東京23区の新築分譲マンション掲示板「本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 本郷
  7. 春日駅
  8. 本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 13:28:02

文京区本郷1丁目のJR社宅跡地、ついに建築計画が出ました。
ご興味ある方、情報交換しましょう。
現在私の存じ上げている情報は以下の通りです。

○建築主:三菱地所藤和不動産
○設計者・施工者:錢高組
○地域:近隣商業地域
○面積
 ・敷地面積 :3,906.95㎡
 ・建築面積 :2,889.29㎡
 ・総延床面積:22,049.53㎡
○用途:共同住宅 207戸
○構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階・地下1階 高さ47.40m
○予定工期:平成18年10月1日〜平成20年6月30日

販売開始は今年の秋〜冬くらいでしょうか…。


【正式名称が本郷パークハウス ザ・プレミアフォートに決定したようですので
 スレタイを「(仮称)本郷1丁目計画」から変更させて頂きました。管理人】

[スムログ 関連記事]
【本郷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/6869/

[スレ作成日時]2006-07-26 20:47:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

本郷パークハウス ザ・プレミアフォート口コミ掲示板・評判

  1. 751 入居済み住民さん

    部屋のタイプによって、収納は多少違うと思います。
    私が住んでいるところはWICがあり、納戸も大きいのでトランクルームがなくても足りています。

    食器棚は私の部屋にはついていました。
    食器については、ついていないと収納は足りないかと思います。
    (わが家は食器など少なめだと思ったのですが、食器棚があってようやく足りた感じです)
    オープンタイプのキッチンだと、キッチン上に後付けできるのではないでしょうか。

  2. 752 入居済み住民さん

    うちは吊り戸棚をつけたので、キッチンの収納は十分ですよ。
    つけなくても十分だとは思いますが、ご家族でお子様などがいらっしゃるのであれば、多いほうが良いかもしれません。

    うちは夫婦二人(そのうち増えるでしょうが)ですので、今のところ十分です。
    吊り戸棚があると圧迫感があるかなと心配でしたがそんなこともなく、むしろデッドスペースを有効利用できるので良買ったと思っています。
    仮に食器を入れないとしても、収納は多くて困ることはありませんから。

    各部屋の収納も、そこそこ十分あると思います。荷物が少ない方であれば、余るかもしれませんね。多い方だと、いっぱいになるかもしれませんが。
    うちは多いので、収納がたくさんあってくれてホッとしています。

  3. 753 購入検討中さん

    >No.751、752さん

    投稿ありがとうございます。
    私が見た部屋はWICがなく納戸もなかったので狭く感じたのかもしれません。
    食器棚がついている部屋もあるんですね。
    もう空いていないかもしれません。。
    参考になりました。ありがとうございました!

  4. 754 購入検討中さん

    お住まいの方に、私もお聞きしたいです。

    結露はいかがでしょうか?
    結露の発生を抑える(複層ガラス)とありますが、季節柄どれほどか気になります。

    共用部分のシンプルさ、また何といっても建物の構造に安心感が持てる点に最大の魅力を感じています。前向きに検討中とはいえ、大きな買い物なだけに最後の決断には大変な勇気がいりそうです。

  5. 755 入居済み住民さん

    うちの場合、少なくとも今のところ、結露の問題はありません。
    もちろんこれからどんどん寒くなるでしょうから、そうなったときのことはわかりませんが。

    あと、部屋の向きも多少は関係があるかもしれません。
    北向きの窓でしたらもしかすると他の向きの窓に比べると結露が発生しやすいかもしれませんね。
    ちょっと注意してみていこうと思います。
    まあまず大丈夫ではないかと、勝手に思ってはいますが…(最近の物件でしたら大丈夫なのではという根拠の薄い安心感ですが)

  6. 756 匿名さん

    共用部分がシンプル過ぎではないでしょうか?HPや名前からは豪華イメージがあったのですが、あれっ?!と思いました。

  7. 757 入居済み住民さん

    そのあたりは好みでしょうね。
    私は逆にいらない設備や必要以上に豪華な共用部分は無駄に管理費が高くなったり、かえってチープに見えかねないと思っているほうなので、極力無いほうが良かったですね。

    もしこのマンションに、託児所やらジムやら、バーなどがあったりしたら、多分購入はしませんでした。もちろん程度問題ですが。

    いろいろな設備が欲しい!共用部分をゴージャスに!という方には、ここはあまりお勧めではないですね。

  8. 758 匿名さん

    ジムとかあっても、実際使わないらしいですよ。
    私の友達は、ジム、ラウンジ時があるマンションに住んでるのですが、あまり御近所さんと親しくなりすぎるも面倒だから、会社の近くのジムに通ってるようです。

