東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス杉並高井戸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸西
  7. 高井戸駅
  8. パークハウス杉並高井戸ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-03-18 07:57:23

駅・スーパーから割と近い物件ですが どうでしょうね?


物件データ:
所在地:東京都杉並区高井戸西2丁目17他(地番)
交通:京王井の頭線 「高井戸」駅 徒歩5分
   京王井の頭線 「富士見ケ丘」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:56.84平米-83.73平米

売主:三菱地所 藤和不動産
販売会社(取引態様):三菱地所リアルエステートサービス 藤和不動産(代理)
施工会社:大林組

[スレ作成日時]2009-04-30 01:46:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス杉並高井戸口コミ掲示板・評判

  1. 45 匿名さん

    この糞ダイヤを見れば分かるように、
    http://keio.ekitan.com/pc/T5?dw=0&slCode=266-7&d=2
    例えば20時32分に明大前のホームに着いたとすると、
    20時46分が浜田山着時間となる。
    実際は更に2~3分遅れるけど。

    たかが4駅なのにな。
    これを不快と感じないなら良いんでないの。
    17時30分以降23時過ぎまで、各駅と急行の比率が1:1はあり得んからお勧めはしない。

  2. 46 匿名さん

    ↑浜田山⇒高井戸に訂正

  3. 47 匿名さん

    最大の不満は、ひどい混雑とわけのわからないダイヤだけど、乗換えの不便さもかなりひどい。
    吉祥寺も比較的長い階段があって、便利とはとてもいえないけど、渋谷はもっとひどい。

    井の頭線の改札から、山手線へ乗り換えようとすると、延々と長い通路を歩かされた上、品川・東京方面へ行こうとすると、山手線の改札に入った後に、更に階段を上り下りして反対側のホームまで行かなければならない。

    銀座線半蔵門線も遠いし。
    ホント、井の頭線は通勤には不便な線だよ。

  4. 50 匿名さん

    井の頭線、京王線は安さも魅力だし、朝のラッシュはそんなにありません(車両
    にもよりますが)。
    吉祥寺⇔渋谷間を急行だと22分くらいでいけるし、渋谷から1本乗り換えの通
    勤の方にはさほど不便さはないと思いますよ!
    どちらかというと、住宅地や緑環境も残しながら、吉祥寺や渋谷など商業施設の
    集まる地域に出られるので、不便さを感じる方がどうしてなのかなぞです。
    渋谷駅からのJR半蔵門線までの乗り換え距離など慣れてしまえばどうってこ
    とないですよ。私から言えばJRや東急田園都市線などの朝のラッシュのストレ
    スフルな状況よりは井の頭線は余裕があっていいとおもいます。

  5. 51 不動産購入勉強中さん

    こざっぱりとした、というか、なんというかシンプルな外観で。
    確かに研修センターっぽいイメージ画像ですね。
    シングルなので2LDKで探してますが、HPの間取り図で見たら浴室が1317。
    もしかして2LDKだと浴室は1317が一般的な標準サイズなんですかね?
    せめて1418は欲しいところなんですが。
    立地的にはアリな物件だしモデルルーム行って詳しく聞いてみたいけど、
    完全予約制?
    初心者にはなんか敷居高い感じがしてどうしようかちょっと迷い中。

  6. 52 匿名さん

    モデルルームは予約してから行くのが常識だと思います。三菱なら敷居が高いのは仕方ないでしょう。

  7. 53 匿名さん

    シンプルと取るか手抜き簡素化と取るかは自由。

    金利優遇制度うちは▲1.7%。
    店頭融資利率が2.475だから、
    全額元利均等で変動なら金利ほぼ1%切るね。

  8. 54 匿名はん

    予約無でも飛びこんでいってもいいじゃないんですか?予約が常識っていうのは
    わかるけど、このご時世ならば突然訪問も大歓迎でしょ。

    週末近くを通りました。建設まっしぐらですね。確かに画像は研修センターっぽ
    いかもしれないけど、シンプルライフなデザインでいいんじゃないっすか?
    大林組藤和不動産の過去の実績みていると、シンプルなのばっかりで、飽きも
    なさそうだし。
    って思いました~。杉並区のこの立地でお探しの方にはオススメですね。MRも
    いってみます。

  9. 55 予約はしましょう

    予約無しで行ったら丁重に断られたよ。
    パンフもらってその場で予約しました。

  10. 56 匿名さん

    このご時世にいくら予約をしてなかったとは言ってもパンフ渡すくらいで帰らせるのはどうかと思うんだけど

  11. 57 匿名さん

    他の物件のMR見に予約なしで行ったとき、きちんと説明してもらいました。ただそのときにいわれたのは、たまたま私(営業マン)があいていたのでご説明させていただきましたが、次回からはご予約ください、と。
    予約がないと、営業マンがヒマしていても対応しない、ということではなく、単に営業マンがふさがっていたからパンフレットだけになったのでは?

