マンションなんでも質問「引越し後の挨拶」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 引越し後の挨拶
  • 掲示板
ひろし [更新日時] 2025-02-14 09:18:19

引越し後の挨拶はどの辺りまですればいいのでしょうか?
これから引越しする方、引越しして挨拶した方のお話を聞かせてください。

[スレ作成日時]2006-04-04 23:23:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

引越し後の挨拶

  1. 262 入居済み住民さん

    こういうことって人により感覚それぞれ・・・ですね。
    ちなみにうちは上下と同じフロアの2件に手土産持参で挨拶に行って、
    返礼があったのは2件でした。返礼がないのは失礼、とまでは思わなくても
    印象が違うのは否めないですね。返礼がない人=気遣いをしない人
    という感じかな。そういう人は自分の家で出している騒音にも
    無神経な傾向があるように思います。まあ、例外もあるでしょうけど。

  2. 263 契約済みさん

    262さんの仰るとおりだと思います。
    お返しをしなければはっきり言って失礼の最たるものです。

  3. 264 匿名さん

    262、263さんに同感。

    挨拶は大切だと思う。

    でも挨拶の「手土産」がないからと言って今後の付き合いに影響あるとは思いません。

  4. 265 匿名さん

    挨拶に伺う=した方が無難。
    挨拶に伺うのであれば手ぶらは失礼=恥ずかしい。

    ではないでしょうか、実際は。
    しないよりはした方が少しは住みやすくなると思う人が大半だと思います。
    結局、自己満足では?

    自分がしたからといってしないことをおかしいというのはどうなんでしょう。
    その反対に押し付けではない礼儀に対して不満をいうのも・・・。

    長く住むところなのですから、
    それぞれの考えを尊重していった方がうまくいくと思います。

  5. 266 匿名さん

    261です。
    挨拶するに手土産ないと恥ずかしいとか持ってかないと駄目というつもりはないです。
    ない人にはないでお返しする必要ももちろんなくなり手っ取り早く良い方法でもあると思います。

    しかし、中には手土産持参する人もいるのでそういう人には是非ともお返しをするべきであろうという事です。お返しを期待しているつもりではなくとも何でお返しもしてくれないのかを考えた時に、見えてくるものがあり、それを突き付けられるとやはりお返しもない人には不快感を持って当たり前だと思うのです。お返しを全く期待しないでもらわないつもりというのが当たり前という人は稀でしょう。やはり通常、礼には礼をもって相応のご挨拶をしてしかるべきだという事です。
    手土産持参した人はささやかながらお金を使って来ているんだし相応のお返しをすればお互い気持ち良くどちらも損をする訳ではないという事です。勝手に買ってきたんだから、こっちはお返しするつもりはないでは、子供です。お返しをしないならしなければ良いが、礼を失うという事です。

    お返しをしない人は例えば、物事を自分に都合良く考えて、こっちは贈り物なんて面倒でお金掛かるしそれなら挨拶なんて一斉入居なんだからしなくて良いと思っているんだから勝手に挨拶に来て頼んでもいない手土産なんて持ってきたんだからお返しなんてする必要なんて無いと考えているのだと思いますが、それで正しいと言えるのでしょうか?

    挨拶しない人には挨拶しなければ良いし、手土産持って来ない人には言葉だけの挨拶で良いし、手土産持参の人にはきちんとお返しをするべきというのが私の考えです。
    もっと言うと、手土産持参してお返しもしない輩がいるのでせっかく持っていったきちんとした人がむしろ不快な目に事があるから、ただの挨拶に留めておいた方が無難かなと思います。

    お返しも出来ない様な人はレベルが低いんだから哀れみの目で見てあげましょう。

  6. 267 匿名さん

    >お返しも出来ない様な人はレベルが低いんだから哀れみの目で見てあげましょう。

    ふ〜ん・・・

  7. 268 契約済みさん

    262です。
    なんだか殺伐としてきましたが・・。最近はあまり人付き合いをしたくない人、
    挨拶や返礼は面倒なのでしない、と割り切る人も多いですね。
    本人的には都会的にシンプルに処理しているつもりなのかも。
    そういうスタイルの人に期待しても仕方ないんでしょう。
    こちらも「そういう人なんだ」と割り切るようにしています。
    ただ、これを見てどうしようか迷っている方は、挨拶、返礼はした方が無難だと
    思います。騒音などのトラブルがあった時の印象は多少なりとも違うし、
    最初が肝心だと思うので。