  9. 759 匿名さん

    お金持ちはそうだよね。

    湾岸タワーを買う層は知らないけど…。

  10. 760 入居済み住民さん

    私は別にお金持ちではないけれど、確かに、どうせ使わないだろうし、とは思いました。
    使わない設備にお金をかけるのは馬**鹿しいと思っています(設備のたくさんあるマンションを見下しているわけでは全くありません)。
    キッズルームなども、住人の子供たちが成長したあとには使う人もなく、意味のないスペースになることもあると聞いています。

    臨機応変に使い道を変えて対応できるような形の設備でしたらまだ良いかな、とは思います。

  11. 761 購入検討中さん

    >No.755さん

    結露の件、ご返答いただきありがとうございました。
    もう少し考えて、結論を出そうと思います。

  12. 762 購入検討中さん

    こちらのマンションは日当たりが良く思われます(ベランダもクリアーでびっくりしました)が、紫外線フィルムはオプションであるのでしょうか?地所さんに確認すべきなのかな…投稿すみません。住民の皆さんはいかがされたのでしょうか?

  13. 763 入居済み住民さん

    紫外線フィルム、有りますよ。オプションですがいつでもつけられると思いますので、提携のインテリア会社にお値段などお尋ねになられては如何でしょうか。

    私の部屋は、南向きの窓が大きく、バルコニーの手すりが透明なこともあり、日当たりがとても良いです。
    それ自体は有難いことなのですが、家具やフローリングの焼け、そして私自身の顔の焼け(笑)も心配なのでお願いしました。

    他のお部屋のことはわかりませんが、個人的には紫外線フィルムははってもらった方が良いと思います。
    結露防止にもなるようですよ。

  14. 764 購入検討中さん

    検討している方は多いそうですが、売れる気配がしませんね。
    このご時世だからでしょうか。

  15. 765 契約済みさん

    いよいよ3割引ですかね??

  16. 766 入居してみたい さん

    そうは思わない。

    このご時世でもこの物件を検討できるなら、生活に自信も余裕もある方だと思うので、それなりに順調に売れていくと思う。そういう方は、決めるときは早いでしょう。

    だから、このマンション、値引きされるようには思えない。購入された方、検討できる方が羨ましい。

    これ、勝手な印象、感想です。実態は不明。

  17. 767 匿名さん

    1ヶ月前位にマンション見学して来ました。
    何だか殺風景なマンションで億ションがある建物には見えませんでした。
    モデルルーム(一番高い部屋)も見せて貰ったのですが、玄関のポーチの鉄の柵?みたいの、もっとイイヤツ付ければ良かったのに。
    あれで二億五千万は…無いと思いましたね。

  18. 768 物件比較中さん

    確かに今のご時世でここの130平米の部屋に2億5千万円出す人はいないでしょうねー。
    この部屋は3割引でも売れるかどうか。

  19. 769 匿名さん

    >766
    >このご時世でもこの物件を検討できるなら、生活に自信も余裕もある方だと思うので、
    >それなりに順調に売れていくと思う。

    まさに生活に自信も余裕もある方は、ここよりも他を今は検討するでしょう。
    契約した人は好みでここにしたのでしょうが、人によってはもっと他に良い物件が
    あるからね。

  20. 770 匿名さん

    値段は別として文京区でもっと良い物件ってありましたっけ?教えて下さい。MRに行ってきます。

  21. 771 匿名さん

    コートレジデントの高層中古って売れたのかな
    天井高くて凄かった

  22. 772 匿名さん

    いくら良いマンションでも1億5千万以上は手が出ませんね。まだ売れてないでしょ。JRAに行くときよく見るけれど看板が出てるよ。

  23. 773 匿名さん

    ローン控除の拡充が正式決定し、一定の値引きがはじまれば、ここを購入しようと決めているものです。(ポジレスして買われちゃうとバカバカしいのでここの長所は書きません)

    コートは、まあ、以前に見て、良いんですけど、私はバルコニーが広いのが欲しいのと、外堀沿いなのがやっぱり嫌でやめました。あと今は知りませんが駐車場が無かったです。あの90平米の部屋1年以上売れ残ってますよね。これが世間の評価なんだと思いますよ。

  24. 774 匿名さん

    18階と19階の角部屋ですよね。よっぽど高く売りたいのではないですか?
    安かったら検討物件ですけどね。外堀通りと高速はあまり気にならなかった気がします。ここは本郷PHレスでしたね。さっさと退散します。

  25. 775 物件比較中さん

    わたしはここのシンプルさは、わりといいと思いましたよ。
    ごちゃごちゃしてあまり華美なたマンションは好みじゃなくて…。
    ま、その辺は人それぞれなので、あくまで個人的意見です。

    私も少し割り引いてくれるなら購入したいと思っていますが、どうなんでしょうね?
    ここの利便性と、教育環境は捨てがたいと感じているので出来れば購入して入居したいのですが、決してお安い物件ではないですから迷うところです。

    かといって、現段階で、ここを超える物件は文京区内にないですし…。
    どうするべきか?

