マンション雑談「世田谷区の住環境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 世田谷区の住環境ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
土地勘無しさん [更新日時] 2011-12-14 11:18:40
【地域スレ】世田谷区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

人口は都内第一位で、多くを住宅地が占める世田谷区

沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
住み心地はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-10-21 23:48:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区の住環境ってどうですか?

  1. 461 匿名さん

    世田谷はいいところだね。
    ガツガツしてなくて。
    人気があるのもわかりますね。

  2. 462 匿名さん

    そして豊洲を叩くことも忘れない。さすがだ。

  3. 463 ご近所さん

    世田谷も環八を挟んだ世田谷地区、玉川地区、北沢地区と砧地区、烏山地区は大化の改新の時から別地区。前三者が荏原郡、後二者が多摩郡。文化が全く違う。
    奥沢住人は「家どこ?」と聞かれると「自由が丘」と答える。しかし深沢住民が自由が丘を名乗るのはちょっと不満。 ていうか深沢住民もどう答えるか一瞬迷う。「自由が丘からバスで」とか「都立大学からバスで」とか「駒沢大学からバスで」とか「桜新町からバスで」などという答えになることが多い。世田谷区有数の陸の孤島。

  4. 464 匿名

    「団地」ってなにげにいいデザインが潜んでますね。人工衛星みたいな給水塔とか、棟のナンバーのフォントとか。
    でも実際住むと苦労とかあるんだろうけど、無くなるのも寂しいような・・・

  5. 465 匿名さん

    スラムみたいな場所なのに、意識だけは高級住宅街。でも、地震が来たら真っ先に火事で消滅。
    消防車も入れないからどんどん延焼。

  6. 466 サラリーマンさん

    その昔成城に有った「成城愚連隊」地元の人は入れないと言ううわさを聞いたことがあるんだけど、そんな組織って誰が支えるんだ?と子供心に違和感を覚えた15の夜。
    目黒区民からは「ド田舎の世田谷と一緒にされたくない」と言われている。

  7. 467 匿名さん

    金が無くても見栄は張る。そんな連中が高島屋に集まる。
    玉川高島屋駐車場は、実はヤナセの中古車センターである

  8. 468 匿名さん

    でもいざどこに住もうかと考えると、
    都心5区、文京区品川区目黒区世田谷区杉並区の中でしか
    考えないんだよね。

  9. 469 サンマさん

    小田急高架差し止め訴訟をやっている連中は線路沿いの一部地主だけであり、十中八九戦後のドサクサに線路沿いを占拠した在Xである。他の地元民から蛇蜥のごとく嫌われている?

  10. 470 匿名さん

    タマタカか,外車がずらりと並んでるな。

  11. 471 匿名さん

    外車が見栄って・・・
    どんだけコンプレックス?

  12. 472 もやしもん

    団地といえば深沢に「深沢環境共生住宅」という都営団地がありますね。屋上緑化・壁面緑化・太陽光発電・風力発電・雨水利用などかなり環境に配慮した集合住宅みたいですね。一度見学してみたいな。

    大手デベもこういうコンセプトのマンション作ってくれないかな。(ナンチャって的なやつはあると思うけど)

    ホンダインサイトみたいに庶民でも手の届く環境に配慮したものを作ってくれると嬉しいです♪

  13. 473 匿名さん

    なんか意味がないスレ 
    世田谷といってもいろいろでしょう
    喜多見・北烏山・宇奈根・・・だって普通のサラリーマンからすれば
    気軽に購入できる価格でもないでしょう
    文京区目黒区とくらべるのはいかなものか

    深沢もなかなか良い所だと思いますけど

    463さん
    世田谷区有数の陸の孤島とは・・・
    後は何処?家もそうかしら?