  8. 269 匿名さん

    個人的には、挨拶・返礼はする派です。
    ただ、このスレにいる「しない奴は人間のレベルが低い」という方々には、
    疑問を持たざるを得ない。
    所詮こういった事も、「それをする事によって、人間関係をうまくやっていきたい」という、
    いわば打算的な考えが皆さんも根底には絶対にある筈です。
    それを「人間のレベル」云々と語るのは、それこそ・・・と思いますがね。
    「人は人」の考えでいいではないですか。
    他人を云々言わないで、自分で考えてに自信を持てばいいだけの事でしょう。

  9. 270 入居済み住民さん

    あいさつできずに困っている家があるんですが。。
    外からみると部屋の電気はついていても、インターホンを押すといつも何の反応もありません。
    一斉入居だからまだ工事でもしてるのかな、と思っているとカサやショッピングバックが置いてあったりします。ひょっとして「あいさつなんて面倒だからもう来ないで」ってことかと勘ぐってしまいます。
    みなさんならどーします?

  10. 271 契約済みさん

    >いわば打算的な考えが
    確かにそう見えるね。

  11. 272 匿名さん

    266です。
    私は返礼はきちんとする方ですが、形式ばったことや打算的な考えで行動することを嫌う人間です。
    仲良く穏便にやっていきたいからという打算は私の場合、全くといって良いほどないです。
    そういう人も中には多いのでは。

    手土産は1千円位を目安にしています。
    私が渡す時には打算的な考えはなく、単に喜ばせてあげたいとか入居のお祝いを一緒にしましょうというような気持ちで行動しています。

  12. 273 匿名さん

    266です。
    270さんの質問について返事します。
    私なら、その家は挨拶しません。

  13. 274 匿名さん

    >>272
    ほうほう、たいそう偉そうなことを言ってますね。
    ただどう聖人君子な様な発言を後からしたところで、
    >>266出の以下発言は、それこそ「人間のレベル」を如実に表してますね。

    >お返しも出来ない様な人はレベルが低いんだから哀れみの目で見てあげましょう。

    貴方の日頃の思考が目に見えるようです。私も貴方を哀れみの目で見てしまいます。

  14. 275 匿名

    一斉入居をした際、上下、両隣にご挨拶に行きました。
    ご挨拶に伺ったお宅で「うちもご挨拶に伺おうと思っていた」と
    品物の交換になりました(笑
    外でお会いしてもわからないと思いますが、両隣や上下の方との一言&
    一目は私にとっては大事でした。

  15. 276 入居済み住民さん

    一斉引越し後、1ヵ月半が経ちますが、
    真上のお宅だけが住んでいるのかどうか全然解りません。
    ご挨拶にと2ヶ月くらい前に用意しておいたお菓子の賞味期限が
    あと一週間と迫り、うちで食べようか迷うところです。(^_^;)
    この連休中にいらしたらお渡ししても大丈夫でしょうか?
    期限の近いものは失礼なので買いなおすべきでしょうか?

  16. 277 匿名さん

    >>276
    うちも下の家がまだ引っ越してきていません。
    賞味期限が近くなったお菓子は自分の家で食べてしまいました。
    また買いなおして準備してあります。
    住んでいるかどうかは夜外からリビングの電気を見ることが
    できればわかりますよ。

  17. 278 入居済み住民さん

    >>277さん
    ありがとうございました。

    うちのマンションは立地上、駅のホームからでないと
    リビングの灯を見ることが出来ないため、
    私は夜は見たことがありませんでした。

    昼はレースのカーテンが引いてあり、
    ベランダの洗濯物などは一度も見たことがありません。
    玄関側には表札が出ているのですが、字体の雰囲気からいって
    シニアの方で、もしかしたらもうとっくに来られてて、
    ひっそりと暮らしていらっしゃる可能性もあるかと思いました。

    私は上下左右くらいはお互い挨拶をしておきたいとは思いますが、
    その必要を感じない方もいると思います。
    変に詮索するくらいなら、思い切ってこちらから訪ねて挨拶しようかと
    思ったりもしたのですが、やはり迷惑でしょうか?

