- 掲示板
引越し後の挨拶はどの辺りまですればいいのでしょうか?
これから引越しする方、引越しして挨拶した方のお話を聞かせてください。
[スレ作成日時]2006-04-04 23:23:00
引越し後の挨拶はどの辺りまですればいいのでしょうか?
これから引越しする方、引越しして挨拶した方のお話を聞かせてください。
[スレ作成日時]2006-04-04 23:23:00
入居のご挨拶をしない人 出ない人は何かしら理由があると思います
単に関わりたく無い方もいらっしゃるでしょうが
うちの家庭がいい例です
嫁が何度もストーカーされてるので
来訪者があっても出させない様にしています
なのでインターフォンすら見ません
宅配物も極力宅配Boxへ
サインや支払いが必要な場合は
自分が家に居る時に
部屋の前に着いたら携帯に電話入れてもらうなど
移動はタクシー
完璧とは言えませんが 出来るだけ徹底しています
それでご近所に不快な思いをされている方がいらっしゃったら
申し訳ないのですが・・・
何度も怖い思いをしている様なので
挨拶は大事です
子供 大人 限らず基本です
しかしこういう家庭もありますので
ご理解の程 宜しくお願い致します
そういう例外的な事情を説明も梨に他人に理解しろっていうのは無理ですよね
全員に説明するとか、家の前に看板を立てておくとか
出歩く時は首に挨拶をしない理由を書いた看板を下げておくとか
その位すれば誰もあなたから挨拶されなくても気にしないでしょうね
まぁ一見正常のようでPTSDですな
ただの自意識過剰
誰もいないのにありもしない視線を感じて
存在しないストーカーにおびえてる
あんまり書くと、仮想ストーカーがいかに実体化したか
語りだしそうだからこのくらいにしておくか
ココのスレ性格悪い人が多過ぎて笑えてくるんだけど・・・そりゃ挨拶する人も減るわな〜。隣のやつがこんな奴らばかりなら、挨拶なんてする必要ない気もしてくるね。
会社でも、家に帰ってもこういう奴らが居るからストレス溜まるんだよな・・・。
あっ>>365は景色になってしまう様な容姿だから、ストーカー行為される人間の気持ちが分からないらしいよ。
賃貸だろうと分譲だろうと関係無しに、何かトラブルが発生した時には「遠くの親類より近くの他人」が大変に頼りになり役に立ちます。
引っ越しの挨拶は一般常識以外に、自分を相手に知ってもらうのと同時に、近所にどんな人間が住んでいるかの確認の意味も含まれているのです。
対応の仕方で相手の性格も読み取れますよ。
いろんな理由があって、挨拶に応対したくないというのはわかります。
でも、挨拶しに来た人を悪く言うのはおかしく感じるんですが。
電車などで、お年寄りに席を譲ったのに、逆に文句言われるのと似ているかも。
>ココのスレ性格悪い人が多過ぎて笑えてくるんだけど・・・そりゃ挨拶する人も減るわな〜。
>隣のやつがこんな奴らばかりなら、挨拶なんてする必要ない気もしてくるね。
>会社でも、家に帰ってもこういう奴らが居るからストレス溜まるんだよな・・・。
>あっ>>365は景色になってしまう様な容姿だから、ストーカー行為される人間の気持ちが分からないらしいよ。
368さん
「電車などで、お年寄りに席を譲ったのに、逆に文句言われるのと似ているかも。」
それは善意ですよ。
ここを読んでいて思いましたが、色んな方がいらっしゃるという事が分かりました。
明らかに、入居後のご挨拶が善意とは思えないのですが?
(ちなみに私は入居後のご挨拶も、普段のご挨拶もする派です。)
いいかげん都心と地方で分けて欲しい...