  12. 58 ビギナーさん

    おそらくそれが正しい対応だと思います。

    それはそうと今日から2期登録開始ですね。
    何で3戸なんだって思ってしまうのですが、これって今までの在庫をまぜて売るための戦略?なんて思ってしまうのですが考えすぎ?

  13. 59 匿名さん

    駅から現地まで歩きました。普通に歩いてピッタリ5分でした。
    記載通りですね。
    オオゼキ前は不法の駐輪自転車や買い物のおばちゃん達でごった返して
    気分が悪くなってしまいました。
    あとモデルルーム前の道路は環八からの抜け道?細い道には歩道もなく、大変危険です。小さいお子様は思わぬ事故に遭うかもしれないので注意が必要です。特にダンプや大型車両には要注意です。
    あと空気がとても汚いのを感じました。
    マンションから歩いてすぐ環八があるのは難ありといったところ。排気ガスの臭いと汚れた空気と24時間闘うことになりそうです。ましてや洗濯物やフトンは外には絶対に干せないですね。真っ黒いスス汚れが付くでしょう。
    こんなに空気が汚いということは頭痛持ちの人は大変ですね。
    唯一の救いは北側の栗農園。クリの実が実っていました。
    あの光景を見るとホッとしますね、都会の中のオアシスみたいに。

  14. 60 匿名さん

    確かに環八からは近いですから、空気の汚れや排気ガスの臭いが気になるような場所かもしれませんね。
    以前人見街道沿いに住んだことがありますが、その時も洗濯物や布団などはやはり気をつかいました。
    交通量は断然環八の方が多いので比較にはならないと思いますが、空気、排気ガスの面だけを見たら、ここのマンションに住むのはちょっと厳しいかもしれません。
    ただ、交通面でもR20に出やすいですし、周辺環境の便などを考えるとやはり場所的には魅力ではないかなと個人的には思います。
    大きな通りがある場所にはやはり、それなりの交通リスクもありますよね。
    それはどの場所でも同じことではないかと思っていますので、私は前向きに検討したいと思っています。

  15. 61 匿名さん

    >>52

    広辞苑には次のように書かれている。

    しきいがたかい【敷居が高い】
    不義理や不面目のため、訪問しにくくなる。

    他の辞書でもこれと同じように説明されているだろう。
    「訪問しにくくなる」とは、言葉を付け加えると
    「一度は訪問した経験があるが、相手との仲が悪くなったりご無沙汰していて
    訪問しづらい」という事である。ここで重要なのは「一度は経験がある」という
    事であり、これが「敷居が高い」の最重要要素となる説明なのである。

  16. 62 匿名さん

    住まれてないと分からないかも知れませんが、洗濯物とかお布団とかぜんぜん干せますよ。
    3日も4日もバルコニーに放ったらかしにするんだったら、そりゃ汚れも付くでしょうけど、
    朝ほして夕方取り込む分には、はっきりいって、 ま っ た く 問題ありません。
    住んだ事がなければ、イメージでそうなっちゃうんだと思いますが。

    ただし、お布団を干すときは、バルコニーの立ち上がりの部分にかけるとしたら、先に
    拭かないといけないと思います。3-4週間も掃除しなければ、立ち上がりを雑布で拭いたとき
    黒い汚れがしっかりついているくらいにはなってます。
    要は、長時間おいておくと汚れはつきます。それが気になるかどうかだと思います。
    一日二日じゃ、全くもって大丈夫です。

  17. 63 匿名さん

    洗濯物、目に見えるほど黒くはならないから良いってもんではありませんよ。3、4日で黒くなるなら、1日でも目立ちはしないだけで、実際には汚れてるもんです。
    ところで、建物裏手の人見街道の慢性的な渋滞はどうにかならんもんでしょうか。