  26. 776 土地勘無しさん

    773さんには申し訳ないんですが、土地勘のない私にここの長所を教えてください。
    今都内で幅広くマンションを検討しているのですが、夫がここが一番気に入っているようです。
    夫は若いころ本郷に住んでいたことがあるようなのでよく知っているみたいですが、「住めばわかるぞ!」と言うばかりで、東京出身でない私にはどこも同じように思えて、今ひとつ良くわかりません。

    どうもとても便利な場所であるらしいことはわかりましたが、都内ってどこもわりと便利な気もしますし(自分が田舎出身だからそう思うのかも?)、どうなのでしょう。
    犯罪マップのようなもので見た限りでは治安は良さそうですね。
    実際に住んでいらっしゃる住民さんや近所の方はこの地のどのようなところがいいと思いますか?

  27. 777 匿名さん

    特に思い入れがなければ
    地味で高く感じるだろうね

    西片あたりに戸建てが買えたら個人的にはうれしいが

  28. 778 匿名さん

    ご主人にお任せしたらよろしいのではないですか?
    ダイエーやヨーカドーのような安売りスーパーが無いのが欠点ですね。区役所・病院・郵便局・銀行・高校・大学等色々と便利ですけど。物価の安い地域に住みたいのでしたら他を捜されたほうがよろしいかと思います。

  29. 779 周辺住民さん

    自転車で7分程の場所にグルメシティがありますが、行き帰りに坂を通らねばなりませんね。
    坂を下らずに行けるスーパーはありますが、価格や品揃えはグルメシティやクイーンズ伊勢丹に劣ります。

    まぁ、この物件を検討されているのであれば、スーパーの商品価格などはあまり気になさらない方が多いでしょう。

  30. 780 匿名さん

    >ダイエーやヨーカドーのような安売りスーパーが無いのが欠点

    興味深い視点だったので調べてみたのですが、ダイエーは都心6区には店舗ないのでは?。ちなみにグルメシティーというのがダイエ-系列でありますが、都心6区ではほぼ1区に1店舗しか無く、ここから歩いて7分程度と比較的近いです。ヨーカドーに至っては都心6区にほぼ店舗なしだとおもいます。

    これが欠点だと思われるのならこの物件に関わらず、都心の物件検討されるの無駄なのでやめたらどうですか?。亀有あたりがお勧めかと。

  31. 781 匿名さん

    サントクってよく聞きますが結構安いですよ。文京区にありますし、来年は千代田区富士見にも開店しますけれど。生協でもいいんじやないですか?当マンションの管理規約にもよりますが。
    生協が駄目だと足腰の悪い住人は不便ですね。

  32. 782 周辺住民さん

    ここすごく便利ですよ。確かに都心ではどこもそれなりに便利ですが、このマンションからは本当にいろんなところに楽にアクセスできます。
    JRの水道橋やメトロの後楽園駅などは坂を下らなくてはいけないですが、私はあまり気にならないです。
    本郷三丁目駅(丸の内線、大江戸線)なら坂はありません。
    治安も良いし本郷は大好きな土地です。
    実は私もあまり土地勘が無く仕事の都合で住み始めたのですが、いつの間にかこの便利さが当たり前になっていて怖いような。。。
    今は賃貸住まいですが、いざマンションを購入しようとなったときにこのあたりにタイミング良く、気に入る物件が建ってくれるなら飛びつくと思います、予算が許せばですが。
    この物件も、いいなとは思っているのですが私はまだ結婚もしていないし、私の今の経済状態ではちょっと厳しいので、購入することはないと思いますが、興味を持ってみています。
    旦那さまが気に入られるのもとてもよく分かります。
    特に嫌な印象がなければ、えいやっと思って住んでみては?(、というには高額な物件なのですが)

  33. 783 購入検討中さん

    こんばんわ。やっぱりクローゼットの収納がきになります。
    ウォークインクローゼットはない部屋に住まわれている方にお聞きしたいです。
    お洋服の収納は充分でしょうか?
    それとオプションでクローゼットに引き出しなどつけましたか??

  34. 784 購入検討中さん

    私もお聞きしたいです。掃除のことが気になってまして…。
    バルコニー側の窓の掃除(特に外側)はどうされてますか?柄の伸びる掃除用具を使用されていらっしゃるのでしょうか?