>>367自分を相手に知ってもらうのと同時に、近所にどんな人間が住んでいるかの確認の意味も含まれているのです。
↑この考えがそもそも違うんだと思うよ
自分の人生と今周りに居る人間関係で精一杯で余裕なんてないわけだ
家に帰ったらゆっくりしたいわけ
近所の人間に興味ないし
そんな近所の人間に対して興味持つ時間もないのよ
背負う物がない人が羨ましいわ
挨拶欠かさず
騒音出ない様に配慮してお互い気持ち良く過ごせればそれで良いじゃない
都会で気ままに一人暮らし、煩わしい人間関係はいらない。で別にいいけど、誰にも気付かれぬまま孤独死腐乱でご近所に迷惑かけたりしないでね。
独居老人だけでなく働き盛りの若い人でもあるらしいから…
面倒くさいとかではなく、働く人達はただ単に時間も余裕も無いのではないでしょうか。(^^;;)
恋人や友人、家族、会社の同僚、お手伝いさんだって居ますし、
私自身はマンションでの付き合いやコミュニティなんて必要ないと思います。
煩わしいとかでもなく、そういうことしたがる方って最近いませんよ。
地方や家族向け物件だと話はまた違うんでしょうけど(^^;;)
だから単身者や子なしならみんな仕事で忙しいし、家にいる時間も殆どないし挨拶はしないでいい。
子持ちだったら、昼間のにご近所さんに会うことも多いだろうし、ある程度付き合いは必要。
でいいんじゃないの。
そこまで拒否するほどのものでもないと思うけどね。挨拶なんてみんな社交辞令ですると思ってたからビックリ。
ストーカーに何度もあってると思っちゃう人って、一度あったトラウマで強迫神経症になってるんだと思うから、心のケアが必要ですよ。
>>378
>>ストーカーに何度もあってると思っちゃう人って、一度あったトラウマで強迫神経症になってるんだと思うから、心のケアが必要ですよ。
所詮一般人には理解出来ない悩みだよね
理解しろという方が間違いかも
あーごめん
やっと気付いた
ここって都心(東京)の人だけが書き込むとこじゃないんだね
どんだけ自分馬鹿なんだろ?
長々と読んできて
たまに書き込みしてみたけど
そりゃ地名や家族構成
事情を説明したって分かり合えないよな
これ本当に嫌味とかじゃないから!
価値観が違うのはしょうがないと思う
スッキリしたわ
↑またまた意味不明なんだけど~(笑)
地方も都会も関係ないし~あんたやっぱ世間知らずの小学生でしょう!
それなら一般常識など知る由もないから理解できるんだけど。
中学生や高校生になると学校や部活で礼儀作法も学ぶから…
親から礼儀作法の躾もなく、ただただ体だけ大きくなっただけの大人より全然に礼儀正しいし。
無駄に改行を入れる人間はまともでないことが多い
礼儀作法なんて小さい頃から教えますよ。
382さんみたいな人ってよく居ますよね。
自分の子供が悪い事しても、付き合う友達が悪いとか、その親が悪いとか。
とにかく親が悪いと言う。駄目教師と同じ匂いがします。中身を見ようとしない。
反対に自分の事を棚にあげて、先生が悪いと言う親。
皆同レベル。
ちなみに身が美しい?身が汚いとはどういう意味でしょう?誰に対してですか?
世間の容姿が美しい人たちへ?
そういう人たちって心に余裕があるから親切だし、
律儀ですよ?挨拶なん今更語り合うものでもない。
当たり前のこと。それ以上の環境で生きてると思いますよ。
入居の挨拶しない派の人たちは
理由があったり、事情があったり
今迄生きてきた上でのその人達の結論なわけじゃないですか。
でも、だからって挨拶する事自体を否定してる人は少ないですよね?
それを頭ごなしに、非常識だとか親がとか…。
理解力も柔軟性も、懐の深さもない
「常識」にしかしがみついていけないような貴方たちがしつこいから、挨拶なんてしなくていいって皆さんが思ってしまってこんなややこしい話になってしまっているのではないでしょうか?
悪いけど
海外でも知名度ある会社で働いてますよ
日本人で知らない人は殆ど居ないと思うね
ご心配無く
ちなみに挨拶なんて基本なんで
むしろ下に言う立場
何か勘違いしてないかい?
それぞれの事情を理解出来ない人達が居るのは
置かれている状況やライフスタイル
価値観が違い過ぎるからなんだなって思っただけよ
IBMでメールボーイ?
ナイキの奴隷工場の工員?
会社の価値と自分の価値を混同する程度の人間なんて
こんなもんでしょう
386さんはどういう意味?いつ誰が何を混同したの?
おせーて!
お前らみんなストレスで達磨になったようなリーマンどもだな
社会で(会社)で人望厚くてそれなりの地位にいるひとで
普通に周りから信頼さているひとで
家族がいるひとならば
隣近所にごく普通に挨拶ぐらいするでしょうねー。
挨拶出来ない人は自分勝手な思い込みのふしがあるから
気を付けましょうねー。
このスレで熱くなってる人達って
挨拶教信者か、反挨拶教信者のどっちかだよね
どっちでもない普通の人は置いてけぼり食らってますよ
普通の定義を明らかにしてください
挨拶を必ずすればどんな人でも普通の人なんですか?