    生活音などはどこからどう伝わるかわからないので
    私はお互い様だとは思うのですが、歩く音や物を落としたりすることもあるので、
    一般的には上の階の人が下の家に対して、より気を遣う場合が多くありませんか?
    私だったら、下の階の方に先に挨拶に来られたらちょっと気まずいので
    こちらから行くのも考えてしまいます。

  18. 279 匿名さん

    色々な方がいますからね・・・
    自分の考えが全てではないこと、
    この掲示板でよく分りました。

    中には偏屈親父もいたし、
    ムリにそうしている感じもするが・・・

    やはり、最終的には赤の他人。
    一定の距離感は必要かな、
    人それぞれに。

  19. 280 匿名さん

    うちは自宅階にしかエレベーターが止まらないため、同じ階の人に
    挨拶するのはスムーズですが上下が大変難しいです。
    生活時間帯も異なり、またエントランスから何度も
    お尋ねするのも仰々しいかと二の足を踏んでいるのですが、
    ご挨拶状と品物をポストに…というのでは失礼でしょうか。

  20. 281 匿名さん

    聖人君子と呼ばれた272です。
    本当の事を書いたまでなんですが(^^)
    さて、お答えしましょう。
    失礼ではないですが、ご挨拶は顔を見せる事に大きな意味があると思うのでそれは止めましょう。

    279さん、まあ気落ちせずに。
    人間色々職業色々、返礼もしない非礼な輩がいるものです。
    そういうのはゴミだと思ってお返しをきちんとするような人と仲良くして下さい。

  21. 282 匿名さん

    下の階の方には下手に出る(丁寧に挨拶する)方が後々何かと楽ですね。
    第一印象が悪いと騒音とか感情的な対応になりがちみたいです。

  22. 283 匿名さん

    角部屋で、隣はエレベーターなので
    防音完璧なので上下も人の住んでる気配がしないし
    結局どこにも挨拶行かなかった…



  23. 284 匿名

    うちはセキュリティのためエレベーターのボタンが自分の階しか押せず、階段も非常時のみしか使えません(鍵がかかっている)。小さい子供がいるので、下の階の方へ挨拶をしたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。販売の方に聞いてみましたが、他の階へは行けないので、両隣だけの挨拶でいいのではということでした。どなたかいい方法がありましたら教えてください。

  24. 285 匿名さん

    >>284
    エントランスからインターフォンを鳴らして
    相手が出てくれたら上階の者であることと
    挨拶をしたい旨を告げてロックを解除して貰い、挨拶に伺ったら良いのでは?
    もしくはインターフォン越しでの挨拶で済ませては!?
    手土産があるならポストに投函しておくことを伝えて。サイズ的に無理なら宅配ボックスとかね。
    相手が留守or居留守を使われた場合は、
    何度か出向いたが留守であったのでと断りの文を入れた挨拶状をポストに投函すればいいのでは?

  25. 286 匿名

    どうもありがとうございました。そうしてみます!すっきりしました。

  26. 287 匿名さん

    >254
    うちもこれから引っ越しです(港区の新築分譲)。
    地域ごと、マンションごとにカルチャーは違いますが、
    254さんのマンションの雰囲気は理解できます。
    私も販売会社の人に聞いてみましたが、挨拶をする人は少ないようですし、
    推奨しない雰囲気でした。
    来られても困りそうですしね。
    そういう場合は廊下で会ったときにでも挨拶すればよいのではないでしょうか。

    ちなみに、同じ都心でも、独身の知り合いで1LDKの賃貸(@青山)に引っ越した人
    がいますが、彼は同じ階全部と上下にゴミ袋を持参して挨拶に回り、
    そこそこ挨拶に応じてくれたそうです。

    結局、空気を読むしかないように思います。

  27. 288 匿名

    うちも下と両隣しょうと思ってますが、実用的だけどゴミ袋持参ってのはどうかな?って思います。
    人によっては、嫌みにとられたりしそう。
    お菓子も好みありそうだし、うちは、今のマンションで引っ越して来た方に、
    入浴剤もらいましたが、嬉しかったです。
    お茶にしょうかなと思ってます。

  28. 289 匿名

    ファミリー向けの分譲賃貸に一斉入居なので、両隣りと真下の階には、贈答用のコシヒカリ1キロの新米にしようと思います。

  29. 290 匿名

    新米は良いですね。新築でお互い一斉に入居だったら、新米は高すぎませんかね?相手へのプレッシャーになりそうですが、後から入居だと良いかも

  30. 291 匿名

    新米、1000円くらいであるみたいなので。
    今治タオルとかもいいかなと思ってます

  31. 292 匿名

    実家(一戸建て)から初めてUR賃貸マンションに引っ越したとき上下左右に挨拶に行きましたが、迷惑がられました。中には品物を玄関前に置いて帰ってくれとインターホン越しに言われたりしました。それから10年ほど住みまして、近所の人と顔を会わすも挨拶なく無視、マンションなんてそんなもんだと思いました。
    次は新築分譲マンションに引っ越しますが、無言入居も嫌なので引き渡し時に簡単に挨拶した文面に商品券を同封しポスト投函ようと思います。
    皆様はどうされてますか?