  14. 474 匿名さん

    「買えないのではない、買わないのだ」という理由を後付で考えて、自分を納得させている人がいるようです。
    なんとかして世田谷を叩こうと思えばこそ、目黒や文京を持ち出すのでしょう。

  15. 475 匿名さん

    世田谷なら高くて買えないってわけじゃないから。
    駅遠中古で安い物件もいくつも売りに出てるのが世田谷区

  16. 476 匿名さん

    まー23区で一番住民も多いし
    誰でも住めるでしょ^^

  17. 477 匿名さん

    平成21年03月現在の新築マンションの平均坪単価(単位:万円)
    01港区     483
    02目黒区    392
    03千代田区   364
    04文京区    357
    05新宿区    344
    06杉並区    341
    07武蔵野市   336
    08逗子市    328
    09世田谷区   326
    10豊島区    318
    11中央区    305
    12品川区    304
    13中野区    298
    14台東区    278
    15渋谷区    278
    16横浜市神奈川区275
    17大田区    270
    18三鷹市    269
    19狛江市    267
    20国分寺市   264

    こんな感じですね。
    上位の都心を除けば健闘してる方ですかね?

  18. 478 匿名さん

    №474

    理屈っぽい

  19. 479 マンコミュファンさん

    住環境は田舎の素朴さが出てて
    上京者にはいいんじゃない?

  20. 480 ご近所さん

    タクシードライバー内では「世田谷の道を覚え抜け出せれば一人前」と言われてます。
    地元の人間でさえ時々遭難する・・・
    この前、ちょっと冒険してみようと思ったばっかりに、近所で道に迷った。

  21. 481 土地勘無しさん

    トーキョーウォーカー読みませう^^

  22. 482 匿名さん

    世田谷区戦前木造住宅密集地
    太子堂・三宿 80.7ha
    北沢3・4丁目 33.6ha
    世田谷・若林 47.7ha
    区役所北部 70.9ha
    北沢5丁目・大原1丁目 44.4ha
    太子堂四丁目 14.8ha
    豪徳寺駅周辺等々大規模地震や火災があったら大惨事に・・・
      これ大変なことですよね?

  23. 483 匿名さん

    大地震が来たら真っ先に火事で延焼するでしょう
    私道が多く消防車も入れないので危険。

  24. 484 匿名さん

    おしゃれなショップが多い都会っぽさと,自然が残っていて田舎っぽさが同居しているところが世田谷の魅力だろう。それが子育て世帯に人気の理由。

  25. 485 匿名さん

    要するに何事も中途半端ってことでしょ。川崎の方がずっと住みよい気がする。江東区にも追い上げくらってるしな。

  26. 486 世田谷区民じゃないけど

    川崎や江東区といっしょにしたら可哀相な気がする・・。

  27. 487 買い換え検討中

    で、木造住宅密集で火事の心配はしないんだ?
     これには触れたくないのかな^^

  28. 488 匿名さん

    ↑↑↑
    そう思います
    川崎や江東区とはちがうでしょう
    両方住んだことありますが世田谷区のほうがいいよ

  29. 489 キャロットタワー

    成城・・・かつて数件あった豪邸は切り売りされて、区画の悪い小さな家ばかり増えている。
    その豪邸も、実は借家がほとんどで、見栄っ張りが高い家賃を払って住む町であ~る・・。

  30. 490 匿名さん

    妬まれるくらいがいいのかな・・。妬むより。

  31. 491 近所をよく知る人

    勿論川●からね・・・^^

  32. 492 匿名さん

    江東区民の世田谷への想いってすごいね。
    そのコンプレックスが消えるまでは、まだまだ同じ土俵にすらあがってない感じだね。
    がんばれ。

  33. 493 ビギナーじゃん

    てかぁ
     x向こうにいいように軽くイジラレてるじゃ~ん

  34. 494 周辺住民さん

    489
    今は切り売りできませんよ
    第一種低層でない通り沿いに(今建築中)たまに見ますけど

  35. 495 匿名さん

    文京/目黒から、下に見られるのは分かるけど、、、

    江東/川崎と比較する人たちって、、、

    不思議だね。

  36. 496 近所をよく知る人

    x向こうで話そらそうとしてる?笑
    築古木造密集住宅街の事は
    依然語られませんが・・・
    大災害時はどーなるの???

  37. 497 匿名さん

    月島あたりのこと?

  38. 498 匿名さん

    >江東/川崎と比較する人たちって、、、

    住んでるんでしょうね・・・そっちに。
    そして格上をひきずり下ろしてのランクアップがライフワーク?

