- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
人口は都内第一位で、多くを住宅地が占める世田谷区。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
住み心地はどんな感じなんでしょうか?
[スレ作成日時]2008-10-21 23:48:00
人口は都内第一位で、多くを住宅地が占める世田谷区。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
住み心地はどんな感じなんでしょうか?
[スレ作成日時]2008-10-21 23:48:00
>>189
昔の農家裏みたいな狭い道ね・・・たくさんあるが・・・
でも、うなねとかまたの一部は結構整備されてるよね。
岡本は農家ばかりとはいえないでしょ。
うなねやかまたで外車って、住宅コスト抑えて無理してる
印象。農家もあるうだろうが・・・。なんか川向うの川崎
側の話してるのとか変わりなくなってきたなw
やめておきなよ、今年の地価公示で地価下落鮮明だったでしょ。
いいじゃん。そんなに下がったなら買い時かもよ。
でも、世田谷で住環境のいいとこはあまり下がってないんじゃないの?
相続で土地を手放す人は増えるから
これからず〜っと下がって買い時。
これからだだ下がりですか。西高東低も今は昔ですね。
>西高東低も今は昔ですね。
願望は願望のまま。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
さらに西高東低の格差は広がってるようですよ。
ん?
No207の提示した表を見ると、
今年の順位が高い方が、19年度より下がってる所が多いし、
順位が低くなれば昨年度より坪単価が上がってるけど。。。
って事は、格差が縮まってるって事だよねぇ。
世田谷育ちですというとお嬢様ですねといわれることが多いです。ちょっと恥ずかしいです。
まさか(笑)おせじですよ。
どう考えてもたらちゃんでしょ。
世田谷に住んでるとお金持ちだと言われますね。
言わないよ~。自意識過剰。ああ勘違い。
いや、本当に言われますよ。
住んでみれば分かります。
田舎の人や近県の方々が必ずと言っていいほど言います。
都心にいるとただの住宅街と思っていましたが。
イメージっていうのはそんなものですよ。
たしかにいわれることありますね。でも大抵は東京の真ん中にずっと住んでる方々以外の人達からです。
都心/昔からの高級住宅地>世田谷とか城南・城西一般>それ以外・・・
といった位置づけなんでしょう。
古い公団の団地住まいでも?
私は言わないけど。
もっと都心の戸建に住んでいるから・・。