  32. 293 匿名

    商品券って、なんか引くかも。
    とりあえず、二回くらい訪ねて、いなかったら、ポストでもいいかも。

  33. 294 匿名

    あんまり近所付き合いしたくないですが、かといって無言入居も悪く思う人もいるので簡単に書面でポスト投函がベストですね。

  34. 295 匿名さん

    引っ越しの挨拶を装った強盗事件が発生しております。
    引っ越し挨拶の強盗や強姦魔に気をつけて下さい。

  35. 296 匿名

    引っ越し挨拶の粗品には洗剤が一番ですよ♪

  36. 297 匿名

    洗剤は、こだわりがある人もいるから、迷惑かも

  37. 298 匿名さん

    >>295
    そのニュース見ました。
    あるニュースで再現シーンをやっていましたが子どもたちが真剣に怖がってました。
    セキュリティのある一斉入居の新築マンションならそんな事件はおこらないと信じたいですね。



  38. 299 匿名さん

    私も無難な洗剤を引っ越しの挨拶に配布しました。
    何ら問題ないです、合わないなら人にあげるだけですから。
    普通はタオルのみで十分なんです。

  39. 300 匿名さん

    年配のかたが多い地域なので豆菓子の詰め合わせセットにしました。
    反応よかったです。

  40. 301 ご近所さん

    洗剤エコベールとかなら良いけど普通のならかなり迷惑だな

    挨拶なんて所詮自己満

    お菓子もデパートに売ってる様なもので 
    且つアレルギー物質入ってないものでオーガニックや無添加の物なら良いけど・・・
    自分の好みも知らない今後関わる気ない人間から食べ物なんて要らないんだよな〜
    銀座にある有名な店(一時期よく列んでた)のチョコくれた人いたけど添加物入りまくってたから即捨て

    だいたい都心のマンションなのに挨拶してくるなんて逆に非常識だとさえ思ったね
    新築の一斉入居で変な勧誘も多い中セキュリティが売りのマンションなんだが

    挨拶に来たのそのおばさんともう一人おばさん
    やっぱりおばさんw
    片方の人は出なかったら毎日朝夜二回来て五日目くらいにあまりにもしつこいから出た
    こちらも添加物入ったお菓子・・・こちらも即捨て
    引っ越し疲れで風邪引いて寝てるのになんなんだろうか?
    物事を想定出来ないんだろうな
    見るからに◯◯で専◯主婦っぽい人だったから・・・視野が狭そう
    こういうやつには今後廊下で会っても挨拶するのやめようと思ったね
    根掘り葉掘り聞いてきそうだしとにかくしつこい=恐い

    ちなみに家に押し掛けてくることもなく廊下で会った時に挨拶してくれた若い夫婦には逆に好感持てた










  41. 302 匿名

    301 嫌なヤツ

  42. 303 匿名

    自分は、ラップとジップロックのセットにするつもり。
    菓子も洗剤も、確かに困る。
    米なら助かるかも

  43. 304 匿名

    結局都心の新築マンションは引っ越し挨拶するなって事ですかね?

  44. 305 匿名

    なんか難しいですね。
    301さんの気持ちも分からなくもないし、だからと言って引越しの挨拶もなしだとずっと隣人の顔も知らないままになることも。
    賃貸の時は引越しの挨拶してもそれっきり出てくまで一度も会わない隣人さんもいましたが。
    うちは子供がいて迷惑かけてしまう事があると申し訳ないので2、3度伺って出られないようだったら一筆添えて投函にしようかなぁ?または諦める。
    品物は500円位のしっかりめタオルとか。

    挨拶に来られない分には気にしないけど、どんな人が住んでるのかちょっと不安だし騒音トラブルなどがあった時は倍くらいイラっとしそう。
    でも寝起きやノーメーク、変な部屋着の時にみえたら出たくないかも。