ここで挨拶しろ!しろ!言ってる自称普通の人達は世間の人達が思う普通の人ではないだろうね。
精神状態も普通じゃないでしょ。
心に余裕が無さ過ぎる。
ご近所の悪口しか楽しみの無いオバちゃんでしょ。
自分が一般人で、一日中家事しかする事無いから事情なんて想定出来ないんだよねきっと。
隣の人があなたと同じ様に生きてきたとは限らないし、もしかしたら表に出られない裏社会の人かもしれないよ?笑
こんな事書くとそんなの稀だとか言うんだろうねー。
もっと人脈広げて広い世界見てみたら少しは分かるんじゃないかな?
ペットでも飼って穏やかな気持ちになってください。
挨拶云々に心のゆとりもくそも無いだろ。笑!!
なんかあなたが切羽詰まっているな。
会社で周囲の信頼を得ているかどうか?冷静に考えて自分のこと分からない人は普通じゃないね。
それに普通の定義?
こんな言葉に食いつく人ほど普通じゃないよな。
挨拶って、動物でもしますよ。
犬(狼)とか猿とかね。
で、ちゃんと挨拶できない個体は、仲間外れにされたり、群れを追われたりもします。
害意があると見なされるんです。
こう書くと「人間は違う」と言われそうですが
欧米の握手だって、武器は持っていませんよという意思表示が元です。
つまり、挨拶しない人は、害意があると思われても仕方ないんです。
だーかーらー!挨拶云々じゃ無くてさ…
自分の常識や生き方が普通だって押し付けるやつのことが視野が狭くておかしいんだってば 笑
ワイドショー見て、旦那や近所の悪口が楽しみで、外面良い、挨拶は当たり前!しないのは非常識!なんて楽しみもなんにも知らない人脈も無い専業主婦みたいなやつが普通なの?普通のレベルが低いな。
意味わかる?そう言うやつは人の嫌なとこばかりに目がいって、器が小さいんだって。
いつも周りに沢山人が集まって、人生楽しんでて、仕事もプライベートも充実してる人って人の悪口とか言うか??
挨拶なんて当たり前なの。相手にも返してもらえるのが当たり前の世界で生きてる人間は、そこでしないやつに対して別になんとも思わないんだよ。挨拶出来ないだけで人の事評価するのが意味がわからん。そいつらがどんなもの抱えてて、どんな風に生きて来たか分かるわけ?生き方も、育った環境も違う、一日の時間の使い方だって違うし、耳が聞こえなくて話せないやつとかも世の中いるわけじゃん?なぜ、挨拶出来ないだけで、非常識で最悪な人間になるわけ?どんだけ立派なんだ?
鬱なので出来ませんが
小さい人間ほど人のこと悪く評価する気がしますね
406は大丈夫?耳が聞こえないっていうのは例えじゃない?w理解力無さ過ぎ
未だに挨拶出来ないヤツは非常識だとゴリ押しか・・・>>384や402が 結構的を得ている気がするけど・・・何を言いたいのか理解できないヤツもいるんだな
こんな面倒くさい人間が多いなら引っ越し後の挨拶は一掃廃止にしてもらおう
>405
引きこもりは犯罪者なんだね
人の痛みがわからない人だね
自分の親友や恋人家族
大事な人が鬱や引きこもりになっても同じ様に思えるのかな?
世の中あなたみたいな人間ばかりなら
挨拶反対派に一票
まあ大事な人も
大事に思ってくれる人もあなたにはいないから
そういう軽はずみな発言が出来るのかもね
402は異常に力説してますね。
あなたこそどんだけ立派な人?
極一部の自分大好き人間だと思う。
そういう人って自分が本当にピンチになった時(例えば災害とか)
誰とも協力できず、手を差し伸べてもらえないんだろうね。
411さんよ
挨拶否定派は少数だがね 何故ココ迄荒れているか
未だに理解出来ていない模様
人それぞれで良いのではないかな??この際、どっちでも良いです(笑)
今度マンション買いますけど、こういうかたたちとは関わりたくないので、私もやめようかな。。。^^;
ご近所トラブルに巻き込まれそう。。。(笑)
たしかにww
412は何が言いたいんじゃ?
