物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
518戸(事業協力者住戸55戸含む、他に店舗・事務所3区画開業予定※店舗・事務所の区画数については変更される場合があります。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上43階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]株式会社新日鉄都市開発
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
309
匿名さん
ほんと夜の虫の音は素晴らしいです。ずっと冬まで鳴いていてほしいな。
-
310
入居済み住民さん
以前は駅1分のところに住んでいたので、駅までの距離を心配していましたが
青山一丁目周辺、赤坂駅およびサカス周辺、赤坂見附駅周辺
三つの異なる雰囲気を味わえて駅までの道のりを散歩気分で楽しんでます。
外食も好きなので徒歩圏に遅くまで営業しているバーやレストランが多いのも嬉しい。
都心とは思えない緑の多さと静けさも、駅から少し離れてこそかもしれません。
-
312
匿名さん
私は、ここと麻布十番を検討しています。
ここは駅から遠く、坂が多く、周辺にスーパーが無く、
正直、年配の方には3重苦でしょう。生活は少し不便かもしれません。
逆に言えば、だからこそ落ち着いた環境といえるのでしょうか。
麻布十番の方は駅から近く、坂も少なく、周辺にはスーパーも
おしゃれなお店も病院もあります。生活には不自由しないでしょう。
高速が近いのでそういう意味で少し騒々しいでしょうか。
全く正反対な物件同士ですが、どちらも魅力的ですね。
-
313
匿名さん
虎ノ門にも麻布十番と比較してる方がいますね。
同じ方?
-
314
匿名さん
私も迷いましたが、麻布十番って空気が悪そうで。
首都高の圧迫感も耐えられず、赤坂に気持ちが傾いてます。
-
315
匿名さん
年配の人には麻布十番がいいかも。病院が超近い。
タクシー移動が基本の人なら、年齢問わずこちらのほうがいいと思います。
山王病院も近いですし、ミッドタウンにも赤坂サカスにも近い。
ミッドタウンのプレッセは食材豊富ですし配達もしてくれます。
ただ生活コストは麻布十番の方が安く済むでしょう。
商店街もありますし物価や家賃相場も安い地域ですから。
-
316
匿名さん
赤坂サカスってそんなに良いですか?
某TV局が騒いでいるだけで、今ひとつのような。
ミッドタウンは車ならよいですが、気軽に散歩がてらは少々遠いですね。
-
317
匿名さん
年配で、生活費まで考える方なら麻布十番でしょう。
あちらはシルバーパスで大江戸線が乗り放題になりますから。
-
318
匿名さん
サカスより、一ツ木通りやみすじ通りの商店街の方が重宝します。サカスは赤坂を盛り上げるという点では住民としてはWelcomeです。
PC赤坂からミッドタウンは私の足で10分程度です。行きは赤坂小まで下り坂なのでかなり楽チンですよ。帰りはサボってちいばすを使ったりしますが。
-
319
匿名さん
ここのスレは、何でこんなに反応早いのでしょう。
びっくりです。
麻布十番のスレは、盛り上がっていないですね。
-
-
320
入居済みさん
↑ PC赤坂は愛好者多いから。。。
高速気にするなら、TR赤坂スレも参考になるよ。。
-
321
匿名さん
私は夜型の人間なんで、赤坂サカスのちょっとお洒落なダイニングバーが重宝してます。
ミッドタウンも近いですよね。
檜町公園は広くてきれいで癒されます。
行きはお散歩、帰りはちぃバス、私もです♪
-
322
匿名さん
-
323
匿名さん
窓を開けて自然の風を入れたいというのは人間であれば普通に思うことです。
締め切った高層ホテルみたいな感じがお好みですか?
-
324
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名さん
-
326
匿名さん
都心にいたら高速近くでなくても空気は汚い。
この差はほとんどない。
きれいな空気吸いたければ、郊外に住むしかない。
この差は歴然。
-
327
匿名さん
郊外のほうが空気が良いだろうけど高速道路脇はそうでもないよ。
都心・港区という括りの中で、選択するならば
ここは比較的、静かで排気ガスも気にならない。
正確にはわからないけど、今の季節、窓を開けたくなる環境だよ。
-
328
匿名さん
高速道路より幹線道路ですよ。問題になるのは。
都内では環八環七エリアがよく空気の悪い例で出てきますね。
-
329
匿名さん
赤坂の一部だけが空気がきれいなどということは絶対無い。
排ガスは広い範囲に拡散する。
自分の住んでいる場所だけは空気がきれいであってほしいという
願望はわかるが、都心に住んでいる限り一緒。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件