  45. 306 匿名

    付き合う気もないのに、挨拶だけなんて偽善者な気もする。
    確かに体調悪くて何度も来られたら…自分も嫌だな。
    迷惑になる場合もあるのね。
    挨拶した事によってエレベーターとかで会った時話しかけられるのも嫌だし。
    悩みどころ…。

  46. 307 匿名

    子供のことが迷惑とかどーでもいいんですよ。うるさいもんはうるさいし。気にならないもんは気にならない。うるさければ引っ越すなり、耳栓するなり、外出するなりします。会社の人間や客相手に毎日気を使ってるのに、家に帰って迄煩わしい人間関係築きたくない。とりあえず放って置いて欲しい。
    それが都心のマンション。
    他の家庭に興味無し。

  47. 308 匿名

    何回行っても出ない人に一筆添えて投函なんてやめた方が良いですよ。相手に気を遣わせませんか?!(^^;

  48. 309 305

    308さん
    そうですね…
    挨拶はしないとまずいかなぁと思ったんですが、一筆添えて投函されたら重たいですね…
    たぶん、実際は面倒になってやらない(出来ない)かもです。
    出られない方、向こうからみえない方は通路で偶然会ったら挨拶くらいでも良いかも知れないですね。

  49. 310 匿名さん

    301さん かなり性格歪んでますね。

    自分のポリシーを持つのはいいことだけど、それを他人にまで求めるなんて
    あなたの方が常識疑います。

    偉そうな意見でストレス解消ですか? 同じマンションの方に同情します。

  50. 311 匿名さん

    >>307
    こんなとこで吼えてないで、挨拶に来た人にその文句をそのまま言い放ったらいいじゃん。

  51. 312 匿名

    301さんのコメントは私は勉強になりましたけど。。。(^^;)私も専業主婦ですけど、そういう気遣いの無い方とは関わりたくないです。相手がどんな方か分からないからこそ、ご挨拶で何か持参するにしても当たり障りの無い無難で消費出来る物を差し上げた方が良いんだなと思いましたけどね(^^;)好みや拘りがある様な物はダメなんだなと。今後お話しする事はなくとも、ご近所さんですから、相手を思い遣る気持ちを大事にしようと改めて思いました。相手が出られないのに、何度も訪ねるなんで自分が常識人だと思われたいからですよね?なんだかその背景が嫌だなと私は思います。これからご迷惑かけるかもしれないから、ご挨拶っていうのも。。。(^^;)よく考えると??ですね。

  52. 313 匿名


    こだわらない人からすると
    歪んで見えるのかもしれないね。

  53. 314 匿名

    都心のマンションでわざわざ挨拶はしません!
    廊下ですれ違ったらきちんと元気よく挨拶!!
    しつこく来る人はニュース見ない人だと思おう
    それにしつこい奴に親切な人は居ない気がする
    どっかの営業もそうだし

  54. 315 匿名

    単身者の賃貸じゃあるまいし、家庭持ちで引っ越したら挨拶に行くのは礼儀だと思います。都心だからとかではなく、家に住むには近所との関係は切れないのですから当然のことでしょう。もし出たくないならインターホン越しに話すだけでもいいじゃないですか。

    挨拶の品については、洗剤、キッチン用洗剤、調味料、お菓子などこだわりあるので、頂くのは正直有りがた迷惑です。なのでタオルとかがいいですね。あまりに気に入らなかったら雑巾にもできますし。

  55. 316 匿名

    家庭持ちじゃないですが・・・
    単身で分譲です

  56. 317 匿名

    都心かそうでないか?
    23区だけどうちは微妙です…
    単身者向け、ファミリー向け、単身者、既婚子あり、子なし、個人の性格等で考え方は変わるでしょうね。
    空気読めってことかなー

  57. 318 匿名

    単身者やDINKS向け物件はやめておいた方が身のためだと思うけどね

  58. 319 匿名

    普段の挨拶や、エレベーターや廊下での気遣いの方が大事。
    挨拶やら常識やら拘りすぎる器の小さい人間にはなりたくない。

    吉本の芸人でもあったよなそういうの。
    挨拶来なかったから生放送中に後輩芸人に対してどうたらこうたら...小さいヤツだなと思ったよ。

    とある芸人はむしろそういう挨拶なんて煩わしいからしなくていいって。

  59. 320 匿名

    315さんは子持ち専業主婦ですか?

