東京23区の新築分譲マンション掲示板「本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 本郷
  7. 春日駅
  8. 本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 13:28:02

文京区本郷1丁目のJR社宅跡地、ついに建築計画が出ました。
ご興味ある方、情報交換しましょう。
現在私の存じ上げている情報は以下の通りです。

○建築主:三菱地所藤和不動産
○設計者・施工者:錢高組
○地域:近隣商業地域
○面積
 ・敷地面積 :3,906.95㎡
 ・建築面積 :2,889.29㎡
 ・総延床面積:22,049.53㎡
○用途:共同住宅 207戸
○構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階・地下1階 高さ47.40m
○予定工期:平成18年10月1日〜平成20年6月30日

販売開始は今年の秋〜冬くらいでしょうか…。


【正式名称が本郷パークハウス ザ・プレミアフォートに決定したようですので
 スレタイを「(仮称)本郷1丁目計画」から変更させて頂きました。管理人】

[スムログ 関連記事]
【本郷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/6869/

[スレ作成日時]2006-07-26 20:47:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

本郷パークハウス ザ・プレミアフォート口コミ掲示板・評判

  1. 301 購入検討中さん

    >295 2〜3年後にはすぐ近くのプラウド壱岐坂・プラウド真砂と同じレベルになってしまう事を気にしています

    これ、どういう意味ですか?

  2. 302 匿名さん

    >300
    あの坂道と周囲に手頃なスーパー皆無という状況が、老後に適して
    いるとは思えんが。
    老後って静かなところでゆったりとが理想でしょ。コースターの
    悲鳴に日々悩まされ、常に観光客に囲まれた生活が本当にいいの?
    あっもしかして年取ると耳が遠くなるからいいの??

    確かに教育は文京区はいいけど、文京区の中の他の地域が
    良いのでは?
    どうかんがえてもここは利便重視のシングルまたはディンクス
    向きでしょ。

  3. 303 ご近所さん

    >302
    確かに、数年前までは手頃なスーパー皆無でしたが、今は成城石井やクイーンズ伊勢丹がありますよ。それに現地から本郷三丁目なら坂なしで行けて、池袋や新宿なども出やすいですし、バスで御徒町まで一本ですし、さほど買い物に不便は感じませんが。老人ならではの都営に乗れるパスを利用すれば、交通費ゼロで行ける範囲は結構広いです。

    確かに老後って、確かにしずかなところでゆったりとは理想ですが、現実は病院が近くにあって、利便性がよいということが案外重要なんですよ。それにここなら、旅行に出るにしても、東京駅が近いですからね。302さんはまだきっと御若いのですね。ここは東大病院も順天堂も徒歩圏内ですし、タクシーも24時間つかまえることが可能です。

    担当の営業さんのお話では、近所からの買い替え組が多いとか。永住型のマンションとして考えられている方が多いのだと思います。

  4. 304 ご近所さん

    >302 >303

    少し遠いご近所です。
    病院や交通手段の利便性、セキュリティなど考えると歳を召された方には都心のマンションがベストですね。このマンションは正にベストなマンションです。

    しかし主婦や子育てにはどうかな〜って思います。
    ここは坂を下れば、成城石井やクイーンズ伊勢丹がありますが、帰りは上り坂です。また普段の食材の買物にバスや電車を利用しようとは思わないです。
    また小学校の学区域ですが、文京区でダントツ人気があるのは、誠之小学校(学区域外から嘆願書を書いて入れたがる親御さんが大勢います。でも今は殆ど受け入れないようですね)、その他に人気があるのは窪町小学校、昭和小学校。
    そして本郷には小児科が少ないのです。本郷居住のママさんは白山にある小児科へ行かれている方が多いです。
    子育て環境にはどうかな〜って思います。
    私は隣の区の商業地域で育った人間です。今は文京区に在住ですが、決して商業地域が嫌いとか悪いとか思わないのですが、折角の文京区だったらもう少し、子育てにやさしい環境を選ぶかな〜。と言う事でここは見送りました。

  5. 305 匿名さん

    302/304に同感!
    マンションだらけの割りに小さなスーパー1件。
    成城石井は外人好みの品揃えで高い。
    駒込駅近辺の本駒込周辺の方が高級住宅地もあり、六義園もあり、駒込駅周辺は買い物も便利。