    無駄だよ、一番簡単なコンプレックス解消はその無駄な労力を仕事に向け、
    生活水準を上げ、ねたましい格上地域に自分が住むこと。

    平成21年03月現在の新築マンションの平均坪単価(単位:万円)
    01港区     483
    02目黒区    392
    03千代田区   364
    04文京区    357
    05新宿区    344
    06杉並区    341
    07武蔵野市   336
    08逗子市    328
    09世田谷区   326
    10豊島区    318
    11中央区    305
    12品川区    304
    13中野区    298
    14台東区    278
    15渋谷区    278
    16横浜市神奈川区275
    17大田区    270
    18三鷹市    269
    19狛江市    267
    20国分寺市   264

    まずはよ〜くこれとにらめっこしてね。

  39. 499 匿名さん

    区の面積が広い世田谷区は、マンション価格がピンキリ。
    平均値など意味なし。
    江東区も湾岸と内陸部でピンキリだから、平均する意味なし。

  40. 500 匿名さん

    東京 建物倒壊危険度 (色別5段階評価)
    http://j-jis.com/data/tokyo/g_tokai.html

    東京 火災危険度
    http://j-jis.com/data/tokyo/g_fire.html

    東京 避難危険度
    http://j-jis.com/data/tokyo/g_hinan.html

    東京 総合危険度
    http://j-jis.com/data/tokyo/g_sogo.html


    東京都世田谷区 地域危険度2008年
    http://j-jis.com/data/tokyo/setagaya.shtml

  41. 501 匿名さん

    江東区のピンと世田谷のキリがやっと勝負になるかどうかってところでしょ。

  42. 502 匿名さん

    >>501

    何なの勝負って? 二言めには勝負 勝負って言うけど 一体何の勝負してるの?

    世田谷のキリってどこ?

  43. 503 匿名さん

    >一体何の勝負してるの?

    価格の話なんだから他にないでしょ。よく読んで!
    そもそもなんで全く関係ない江東区の話を持ち出すのか・・・
    どうしたいの?

  44. 504 匿名さん

    江東区と川崎では比較にならないと思います
    地方出身の田舎ものなんでしょう

  45. 505 キャロットタワー

    下北再開発位しか話題ないね・・・もはや落ち目か?

  46. 506 マンコミュファンさん

    八潮団地と馬事公苑って同じ匂いがするけど何でだろ?

  47. 507 匿名さん

    世田谷のキリってどこですか?

  48. 508 匿名さん

    馬事公苑は好きな競技場です。自然の残し方の品がいいですよね。

  49. 509 匿名さん

    江東区と川崎は比較にならないって?
    私ずっと都内ですが、よく分からないな。
    川崎と豊洲あたりなら川崎のが良かったりして。
    あーゴメン。豊洲は変わったんだったね。

  50. 510 匿名さん

    八潮団地にも馬がいるの?

  51. 511 匿名さん

    私も豊洲は・・・
    変わったけどね

  52. 512 匿名さん

    >>505
    世田谷はもうこのまま開発する必要ないのでは?
    今のままで十分です。

  53. 513 匿名さん

    そうそう世田谷は今のままでいいでしょう
    住みやすいですよ

  54. 514 匿名さん

    世田谷に住むと高所恐怖症になりやすい。

  55. 515 匿名さん

    世田谷の価値って一戸建ての土地資産の価値だと思う。
    マンションにしたら、そこまで価値は無いよ。

  56. 516 匿名さん

    結局、邸宅を見て富裕層がご近所さんとプライドを保つことしかできないんですね。自分はミニ戸すら買えなくてマンション検討してるのに。忌み嫌う湾岸のタワマンも最上階は富裕層ですが誰もそんなこと自慢しません。だから嫌われるんです、世田谷賃貸アパート族は。

  57. 517 匿名さん

    いやいや自慢みたいですよ。
    そしてその一握りの上層階住民からはストレスです。

  58. 518 匿名さん

    かなりの平均以下のくせに世田谷代表面して自慢してるからね

  59. 519 匿名さん

    別に世田谷が富裕層割合が高いわけじゃないけど、
    少なくとも白いところの人は富裕層の話しちゃだめでしょw

    1. 別に世田谷が富裕層割合が高いわけじゃない...
  60. 520 キャロットタワー

    あれでしょ
     この表って自作してるんでしょ^^

  61. 521 匿名さん

    そもそも 長者番付け自体既に死語w

  62. 522 匿名さん

    白い地域から遠征ごくろうさまです。

  63. 523 匿名さん

    住環境スレ続きだったのに、なぜかここだけ抜けていた。

  64. 524 住まいに詳しい人

    渋谷はもっと長者番付率
    多いだろ?自作だから、ソースは無いの?
    大田が世田谷より少ないわけないでしょ^^

  65. 525 匿名さん

    なまえが変わってるよ。

  66. 526 匿名さん

    自作自演(笑)