    大きな窓は嬉しいのですがバルコニーのスケルトンで、高所恐怖症気味の私には少々悩みどころです。かといって業者にお願いもあまり考えてなくて、自分ですることを前提にシュミレーション中です。

    業者に頼まれる方もいらっしゃることと思いますが、いい掃除の仕方など教えていただけたら有り難いです。

  35. 785 匿名さん

    住民です。

    >783
    荷物の量は人によって様々なのでお答え難しいです。ここのクローゼットは少なくとも私が以前に2カ所の今から築5年以内のマンションに比べて、幅、高さ、奥行きともに大きいものです。クローゼットといっても大きさは様々なので御確認されたらと思います。クローゼットの引き出しは、ホームセンターなどでうっている、引き出しを中に入れて使っています。

    >784
    今となってはせっかくの完成物件ですので、実際、脚立等を持って行かれて現地で実演してみては如何ですか?。バルコニーは奥行きがあるの雨が直接窓に当たる事もなくそんなに汚れませんよ。(入居してからそんなに大雨ありませんが)

    養生もとれましたし、ローン控除も正式に決まる様なので、これからでしょうね。

  36. 786 入居済みさん

    収納は結構十分ある気がします。
    もちろんこればかりは荷物の量にもよると思いますが、うちはそんなに少ないほうでもなく、トランクルームの抽選にもはずれてしまいましたが、室内の収納が充実していて満足していますよ。まあお部屋のタイプによっても収納スペースは違いますから、ご自身の検討しているお部屋の収納と、現在お住まいのおうちの収納とを比べてみてはどうでしょう?

  37. 787 購入検討中さん

    >785さん 

    ご返答ありがとうございました。お礼遅くなりすみません、784です。
    養生とれたとのことでしたので、アプローチコリドーの本来の姿を見られる楽しみが増えました。

    脚立はさすがに持参予定ではありませんが、改めて日常生活(掃除含めて)シュミレーション兼ね見学したく思います。お掃除のことまで伺って失礼致しました。

  38. 789 匿名

    団地みたいなマンション・・・。
    見に行ったけど速効却下。

  39. 790 物件比較中さん

    白いし、下から見上げると
    シンプルすぎる外観ということかな?

    場所といい、作りといい
    いいマンションだと思うけどな。

    価格はたしかに割高だけど……。

  40. 791 購入検討中

    西側を検討中です。眺望は南側よりもずっといいと思いますが、観覧車とシビックからの視線が少し気になっています。慣れちゃうかな?音は問題ないですね。

  41. 792 購入検討中さん

    私は南側を検討中ですが、西側の観覧車やシビックセンターからの視線はあまり気にしなくても良いのではないでしょうか。
    実際、観覧車から眺めてみましたが、お部屋の中の様子がわかるようなことはありませんでした。
    バルコニーに人がいるかどうかくらいは、わかると思いますが。
    シビックセンターからもおそらくそんな感じだと思います。
    ここのシンプルな外観、かえって安っぽくなくていいと思ってるんですが団地っぽいでしょうか?
    まあ好みの問題かもしれませんが、むしろごてごてしているほうが私は引いてしまいます。
    ここの白を基調とした外観は町並みにとけこんでいていいんじゃないでしょうか?

  42. 793 ヨッシー

    自分にとっては非常に良い物件。勤務先までドアtoドアで20分以内、70平米位であれば余裕で払える金額、しかし、バブルがはじけて、マンション価格は、これから少なくとも2割引きにまでいきそう。2割引きならお得かな? ただ、この物件?

  43. 794 匿名さん

    銭高組施工というのが気になるんだがなぁ。

  44. 795 購入検討中さん


    じゃあ、何処の建設会社が良いのですか?
    是し教えてください。

  45. 796 匿名さん

    当方も検討中ですが、契約前に内覧業者のチェックをしてもらうつもりでいます。完成物件ですのでその辺は確実にやりたいと思います。

  46. 797 匿名さん

    銭高組、ひどいっす。200戸以上もある大型マンションは鹿島や大成に任せたらよかったのにね。下請けの内装工事は手抜きが多いですね。友人が住んでいるので遊びに行きましたが高級な団地って感じですね。立地は良いと思いますが、最初から高級感でなく機能性を重視したマンションなんでしょうか?

  47. 798 購入検討中さん

    >797さんえ
    それは銭高の問題よりもマンションを設計した人の問題では!
    その事で銭高を攻めるのはいかがなものか。
    あと鹿島も大成もデベロッパーの評判のスレを良く読むと
    余り評判良くないですよ、むしろ銭高のがいいくらいです。
    参考までに!