  6. 306 物件比較中さん

    成城石井で毎日の食品、大根やサンマや牛乳やらを買う気はしない。
    たまーに、おしゃれな輸入チーズ、ワインでも買うならいいけど。

  7. 307 購入検討中さん

    確かに文京区のなかでは駒込駅近辺が一番バランスがとれた場所だと思う。
    でも交通利便性のよさ、名門校の多さ、病院の近さとかやっぱり「本郷」という地名とかいいなと思うんだよ。

  8. 308 購入検討中さん

    あと公立だけど、いわゆる3S1Kよりは本郷小とか本郷台中のほうが地元では評判いい気がするんだけど。

  9. 309 近所をよく知る人

    本郷1丁目のマンション住民ですが、やはり重宝するのは近所の小さなスーパー「セキネ」。かなり助かっています。あとは自転車で5分の「グルメシティ(旧セイフー)」。お酒は、銘柄によっては安売り店を遥かに下回る値付けをしている「成城石井」。来客時や記念日等、奮発する必要のあるときは「成城石井」「クイーンズ伊勢丹」。
    こんな感じで使い分けている住民が殆どなのではないでしょうか。絶対に不便ではないと思いますよ!
    ただし、自動車と電動自転車は(私にとって)絶対必需品ですが。。
    ちなみに、うちの駐車場は37,000円/月(これでも相場からすれば安い方らしい)。。。。。。

  10. 310 近所をよく知る人

    ちなみに、305さんご指摘の「成城石井」ですが、外国人が少ない立地を踏まえて、品揃えは日本人向けにアレンジしているそうです。(世田谷区の紀伊国屋と同じコンセプトですね。)
    確かに、港区の明治屋・紀伊国屋と比べれば、あからさまな「外国人好み」では無いかと思いましたが、やっぱり庶民からすれば「高い」ですよね。。。

  11. 311 匿名さん

    成城石井って。。あんな観光客だらけのところに毎日
    買い物行くの??
    観光家族連れの中、買い物袋もって歩くのは日常としては
    考えられない。

    ラクーアの騒音・悲鳴だけでも我慢ならないのに、買い物も
    自転車?それも坂? 億出すのにどこまで妥協するのさ。。

    教育環境と医療環境だってそういうの総合的に考えたら他に
    もっといいとこありそうじゃん。みんな見る目広げたら?? 

    遅かれ早かれ7月23日過ぎて抽選もし外れたら、
    みんな一斉に他に目を向けるんだからさ。

  12. 312 匿名さん

    >> 307

    何かその「地名がいい」っていうの、同感です。
    今は本駒込(もちろん大和郷じゃないよ)在住で、特に不満はないんだけど、引っ越すなら本郷かなーと思います。
    もう少し価格下げてくれたらね。そしたら倍率上がって買えないか。

  13. 313 匿名さん

    312>> 東向の最上階。最初に私が絶対この部屋とすぐ要望書書いたのに、後になって400万円も下げたからすぐ5倍になったって営業マンに言われ、現在は聞いてないけどもっと上がっているんじゃない。
    安くしたらみんな買いますよ。
    角部屋の最上階は滅多にないし坪単価370万円だから。
    1番乗りでも抽選と言われ、22日最終日に登録に行く約束してるけど辞めた!

  14. 314 匿名

    平日のラクーアによく行くのですが、空いてますよ・・・。成城石井も午前中なら、かなり空いていて買い物しやすいです。後楽園というと、ガサガサしたイメージがあり、確かにナイターの日やイベントがある日、夏休みなど、観光客が多い時は混みあってますが、時間帯を選べば、かなり快適だと思います。
    大学病院が沢山あって、それにコネクションのある個人医院もまあまああるので(多くはないです)、住むのには快適な方だと思われます。
    駒込と本郷を比較される方も多いですが、本郷の魅力は、丸の内線沿いということです。文京区内で丸の内線沿いって、新大塚・茗荷谷・後楽園・本郷三丁目だけですね。駒込は山の手線沿いですが、山手線って、かなり混むので、あえて山手線沿いを避けて住居を探すという方もいるくらいです。同じ文京区でも、通っている路線によって、環境が随分変わると思うので、駒込との比較は無意味かと・・・。
    あとは、東大があるので、本郷といえば、だいたいの方は分かるというくらい知名度では抜群だと思います。でも、実際住む人にとって、知名度ってどれほど重要なのかと考えると微妙ですけど。知名度にこだわる必要はないと思いますね、私は。

  15. 315 匿名さん

    本郷1丁目と本郷3丁目と全然違うんじゃないですかね。
    利便さからいったら、春日・後楽じゃない!

