匿名さん
[更新日時] 2011-02-24 13:28:02
文京区本郷1丁目のJR社宅跡地、ついに建築計画が出ました。
ご興味ある方、情報交換しましょう。
現在私の存じ上げている情報は以下の通りです。
○建築主:三菱地所、藤和不動産
○設計者・施工者:錢高組
○地域:近隣商業地域
○面積
・敷地面積 :3,906.95㎡
・建築面積 :2,889.29㎡
・総延床面積:22,049.53㎡
○用途:共同住宅 207戸
○構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階・地下1階 高さ47.40m
○予定工期:平成18年10月1日〜平成20年6月30日
販売開始は今年の秋〜冬くらいでしょうか…。
【正式名称が本郷パークハウス ザ・プレミアフォートに決定したようですので
スレタイを「(仮称)本郷1丁目計画」から変更させて頂きました。管理人】
[スムログ 関連記事]
【本郷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/6869/
[スレ作成日時]2006-07-26 20:47:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区本郷1丁目126番2他(地番) |
交通 |
都営三田線 「春日」駅 徒歩5分 都営大江戸線 「春日」駅 徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
207戸(他にゲストルーム1戸、管理室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所株式会社 [売主]藤和不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]藤和不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
本郷パークハウス ザ・プレミアフォート口コミ掲示板・評判
-
521
匿名さん
みんな「文京区が1位だ!」って浮かれすぎなんだよ。
だから「またいい気になって」ってネガレスも出てくる。
決してここが1位なのではありません。ラクーアの騒音は
あるのは確か、買い物がそんなに便利で無いのも確か、、
でもそれでも欲しい人が買えばいい。
-
522
匿名さん
浮かれている人って誰の事ですか?
何を根拠に、(みんな)が(浮かれている)と言っているのですか?。
この2点を証明してください。
あなたの妄想です。
文京区が1位だったと雑誌に書いてあっただけ。
-
523
入居予定さん
まあ、ダイヤモンドのほうが519さんよりは偏ってないと思われる。
-
524
匿名さん
この夏の時期が一番都心物件の供給少ないのに、ここ1次まだ
売れ残ってるんですか??
世田谷も苦戦してるみたいですけど、ここも大して変わらない
みたいですね。
秋になったら注目物件多数でここ完全に置いていかれますよ。
「宣伝無しで売れるのでは??」なんて言われていたのに、
今や宣伝しまくりでも苦戦。
検討者も買わない理由をしっかり見定めているということなん
ですね。
営業の方もっともっと気合入れて頑張ってくださいね。
-
525
購入検討中さん
営業が家にまできました。「ご契約ご決断いただけませんか?!」
だって。そんなデベも営業も今まで見たこと無かった。
熱意は伝わるんだけど、、よっぽど苦戦はしてるみたいだね。
-
526
匿名さん
文京区、好き。
あやしげな場所だらけの港区よりもよほどいい。
でも、山の手意識が強すぎるのが欠点かな。
同じ山の手なら新宿区内の山の手の方が由緒正しいのに。
ここの立地は悪くないけど、遊園地類のせいで環境がねぇ。
腐っても千代田区(◎)、でも駅前下町劣悪環境(×)のタワー物件と
一応文京区山の手地区(○)、でも騒音あり(△)の大規模物件。
ほぼイーブンと見ます。
-
527
匿名さん
文京区に対する嫌がらせの次は地所に対する嫌がらせが始まりましたね。
