すぐ近くの社保の連中が購入するんじゃないかな。
ひと昔も前のような仕事っぷりや考え方をしている連中だから、
いかにも「団地」って感じが落ち着くんじゃないの。
本部機能も霞ヶ関から追い出されて?来る訳だから、人も増えるよ。
ネガはやめてください。
デザインが画一的で面白いみに欠けるのは事実ですが、あくまでもイメージでしかありませんよ。これから設計変更や様々細部に手を加え、かたちにしていくと思います。おそらく今はマスタープラン基本プランの段階だと思います。
デザインは変わりますから安心しています。
今のままでは確かに公団の団地仕様みたいですから今後に期待。
パンフレットもまだ刷り上がっていませんし、モデルルームもこれからなんですよ。
まだまだ設計は初期段階です。
外観はすでに出来ているんだから、今後に期待しても・・・???
まあ、用は中身が大事、なら中見てからでもいいですよね、確かに。
今後のマンションはここも含め、コスト重視は否めないでしょうね。
それこそドアの蝶番の一つ一つに至るまで・・・。
基本がしっかりしてればそれでいいっていやあいいですが・・。
せっかく高い買い物なんだからちょっとは夢もみたい、ってのが消費者じゃないですか?
パークシティ浜田山は今世紀最大の勘違い物件。土地勘のない小金持ち連中がまんまと三井の口車に乗せられているようだが、中身は普通の4階建て団地に過ぎず、過大評価も甚だしい。そもそも住所も高井戸東で浜田山ではない。
いずれにせよ本物件と比較するなら双方モデルルームに実際に足を運んで、自分の目で冷静に比較すべし。
このスレにパークシティ浜田山は関係ないです。
まぁ近いので比較するのはいいことですが、比較にならないほどあちらは高いです。
見た目からして別格です。だからあんなアホウみたいに高いマンションは無視しましょう。
杉並でも井の頭線沿いは便利だと思いますよ。
新宿、渋谷、吉祥寺、下北等が近いですし。。。
生まれが杉並ですが、他区に出て余計に感じます。
もちろん急行が止まる永福町のほうが便利かと思いますが、通過駅でも本数が多いので問題ないかと。
この糞ダイヤを見れば分かるように、
http://keio.ekitan.com/pc/T5?dw=0&slCode=266-7&d=2
例えば20時32分に明大前のホームに着いたとすると、
20時46分が浜田山着時間となる。
実際は更に2~3分遅れるけど。
たかが4駅なのにな。
これを不快と感じないなら良いんでないの。
17時30分以降23時過ぎまで、各駅と急行の比率が1:1はあり得んからお勧めはしない。
こざっぱりとした、というか、なんというかシンプルな外観で。
確かに研修センターっぽいイメージ画像ですね。
シングルなので2LDKで探してますが、HPの間取り図で見たら浴室が1317。
もしかして2LDKだと浴室は1317が一般的な標準サイズなんですかね?
せめて1418は欲しいところなんですが。
立地的にはアリな物件だしモデルルーム行って詳しく聞いてみたいけど、
完全予約制?
初心者にはなんか敷居高い感じがしてどうしようかちょっと迷い中。
他の物件のMR見に予約なしで行ったとき、きちんと説明してもらいました。ただそのときにいわれたのは、たまたま私(営業マン)があいていたのでご説明させていただきましたが、次回からはご予約ください、と。
予約がないと、営業マンがヒマしていても対応しない、ということではなく、単に営業マンがふさがっていたからパンフレットだけになったのでは?
おそらくそれが正しい対応だと思います。
それはそうと今日から2期登録開始ですね。
何で3戸なんだって思ってしまうのですが、これって今までの在庫をまぜて売るための戦略?なんて思ってしまうのですが考えすぎ?