  18. 64 匿名さん

    布団をバルコニーの立ち上がりの部分にかける……?
    それはダメでしょ。

  19. 66 匿名はん

    人見街道は、テニスクラブから環八あたりまで、年中渋滞してますね。

  20. 67 匿名さん

    敷地北側のクリ農園はいい感じ。

    1. 敷地北側のクリ農園はいい感じ。
  21. 68 匿名さん

    南西の角から

    1. 南西の角から
  22. 69 匿名さん

    最後の写真は西側道路。

    西側道路と南側道路は交通量も少なく自動車も少ない。

    しかしそれに反して北側は酷い状態。

    危険極まりない道路であることがモデルルームに行ってはじめて確認できた。

    いかんせん道幅が狭すぎ。自動車の半端ない量でゆっくり前を見て歩けない。

    せめてガードレール+歩道くらいあればいいのに・・・・。

    あと、どなたかの記述通り、空気の汚れは最悪。

    私も家内も排気ガスで喉が痛くなり

    さらには環状8号のひっきりなしの騒音で気持ちが滅入った。

    おそらくいい季節であっても、夜は窓を開けて睡眠できそうにない。

    最悪の環境。

    駅から近いとはいえ、こんな劣悪な環境の中で安らいだマンション生活ができるだろうかと不安。

    環状8号の排気ガスの臭いと大型トラックが放出する排気ガスの黒い煙や粉塵で眼が痛んだ。

    以上、今日の夕方にモデルルームに赴いた際に

    初めて現地周辺を見た素直な感想。

    1. 最後の写真は西側道路。西側道路と南側道路...
  23. 70 購入検討中さん

    人見街道は酷いですね。環八への流入待ち車両の渋滞が、途中の横断歩道もお構い無しに続いていました。先日は、目の不自由な方が横断歩道内に停止している車両に杖を当てながら、渡っていました。

  24. 71 匿名さん

    人それぞれかもしれませんが私はあの周辺環境は気にならないです。
    確かに空気は一年中汚れていて洗濯物外干しできないかもしれませんが、
    当マンション購入を断念するほどの材料ではないです。
    私の場合は利便性が決め手です。

  25. 72 匿名さん

    なにをマンション購入の決め手にするか、人それぞれ難しいですね。

    高井戸駅に徒歩5分、スーパーなどいろいろな施設が充実してる。
    利便性で選ぶとこのマンション、とってもいいですよね。
    でも、周辺環境で選ぼうとすると、環八、人見街道・・・
    排気ガス・騒音・粉じん、ちょっと最悪な感じかな。。。
    やっぱり、洗濯物は、外に干したい私にとっては、ここはないのかなぁ。
    主人の通勤には、便利なんだけど、空気が悪いのは、どうしようもないからなぁ。

  26. 73 周辺住民さん

    本当に現地近くに来たことあります?

    空気が悪くないとは言いませんが、大げさすぎる気がします。

  27. 74 購入検討中さん

    現地に昼間と夜2度ほど行って確認しました。環八が不安でしたが、昼間も夜も全く騒音など聞こえませんでした。ちょっとは中に入るだけでこんなに違うものかと。環八沿いのビルが防御壁になっているのからかもしれません。夜は栗林もあってか虫の鳴き声が大きいくらいで静か。しかも住居があるほうの道はスクールゾーンとかで車の通行が規制されているようで、車は全くみかけませでした。人見街道の車の音も実際北側は駐車場ですし、住居のあるほうの道に行くと全く聞こえません。空気も確かに環八沿いは悪いかもしれませんが、現地は緑も周りに多くて全く悪いとは思いませんでした。第一種低層住宅地域で将来的にも周りに高い建物が立たないし、駅から5分、高台で地盤もよい。デメリットとしてはやはり浜田山とかよりはネームバリューが落ちるとか、スーパーはありますが大きな商店街みたいなのがないとかでしょうか。

  28. 75 匿名さん

    確かにNo74さんがおっしゃる通り、環八沿いのビルが防音壁になって一本入った
    ところの立地だから、さほど気にはならないですよ、騒音。
    それに大通り沿いには付き物の粉塵など空気の悪さですが、洗濯物が干せないほ
    どではないんじゃないでしょうか。近くの中古マンションを購入した友人による
    と、騒音は全然気にならない。道路が狭かろうが(一部)、立地のよさと交通の
    利便性を考慮すると、人気のある場所のマンションだと思いますよ。

  29. 76 匿名さん

    人生色々・マンションも色々で(今や懐かしい表現ですが)、私は現在幹線道路に面したマンションの10階に住んでおり二重サッシを付けても酷い騒音ですが、この地区は比較にならないくらい静かです。空気の汚れも所詮23区内に住む前提ならどこでも大差はないと思います。ちなみに知人が住んでいるマンションの地下住戸は日当たりや水災面の心配はありますが、私のマンションに比べれば異様に静かで快適であり、この物件の地下住戸購入を検討しています。

  30. 77 匿名さん

    あのぉー 環境のことで何か必死でフォローしている人、営業のかたですよね?
    環八って都内で2番目に交通量が多い幹線動脈道路ですよ?東京で2番目ということは日本で2番目ということです。日本で2番目に排気ガスが発生している道路だということです。なのに、どうしてマンション周辺だけは空気が汚れていないなんて言えるのかわかりません。何か科学的な根拠があるのですか?ハッキリ言って環八沿いのエリアはどこも排気ガスが充満していて目に見えない粉塵で溢れていますよ。それが証拠にバルコニーの手摺りなんかは一日で埃だらけになります。
    空気が目に見えないからと言って、マンション現場周辺のイメージだけで語るのはやめたほうがいいと思います。事実は事実として受け入れたほうがいいと思いますよ。

  31. 79 匿名さん

    プラウド高井戸も環八に関しては条件は同じだからドレッセ久我山の営業か。

  32. 80 購入検討中さん

    普通に考えて環八沿いは誰がみても空気が綺麗とはいえないよね?