  48. 799 建設会社にお勤めさん

    中堅の建設会社は三菱とか大手との仕事はとっても頑張るんですよ。評価の良し悪しで次年度以降の業績が左右されますから。大手同士の組み合わせよりも施工についてはしっかりしているかも知れません。この物件の断言はできませんけどね。

  49. 800 購入検討中さん

    施工会社のことはあまり詳しくない素人です。
    ここの立地いろいろな意味で最高に気に入っているのですが、サラリーマン家庭にはちょっと厳しい値段ですよね。
    子供部屋も確保しなくてはいけないし、悩んでます。
    全く買えないという値段ではないので、よけいに悩まされています。
    値引きの件は直接聞きました(詳細は書きませんが)が、2割は絶対に無いと考えておいていいと思いますよ。
    詳しくは直接地所に聞いてみてくださいね。

  50. 801 匿名さん

    残り21戸のようですね。1000万以上値下げしているみたいですが、ごのご時世では8000万では売れませんね。3月決算までには2割引き可能ですよ。

  51. 802 匿名さん

    値引きしてるんですか?
    1000万はどの階?

  52. 803 匿名さん

    下層階じゃないですか。実際にMRへどうぞ。

  53. 804 匿名さん

    現地を見に行きましたが、南側を良く見るとバルコニーが透明なので洗濯物がヒラヒラ丸見え。
    現代風団地という感じ。エントランスは天井が低く左側にコンシェルジュがいるけど小さなカウンターで小さな会社の受付みたいでした。横のラウンジも無意味のような感じがします。エレベーターも沢山あってよいのですが、エレベーターに行くゲートが自動ドアでないのがチョッと?
    9000万円払って購入するには高級感がなくても機能性が悪いので、購入はやめました。

  54. 805 匿名さん

    ↑私もやめましたが、賢明な選択かと。

  55. 806 匿名さん

    premia--->premium の複数形 意味--->品質の良い 英語は良く解らないので調べてみました。

    誰がこんな名前をつけたのでしょうか?不思議でたまりません。現地MR以外の部屋をご覧下さ

    い。

  56. 807 匿名さん

    >804,>805,>806
    南側の部屋良いですよ。。都会の真ん中にしてこのような物件は希少です。
    私はこの物件に出会えてラッキーだと思っています。
    この近辺で、他にそんなに良い物件があるのなら、
    そちらにされたらよろしいと思います。

  57. 808 購入検討中さん

    まあいいんじゃないですか、気に入らない人がいたとしても当たり前。
    万人受けするマンションなんてないでしょうから。
    例えば共用施設にしても、私はなるべく無い方がいいと考えていますが、いろいろとそろっていた方がいいと思われる方もいらっしゃるでしょう。
    エントランスの仕様なども好みもあるでしょう。
    私は個人的にはここの立地や仕様など、気に入っていますので前向きに検討中です。

  58. 809 物件評価好き

    >804>805>806さんは、マンション選定の全ての基準においてハードルが高そうなので、きっと都心でマンションは買えないのでは? 都下や筑波に行かれると理想の環境、建物、満足のいくサービスが手に入るとおもいます。難点は通勤、通学ですけどね。
    或いは、タワーマンションという手もありますが、難点は高層階で常に揺れていてめが回ることですね。地震がくると震度2が震度4位に感じますからね。
    マンション選びに100%は無いので、何を優先するかでしょうね。
    それを考えると、南側の高層階は文句なしだと思い、私は、かなり検討しています。3月まで待って希望の部屋が売れてしまうのが怖いので。バリアフリーだしトイレにある”管理人直通の緊急ボタン”も気に入ってます。恐らく一生住むことになると思うので。

  59. 810 匿名さん

    南側の高層階の売れ残りってあるんですか?億単位の部屋しか残っていないのではないでしょうか?西向きは残っていたような気がしますが。紹介されたのは南側の陽の当たらない部屋ばかりでしたけど。南向きで陽が当たらないのでは一生住むには1000万円安くしてくれると言われてもチョッと考えてしまいました。私は後向きに検討中です。

  60. 811 匿名さん

    今日のサーフィンの碓○さんの(最近のタワマンに多い共有施設は無駄、間取りが大事)というコメントってまさしくここの感じですね。

  61. 812 匿名さん

    えーと、もうこっちの掲示板に来るべきではないのでしょうが、ここのマンションの住人です。
    南向きの高層階を購入しましたが、とっても快適にすごせていますよ。
    私は共用施設についてはあってもなくてもどちらでもいい、というより無駄なものなら無いほうが、という考えですが、共用施設のたくさんあるマンションに住んだことはないので、公平な意見とはいえないかもしれません。
    エントランスは確かに広々、という感じではないですが、肥満気味の私でも十分通れますので問題ありません(笑)。
    東向き、西向きのお部屋に入ったことが無いのでわかりませんが、南向きで、前にさえぎるものが無ければ日当たりも良くて、特に床暖のあるリビングは、寒い時期でも昼間は床暖と日当たりで十分暖かく、満足できると思います。夏はまだ経験していませんのでわかりませんが。

