東京23区の新築分譲マンション掲示板「本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 本郷
  7. 春日駅
  8. 本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 13:28:02

文京区本郷1丁目のJR社宅跡地、ついに建築計画が出ました。
ご興味ある方、情報交換しましょう。
現在私の存じ上げている情報は以下の通りです。

○建築主:三菱地所藤和不動産
○設計者・施工者:錢高組
○地域:近隣商業地域
○面積
 ・敷地面積 :3,906.95㎡
 ・建築面積 :2,889.29㎡
 ・総延床面積:22,049.53㎡
○用途:共同住宅 207戸
○構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階・地下1階 高さ47.40m
○予定工期:平成18年10月1日〜平成20年6月30日

販売開始は今年の秋〜冬くらいでしょうか…。


【正式名称が本郷パークハウス ザ・プレミアフォートに決定したようですので
 スレタイを「(仮称)本郷1丁目計画」から変更させて頂きました。管理人】

[スムログ 関連記事]
【本郷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/6869/

[スレ作成日時]2006-07-26 20:47:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

本郷パークハウス ザ・プレミアフォート口コミ掲示板・評判

  1. 529 匿名さん

    528さんへ。

    527の文章をもう一回だけ読み返してみて下さい。

    あなたの反応はおかしいです。

    マンコミュの人気はかなり下がっているのですか?。

    他は良いのでここだけ訂正されたらどうですか?。支離滅裂だと他の人に思われます。

    それから、個人の名前は出さない方が良いですよ。あなたは人の名をかたって本郷を避難している事になります。このような方法もあなたの情報提供能力を疑われる原因になります。

    こういうスレッドの常識です。

  2. 530 匿名さん

    この物件の批判に始まり、

    本郷の悪口

    文京区への批判

    とうとうマンコミュの悪口になりました。

    このスレッド閉鎖してもらう?。

  3. 531 買いたいけど買えない人

    PC真砂とここの双方とも振られた者です。
    前者は抽選でNG、今回は予算でNG(笑)。住まいサーフィンでの評価を言われている方がおられましたが、双方ともそれぞれ良いところ・悪いところがあるものの、購入できなかった者としては、いずれともバランスの取れたいい物件ですよ。。正直羨ましい。
    とても貧乏しながら付近の大学に通った思い出のこの地を新しい出発点にしたいと思い、本郷を中心に物件探しをしてきましたが、PC真砂とここで頂点を迎えてしまった気がします。自分の中では。購入できた方を羨ましいと思いつつも、おめでとうございますというサバサバした気持ちです。もう当分賃貸かな(笑)。


    > この前評論家の桜井さんに時間とってもらって話して、

    この評論家、そんなにアテになりますか?
    文章力・表現力ともいいわけではなく、ロジックに破綻が多々見られると思うのですが。。

  4. 532 匿名さん

    ここは物件擁護の契約者と、検討やめたレガレス集団しかいないね。
    真剣な検討者は皆無と推測。ほんと、検討板閉鎖したら???
    契約者もそんなにネガレス嫌なら入居予定者板とか立ち上げたら
    いいのに。

  5. 533 周辺住民さん

    当初検討してましたが、購入を断念した者です。
    結局近隣の中古物件を購入しました。
    ネガレス目的の記載ではありませんが、当初からこの物件を検討してきて、感じていたことを書きます。

    この物件、場所も構造も仕様もそれなりに良いのですが、ただ1つ、プライシングのミスがあったんだと思います。
    今までの周辺物件はそれなりの速度で完売していました。
    この物件の2年程前に販売したパークコート本郷真砂は、すごい人気であっという間に売れてしまいましたが、これは70㎡〜80㎡で7,000万円台という、今思えば良心的な価格設定によるものでした。
    その前の野村のプラウド3兄弟もそうです。
    販売にはそんなに時間がかからなかったと思います。

    それを見ていた三菱地所は、この地域に需要がいくらでもあると思ったのでしょう。
    とんでもない金額で土地を落札し、それを購入者に転嫁できると考えました。
    でも実際は80㎡で1億円なんていう、そんな物件を検討できるような需要が、この土地にはなかったということなのでしょう。