駅から現地まで歩きました。普通に歩いてピッタリ5分でした。
記載通りですね。
オオゼキ前は不法の駐輪自転車や買い物のおばちゃん達でごった返して
気分が悪くなってしまいました。
あとモデルルーム前の道路は環八からの抜け道?細い道には歩道もなく、大変危険です。小さいお子様は思わぬ事故に遭うかもしれないので注意が必要です。特にダンプや大型車両には要注意です。
あと空気がとても汚いのを感じました。
マンションから歩いてすぐ環八があるのは難ありといったところ。排気ガスの臭いと汚れた空気と24時間闘うことになりそうです。ましてや洗濯物やフトンは外には絶対に干せないですね。真っ黒いスス汚れが付くでしょう。
こんなに空気が汚いということは頭痛持ちの人は大変ですね。
唯一の救いは北側の栗農園。クリの実が実っていました。
あの光景を見るとホッとしますね、都会の中のオアシスみたいに。
確かに環八からは近いですから、空気の汚れや排気ガスの臭いが気になるような場所かもしれませんね。
以前人見街道沿いに住んだことがありますが、その時も洗濯物や布団などはやはり気をつかいました。
交通量は断然環八の方が多いので比較にはならないと思いますが、空気、排気ガスの面だけを見たら、ここのマンションに住むのはちょっと厳しいかもしれません。
ただ、交通面でもR20に出やすいですし、周辺環境の便などを考えるとやはり場所的には魅力ではないかなと個人的には思います。
大きな通りがある場所にはやはり、それなりの交通リスクもありますよね。
それはどの場所でも同じことではないかと思っていますので、私は前向きに検討したいと思っています。
住まれてないと分からないかも知れませんが、洗濯物とかお布団とかぜんぜん干せますよ。
3日も4日もバルコニーに放ったらかしにするんだったら、そりゃ汚れも付くでしょうけど、
朝ほして夕方取り込む分には、はっきりいって、 ま っ た く 問題ありません。
住んだ事がなければ、イメージでそうなっちゃうんだと思いますが。
ただし、お布団を干すときは、バルコニーの立ち上がりの部分にかけるとしたら、先に
拭かないといけないと思います。3-4週間も掃除しなければ、立ち上がりを雑布で拭いたとき
黒い汚れがしっかりついているくらいにはなってます。
要は、長時間おいておくと汚れはつきます。それが気になるかどうかだと思います。
一日二日じゃ、全くもって大丈夫です。
洗濯物、目に見えるほど黒くはならないから良いってもんではありませんよ。3、4日で黒くなるなら、1日でも目立ちはしないだけで、実際には汚れてるもんです。
ところで、建物裏手の人見街道の慢性的な渋滞はどうにかならんもんでしょうか。
最後の写真は西側道路。
西側道路と南側道路は交通量も少なく自動車も少ない。
しかしそれに反して北側は酷い状態。
危険極まりない道路であることがモデルルームに行ってはじめて確認できた。
いかんせん道幅が狭すぎ。自動車の半端ない量でゆっくり前を見て歩けない。
せめてガードレール+歩道くらいあればいいのに・・・・。
あと、どなたかの記述通り、空気の汚れは最悪。
私も家内も排気ガスで喉が痛くなり
さらには環状8号のひっきりなしの騒音で気持ちが滅入った。
おそらくいい季節であっても、夜は窓を開けて睡眠できそうにない。
最悪の環境。
駅から近いとはいえ、こんな劣悪な環境の中で安らいだマンション生活ができるだろうかと不安。
環状8号の排気ガスの臭いと大型トラックが放出する排気ガスの黒い煙や粉塵で眼が痛んだ。
以上、今日の夕方にモデルルームに赴いた際に
初めて現地周辺を見た素直な感想。
人見街道は酷いですね。環八への流入待ち車両の渋滞が、途中の横断歩道もお構い無しに続いていました。先日は、目の不自由な方が横断歩道内に停止している車両に杖を当てながら、渡っていました。
人それぞれかもしれませんが私はあの周辺環境は気にならないです。
確かに空気は一年中汚れていて洗濯物外干しできないかもしれませんが、
当マンション購入を断念するほどの材料ではないです。
私の場合は利便性が決め手です。