物件概要 |
所在地 |
東京都江東区亀戸9丁目54番1他(地番) |
交通 |
総武線「平井」駅から徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
706戸(住居700戸、店舗・事務所6戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上17階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判
-
531
匿名さん
>521さん
そりゃ、営業マンの言うことはいい加減でしょうよ。会社自体が大赤字なんだから。
売主の決算短信や有価証券報告書よく読みましたか?
一生に一度の買い物はきちんとしたとこから買わなきゃ。
値引きしなきゃ売れないマンション、10年後、20年後の資産価値を計算してください。
安易な発想で契約して後々大変なことになるのはあなたです。
-
532
申込予定さん
-
533
匿名さん
>>531さん
大所高所からのアドバイスありがとうございます。
m(__)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
契約済みさん
>>530さん
廊下幅は84cmちょっとでしたが、標準は80〜85位のようですので、普通ですね。
最近は1mとかを売りにしている物件もありますが、特に狭くは無いと思いますよ。
大抵の家具はこの位でも通せるように作ってあるので、ドアは外したりしないといけないでしょうが
全然通らないというのはそれほど無いと思います。
-
535
匿名さん
>>531
貴方はどういうマンションを選んだのですか?
後学のためにご教授ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名さん
週間文春に賃貸よりお得な割安マンションでこことベリスタ載ってますね。
狭くても駅近ならベリスタで広めなら亀レジかな。
-
537
匿名さん
×マンションの廊下が、やけに狭く感じたんですが、あれが標準なんですかね。
○マンションの廊下が、やけに狭く感じたんですが、あれが標準なのでしょうか。
-
538
匿名さん
週刊文春の記事ってタイトル「投げ売りマンションは本当に買いか?」でしたっけ?
ここ数年値上がりした分がただ下がっただけみたいなこと書いてありましたけど。
亀レジも投げ売りマンションの一つなんでしょうね。
-
539
匿名さん
投売りって事は採算度外視で売ってて安く買えるんだからいいんでない?
-
540
匿名さん
通りがかりの者で投げ売りの有無は知りませんが、文春のマンション記事は二本立てでしたよ。
投げ売りマンション〜の方にはここは出てきてません。
もう1本、周辺の賃貸マンションを借りるよりお得な物件を考える特集があって、そのリストにここが挙がってただけですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
541
マンコミュファンさん
532さん おもろいぞ〜!
もう少し、たまってきたら
また、「独り言」つぶやいとくれ〜〜〜!
-
542
物件比較中さん
-
543
購入検討中さん
「投げ売りマンションは本当に買いか?」の問いに対して、イエスと結論付けてましたか?
気になる方はとにかく読んでみて下さい。買い時を判断するのは結局は自分自身ですからね。
値上がり分がただ下がっただけ、というのは本当にそのとおりだと思います。
(それまでの値上りが急激で異常だった。それと比べて安いよ〜、と言われてもねぇ...。)
地価や建築材費の高騰時に供給された物件は、占有面積を狭くしたり、目に見えない部分のグレードを下げてコスト削減をしているので、住む人にとってはあまりありがたくない物件なのです。
(別に亀レジがそうだといっているわけではありません。)
-
544
匿名さん
廊下がメチャクチャ広いマンションというのも、無駄に思えるなぁ
狭くない程度で十分です。
-
545
匿名さん
内装の話が出ていましたので割り込み失礼します。
亀レジさんの戸境壁はコンクリートにブラスターボードを張ってありましたが、
あれって叩くとポコポコ音がして安っぽく感じませんか?
遮音性としては優れているのかもしれませんが、、、(逆に太鼓効果で音が響くという気も)
他が意外と高級感ある仕上げだったので残念に思った覚えがあります。
-
546
物件比較中さん
No.537 by 匿名さん 2009/02/02(月) 23:08
× ×マンションの廊下が、やけに狭く感じたんですが、あれが標準なんですかね。
× ○マンションの廊下が、やけに狭く感じたんですが、あれが標準なのでしょうか。
○ マンションの廊下が、やけに狭く感じたのですが、あれが標準なのでしょうか。
-
547
匿名さん
>>532さん
参考にします・・・。
>>534さん
ありがとうございました。
パッと見で80㎝もないのかなって思っていたので。
(ちなみに私が見た部屋は75㎡くらいのところです。)
でも534さんの書き込みで安心しました。
>>537さん、>>546さん
訂正どうも。
廊下は標準サイズで安心です。
欲しい洗濯機が洗濯機置き場に届けばいうことないです。
-
548
契約済みさん
-
549
匿名さん
700世帯もの家族が一気に来るわけだから、保育園とか物凄い事になりますよね?
これくらいのメガマンションだと、実際付近の保育園ってどんな状態になるか過去の例から知ってる方います?
その点で候補から外れる可能性あるんですよね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
周辺住民さん
>>549
たしかに、保育園は、すごいことに。
でも、認可保育園なんで、入園の管理は、自治体(江東区)が行います。
したがって、亀レジどうこういう前に、江東区は**自治体なので、施策が、このあたりの、マンション建設ラッシュに伴う人口増に追いついていません。
-
551
匿名さん
平井の商店街から先の道(特にふれあい橋の手前から橋にかけて)
及び現地から京葉道路にでるまでが、夜間かなり暗くて静かで
女性、子供が一人で歩くには危なそうだと、実際夜歩いてみて
感じました。
部屋や施設等が気に入っているだけに悩みます。
-
552
匿名さん
551さん
700世帯2000人も人が増えますから、昼夜問わず人通りも爆発的に増加しますから、あまり気にならないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
匿名さん
>549様
>700世帯もの家族が一気に来るわけだから
ということは、もう直ぐ完売っていうことでよろしいでしょうか?