    今までいくつかマンションを見てきましたが、三菱地所は中の上の物件を高級に見せる売り方があまり上手くないデベなんだと思います。
    そういうことをやらせたら、恐らく野村が1番でしょう。
    千代田富士見と比較されている方もいらっしゃいますが、販売速度に差が出たのは、販売力の差が大きいと思います。
    なぜこの物件の販売を、近隣ではなく番町でやったのか?
    このあたりから、三菱地所の戦略ミスがあったのではないかと思っています。

    この物件を購入された方は、ご自分でいろいろ検討されて、デベが提示した金額に納得されて購入されたのでしょう。
    ご自分で決められたのであれば、自信を持つべきです。
    検討していたのに、特に予算がネックで買えなかった方々もたくさんいると思いますが(私も含め)、いつまでもくだらない批判をせずに、他の物件の購入検討に走るべきです。
    今までのコメントを拝見していると、「これが億ションを検討している人達のやり取りなの?」と疑ってしまうようなものが多々ありました。
    もう止めにされた方がよいのではないでしょうか。

    以上、纏まりのないことを長々と書いてしまいました。
    言いたいことが言えて、すっきりしました。
    ありがとうございました。

  6. 534 匿名さん

    値段が高すぎるというのは購入者も含め、多分皆さん同じ意見だと思います。

    文京区ではこの値段が限界ではないでしょうか?。

    つまり、広尾Gや、松濤Pはここより数倍高くても購入者が沢山いますが、文京区で生活しようとする方の金銭感覚ではこの辺が限界、または限界点を超えているのだと思います。

    さらには、近隣では中規模のマンションが次々たちます、皆さんご存知のオリックスや東急の小石川、東急は西方にも作るのが先日明らかになりました。これらの物件の価格がさらにこの物件の売れ行きを左右するでしょうが、これらの物件がこの物件を逆に引き立ててしまう事にもなりかねません。そして、未だ上昇基調であり、この物件も実際6割以上が1期でさばけているのも一方で現実です。

    まあ、地所が今後どのようにして行くのか、見物ですね。

  7. 535 匿名さん

    ここは、価格が高すぎるという方に質問です。
    文京区で、ここの価格が天井圏であるかもしれませんが今後分譲マンションを購入する考えはお持ちなのでしょうか?
    今後、どの辺りの購入をご検討されるのですかね?
    高い高い、限界を超えていると申し上げることは間違いではありません。
    価格が安くなればいいですけど、立地が良い場所は限られています。
    文京区が良い悪いは個人の意見もあると思います
    板橋や北区でも、広いだけですけど1億を超える物件が売れる時代に突入して、どこもかしこも高い高いのオンパレードです。
    資金計画と相場を見極めて、諦める方は諦めるで良いのではないでしょうか?

  8. 536 匿名さん

    >> 何を言いたいのか解りませんが、唯の中傷にしか思えません。
    Sさんは講演依頼を受けて講演をするだけです。Pタワーの講演も聞きにいきましたが、全般的に良いマンションとは?に関しての話のみです。
    その時誰かがこのマンションの良いところは?と聞かれ一瞬、間があいてエー、駅に近いところと1階にスーパーがあることですね。と表面的な事しか言いませんでした。(私もそう思いますが)
    内容も以前野村が担当していたセンター東京の講演の内容とほぼ一緒です。
    この物件に関しても、ダイヤモンドの評価にこの物件がのっていないのは悪い物件なのでしょうかと直接聞きました。
    回答は当物件のMRや担当者の対応の遅れにより取材しなかったとの事です。実際具体的な事は知らないという事です。知らないから即答できなかったのだと思います。
    実際Sさんが推奨しているのは、この掲示板を除くとよくのっているS氏の推奨マンションはブリリア成増とか載っていたので試しにMRに行ってきました。
    まさに個人の好みの問題です。評論家といえども全て客観的には無理でしょうし、デベにお願いしますと言われれば良いことも書くでしょう。
    文京区、本郷が好きな人は高くても買うでしょうし、興味の無い人は安くたって見向きもしないでしょう。
    購入者の勝手です。

  9. 537 匿名さん

    536ですが>>528です。
    また、投資家さんとの事ですが、このマンションは投資用に購入される方は殆んどいないと思います。永住用として考えていると思います。

