討の対象外としました。
    ハザードマップのメッシュが大きいので、マンション位置と過去浸水のあった場所が完全に一致するか微妙ですが。。
    この図でみると高井戸のマンション位置は高台のせいか、洪水の心配は無いようですね。

    プラウドとの比較は皆さん言うように環境面では人見街道の北か南か(駅までに横断する必要があるか無いか)が大きいですね。

    杉並区ハザードマップ
    http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/hazardmap_b03_4.pdf

  60. 159 匿名さん

    バイクの音は響くでしょ?

  61. 160 匿名

    ライオンズも良いのですが、財閥系&スーパーゼネコンコンビの安心感に惹かれています。なかなか他には、こういう組み合わせの物件って無いんですよ。

  62. 161 匿名さん

    ライオンズは駅から想像しているより遠い。
    あと意外と善福寺川沿いは夜寂しいですよ・・・
    プラウドとここは立地的には変わらないと思いますが、プラウドの下がり天井の範囲の広さが気になりました。ここは図面にその表記がないけどどうなんでしょうか?
    施工会社を比較すると、ここは大林。ライオンズは東洋建設?、プラウドは木内建設?とよく知らない会社だけにここに軍配があがるでしょう。。。

  63. 162 匿名さん

    たぶん外観が安っぽいと思うな。
    うちはパス。
    青田で買うのだけはあり得ない物件。

  64. 163 物件比較中さん

    >161さん
    パークハウスも図面に下がり天井の表記ありましたよ。
    あと、木内建設って、三井や三菱の物件よくやっているみたいですよ。

  65. 164 匿名さん

    いかにも1次取得者の意見だね。
    施工なんて現場監督次第なのに。

  66. 165 匿名さん

    >施工なんて現場監督次第なのに。

    それは違う。
    現場所長や現場監督は鹿島や大成など、何と言ってもスーパーゼネコンが一流。

    このマンションの施工は二流以下の弱小ゼネコン。しかも知名度ゼロ。

  67. 166 匿名さん

    >159さん
    >162さん
    >164さん
    >165さん

    どの物件の話ですか?
    ここはパークハウスの板ですが、ライオンズやプラウドの話も入り乱れ、前後の書き込みとのつながりもわかりにくいちょっとわかりにくい、と思うのは私だけ?

  68. 167 匿名さん

    163さん
    三井や三菱も、物件のグレードや力の入れ具合によって施工者を使い分けしているんじゃないですかね。

  69. 168 匿名さん

    地所さんの強みは施工がどのゼネコンでも品質を保つ仕組みを
    取り入れてるところですね>チェックアイズ

    この時期の物件でスーパーゼネコンのものが減っているのは
    土地の取得価格を考えると施工費用や部材のセレクトで帳尻を
    合わせる必要があるからというのが大きいのでは。

    そういう状況では、なおさらデベロッパー自体の品質管理能力が
    問われるんじゃないかと思います。

  70. 169 匿名さん

    >チェックアイズ

    どういう仕組みなのか説明希望
    立派な名前だけ付けて何をやってるか分からんなら信頼できない


    前に別のデベロッパーでもそういう取り組みをしているのを聞いて
    どんなものかと調べてみたら、自社の施工検査チームを基礎工事時と
    上棟前とに派遣しチェックするというものだった。
    じゃーその間は何をされても分かんないじゃんって思った
    しかも躯体工事のみで他のチェックは一切無し
    閉口した

  71. 170 匿名さん
  72. 171 匿名さん

    >>165
    スーゼネで1流の人間がマンションの現場監督をやるとでも?

  73. 172 匿名さん

    >171さん

    165さんは「現場所長や現場監督は鹿島や大成など、何と言ってもスーパーゼネコンが一流」とは言ってるが、「スーゼネで1流の人間がマンションの現場監督をやる」とは言ってませんよね?そもそも一流の人間って?

    一流企業といわれる会社の社員がみな優秀というわけでもないのは周知の通り。現場監督・現場所長として優秀であればいいのであって、そのゼネコンの中の一番の人材、である必要はないですね。

    一般的に2~3月完成、4月入居のマンションが多く、工程がかぶるので職人の取り合いになり、優秀な現場監督・所長が優秀な職人を囲い込むので、現場監督・所長によってマンションのできに差ができるとか。
    この高井戸のマンションは4月完成なので、一年で最も完成が多い時期のピークからはずれていますね。大林組の優秀な現場監督・所長さんなのでしょうか?