    ですが、共用施設や豪華なエントランスを求められる方には、お勧めできませんね…。
    まだいくつか空いているお部屋があるみたいなのでお仲間が増えたら嬉しいですね。
    シンプル好きな方には、お勧めですよ!

  62. 813 物件比較中さん

    南向きの高層階って、70平米で1億超えなんだね。すさまじい価格だね(笑) 
    3Aレベルだな。

    このあたりはよく知ってるから、便利なのはわかるけど、さすがにこの価格レベルでは今後の販売は厳しいだろうね。

  63. 814 匿名さん

    値下げどの程度かしりませんが、ここジワジワ売れてますよ。年明けてからだけで7戸契約入ってますもん。これから春先の転勤時期だし、そこでも即入居みたいなもんだからさばけるだろうし、金がある人が羨ましいです。 実際、書き込みがあるように、値下げがあるんなら、ローン控除が今年増えるのと今の低金利を考えると確かにシンプルな物件がほしい金持ちにはいい時期なのかもね。

  64. 815 物件比較中さん

    へえ、地所も値下げかあ。ほんとにある程度値下げするんだったら検討してみるかな。

  65. 816 物件比較中さん

    一声15%引きです。
    南は将来不安、東西建物あり。当然か。。。。。

  66. 817 かなり検討中

    南側の道路に立つと、南側に面した部屋の約80%くらいは一望できます。確かに大きな団地の様にも見えます。(30cmの壁を持つ、免振構造の備わった団地は存在しません。新しい発想のマンションであると解釈します。)この都心でその様に見える物件ってかなり希少ではないですか。南側の部屋の前には、それだけ大きな空間が存在すると言うことです。私が検討している部屋は前が開けています。窓も大きいです。開放感があります。眺めも良いです。夜景も奇麗です。東京タワーも少し見えます。部屋には高級感が漂っています。しかも、職場までdoor to doorで徒歩10分。...買うしかないような気になってきました。かなり!

  67. 818 匿名さん

    団地にはどう見ても見えないのですが……。
    南側はかなりいいですね。日当たりもよさそうですし、確かにこの都心の立地では希少です。夜外から拝見したのですが、灯りはかなり点いていました。ベランダが広いせいか、窓が大きくても部屋の中までは見えないのですね。まだ残っている部屋があれば是非検討したいです。

  68. 819 匿名さん

    裏から見れば病院・・

  69. 821 匿名はん

    No.820の方は、どうしてその物件を買われたのでしょう????
    これは、物件の質というより相性の問題では?

  70. 822 匿名さん

    裏から見れば病院の建物のように清潔感があってMODERNで気に入りました。

  71. 823 物件比較中さん

    外観はモダンでシンプル。バルコニーは透明。エレベーターは多い。
    立地はいいし、躯体は問題なさそうだね。内装はアフターがしっかりしてればいいかな。

    良さそうだね。気にいった。価格が納得できれば検討するか。

    でも確かに820さんは不思議だな。システムキッチンの仕様の悪さなんて(本当に悪いのかどうかは知らんが)、検討段階でわかるはずだけどね。

  72. 825 終の棲家

    このマンションの特徴は、構造面では、TWFS構造の為梁がなく、その分部屋が広々使える、壁の厚さも30cmあるので遮音性抜群。窓も大きい(高さ240cm)。ベランダの天井も高く、幅も2mと広い。免振構造で、地震でも揺れが非常に少ないし安全(免振技術の専門会社が施工している)。
    セキュリティはダブルオートロック、セコムが管理、入口にコンシェルジュが常駐(8時〜21時)し人の出入りはチェックされている。館内ビデオにも録画される。

    地下1階にいる管理人は24時間常駐。(トイレには緊急時ブザーがあって管理人室につながっているので安心)エレベーター1基を1フロアーに住む3室で使用。

    外見は白色タイル貼りでシンプルで洗練され、清潔感があり、モダンな感じ。外玄関のひさしも高く、車寄せもあり、シンプルでモダン。上品で高級感もある。(趣味が合えば最高)

    南側及び西側は、現在、隣地に建っている古い建物は、けんぺい率80%、容積率240%なので3階までしか建たない(それらの家の接道の幅が狭いので)。すなわち、4階以上の部屋は、将来に渡って視界を遮られる心配はない。東側は現状どうり。

    ジェットコースターの叫び声は、窓を開けていても私は全く気にならない。窓を閉めていれば全く聞こえない。

    内装、壁紙、キッチンの質は全く問題ない。問題あれば三菱が直ぐ対応すると言っている。
    浄水器の接続もしかりである。(当然のことである、三菱は良心的に対応してくれる)

    トラブルがあるとすれば住人のキャラに問題は無いのか?