  16. 316 匿名さん

    >>297凡そ両マンションを真剣に検討しているとは思えない、悪意に満ちた書き込みですね。あなたに子供の教育環境までとやかく言われる筋合いはありません。とにかく、この掲示板にもう用はないのでは!?

  17. 317 近所をよく知る人

    つい2,3年前まで坪250万円で売れ残っていた地域なのですがね。。。
    時代も変わりました。
    ちなみに僕の友人は本駒込で坪200万以下で買ってました。当時私は220万で白山近辺で買って高かったかなあと思っていましたが、相場は水物ですね。コースターの音が聞こえる方は当時なら200万円そこそこでしか売れなかったと思うのですが。。。

  18. 318 匿名さん

    まぁ今、この地域で大規模マンションを買うということになると、ここしかありませんしね。
    JRから買い取った土地代も高値だったようですし、競争相手がいないので、強気の設定が容易にできたのではないでしょうか。

  19. 319 匿名さん

    2年前だとプラウド真砂坂・壱岐坂の2件、シティハウス本郷弓町、パークコートは3年前!?でも、どれも坪300万円は超えていましたよ。特にプラウド真砂坂西側・シティハウス西側はコースター音付価格でも300万円は超えていました。確かに、あの頃もう少し真剣に考えていればと悔やまれますが。

  20. 320 匿名さん

    >319
    2.3年前なつかしいですね。
    上記のなかではたしかパークコートが一番安くて坪平均320万でした。
    安かったんで倍率すごかった記憶があります(安いなりに間取りは微妙でした)。
    あのころはちょいと高給取りサラリーマンでも番町や白金台、青山が狙えたんで掲示板も盛り上がってました。

  21. 321 匿名さん

    本当になつかしいですね。市ヶ谷でも坪300万円そこそこで買えましたから。こんなことなら無理してもう一戸買っとけばよかった。残念。

  22. 322 匿名さん

    平日のラクーアが空いていてもゆっくり湯船に浸かっていてもゴーゴー・ギャーギャーが聞こえてゆっくり休むところではありません。
    成城石井も時間を間違えるとギャルが一杯!レジも待たされ最悪!
    またこのマンションについては、今時天井高が245㎝。梁の多い部屋はもっと低く感じられると思います。
    ここが高級と言うなら260cmは必要ですね。
    高値で仕入れた土地なので、1階は半地下状態。無理やり15階建にしたのでしょう。
    三菱地所のマンションって普通パークハウス○○なのに、ここは本郷パークハウス。本郷を思いっきりアピールしたかったのか、三菱地所と藤和のコラボマンションなのか?

  23. 323 匿名さん

    登録に行った人、いますか?

  24. 325 匿名さん

    >>322 週3回くらい成城石井を利用しています。時間を間違えるとギャルが一杯!とありますが、何時頃のお話ですか?今まであまり経験したことはありませんが・・・。それから、名称のことですが有栖川や番町などの
    高級マンションもパークハウスが後に付きますよね。やはり地名のアピールなのではないでしょうか!?確か音羽もそうでしたよね。

    わが家はプラウドタワーと本郷パークハウスの両方に登録いたしました。落選の場合プラウドタワーは後がないので断念。本郷は2期以降にチャレンジしてみようと思っています。春日でオリックスさんも始まりますが、
    土地柄も売主も微妙なところなんですよねぇ〜。

  25. 326 匿名さん

    >>325 若者にことは良く解りませんが、KATUN?とかスマップのコンサートがあった時です。運が悪かったのか。
    このときはいつもドームホテルも満杯です。
    ここの営業マンに本当にその気がなかったら登録しないで下さいと言われませんでしたか?
    325さんの部屋は何倍なんですか?
    1期販売の物件は全て倍率がついているのでしょうか?
    わたしはプラウドは葬儀屋・汚染地質の問題でキャンセルしここだけにしました。でも3倍といわれているので。
    2年待てばプラウドは地権者所有の100戸の物件の中から新築未入居で販売されるのではないですか?
    今より高くなるか安くなるかわかりませんが。

  26. 327 匿名さん

    千葉で野村の関わるタワマンでも、集会室の葬儀問題がガタガタしてるよ。
    あちらはプラウドタワーと違って葬儀屋が地権者じゃないのが救いだけど。
    私も葬儀問題のない、ここだけにしました。

  27. 328 購入検討中さん

    >322さん

    三菱地所のマンションって普通パークハウス○○なのに、ここは本郷パークハウス。本郷を思いっきりアピールしたかったのか、三菱地所と藤和のコラボマンションなのか?