挨拶が嫌でペット動物に逃げるってただの人間嫌いのストレス過多じゃんw
たまに何に対して発言してるのか分からない人いるね
誰に対してなのか
なんだか理解力無い人が多いみたいだから説明してあげようか
A:挨拶する人(挨拶しない人はおかしいと思っている 非常識だろって人)
B:挨拶する人(とりあえず何も考えず 当たり前)
C:挨拶自分はする人(自分はするけど相手がしなくても良いと思っている 人には考え方や生き方がある)
D:挨拶しない人(とにかく近所と関わる気が無い どうでも良い 必要性を感じない)
おそらく言い争っているのはAとCの人達なのねん
でも Aは過剰だからCの人達が挨拶を否定していると思っているみたいなのねん
だから 荒れに荒れているの
何回言っても 人を思い遣る気持ちが無いから分からないらしいよ
トラブルメーカーになるのはAタイプなのに
きっとこんなこと書くとまた
挨拶もろくに出来ないヤツは 騒音主だ!とか 頭おかしい!とか言ってくるのねん
Cの人達は 自分はきちんとします!でも相手には求めません!って言ってるのにな
いい加減 わからないかな〜
挨拶は皆さんがしていただければそれはそれで素敵な事だと思いますが、営業の立場からすると「騒音だ」「ゴミだ」「マナーだ」っていうかたにはあまり売りたくないです。後々、面倒なことになる可能性大なので、、、。出来れば、譲り合いの気持ちを持っている方や、あまりご近所さんに興味ないと言いますか、、、(汗)自立した単身者やディンクスの方々が良いですね。特に、都心のマンションだとそういうやっかいな常識押しつけおばさんみたいなの一番困るので。確実に浮きます、、、。色んな犯罪もありますし、今は、ご近所付き合いしたくない方達が大半ですから。
引っ越しの挨拶の話題からは遠ざかりますが…
>425に一言!
販売者関係者さんの考えは大間違いです。
販売者は売ったらお終いの売りっぱなし、後は一切知りませんの無責任さからそんな発言になるのでしょう。
売れる営業になりたいなら、購入してくれた住民さんにも、たまには気を配って電話の一つもしてあげて下さい。
何もマンション生活に不必要なゴリ押しは一切しておりません、それこそトラブルメーカーに成り下がります。
マンションの共同生活や協同生活に置いて、単純に最低限の決まり事である管理規約すら守らない、また守ろうとしない人間だけを矯正しているだけです。
そうしませんと共同生活は成り立ちません。
またそのような決まり事を厳しく監視したり、厳しく言える責任感の有る方達が役員となっているからこそ、マンション内の問題点やトラブルを一つ一つ解決して、過ごし易いマンション生活が成り立っているのです。
何事も五月蝿い裏方さん達のお陰様なんです。
426は田舎の人?それか一般人?
ローン抱えて御近所付き合いやら、役員やらしてる人間と、業界で働いてたり、誕生日にマンション貰えるような人間とは話が合わなくて当然ですね。
問題解決。
そりゃ、雰囲気悪くして、常連さんに嫌な思いをさせるのが好きなのがはびこるのが
匿名掲示板の悪いところだからね
マンコミュだってかなりの書き込みが家の購入を検討しそうな年代とは思えない稚拙な内容
殺伐とさせるのが目的の人がはびこってるのがよく分かる
>420さん
残念ながら、専業主婦ではありませんし、一人で行動するの大好きです。
飲食店も映画も旅行も、一人で出かけて楽しんでいますよ。
でも、そういうときにこそ、挨拶が有効だと感じます。
きちんと挨拶すれば、見知らぬ相手も丁寧に接してくれますのでね。
逆に、挨拶もせずに物を尋ねるような人は警戒されます。
↑住居での挨拶という点からは外れていましたね。
失礼しました。
挨拶は大切だと言いたかっただけです。
田舎もんですが都会の方(関東)に質問。
あるブログでちらりと読んだのですが、関東のマンション内で挨拶しないのは地方出身者が多いと地元の方が
言っておられますがどうなんでしょう?
しない派もする派も出身地が分かればなーと思いました。
都会に憧れ無理してお上りさんした挙げ句が → キョドって挨拶できないちゃんに(笑
>>435
解説すると、
挨拶できない住人は嫌い
↓
そんな住人は自分より劣ってる
(劣っていなければならない、でなければ自分が相手を嫌悪するのを正当化できないから)
↓
田舎出身者は都会出身者の自分より劣ってる
(劣っていなければならない、でなければ自分の数少ない誇りが否定されるから)
↓
挨拶できない人はおのぼりさん
人間なんて根拠のない偏見で出来ているものです
これは都会と田舎が逆にもなるし、他の対立する2つなら
どんなものでも組み合わせることが出来ます
最近は出所の疑わしい数字や、数字を曲解して似非科学的味付けをした非難も現れています
437 >>常識知らずとレッテルを貼られて一生干されるだけだから。
というかあなたが人の事をそういう風にしか評価出来ないだけではないでしょうか?