    汚れた排気ガスは事実だし、その事実をネガだと捉えること自体が、なにか環境の悪さを自認しているような図式にみえるけど。

    劣悪環境なのは、そんなの初めからわかってるし、みんな空気が汚れていることを覚悟で購入を検討しているんだよ。

  33. 81 匿名さん

    悪い情報もいい情報も検討してるものからしたらありがたいです。
    騒音や空気については、個人で感覚の基準レベルが違うと思うので、現地に行って自分で確かめてみます。

  34. 82 匿名さん

    やっぱプラウド高井戸のほうがよくない?

  35. 83 匿名さん

    両方のモデルルームに行きましたが、
    1.内装デザイン
    2.共用施設充実度
    3.仕様のグレードと高級感
    この3つは断然プラウドの勝利ですね。
    モデルルームに行けば明らかです。
    誰が見てもわかると思いますよ。
    4.駅からの距離
    5.マンション規模
    この2つは断然
    パークハウスの勝利ですね。

    ここに限らず、どの物件にもやはり一長一短があるものです。
    お互いのモデルルームが道路を挟んで向かい合っているので、先にプラウドのほうに行けば、よりそれが浮き彫りになるでしょう。
    みなさん是非行きましょう。

  36. 85 匿名さん

    確かにグレードは普通過ぎる
    特筆なしといったところ
    お向かいの野村のモデルルームは確かにデザインかっこよかった

  37. 86 匿名さん

    パークハウス、利便性は最高ですが、固定資産税が高いですよね。
    周辺のいくつかの検討物件で比較してみると、ダントツの高さです。
    土地の広さを考えると確かにそうなのか、とも思いますが…
    ローン以外に結構な額を払い続けるのは、ちょっと負担が大きいですね。

    環八の排気ガスや騒音は確かにマイナス要素ですが、
    くり園は何だかほのぼのしますね。
    すぎなみ学倶楽部のHPで、こちらのくり園を経営される方の
    インタビューを読みましたが、なかなか興味深かったです。
    秋には直売もされるそうですね。いいな~。

  38. 87 匿名さん

    >利便性は最高
    =固定資産税高い

    仕方がないです、ハイ。

    ただし、どちらかと言うとマンションは建物に対する税金の方が
    ウェイトが大きいから、どこも大差はないんだけどね。

  39. 88 匿名さん

    高いマンションを購入してからも、管理費・固定資産税などなど、いろいろ出費は続きますね。
    環八の排気ガスや騒音、粉じんなどに、いろいろな書き込みがありますが、結局は、人それぞれの感じ方に差が
    あるってことなんでしょうか。
    このあたりの空気は悪くて気持ち悪くなるという人もいれば、特に気になるようなことはないって人もいますも
    んね。
    現地で自分自身がどう感じるかってことが大切なんですね。
    くり園は、ほのぼの感たっぷりですけど。

  40. 89 購入経験者さん

    固定資産税と都市計画税は、5年間大丈夫です。
    もう少し長ければもっと良いのですが、まぁでかいですよ。
    管理費や修繕費は、安易に安いからという理由で決めない
    方が良いと思いますね。
    きっちり入居後のことまで考えられているかどうか、
    長期修繕計画などもきちんとチェックされることを
    おすすめします。

  41. 90 匿名さん

    鼻毛が伸びるの早いよ
    だから空気は間違いなく悪い
    ただ、環七と甲州街道が交わる松原よりは良いね

  42. 91 匿名さん

    空気が悪いのはしかたないよ そんなこと言ってたら 東京には住めないじゃん 排気ガスの匂いは窓を閉めればいいし 洗濯物は部屋干しすればいい ただ 内装グレードが低いのだけが気になる 確かにデザインセンスゼロの学生寮や研修所みたいな仕様だょな

  43. 92 匿名さん

    都内を全部知ってるんですか?
    環八沿いと皇居沿いが同列なんですか?

  44. 93 匿名さん

    ネガティブな意見を書かれる方の目的はなんでしょうね。

  45. 94 匿名さん

    事実なだけだろ
    書かれて困るのは販売会社

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