    「パークハウス」には特に地名を付けるにあたり、前も後ろもないようですね。
    ただ、そもそものパークハウスは「赤坂パークハウス」が始まりでしたね。


    あと、このマンション、いただいたパンフレットを読むとわかりますように、どうやら「梁」はないようです。そんな設計してました。モデルルームで実感しましたよ。

  28. 329 匿名さん

    飯田橋のタワーは、「集会室を葬儀屋が商用に利用」するのか、が
    大問題となっている。
    「葬儀はMS住人の葬儀限定」を明記しないことに原因があるんだが。

    タワーとココとで、タワーが第一希望だったが、ココの方がいいかな。
    両方登録してあるよ。

  29. 330 匿名さん

    >>326確かにコンサートがある時は賑やかです。しかも、コースターの音もするし、嘗ての邸宅地の面影は全く見る影もありません。ただ、少なくとも夜はとても静かな所で、緑こそ少ないですが、都内の中では比較的恵まれた住環境ではないでしょうか。ちなみに私たちが希望しているお部屋の倍率は、まだ1倍のはずです。
    プラウドタワーについてですが、ここに限らず、集会室を持つ規模のマンションですと葬儀に利用することはよくあることですし、土壌汚染も気にならないわけではありませんが、都心に住んでいれば有害物資をたくさん吸い込んで生活しているわけですし、あまり気にしないようにいたしました。

  30. 331 匿名さん

    >>330さん
    タワーでは、
    葬儀屋がMSに居住して、居住者として集会室を借り、
    一般のお客の葬儀のために使用する。
    このような事態になるのではないか、と大いに心配してるんですよ。

    ところで330さんは、
    タワーより本郷のこっちのほうが良いとお考えなのですか。

  31. 332 購入検討中さん

    >>331
    330でないけど私は二つのうち考えて登録は本郷にしました。
    千代田は見送り理由は立地は千代田の方が断然いいが
    建物の構造等で本郷が安心できる。ジェットコースターの音もそんなに気になんないと思いますよ。あと千代田のエレベーターの数が少ない点もマイナス面です。

  32. 333 匿名さん

    この周辺に住んでいる方にお聞きします。
    スーパー関根で売っている生鮮食料品は本当に新鮮なものでしょうか。
    肉など賞味期限を張り替えるような悪徳スーパーではないですよね。
    1度見に行ったのですが小さなスーパーでお客さんがいなかったので良く見ることができませんでした。
    実際このマンションからだと4分もかからないですよね。

  33. 334 周辺住民さん

    そんな失礼な物言いをなさる方が入居を考えておられるのですか・・・。
    ご自分でお肉、魚を買ってみてなおかつ、お店の方とお話なさって、雰囲気を感じ取って下さい。

  34. 335 匿名さん

    疑心暗鬼になるのもわかりますが、そこまではねぇ・・・・

  35. 336 匿名さん

    そんなこと言い出したら一生満足する物件は買えないと
    思いますよ。ミートホープの件があったように、悪徳の
    店は時代から淘汰されていきますから、不信に思えば
    買わなきゃ良いだけ。

    心配しすぎたらきりがない。一種の精神病だね。

  36. 337 匿名さん

    >>333実際に大手スーパーでも賞味期限の張替えが騒がれていたこともありましたし、お店の大小と悪質度とは無関係に思います。それでもそのお店が不安ならよそで買えばいいし、よそのお店が遠くて不便と思うなら、このマンションを購入しないことです。よく利用する身からすると、非常に
    不愉快なもの言いで、できれば隣近所にはいてほしくないタイプの方ですね。

  37. 338 匿名さん

    隣近所にはいて欲しくないタイプの方ですね。>> 昔から1丁目に住み着いている地主ですか?
    誰が近所に住もうが勝手ですよ。
    マンションに住む隣の人間だって選べません!
    いい奴、悪い奴、色々です。
    さぞかし私は立派ですという感じですね。

  38. 339 匿名さん

    >338
    いや、337さんは普通で333が異常なだけ。
    ひょっとして338さん=333?