このような寂しい書き込みをして満足されている方は、
文京区民や地所の関係の人ではないという事で、安心です。
このような心ない人の影響で、マンコミュ自体の人気が下がらないと良いなと感じます。
-
528
マンション投資家さん
527
>人気が下がらないと良いなと感じます。
残念!もう既にかなり下がっている。MRと現地に行って
6月くらいにはもう既に拍子抜けした人おおいよ。
この前評論家の桜井さんに時間とってもらって話して、
この物件の事聞いたら、5秒無言のあと、
「う〜ん 利便性は確かにいいですね」だって。
「えっそれだけ??他には??」って感じだったよ。
最後は笑ってごまかされちゃったけど。
-
529
匿名さん
528さんへ。
527の文章をもう一回だけ読み返してみて下さい。
あなたの反応はおかしいです。
マンコミュの人気はかなり下がっているのですか?。
他は良いのでここだけ訂正されたらどうですか?。支離滅裂だと他の人に思われます。
それから、個人の名前は出さない方が良いですよ。あなたは人の名をかたって本郷を避難している事になります。このような方法もあなたの情報提供能力を疑われる原因になります。
こういうスレッドの常識です。
-
530
匿名さん
この物件の批判に始まり、
本郷の悪口
文京区への批判
とうとうマンコミュの悪口になりました。
このスレッド閉鎖してもらう?。
-
-
531
買いたいけど買えない人
PC真砂とここの双方とも振られた者です。
前者は抽選でNG、今回は予算でNG(笑)。住まいサーフィンでの評価を言われている方がおられましたが、双方ともそれぞれ良いところ・悪いところがあるものの、購入できなかった者としては、いずれともバランスの取れたいい物件ですよ。。正直羨ましい。
とても貧乏しながら付近の大学に通った思い出のこの地を新しい出発点にしたいと思い、本郷を中心に物件探しをしてきましたが、PC真砂とここで頂点を迎えてしまった気がします。自分の中では。購入できた方を羨ましいと思いつつも、おめでとうございますというサバサバした気持ちです。もう当分賃貸かな(笑)。
> この前評論家の桜井さんに時間とってもらって話して、
この評論家、そんなにアテになりますか?
文章力・表現力ともいいわけではなく、ロジックに破綻が多々見られると思うのですが。。
-
532
匿名さん
ここは物件擁護の契約者と、検討やめたレガレス集団しかいないね。
真剣な検討者は皆無と推測。ほんと、検討板閉鎖したら???
契約者もそんなにネガレス嫌なら入居予定者板とか立ち上げたら
いいのに。
-
533
周辺住民さん
当初検討してましたが、購入を断念した者です。
結局近隣の中古物件を購入しました。
ネガレス目的の記載ではありませんが、当初からこの物件を検討してきて、感じていたことを書きます。
この物件、場所も構造も仕様もそれなりに良いのですが、ただ1つ、プライシングのミスがあったんだと思います。
今までの周辺物件はそれなりの速度で完売していました。
この物件の2年程前に販売したパークコート本郷真砂は、すごい人気であっという間に売れてしまいましたが、これは70㎡〜80㎡で7,000万円台という、今思えば良心的な価格設定によるものでした。
その前の野村のプラウド3兄弟もそうです。
販売にはそんなに時間がかからなかったと思います。
それを見ていた三菱地所は、この地域に需要がいくらでもあると思ったのでしょう。
とんでもない金額で土地を落札し、それを購入者に転嫁できると考えました。
でも実際は80㎡で1億円なんていう、そんな物件を検討できるような需要が、この土地にはなかったということなのでしょう。
今までいくつかマンションを見てきましたが、三菱地所は中の上の物件を高級に見せる売り方があまり上手くないデベなんだと思います。
そういうことをやらせたら、恐らく野村が1番でしょう。
千代田富士見と比較されている方もいらっしゃいますが、販売速度に差が出たのは、販売力の差が大きいと思います。
なぜこの物件の販売を、近隣ではなく番町でやったのか?