-
554
匿名さん
553
今の調子ならあと少し、時間の問題と思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
匿名さん
廊下の幅が狭くて困ること。 玄関の扉が広く開かなくて困ることは、
①洗濯機の搬入。 ②冷蔵庫の搬入。 ③リビングソファの搬入。 です。
家電屋さんが設置できるか確認しにくるのが大変でしょうね。
-
-
556
匿名さん
>>548さん
ありがとうございます!参考にします。
ヒートポンプ式は大きくて無理そうですね。
アクアにしようかな!
希望が見えてきました。
-
557
契約済みさん
>551さん
私も初めはそう思いましたが、良く考えたら住宅街なんてみんなそうなので、
じゃあ一戸建てはみんな危ないのか?と思うとそうでもないなと考えました。
552さんの言うように人通りもかなり増えるので別に心配いらないと思いますよ。
-
558
匿名さん
-
559
購入検討中さん
まだ売ってない部屋があるので、当然すぐには完売しないでしょうけど
MRの来客数見ると完売も近いと思います。
近隣のMRは大体行きましたが、他とは混み具合が全然違いますよ。
-
560
匿名さん
-
561
購入検討中さん
現地見学とか部屋の価格聞きにいったんですが、何故(笑)?
意味が分かりません。
-
562
匿名さん
販売開始初日から今日に至るまで販売は絶好調、MRはいつも賑わっています。
でもまだ完売していません。(笑)
-
563
申込予定さん
>>560さん
分かっちゃいました。
560さんは、大事なところを見落としていただけなんです!!
559さんは、購入検討中さんと名乗っているんです♪
そこから推測すると・・・
そうっ。そうなんですよ。すごく単純なんですけど
①MRに行っていて、②購入検討中という名前から推測すると
新しい住まいを探しいったのではないでしょうか。
ほかの方の推理も聞きたいところですが今回は自身ありますよ私
また、分からないことがあったら気軽に質問してください。
-
564
契約済みさん
>>549さん
江東区のHPに保育園の申し込み倍率が出てますが、一番近い亀戸浅間の1,2歳児でも1倍を切ってますので、江東区の中でも不安がない地域なのではと思います。亀戸駅付近はまた違うと思いますが。ただ、0歳は亀レジ内の保育園も定員が少ないし、亀戸浅間も定員がないので、厳しいかと。
-
565
周辺住民さん
>>564
甘い。
第一希望が1倍を割っているようでも、第4希望を含む倍率が4を超えているという園がある事実が大切。
区全体で、父母の「入所指数」が高い者順に、割り当てていくそうです。
--
という方式らしいので、564さんの言う江東区倍率表からは、厳しさは、わからんわけよ。
亀戸地区の場合、「0歳児・1歳児・2歳児とも「調整指数」26、25ならほぼ入園できそうだけど、24がボーだライン。24ではは入れない可能性が高い。」らしいです。
24ってのは、ふつうのフルタイムの共働き夫婦のケースです。
-
-
566
周辺住民さん
565のつづきね。
亀戸地区(区立1〜4、陽だまり、浅間、こころ)の状況について、入所倍率表から逆計算しました。
--
0歳児の21年度募集定員は、38名。第一希望は56名。なんと、18名があぶれます。
1歳児の21年度募集定員は、54名。第一希望は91名。なんと、37名があぶれます。
2歳児の21年度募集定員は、28名。第一希望は75名。なんと、47名があぶれます。
--
九丁目付近であれば、大島地区の「わかば」なども検討の対象なんだろうけど、「わかば」は超激戦園だからね。
入園希望者にプラスに左右さえる要素とすれば、駅から「遠い!」「区の端!」にあるということです。(これは、564さんの指摘のとおりかな)
-
567
周辺住民さん
ごめん、2歳児のところ計算違いしていたよ。
ただしくは、
2歳児の21年度募集定員は、46名。第一希望は103名。なんと、57名があぶれます。
-
568
通りすがりさん
>何をしに行きましたか(笑)
>現地見学とか部屋の価格聞きにいったんですが、何故(笑)?
意味が分かりません。
で、結局561は、購入するのだろうか?
購入するなら、完売も近いでしょう。
ただ、検討するだけの人が沢山集まって頂いても・・・
どうでしょ。
-
569
周辺住民さん
まあ、仮に、駅周辺の区立保育園の希望者が全く来ず、辺鄙な地理的条件にある、浅間とこころ、だけに限ると、
0歳児(こころのみ)。定員9名、第一希望者20名。
1歳児、定員19名、第一希望者26名。
2歳児、定員27名、第一希望者35名。
という具合だから、さほど、厳しいわけではない。
-
570
購入検討中さん
>廊下幅は84cmちょっとでしたが、標準は80〜85位のようですので、普通ですね。
標準は実寸で、90cmです!
長谷工プランだから、スパンが6.3M位が多いので、廊下の幅が取れないのが、最大の理由
-
571
匿名さん
2007物件は価格上げたので1m弱のものも多いよ。
-
572
周辺住民さん
昨日、自宅にここの営業がいきなり尋ねてきて亀レジのパンフレットなど置いていきましたよ。売れてないんですねー。
-
573
契約済み
-
574
周辺住民さん
本日の自治会向け内覧会、良かったよ。
集会所、保育園、学童、老人ホームと見せていただきました。
B棟13Fのモデルルーム見せてもらったけど、B棟は13F以上だね。
-
575
匿名さん
13F以上だね
って13F以上が何??
ちゃんと日本語でお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
576
契約済みさん
-
577
匿名さん
現在のモデルルームはB棟でなく、C棟の間違いではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
ここって、交渉での値引きはどのくらいあったりするんですか?
-
579
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
契約済みさん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件