  73. 826 物件比較中さん

    壁紙の剥がれ等は実際に起きているようですね。
    まあ、乾燥する冬場とは言え、
    3カ月点検で剥がれが確認できるほどだと
    この先も細かい部分で問題が起きそうなのは本当でしょう。

    キッチンも検討段階と
    実際に使いだしてからでは印象が大きく違ってきますし。
    検討段階で仕様や質を理解しろって……。
    業者じゃないんだから、それは無理でしょう。
    でも、韓国製って……。分譲価格考えたら
    TOTOクラスとまでは言わなくても、それなりのグレードのキッチンくらい
    入れられたはずなのに……。

    まあ、住民版を少し読んで
    実際に現地を見学させてもらう検討方法が
    いちばん確実じゃないでしょうか。
    普通に行ったらデベや販売企業は良いことしか言わないですから。

  74. 827 物件比較中さん

    >>826

    820さんは、「キッチンシステムの仕様の悪さ」と言っている。「仕様」とは、サイズ、パーツの性能や材質、それらの配置、といったものを指すと思うが。こういったことはMRでわかると思うけど。違ってたら詐欺だよね。

    「使い勝手が悪い」なら事前にわからないのも納得だけどね。

    まあここは確かにもう出来てるんだから、実際確認すればいいことだよね。825さんのコメントをみると期待できそうだなあ。

  75. 829 購入検討中さん

    そりゃ圧倒的高値で買っているので、無理矢理にでも欠点なしの優良物件と言い自分を納得させなければ、やってられないでしょう。察してあげる必要があると思います。

  76. 830 匿名さん

    玄関はシンプルというよりも
    クリニックビルの入り口といった面持ちですね
    ラウンジに玄関扉を付けて動線と空間をうまく使えばまだマシだったかも

  77. 831 匿名さん

    何もないというか意味がない。エントランス横のあのラウンジは何なの?

  78. 832 匿名さん

    エントランスに入ってからの奥行き感は皆無だよね
    URの賃貸みたいだよ

  79. 834 匿名さん

    >>883さんは、大変良いことにお気ずきにたりましたね。確かにその様な時は大変なことになりますね。ただ、設計者はそのくらいの事は当然考えていて(設計の基本なんでしょうか)エレベーターの反対側にある非常階段の踊り場から隣のエレベーターホールに入れるようになっています。

  80. 835 匿名さん

    834ですが、883でなく833の間違いでした。

  81. 836 匿名さん

    >>830
    確かにラウンジの入り口に扉をつけると空間に落ち着きが出てくると思う。
    時々、集会室としても使うことができれば良いですね。

  82. 837 匿名さん

    ここは、共有施設を削りまくっている事がある意味魅力なんだとおもいます。玄関の横はラウンジという名前ですが、実質的にはエントランスホールじゃないですか?

    エントランスホールを少し仕切ってラウンジと言う名前にして、その上に必要最低限なライブラリーとしたという無駄の徹底排除だと私は理解しています。 中に入れる程ではない人(客、子供の待ち合わせなど)が来た時に待っててもらうスペースにopenにしておけば使えますし、どこのマンションにもエントランスにソファーが無駄に置いてあるじゃないですか、それと同じ。ある程度の大規模物件では管理組合の集会をエントランスホールに椅子を並べてやるとこ少なく無いですが、今のままで十分そのように使えますし、逆に完全なエントランスホールでない(仕切りがある)ので集会場としても使いやすいと思います。このように、完全にopen ではなく、仕切りがあることで、エントランスホールとしても、ラウンジとしても利用出来る様な空間になっていると思います。住友の目白みたいな豪華なエントランスが気に入った人はこの物件だめだと思いますよ。あそこに入った瞬間に、何だこの無駄なスペース、光熱費いくらかかるんだと思った私はここは気に入りましたけど。たとえば、私はパークハイアット東京って好きなホテルなんですが、あそこのフロントってとても小さなスペースですよね、私は目白はニューオータニって感じました。