  67. 527 匿名さん

    世田谷全体を一括りに語るなど、中国を一言で語るのと同じくらい無意味な気がする・・・
    平均なんて言葉もあまり意味なさないわな。

  68. 528 匿名さん

    おすすめエリア教えて下さい。

  69. 529 匿名さん

    今までに沢山出てるよ。住環境、都心アクセス、買い物便利度、オシャレ度等、
    総合すれば成城界隈か環八と環七の間で世田谷通り以南駒沢通り以北。代沢と
    かもかな。多少高めだが。

    他にもいいとこはあるし、上記地域内でもNGのとこはあるけど、おおよそこ
    んな目安なんじゃないの。道が狭いとか木造住宅が密集してるとか、そういう
    ところはあまりないよ。

  70. 530 匿名さん

    ありがとうございます。散策してみます。

  71. 531 匿名さん

    世田谷通り以南って、ぼろ市をやる辺りも入れるの?
    毎年行くけど、オシャレかなぁ。

  72. 532 ご近所さん

    五年後くらいに二子玉川に来てみるとだいぶ変わってると思いますよ。
    今週から二子玉川←→羽田空港のシャトルバスが運行されるみたいなんで、よく飛行機を利用する私はちょっと嬉しい。

  73. 533 匿名さん

    成田のシャトルも期待してます。

  74. 534 ムサコ

    私の中では川崎市世田谷区ですね。

  75. 535 購入経験者さん

    再開発が進んで今や川崎駅周辺>世田谷区です。

  76. 536 近所をよく知る人

    空気の良さなら世田谷>川崎ですね

  77. 537 匿名さん

    川崎、あちこちで宣伝し過ぎで悲壮感がただよってる。

  78. 538 匿名さん

    まー空気いいの当たり前でしょ
    あれだけ空き地があれば、風が強いと
    埃が舞ってしょうがないだろうけど

  79. 539 匿名さん

    世田谷は風俗が無くて安心して子育てできる。

  80. 540 匿名さん

    目をそらさないで!これも世田谷の真実です。

     
    http://www.ohmynews.co.jp/news/20080207/20687
    街にレイプ犯や殺人犯がやってくる


    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00005608.html
    平穏な生活を取り戻すために何が大切かを、区民の皆さんと一緒に考えていきたいと思います.


    http://www3.wagamachi-guide.com/jikomap/city_index.asp?citycode=13112
    http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/city_index.asp?citycode=13112
    犯罪発生件数

  81. 541 匿名さん


    どんなにいい場所だって犯罪くらい起こるよ。

    川崎の田都沿線って未解決の殺人事件いくつかなかったか?
    いいか悪いかなんて、人気と地価見れば一目瞭然だろ。住民の平均年収と学歴比べてもいいかもね。
    川崎ね・・・^^

  82. 542 匿名さん

    職住近接って幕張目指してる?

  83. 543 匿名さん

    なんで川崎と比べられるのか・・・わからない

    子供がいる家庭なら間違いなく世田谷だろう
    友達は子供をあきらめたし、共働きだが川を渡らないと買えない・・・
    と言いながら川崎に引っ越したぞ

    川崎の賃貸に住んでいた子は子供の為と世田谷に家を購入して一年前に越してきたぞ

  84. 544 匿名さん

    本当ですね535さん

    コンプレックスの塊ですね
    川崎がそんなにお好きなら川崎のスレ御自分で作られたらいいんじゃないでしょうか?