  60. 321 匿名

    ストーカーとかされた事無い方には分かりませんよね。(^^;;)何故出ないか。
    出ないというか出れないというか。私にとっては、自己防衛でもあります。
    一度恐い思いをしているので、、、申し訳ないですが。

  61. 322 匿名

    自分が何を重視して生きているかにもよるんじゃ?常識か思いやりか??
    有名なフィンがボールの話じゃないけどさ
    しつこい人は自分もやだね
    挨拶は行く派だけど
    一回でなければ諦めるな
    生活スタイル合わないんだろうなと諦める
    自分がこの時間なら?と思う時間が相手にとっては迷惑かもしれないしね
    自分の常識を押し付ける人間もやだね

  62. 323 匿名さん

    ぼちぼちうるさい家族が上階・隣に入居した。
    隣は挨拶にきました。
    多少うるさくてもしょうがないなって思えるのはどちらでしょう?
    社会人であり共同生活を営むものとして挨拶は当たり前。これから2度と会う事が無くても生活していく上で精神的潤滑油になることがなぜわからないのでしょう?

  63. 324 匿名

    ファミリー向けの3~4LDK分譲でも単身の方が悠々住んでる場合もありますしね。
    どんな方か分からないから挨拶に伺うのですが、いるようなのに出ないって事はそれがその方の答えなのでしょうね。
    しつこくするのはマナー違反かな。
    ファミリーでファミリー向けに住むなら挨拶には伺いたいと思います。
    たまたま子が同じ学校、同じ塾とか後から知ったら、黙って越してきたのがちょっと気まずそう。
    言い訳しちゃったりして。

  64. 325 匿名

    >>322フィンガーボールでした。

  65. 326 匿名

    精神的潤滑油ってね。。。結局そういうやらしい気持ちがあるんだよね。

  66. 327 匿名

    323さん
    自分はご近所に対して、煩いという感情が湧いてきませんね。
    共同生活だからご近所の生活音がして当たり前と割り切ってます。
    その物件を選んだのは自分。
    もし、そこが自分にとって非常識な人間ばかりで他の物件に引っ越そうと思っても出来ないのも自分のせい。
    神経質なら一戸建て買えば良い話。埼玉や千葉の一戸建てなんて都心のマンションより安い。
    だからって他の人にそれを求めません。自分は、周りには迷惑かけない様にしてるつもりです。
    入居前に防音シートはってもらったり、歩く時も靴下二枚重ね。
    夜21時以降はヘッドフォンしてテレビ見たり。
    ご近所の人が煩いと言えば勿論生活改めますよ。
    廊下やエントランスで会えば気持ちよくご挨拶。
    たまに足の不自由な年配の男性がいらっしゃるので、荷物が多くて大変そうだから「少し持ちましょうか?」と声もかけます。
    ただ、最初だけ良い人ぶって挨拶すればあなたみたいな方はご満足なんでしょうか?
    入居の挨拶ってそんなに重要視するものなんだろうか?



  67. 328 匿名

    大まかに見て「子持ちの人」と「単身者+子無し夫婦」で別れるだろうね
    とりあえずしつこくする人はナシだね問題外
    色んな意味で後々コワい

  68. 329 匿名

    入居後家まで来る挨拶はしたくないけど、普段会ったら挨拶する、というのも理解できない。
    それこそ偽善者ぶってませんか?
    通りすがりはニコニコ挨拶してくれるのに、何かの用事があってピンポーンと訪ねると凄く無愛想にされるってことですよね。

  69. 330 匿名

    共用と私有をきっちり別けられてるんではないでしょうか?
    ここから干渉される値はイヤ!みたいな。

  70. 331 匿名

    >>329さん
    なんだか面倒くさい人だねー。要は入居後の挨拶しないのが許せないんだねあなたは。
    なんでそんなこだわるかなー??
    入居後の挨拶は自分はする派だけど、相手には求めないね。
    出ない人はそれで良いじゃない。
    それに家に居るとは限らないじゃん?今の世の中、大抵の人が仕事してるでしょ?!共働きだったり、
    お手伝いさん雇ってる人も居るしさ、家にいたとしても、寝たきりの人とか、上の人じゃないけどストーカーでトラウマになっちまってる人だっているかもしれないしさ。
    旦那や嫁や親に出るなと言われてるかもしれないじゃん?



