- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
人口は都内第一位で、多くを住宅地が占める世田谷区。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
住み心地はどんな感じなんでしょうか?
[スレ作成日時]2008-10-21 23:48:00
人口は都内第一位で、多くを住宅地が占める世田谷区。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
住み心地はどんな感じなんでしょうか?
[スレ作成日時]2008-10-21 23:48:00
祖師谷公園については
近所の交番で聞けば詳しく教えてもらえますよ
やっぱり荒れたか…
ちなみに玉田はいい住宅地だと思うが?
だれかれ構わずホイホイと買えるような場所ではないでしょ。
馬事公苑と砧の間は良い環境だね。
ただ馬事公苑の周りには結構古いマンションが多いけど
うまく立替えしないと微妙なことになるかも。
世田谷通りから上は、あまりよく知らん。
>ステータスって面じゃ目黒・渋谷には敵いませんね
碑文谷、東が丘、深沢に物件もってるけど、ステータスって面じゃ
どこも似たりよったりというか、好き好きなんじゃないかね。
八雲・深沢は隣町って感じで、
公園はさんだ東が丘・駒沢もそんなに意識に差はない気がするが?
目黒区でも油面とかだとかえって微妙。
>だれかれ構わずホイホイと、買うような場所ではないでしょw
コラコラ!!スレ荒すんなよ~
そんな俺達
三軒茶屋愚連隊
わかりました
まあ,アッパーミドルクラスが住む場所としてはいいんじゃないの。
アッパーミドルって45~55才代?
烏工って今どーなの?
もう人は住んでないみたいですよ
学校だよん^^
しょーもな
マンションの話しましょうよ
というと?
ようこそ 世田谷へ♪
バブルがはじけた地域は悲惨だな
崩れ落ちる家も誰も建て替えられない。
ばば掴みたくないからな。
大井町線に架かるとても眺めのよい富士見橋を渡り駒沢通りを過ぎると瀬田1丁目。
インターナショナルスクールもあり外国の方の表札が目につきます。
藤和のマンションあたりの高台から見た多摩川方面。ライズの3本のタワーが見えます。
国分寺崖線より高いんですねー(生意気な・・・笑)
やはり住環境は郊外地方都市とかわらんな。。。