    そのへんの下りは「現役・三井不動産グループ社員が書いた 『ダメマンション』を買ってはいけない」(藤沢 侑著 ダイヤモンド社)に詳しいので参考にされるといいと思います。

  74. 173 匿名さん

    杉並区内で探しているけど、そもそも財閥系のスーゼネ施工のマンションでも転売するときってあんまり価値はでないのかな?駅近5分だし、環八沿い、都心から遠くないなんていい条件そろっているけど、どうなんだろう。
    近くを昨日通ったけどほとんど工事中だから良く分からないや、安っぽい外観かどうかなんて。

  75. 174 匿名さん

    非財閥、無名のゼネコンでも、とにかく安ければいいやって人も世の中には沢山いますからね。ただ杉並近辺には少なそうですが。

  76. 175 匿名さん

    マンションだけは、まさに'安かろう悪かろう'が当て嵌まります。
    特に施工会社は。

  77. 176 匿名さん

    このご時世ですので、マンションに安さを求めている世帯は多いと思います。
    もちろん、都内の駅近マンションや財閥系は到底買えませんから、
    駅徒歩20分以上、車がないと生活できない場所、もしくはコストを抑えた
    難ありマンションに決めてしまうのかも。
    当然ですが、転売は期待できないですよね。
    施工会社についても、理想はあれど皆どこかで妥協している気がします。
    そうしないと、マンションなんて一生買えないわ。

  78. 177 匿名さん

    お隣りのプラウドは横のファミレスのランチ券くれるのに、
    ここのモデルルームは紙コップでお茶出された。
    サービスの違いを目の当たりにした。

  79. 178 匿名さん

    え~?わたしのときはちゃんとしたコップだったよ。
    コーヒー頼んだ時はちゃんとコーヒーカップで出てきたし。

  80. 179 物件比較中さん

    MRのサービスがよいのに越したことはないですが、ランチ券やコップでマンションの優劣を見誤っては元も子もありません・・・
    私としては表面的なおまけやサービスでごまかされないでマンションの本質を見極めたいです。
    (177さんを批判する気は全くありませんので誤解なきよう)

  81. 180 匿名さん

    地下住戸は世田谷区のように既存不適格になりませんかね?心配なんですけど。

  82. 181 匿名さん

    >>180さん 例えば三井の千歳烏山は残念ながら竣工途中で既存不適格に格下げ。途端に悲運なマンションに。理由は世田谷は河川の洪水や台風の大雨で氾濫あるような川が多いから。地下住戸の既存不適格は条令によるからなんとも言えないけど杉並区は当分大丈夫な雰囲気。そんなに心配しなくてもいいんじゃないか?ハザードマップみると心配なし。

  83. 182 匿名さん

    パークホームズのことでしょうか。

    まあ 千歳烏山に限らず世田谷区の新築マンションは突如の法令変更によりどこも泣かされていますよね。

    不適格に該当するマンション自体の資産価値の低下はどうしても免れないので、

    デベにとっても賃貸収入を得ている投資家にとっても頭が痛い話になっているようです。

    特に転売を目論んでいた個人投資家にはきついデバイスでしょうね。

  84. 183 杉並区民

    181さん

    適当なことをいってはいけません。
    あなたは地下住戸禁止になっている区をご存知ですか?
    遅かれ早かれ、杉並も同じ道を歩むことになる可能性があるのですよ。

    先ほど烏山の掲示板見てきました。
    この掲示板がもとになって誹謗中傷がかかれてるようにみえてしまいます。

    このマンションのレベルが落ちるので、やめましょうよ。

  85. 184 匿名さん

    >>181
    ここは三井の千歳烏山を貶せないんじゃない?
    確かに世田谷区は条例で規制リスクが顕在化したけど、
    実際の災害リスクは丘の上に建っている三井よりも川沿い低地のこっちの方が大きそう。
    分かりづらいけど杉並区のハザードマップでも色つきのエリアに被ってない?
    年中渋滞している環8も清掃工場もすぐ近くでお世辞にも環境がいいとは言えないし。

  86. 185 周辺住民さん

    >184さん
    このあたりをご存知ないのですね。どちらかというと高台です。高井戸駅(神田川沿い)から歩くとよくわかりますよ。
    杉並区のハザードマップ見ても神田川沿いの低地には色がついていますが、このあたり(高井戸小学校の北側)は色ついていません。
    http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/hazardmap_b03_4.pdf

  87. 186 匿名さん

    環八とゴミ処理場については如何ですか?

  88. 187 周辺住民さん

    私は特に気になりません。感じ方の問題と言ってしまえばそれまでですが。

  89. 188 購入検討中さん

    話は変わりますが、キッチン・洗面所・玄関が天然大理石であることが気に入ってるんですが、
    天然大理石っていろいろ調べると染みを防ぐ為のコーティングが必要なようで、コーティングの
    耐用年数等考えたランニングコストってどのくらいなんでしょうか?

    また、天然大理石キッチンは使用するごとに味が増すとの意見もあるようですが、実際に
    年数を経過した天然大理石キッチンの写真等あれば参考にしたいのですが、どなたかサイトを
    ご存知ですか?熱いものを置いたらひびが入ったりすると言う意見もあるようで気になります。


  90. 189 物件比較中さん

    >188さん
    物件HPの構造のところを見るとここのキッチン、洗面所は大理石ではなくて、御影石ですね。
    http://www.ph-takaido.com/equipment/index02.html

    大理石と御影石ではきっとメンテナンス方法が違いますよね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