  39. 340 最近引っ越してきた人

    この界隈に住むなら、やはり成城石井かクイーンズでの買い物は
    必須。たまに真砂市場を利用し、セキネも行ってみたが、ファミ
    リー向けの店ではない。

    25年前の学生時代と比べると、特に週末など本当に店が空いて無
    くて困っていたので、今は(昔に比べて)便利きわまりないです。

    月の食費が15万円くらいになってしまいました(3割り増し)が、
    そんなのたいした負担ではないよね。満足のいく買い物ができるん
    だから。

    そもそも億近いマンション買う人は、そんな些細なこと気にしない
    よね?

  40. 341 匿名さん

    >340
    お金持ちは、日々のそういう買い物の金銭感覚は普通の人以上に
    しっかりしていますよ。
    同じものなのなら極力安く買おうとします。

    逆にひょんなことからお金を得てしまった成金的な人に限って
    そういう日々の金銭感覚に無頓着だったりします。

    毎日の明治屋の買い物が高いのと、坂道が大変が高いというだけで、
    広尾ガーデンヒルズを売却して引っ越す人もいるくらいですから。。

  41. 342 最近引っ越してきた人

    金持ちって、もっと割に合わないことにうるさいんじゃない?
    うちはそんなに金持ちじゃないけど、ここをセカンドにと考えて
    ますが都心だから生活費が高いのは当たり前。

    墓場まで金を持っていくわけではあるまいし、1円2円安いこと
    に必死になるより、節税やローンの金利負担を極力なくす方が
    簡単に10万単位で浮きますよ。そんな中で満足できる生活に
    必要なお金は使えばいいと割り切ってます。

    ちなみに、嫁さん名義で会社持ってますし、昔住んでいた戸建て
    は法人に賃貸してます。会社員ですが、15年くらい確定申告し
    てますから、すれすれのところで節税してます。って、二回ほど
    修正申告させられたけどw

  42. 343 契約済みさん

    >342

    あなたみたいな人を341さんは「成金的な人」と表現しているのでは?
    スルーしろって?w

  43. 344 匿名さん

    342

    なんか寂しい人ですね。普段誰からも認めてもらえないから
    自分で言うしかないんでしょうね。
    お金のありがたみを知らないし、こういう人が政治家になったら
    事務所費の不正とかするんだろうね。日本の恥的な人。

  44. 345 匿名さん

    「墓場までお金をもっていくわけではない」んですから
    あぶない節税なんかしないことですね、成り上がりさん。

  45. 346 匿名さん

    342
    修正申告させられているってこと自体、「危険人物」ってこと。
    国民の恥。

  46. 347 匿名さん

    >343~346
    なんだか私には342の意見は至極真っ当に見えてしまうのだが・・・
    私も成金の寂しい感覚になってしまっているのかもしれないと不安になりました

    元々金持ちであることが立派なのでしょうか?
    私には成り上がって富を得て、生活費の些細な支出を気にしなくてもよくなった人達の方が立派に思えます

    少なくとも”事務所費の不正”だとか”国民の恥”という罵倒をする方たちのほうが一般的にはおかしいと思います

  47. 348 匿名さん

    修正申告させられるということは・・・・

  48. 349 匿名さん

    >>ご近所さんは結構金持ちぶっているけれどここは本郷1丁目です。
    スーパー関根で満足する人たちの集まりです。
    もともと何も無いところでマンションばかり連立し本郷と言う地名によってたかってきた人達の集まり。
    立派な邸宅なんか一戸もありません。

  49. 350 匿名さん

    >347
    庶民の感覚が分からなくなった人が立派な人??
    世間の立派な社長さんを思い返してみなさい。

    くれぐれも逮捕されちゃった人じゃないよ。

    逆に逮捕されちゃったヒルズの社長さん達って
    み〜んな世間の感覚からずれちゃった人だからだよ。

  • スムログに「本郷パークハウスザ・プレミアフォート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