残念な人ですね。
人それぞれ立場やポジションを持っており、日々一生懸命生きていますよ。
あなたみたいな器の小さい人間の評価なんて他の人達からしてみれば無意味な物です。
ちなみに、私は職場でも、道すがらでも挨拶はかかしません。
周囲の方達と、行事や季節毎のお便りやギフトも当たり前の様に毎年やり取りする人間です。
ただ、あなたみたいな方凄く苦手です。
常識がそんなに大事なのでしょうか。
都会でも地方でも、マンションに居住する以上
ある意味共同生活なので、今後のためにも
引っ越しの際の挨拶は当然のマナーだと思います。
引っ越し作業中、数時間にわたって騒音など
ご迷惑をかけるわけですし、色々教えて貰うことも
あるでしょうし。
うちはいつも上下左右にご挨拶に伺っていますが
周りにどんな人が入居しているかも判って安心です。
別に非常識とは思わないが。
引っ越しの挨拶は日本人の慣習ですから、下記を見ても殆どの日本人ならやっていますね。
http://m.allabout.co.jp/a/family/move/cu/CU20060511A/
443 さん
手ぶらの方がお互い気を遣わなくて逆に良いと思いますけど。。。やっぱり世の中性格悪い人の割合が多いからストレス社会なんですね。
エレベーターの中でしゃべってる人の方がおかしいけどね。挨拶きた人。マナー知らず。
結局育ちの問題でしょ。挨拶できるのも、マナーも。受け入れるのも、寛容さも。
人がどうしようがどーでもいい。イライラする事ない。
マナーおばちゃん達は悪口言うのが楽しみなんだろうね。
育ち悪い人、懐の深さを持ち合わせている人、悪口言う人、挨拶する人、しない人、結局同じ様な人間同士で固まるんだからいいんじゃないか?
人は人、自分は自分。
自分が常識的な人間で、マナーを守ろう、気持ちのいい挨拶を心がけようと思えば別に良いじゃないか。
わざわざ人を避難する様なヤツはきっと周りもいい印象は持ってないよ。人は思ってる以上に人のこと見てるからな。勿論、挨拶出来ないヤツに関しても。
前住んでたマンションは、若い子達より、子持ちの主婦で出来ない人が多くてびっくりしたな。
ギャルママ?タイプより、普通の清楚な感じの人たち。だからってそこで悪口には発展しない。
こういう人なんだと思うだけで終了。
ここで「どこどこの誰々さんって非常識」なんて言うヤツの方が非常識で異常。
手土産、ご挨拶の品は、渡せば良いって物ではありませんよ。見極めが大事です。
常識よりも、本当の気遣いや思い遣りとは何か?もっと考えるべきです。
443みたいな人の書き込みみると、器が小さいなと思うね。あいさつしにきてくれただけでも良いと思えないのか。こういう人間ってあいさつしないと非常識のレッテルはるんだろうな。
普通は何か持っていくけど、あれこれ考え抜いた一品なんてことはまずないね
少なくともうちみたいな庶民レベルではそんなことをする人はいない
引っ越しの挨拶に持参する物としては
昔はタオルなどが多かったですが、好みもあるし、
あまり喜ばれないような。
数年前に千円分の商品券を頂きましたが、これの方が無難なので
それからうちもそうしています。
話題になっている新築祝いって、一戸建ての場合でしょうか?
新築マンションに入居した友人宅に伺った時、
特にお祝いの品は用意せず数千円程度の手土産だけ持参だったのですが
ダメだったかなあ、、、
事情がある例外の方は除きまして、
引っ越しの挨拶すらしない人間は、近所にも気配りや配慮しない人間ですから、後々そのような人間は騒音問題などマンションのトラブルメーカーにもなりますよ。
本当だわ!と皆さんが理解する時が必ず来ますから見てて下さい。
>>459さん・・・ですからあなたみたいな方と関わりたくないからですよ。自己防衛です。
人に不快な思いをさせない様「何が本当の思い遣りか」
「自分の気遣いが重荷にならない様、本当のスマートな対応とはなんだろう?」と日々考えながら生きています。
床にはコルク板と絨毯を敷いて、壁には防音加工、カーテンは防音99%飛行機にも使われる物を使っています。
生協のスレッド観たら分かると思いますよ。どれだけセキュリティを気にされてる方がいらっしゃるか。
良い例だと思います。
ご挨拶に伺った時、いらっしゃらなかったお宅の方に、
廊下でお会いした時にご挨拶させていただきましたがそれで十分だと思いました。
トラブルメーカーは確実にあなたです。