    ちなみに用事とはなんなんだろう?都心のマンションなんてご近所付き合いしたくないのが大半なのに。
    何を求めてるんだい??繋がりとか??
    ご近所付き合いしたいなら郊外のファミリー向けがおススメ。

  71. 332 匿名

    329みたいな人がいない事を願うね 性格歪み過ぎ

    自分が暇だから相手も暇だと思う専業主婦に多いタイプ

    内勤の事務や庶務にもよく居るよこういうの

  72. 333 327です

    329さん 
    すみません言葉足りなかった様で。自分は挨拶する派です。
    でも特に入居後の挨拶に対して拘り無しです。
    ご近所さんの生活スタイルなんて知りませんから。求めるのは筋違いだと思います。
    ただ、マンションの皆さんが気持ちよく生活出来ればそれで良いです。ただそれだけのこと。

  73. 334 匿名

    強要するのって何か違う気がします。
    生きてきた環境なのかな??なんか心に余裕無い感じですね。
    育ちの良い人って自分はきちんとするけど、人には求めたりしない人が多い気がします。
    それに自分の常識が100%正しいとは言い切れませんから。

  74. 335 匿名

    やっぱり挨拶にこだわる人は多少ご近所付き合いしたいんだろうね。
    不動産屋でも大家さんでも無いのになぜ訪ねて来るんだか疑問だわ。
    じぶんとこはDinks単身者向けの物件でまっ良かった。

  75. 336 匿名

    家買った時、入居当初隣の人に廊下で会って「何度もご挨拶伺ったんですよ」と言われた。当時、両親二人とも事故にあい頼る人もおらず、入院費が足りないから働き詰め、家事だって全てこなして休む暇ない…。「仕事してるんで」と謝ったけどその人不機嫌だったから、とりあえずそれ以来会っても無視。今もそうしている。とにかく売主や取り付け依頼している業者とかでも無いのに、何様なんだろ?と意味が分からなくなった。あなたの考え方や生活スタイルになぜ合わせないといけないのですか?と。
    みんな生きてると大変で、いろんな事情があるのではないかなと思いますよ。

  76. 337 匿名

    336さんのお隣のおばさんみたいな人は「実は…で忙しくて出れなくて済みませんでした」とか言うとコロっと機嫌が良くなって親切な人に変身するんだろうけど近所にベラベラ喋りたくりそう…。
    うちの義母、義実家のご近所さんがそんな感じ。
    たまに遊びにいって庭で子供を遊ばせてると「大ばぁちゃんは最近、見かけないけどお体はどおなの~?」と探りを入れてくる…
    寝たきりにはなってないけどリウマチで足腰悪いから引き籠ってるんだよね。
    ボケたとか寝たきりだとか入院したとか新しいネタが欲しいのかと思っちゃうよ。
    夜中に起きたら○○さんちは3時頃に電気が付いててびっくりしたとか噂話してるし、私もその時間、起きてる事あるけど非常識らしい。
    正直ウザい。
    でも専業主婦のコミュニティには必要な情報なんだろう。
    私も子持ちのおばさんだけど井戸端会議には参加したくない。
    でも当たり障りないお付き合いご挨拶はする大人だから。

  77. 338 匿名

    ファミリー向けと一人暮らし、子無し夫婦向けのマンションでは違うからね。

    結局ここで討論しても答えは導きだせない気がするよ。

    土地柄とかもあるだろうしね〜。

    六本木とかにはとりあえずそういうオバちゃんいません 笑

    まー都心のマンションでは空気読めってことだね。

    近所と付き合いたくないから「都心」「マンション」なんだろうし♪

  78. 339 匿名さん

    日本人の常識である引っ越しの挨拶すらしない出来ない非常識な外人もどきは、必ずマンションのトラブルメーカーになるのは目に見えて明らかなんだな。
    隣近所から今時の若者は駄目だ…と陰口バンバン言われているのに、やはり鈍いから気がつかないのかな。

  79. 340 匿名さん

    挨拶ぐらいはすればいいじゃないか。エレベーターで一緒になったら今日はぐらい言えばいいじゃん。別に挨拶したからって、醤油を貸してくれと言われるわけでもあるまいに。

  80. 341 匿名

    モンペ予備軍になるなよ!
    殺虫剤撒かれるから

  81. 342 匿名

    トラブルメーカーになるのは自分の常識を押し付ける方のほうだと思われます。殆どの方が自分はきちんと挨拶はするけど相手には求めないそう。ちなみにわたくし来月で四十後半。要は器の問題。

  82. 343 匿名

    仕事柄挨拶は基本だと思っていますが339さんみたいな考えの人苦手です

  83. 344 匿名さん

    日本のマナーやルールを知らない日本人は外国人だわな!はよ亡命しなはれ!
    日本の恥よ

  84. 345 匿名

    そういう人間は必ずマンションの癌で、異端児のモンペに成り下がるわい!