  85. 545 匿名さん

    不等号使うと それがコンプレックスの塊とは 驚いた
    ここの住民があちこちでやってる事はどう説明するんだw

  86. 546 匿名さん

    武蔵小杉のタワースレでは、
    世田谷から引っ越してくる購入者が多いと、
    以前書かれてた。

    マンションが値上がりしてたからな。
    逆に値下がりしてるこの御時世に、戻ってこれないでかわいそうに。

  87. 547 匿名さん

    ↑↑
    世田谷から引っ越してくる購入者

    もともと賃貸からの購入なんじゃない

  88. 548 匿名さん


    そんな気するな。それか家やマンションの老朽化とかで、世田谷に住み続けられなくなったか。

    川崎側も知ってるが、少なくとも子持ちファミリーなら考えられん選択だ。住環境もな。

  89. 549 匿名さん

    川崎のイメージは悪いよな。多摩川越えると町並みが全然違う。

  90. 550 匿名さん

    都心の住宅地から世田谷へ行くと町並みが全然違う

    港区世田谷区⇒武蔵小杉と都落ちしていく

  91. 551 匿名さん

    神楽坂と上大崎、三田、広尾に住んだことあるけど
    正直言って、坪単価はともかく
    街並みに関しては広尾以外は等々力の方がいいよ?
    本当にわかってる?

  92. 552 匿名さん

    >本当にわかってる?

    街並みは上っ面の見た目だけじゃない。
    例えば谷中や根岸も永い時間を経て日本らしい街並みが出来ている。
    神楽坂も裏側は狭いが風情がある場所が点在してるし。市ヶ谷の奥辺りも
    横浜の山手もそう。

    渋谷区広尾は江戸時代でも原野で下渋谷村。後に豊多摩郡に編入。
    等々力も原野か田んぼだから共通点があるよ。
    港区の麻布、元麻布なら江戸期から連綿と続いている。

    街路樹があって大きい区画の邸宅があるだけじゃね。

  93. 553 匿名さん

    活字メディアの方が信頼できるかと思って買ってみたけど
    芸能人がどうだとか、マンコミュ以上に下世話な話ばかり。

    http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC-2009vol-2...

  94. 554 匿名さん

    ↑ 552
    住みやすいかどうかとか、住環境がどうかとかとは、別の次元の話だなw
    こういうのが良ければ鎌倉や京都に住むよ。
    世田谷スレでなんでこういう話が出てくるかな??????

  95. 555 ご近所さん

    やっちゃったね
    多摩川に汚水垂れ流しはイカンよ

  96. 556 匿名さん

    玉川高島屋、汚水を川に流出=丸1年

     高島屋は23日、玉川高島屋ショッピングセンター(東京)で昨年4月から1年間、トイレなどの汚水を誤って近くの川に流していたと発表した。センター本館の改修の際、外部の下水道管につなげる汚水用の排水管を間違えて雨水用排水管に接続したため。東京都下水道局の指摘を受け、15日改修した。(時事通信)

    デパートが糞尿って最高の立恥・・・

  97. 557 買い換え検討中

    「玉川高島屋SC、トイレ等の汚水を多摩川に垂れ流し」
     百貨店大手の高島屋が、東京・世田谷区の「玉川高島屋ショッピングセンター」のトイレなどの汚水を1年間にわたって多摩川に流していたことが分かりました。
    汚水の流出は、去年4月16日から今年4月15日までの1年間にわたって行われていました。玉川高島屋ショッピングセンター本館のトイレや従業員食堂、食料品売り場ちゅう房から出た汚水約1万4000立方メートルが近くの多摩川に流されていました。去年4月の配水管の工事で、本来ならば下水道につなげるべき汚水配水管を雨水を流す配水管に接続していたことが原因です。高島屋は、工事にあたって下水道局に提出する必要のある「排水設備計画届出」を出していませんでした。今月9日に世田谷区から下水道局に「悪臭がする」と報告があり、調査の結果、明らかになりました。
    (04/23 15:56)

  98. 558 匿名さん

    こりゃ世田谷とんでもねーイメージダウンでっせ!

    なにせハイソ区から糞尿垂れ流し区になってしまったんだから・・・***

    あーーー笑いが止まらない、お腹痛いよ、助けてーー(笑)

  99. 559 世田谷区民じゃないけど

    なんがそんなに嬉しいのか??さっぱりわからない。

  100. 560 匿名さん

    >>559
    世田谷区を個人的に嫌っているお方なら
    区内で不祥事があるとどんなことでも
    ネタになるから面白いのでは?

    当事者の百貨店のイメージは下がるとは思いますが
    区のイメージダウンにはならないのでは。

    都の下水道局に連絡して適切に対処してますし。

    とはいえ多摩川周辺の方はお気の毒でしたね。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2