    エレベーターは防犯と利便性は二律背反するところがありますよね、エレベーターは階指定で止めても非常階段があるため内部に入ってからどこへも行けてしまうので、1フロア20戸でエレベーター4機みたいなのは便利ですが防犯性が落ちるんですよね。点検、故障の時に不便なのも同じです、利便性と防犯、それからコストを考えると、エレベーターは2から3部屋に1機、非常階段の入り口に鍵あり、ここは違いますが、階指定で止まるというのが最も防犯性が高いと思います。

    まあ、何にしろもう少し私は値下げ粘ろうと思ってますが、なによりも、ここはこのスレに住民と思われる方が殆ど出てこないのが、一番の驚きです。これだけ否定的な書き込みをスルー出来るってある意味みなさん大人です。 長文失礼しました。

  83. 838 匿名さん

    >どこのマンションにもエントランスにソファーが無駄に置いてあるじゃないですか、それと同じ

    いや完全なデッドスペースと化してるでしょあれは
    動線に奥行きを持たせるためにはまったく役に立ってない
    カウンターも賃貸風だし

    煽り耐性については同意
    属性はいいんだろうね

  84. 839 購入検討中さん

    すいません、質問です。

    >動線に奥行きを持たせるためにはまったく役に立ってない

    これどんな意味ですか?。動線に奥行きがあるってどんな利点があるんですか?。ここの場合はおっしゃられてる言い方では動線が横向きには奥行きがある気がしますが、、、。
    エントランスの動線に奥行きがある事の意義、価値、などをもう少し教えて下さい。

  85. 840 入居済み住民さん

    自分、ここの住民ですが…。
    マイナスの書き込みを無視できるのは自信を持ってここを購入して、入居後も気に入って生活できているからじゃないでしょうかね?
    他の人がどう見るかとかそういうことを基準にして選んだのなら、書き込みの内容もいろいろと気になってはくると思いますけど。
    長所短所ありますが自分はここで大満足なので、同じように気に入ってくれる人がお仲間になってくれたら嬉しいですね。

  86. 841 匿名さん

    住民が荒らしにつられなくて素晴らしいと褒めたら出てきちゃいましたね。

  87. 842 匿名さん

    834>> エレベーターの反対側にある非常階段の踊り場から隣のエレベーターホールに入れるようになっています。

    833を削除させたのは834さんですか?緊急時に非常口から出て隣の非常口へ簡単に外から入れるのでしょうか?外からすぐ非常口に入れたら防犯上よろしくないのではありませんか?構造はよくわかりませんが。これも削除でしょうか?単純な疑問ですが。

  88. 843 物件比較中さん

    ほんとだ、833がいつの間にか削除されtるね。
    まあ、常識的に考えて834さんが削除依頼をするとは思えない(私が834さんなら絶対残したいな笑)から、自分で削除したんだろうね。

    まあ、こういうエレベーターは都心の小規模高額物件では普通にあるから、それなりのスタンダードな設計があるんだろ。

    実際に行って確認すればいいこと。俺はそうするよ。

  89. 844 匿名さん

    パークハイヤットのエントランスとこのマンションのエントランスを比較するのは変。雲泥の差。

  90. 845 匿名さん

    >>839
    空間設計が優れているなというような
    美術館やギャラリーとか行ったことありませんか
    実際の空間異常に拡がりや奥行き感を持たせて
    外の空間から内の空間へと移行する場所なんか

  91. 846 匿名さん

    843 デベか住民が削除したようですね。実際に見にいきましたが、外から見て非常階段が沢山ありましたが、個別にしかなく隣のエレベーターを利用できるようにはなっていませんでした。
    三菱地所が設計したのでしょうか?

  92. 847 843

    >846

    俺にかい?書いたように自分で確認するからいいよ。

    申し訳ないが、掲示板の匿名の書き込みに信頼性があるとは思ってないんで。

    ところでここの書き込みは第3者が勝手に削除できるの?削除依頼が出され、管理人が削除対象となると判断したら削除されるのかと思ってたよ。
    833は特に問題のない書き込みだったから、書き込みした当人でない誰かの依頼で本当に削除されたんだったら大問題だね。

    管理人さんにできればコメントしてもらいたいね。

  93. 848 マンコミュファンさん

    どうしてこのスレ、終わってたのに、最近、なんで、みなさん書き込み始めたんですか?。

    この半年間に無かった盛り上がりの根源は何ですか?、それこそ、デベが上げてるんですか?。
    私はあえて下げときます。

  94. 849 物件比較中さん

    値下げするって話が出てるからだろ?

    少なくとも、俺はそれで興味もったけど。

  95. 850 匿名さん

    第三者削除依頼OKですよ。デベ関係者が削除依頼するのは良くある事。

  • スムログに「本郷パークハウスザ・プレミアフォート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