  85. 346 匿名

    単身賃貸の時はしなかったし、今のご時世何があるか分からないのでしないのが普通かなと思うけど。←不動産屋にも言われた。
    ファミリーマンションだったらするのが普通かなと。子供には挨拶を厳しく躾ているのに、親がたった1回の挨拶も行かないのは論外だと思うので。
    それにしても今は近所付き合いは稀薄ですね。特に子育てママさんは近所付き合い大切ですよ。虐待防止にもなりますし。

  86. 347 匿名

    ご近所付き合いする余裕なんて無いですよ
    不景気なのに
    挨拶のことで悩める余裕のある人は幸せだね

  87. 348 匿名さん

    >>347
    あんたはどんだけ貧しいんだと問いたい

  88. 349 匿名

    ご近所付き合いにお金なんてかかりません。
    礼儀正しいご挨拶で十分でしょ?
    引越しの挨拶に何か持参するにしても一件500円程度でない?

  89. 350 匿名

    金云々ではなく、347さんは、そんな時間が無いと言いたいのでは?笑
    引越しの挨拶するのは田舎くらいでしょ。
    それか戸建て。
    今時の都心の新築マンションでする方が稀。
    まあ家族向け物件ならしても良いのでは?と思うけど。廊下で会ったら挨拶する程度。
    そういえば、新しく引っ越してきた夫婦、何回も挨拶来たから、管理会社にやめて欲しいと伝えてとお願いしたよ。ちょうど近くで殺人事件あったし。
    それに、インターフォン越しに、「なんで出ないの!?」とブチ切れてる様子を見てしまったから、余計関わりたくなかった。
    他の家からも、苦情来てたとか。笑
    三ヶ月くらいで何時の間にか出て行ってたみたい。
    広い割りには、一人暮らしやDINKSむけだったから合わなかったのかなー??押し付けがましい人はきっとみんな関わりたくないと思う。

  90. 351 匿名

    企業で働く大変さを知らない子持ち専業主婦は皆が暇だと思ってるんだよ だから自分の常識が正しいと思ってる 他人の生活なんておかまいなしさ

  91. 352 匿名

    皆さん他人の家庭に興味無いです。
    忙しいので。
    入居後のご挨拶に来られても迷惑なだけ。

  92. 353 匿名

    挨拶は大事!でも入居後の挨拶は要りません!

  93. 354 匿名

    若い人の方が礼儀正しいよ。

  94. 355 匿名さん

    礼儀の正しさに年齢は依存しないよ

    礼儀正しい奴は若くても礼儀正しいし年取っても礼儀正しい
    無礼な奴は子供の頃から死ぬまでずっと無礼なまま

  95. 356 匿名さん

    >>350
    >何回も挨拶来たから
    >インターフォン越しに、「なんで出ないの!?」とブチ切れてる様子を見てしまったから

    お前が一回目で普通に出てやれやww

  96. 357 匿名

    ここは子供なし夫婦か独身貴族の集まり?
    うちの周りは都心のファミリーマンションだけどみんな挨拶してるよ。まぁ嫌な人に強要はしないけど。

  97. 358 匿名

    まあそれだけ、引っ越し挨拶すらしない、ろくでもない日本人モドキが増えつつある証拠だわ!

  98. 359 匿名

    ろくでもない日本人モドキかあ…
    さみしくて汚い言葉使う人より良いよ

  99. 360 匿名さん

    挨拶は防犯にも役立つからできるだけやってるよ

    夫婦だと旦那は無視する傾向が強いね
    近所づきあいは嫁の仕事だと思ってるのかな

  100. 361 匿名さん

    嫌な人がいるのは理解できました。
    でも私は上下左右に挨拶しときます。
    嫌がられても通路であったら会釈ぐらいします。
    それで嫌がられても会釈はしときます。
    にっこり笑って。^^
    だからどうこうってことも無いですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