このあたりから、三菱地所の戦略ミスがあったのではないかと思っています。
この物件を購入された方は、ご自分でいろいろ検討されて、デベが提示した金額に納得されて購入されたのでしょう。
ご自分で決められたのであれば、自信を持つべきです。
検討していたのに、特に予算がネックで買えなかった方々もたくさんいると思いますが(私も含め)、いつまでもくだらない批判をせずに、他の物件の購入検討に走るべきです。
今までのコメントを拝見していると、「これが億ションを検討している人達のやり取りなの?」と疑ってしまうようなものが多々ありました。
もう止めにされた方がよいのではないでしょうか。
以上、纏まりのないことを長々と書いてしまいました。
言いたいことが言えて、すっきりしました。
ありがとうございました。
-
534
匿名さん
値段が高すぎるというのは購入者も含め、多分皆さん同じ意見だと思います。
文京区ではこの値段が限界ではないでしょうか?。
つまり、広尾Gや、松濤Pはここより数倍高くても購入者が沢山いますが、文京区で生活しようとする方の金銭感覚ではこの辺が限界、または限界点を超えているのだと思います。
さらには、近隣では中規模のマンションが次々たちます、皆さんご存知のオリックスや東急の小石川、東急は西方にも作るのが先日明らかになりました。これらの物件の価格がさらにこの物件の売れ行きを左右するでしょうが、これらの物件がこの物件を逆に引き立ててしまう事にもなりかねません。そして、未だ上昇基調であり、この物件も実際6割以上が1期でさばけているのも一方で現実です。
まあ、地所が今後どのようにして行くのか、見物ですね。
-
535
匿名さん
ここは、価格が高すぎるという方に質問です。
文京区で、ここの価格が天井圏であるかもしれませんが今後分譲マンションを購入する考えはお持ちなのでしょうか?
今後、どの辺りの購入をご検討されるのですかね?
高い高い、限界を超えていると申し上げることは間違いではありません。
価格が安くなればいいですけど、立地が良い場所は限られています。
文京区が良い悪いは個人の意見もあると思います
板橋や北区でも、広いだけですけど1億を超える物件が売れる時代に突入して、どこもかしこも高い高いのオンパレードです。
資金計画と相場を見極めて、諦める方は諦めるで良いのではないでしょうか?
-
536
匿名さん
>> 何を言いたいのか解りませんが、唯の中傷にしか思えません。
Sさんは講演依頼を受けて講演をするだけです。Pタワーの講演も聞きにいきましたが、全般的に良いマンションとは?に関しての話のみです。
その時誰かがこのマンションの良いところは?と聞かれ一瞬、間があいてエー、駅に近いところと1階にスーパーがあることですね。と表面的な事しか言いませんでした。(私もそう思いますが)
内容も以前野村が担当していたセンター東京の講演の内容とほぼ一緒です。
この物件に関しても、ダイヤモンドの評価にこの物件がのっていないのは悪い物件なのでしょうかと直接聞きました。
回答は当物件のMRや担当者の対応の遅れにより取材しなかったとの事です。実際具体的な事は知らないという事です。知らないから即答できなかったのだと思います。
実際Sさんが推奨しているのは、この掲示板を除くとよくのっているS氏の推奨マンションはブリリア成増とか載っていたので試しにMRに行ってきました。
まさに個人の好みの問題です。評論家といえども全て客観的には無理でしょうし、デベにお願いしますと言われれば良いことも書くでしょう。
文京区、本郷が好きな人は高くても買うでしょうし、興味の無い人は安くたって見向きもしないでしょう。
購入者の勝手です。
-
537
匿名さん
536ですが>>528です。
また、投資家さんとの事ですが、このマンションは投資用に購入される方は殆んどいないと思います。永住用として考えていると思います。
-
538
匿名さん
>プライシングのミスがあったんだと思います。
これは大きい気がするなあ。
多分平均で真砂と同じような330万なら行列ができ、350万でも即完売!!といったとこだろう。
でも350万が最低ラインだとちょっとねえという感じ。
これをミスというのかは地所の考え方次第だけど。
結局購入したがもう少し安かったら嬉しかったなあ。
-
539
匿名さん
そうそう、もとはといえばプラウド駒込の場所を地所が落札できなかったから、この場所は野村に取られてたまるかと、超高値落札したんだよね。
野村だったらこのマンションの値段がどうなったが神のみぞしるだが。
-
540
匿名さん
それなりに売れているのでプライシングミスではないのでは?
購入希望者の見込み違いで、スレが下品になりました。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件