カーシェアで i-MiEV とか使えばエコアピールと話題性とかもあるかも?
321さん
この立地で坪単価300とは信じられない低価格!と思ったら、
間取りはよろしくない感じですね。
低階層で日照もよくないんだろうな。
やはり、DM用の客寄せとしてのサービス価格だったか。
カーシェア車種は三菱の軽?
だとしたら、ここはオリックスのプチレンタが導入されるのかもしれません。
三菱は電気自動車「アイ・ミーヴ」を開発中で、今はその準備期間として
「アイ」と言う軽を使用しているのですって。
購入検討をしているのですが、、、懸念事項が出て来ました。
前から少し気になっていたので、地元の不動産屋さんに聞いてみました。
駅前にのぼりとか反対の垂れ幕があったので。
千駄木駅出口のすぐ前(西日暮里側の出口)の目の前に
NTTが電波塔に近い、サーバービルを建てるそうです。
地上は12Fくらいらしく、地下は6Fくらいだそうです。
それが本当なら電磁波が非常に気になるところです。
不動産屋さん曰く、非常に大きなサーバーを入れるらしく同時に電力もひいてくるとか。。。
ブリリアはそのNTTの電波ビルから1kmも離れていないので、非常に心配です。
購入検討予定の方、詳しい情報をお持ちなら教えてください。
>326
電磁波による被害というのは都市伝説やオカルトのようなもので、科学的には全く立証されていません。
ただし、根拠のない電磁波に対する過剰な恐怖によって、希に健康被害を生じることがあるようです。
サーバービルの建築ですか。。。
電磁波の健康に対する影響ってどうなんでしょうね。
これといって、目に見えないのでわかりにくいですよね。
わたしなどは、それほど気にならないほうなので、1kmも離れてたら、
なおさら大丈夫じゃない?って思ってしまいますが、気になる方にとっては、
精神的なダメージはけっこうあるかもしれませんね。
1キロ先のサーバーより、どう考えても、
2メートル先の電子レンジの電磁波の方が強いと思うのだが・・・
携帯電話の電磁波のほうが強いかもよ。
この価格だとネガでもしないと買えないと思うのは本とわかるよ。
むしろ、ネガを否定するきにもならないし、同調してみようかとも思うもん。
こういうことに詳しくないのでよく分からないですけど、NTTの電磁波って人体に影響ないって聞いたことがあります。
↑327さんが書きこんでいるように都市伝説やオカルト的なものかと・・・
公式ホームページへ行ってカーシェアの車種見てきました。見た感じ325さんのおっしゃる通り三菱の軽自動車っぽいですね。たぶん「MOCO」ではないでしょうか?「アイ」は確かもう少し丸っこい車だったように思いますので。オリックスのプチレンタは三菱車なんですか?
11日の説明会の帰りに、現場を見て、その後、
いつもとは反対の地下鉄の入口を利用してみました。
確かに、『電磁波ビル反対』的なのぼりには驚きました。
私は本気で購入検討をしているので、正直、気になりました。
気にならず購入できる方が羨ましいです。。。
都市伝説的な問題だと思う反面、色々調べると色んなことが
出てくるので(あえて書きませんね)難しいですね。。。
ノボリ立てられているのは電磁波ビルだけでなくて、まさしくこのマンション。
近所の住民からは全く歓迎されていないマンションですよ。
>>283さん
大銀ストアーは肉や魚、日用雑貨も扱っていますよ。
あと手作りのお惣菜もあります。
あまり品揃えや価格は期待しないほうがいいですが、
マンションから近いので、何かと重宝すると思います。
地元民だけど、基本的には車どおりの多い道と坂に囲まれた土地なので、
それをきついと感じる人には向かない。本郷通りと不忍通りを結ぶ
マンション前の通りは、車どおりも多い上にガードレールもないし、
大人だけならともかくベビーカーや子供を乗せた自転車で
駐停車してる車をよけながら通るのは不便かも。
買い物に関して言えば、最寄りの大銀はもともとは家族経営の八百屋で、
それが色々手を広げた感じの個人商店。野菜などは基本的に値段しか
書いてないので、農薬の使用量などの情報が気になる消費者には不向き。
大型店だと生協の白山店などは自転車なら遠くはないけど、本郷通りなど
車どおりの多い道での信号待ちが2回必要。
建築反対ののぼりを立ててる家は、マンションの陰になる周辺数十メートルが
ほとんどだけど、谷中の商店街などにも立ってるので、そういうので
心が折れる人には向かない。ただ、地元民みんなが団結してる排他的な
土地柄かというとそこまでではないので、過大評価は意味がないと思う。
静かな環境というよりは生活感剥き出しの雑然とした雰囲気の方が近い。
現地を見るならウィークデーの昼間は必須。前の道を通る商用車が減る
週末に見たって大して意味はない。
静かな住宅地をイメージしていましたが、そうでもないんですね。
HPの、「古くから山の手の住宅街として名を馳せた千駄木を舞台に誕生・・・」とか、「ちょっと情緒豊かな高台・・・」等の文字を見て、勝手にイメージを膨らませすぎたかもしれません。
NTTのビル建設反対ののぼりやこのマンション自体の建設反対ののぼりがあることにちょっとショックかも。
静かな住宅地をイメージしていましたが、そうでもないんですね。
建築反対ののぼりを立ててる家というのは、ここのマンション建設に対して
反対されている地域住民の方々ですか?
建設反対運動って変わらず続いているんですね。。。
反対運動に対して心が折れることはないですが、ご近所さんになる以上、
地域の方々とは仲良くしていきたいなと思いますけどね。
電磁波についても、人体に絶対安全とは言い切れないと言われてますし、
それについても不安に思いますね。
公式サイトをのぞいたら、リリー・フランキーさんのエッセイが更新されていました。
NTTのサーバービルって、これのことでしょうか。
反対運動のブログが立ち上がっていました。
「NTT駒込第2ビル増築工事」
http://33155701.at.webry.info/201002/article_1.html
NTT、住民に対して工事説明一切なしだったんですね・・・。
これは長引く気配。