  10. 538 匿名さん

    >プライシングのミスがあったんだと思います。
    これは大きい気がするなあ。
    多分平均で真砂と同じような330万なら行列ができ、350万でも即完売!!といったとこだろう。
    でも350万が最低ラインだとちょっとねえという感じ。
    これをミスというのかは地所の考え方次第だけど。
    結局購入したがもう少し安かったら嬉しかったなあ。

  11. 539 匿名さん

    そうそう、もとはといえばプラウド駒込の場所を地所が落札できなかったから、この場所は野村に取られてたまるかと、超高値落札したんだよね。
    野村だったらこのマンションの値段がどうなったが神のみぞしるだが。

  12. 540 匿名さん

    それなりに売れているのでプライシングミスではないのでは?
    購入希望者の見込み違いで、スレが下品になりました。

  13. 541 匿名さん

    価格設定って購入する立場でも難しいですよね。

    出来れば、自分が無理しないで購入できる上限が良い気がします。

    自己中心的でお恥ずかしいですが、安いと、人気も出るし、自分にとっても経済的に楽だが、結局倍率もあがって買えなくなる可能性が高くなって来ますからね。

    どんなに良い物件も買えなかったら意味ないですから。

    自分にとっての限界という意味で、ここを購入しました。

    これは自分よりあまり経済状況が悪い方は住んでいないであろうという意味でも
    そこそこ安心なのです。

  14. 542 匿名さん

    >541さん

    それもひとつの懸命な選択ですよ
    高いと購入を見送った方と一緒に住まないと良いのですからね
    私は、以前子供の学校の為に通学に便利なところを仮住まいとして、購入した経験がありますが、周りの方とは仲良くしていましたが公立が当たり前みたいな感じで少し戸惑いました。
    微妙な価格設定で、物件の価値はあがりますから
    良い物件を購入されたと思いますよ

  15. 543 匿名さん

    良い物件であるとか、価格設定が正しいか否かと1期完売は関係ないのでは?。

     一期でくじ引きで当たった人が、優越感に浸れるだけ。

     もしかしたら安すぎて何か有るのかもしれません。

  16. 544 匿名さん

    やっぱりこことは切り離せないから出すけど、Pタワーが
    平均坪430万円で売りだして、落選者を600名も出して
    くれたから、近くのここを再検討した人も多いと思うよ。

    確かにタイプが違うマンションだけど、人って、
    「ここならこういう生活したいな」と場所によって生活の
    理想が変わってくる人も多いと思うから、ここともかなり
    申込者重複していたはずだよ。

    Pタワーはずれたらこっちを買おうと決めていた人も
    いただろうしね。Pタワーと抽選日を一緒にしたという
    のも、地所の戦略だったしね。
    たぶん当初の予定通り、ここが1週間抽選早かったら、
    みんなPタワーの抽選結果待ちでみんな「保留」になって
    大変なことになっていたはず。
    そういう空気を地所はMRで客から感じ取ってたという
    ことだね。結果としてそれが功を奏した。

    もしPタワーが無かったら、ここの売れ行き今の半分だったかも。
    比較対象も無く、ただただ「高い!!」と言われ続けていたはず。

  17. 545 匿名さん

    >544さん

    それは逆では。

  18. 546 匿名さん

    Pタワーの購入者の皆様へ。

    この物件に限らず、近隣の売り出し中の物件のスレッドに非難、自慢の書き込みをするのは止めましょう。みなさんと同じ、多くのPタワーの購入者はこのような書き込みをしている人と2年後に一緒に生活する事になることをとても心配しています。Pタワーの購入者の質が疑われます。

    住民版の充実に御協力下さい。

  19. 547 匿名はん

    コートレジデントタワーの居住者です
    Pスレともに参考になる話が多いので拝見させてもらってます
    煽りを入れる人はどこにでもいますから
    スルーして楽しく情報交換しましょう

  20. 548 匿名さん

    547さんに御質問です。

    コートレジデントはこの辺では特殊なぐらい高級感のある素敵な物件ですよね。
    転売に出ている物件を見に行かせて頂いた事があります。
    中をみるとなおさら欲しくなる物件ですが、私には、値段が高くて買えませんでした。

    そちらのマンションの全体の戸数、駐車場の数、空きがあるか?を教えて頂けませんか?。

    それから梅雨時の内廊下ってどうですか?。
    湿度、臭いがこもると問題になっている物件もある様です。

  • スムログに「本郷パークハウスザ・プレミアフォート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