東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティレジデンス(5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. クレストシティレジデンス(5)
ビギナーさん [更新日時] 2011-09-26 21:05:14

金融危機、マンション不況、地価下落など購入検討者には厳しい状況が続きますが、既に竣工して長い当物件はどうなのでしょうか。意見を交換したいと思っています。




物件データ:
所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分
価格:4198万円-5998万円
間取:1LDK+WIC+SIC-3LDK+BW
面積:50.39平米-76.25平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.4】

主 株式会社ゴールドクレスト
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-1-1 TEL.03-3516-8787
国土交通大臣 (3)第5715号 (社)不動産協会会員
(株)首都圏不動産公正取引協議会加盟 (社)日本住宅建設産業協会会員

デザイン監修:デザインラボ
設計:南條設計室
施工:五洋建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ



【スレッド名を修正しました。管理人 09/11/02】



こちらは過去スレです。
クレストシティレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-08 23:23:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストシティレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    キナ臭いですね…。

  2. 182 匿名はん

    さすがクレストシティレジデンス「奇跡の立地」!!
    この人気は今年も、来年も、再来年も、ずっと続く事でしょう!!!
    目指せ10年後もランクイン

    「あれ?まだ中古マンションじゃないの?」なんて意見は無視です、無視。
    10年後でも★新築未入居★
    減価償却分位は値引きしてもよいでしょう。
    これこそゴールドクレストクオリティですよ~

  3. 183 匿名さん

    一昨年はランキング入りしてないのに、昨年入ったのはハルレジ・テラ効果か?
    徐々に評価が見なおされつつある?
    そりゃ、どう考えても豊洲や有明よりもいいもんね、こっちの方が。

  4. 184 匿名さん

    外観や住み心地はいいです。しかし問題あり。
    現在環状2号線建設と、新橋の建設、目の前にある都営住宅の建て替えで
    大型ビルができる予定ですから
    日当たりは ほとんどなくなります

    ビルができたばあい
    冬で昼間最大5時間が 日影になるときいていますから このままですと
    冬は 日が当たらないと思います

    今、見ている状況と大きく変わるとおもうので
    よく担当者に聞いたほうがいいと思います。

    ついでに 住人にきいたところ、室内はきれいですが
    デザインが重視なので 室内素材は安普請みたい
    冬は一日、ビル風が通気口から入ってくるため
    暖房しても寒い。 業者さんからきいたところ
    水洗まわり、とくに洗面台はとても弱い洗面をつかっているので
    割れたりクレームがとてもおおいマンションだといってました。
    購入を考えたので結構聞きましたよ
    この場所で一億未満なので 安いですが・・内情はちょっとびっくりでした


  5. 185 匿名さん

    率直なところクレストレジデンスの知名度めちゃめちゃ低いと思います。

    知らない人多いか、売れてない評判のほうが大きいと思います。タワーでもないしよさがわかりません。あとそのランキングもマンコミュで全然話題に上らないし、異質です。

    自分が買った物件なので大切なのはわかりますが、現実を受け入れたほうがよいと思います。

  6. 187 匿名さん

    タワマンは、一見かっこいいけど、大地震で停電になったらエレベータが長期間止まって高層難民必至だし、水やガスのライフラインも停まる。

    第一、揺れが半端じゃないよ。家具倒れまくりで圧死の危険もある。

    それから、最大の問題は管理費と修繕積み立て。タワマンは足場組むだけで莫大な金がかかり、建て替えも不可能に近い(解体工事が莫大な金かかる)。長い目で見たら不安で住めないよ。

    その点、この物件は妥当ですね。

    日陰の問題も5時間日陰になるのは、特定の場所だけでしょ?全部まっくらにはならないはず。
    そもそもTTTの北側は最初から、日が当たらないしね。

  7. 188 匿名さん

    >>その点、この物件は妥当ですね。

    ???
    敷地が道路用地になる関係で既存不適格物件になりますよ???
    どこが妥当なのでしょう???

  8. 189 匿名さん

    既存不適格物件なんて、都内にごまんとあるでしょ?
    せいぜい、建て替えの時に問題になる可能性はあるが、それは40年先?
    そのときには、当然に容積率・建蔽率等の公報上の規制も変わってるからナンセンスですね。

    40年先も未来永劫、容積率・建蔽率が不変だとでも言うのでしょうか?

  9. 190 匿名さん

    今後10年後程度に想定される地下鉄新線を構想してみた。
    可能性としては、(東)銀座から晴海通り地下を延伸するルートが高いと思う。

    この場合、新設される駅は以下のとおり。名づけて【地下鉄晴海線】
    【新築地】隅田川手前。予想される築地再開発のビルと直結。
    【勝どき】大江戸線とクロス(なるべく隅田川沿いに設置)
    【晴海】橋を渡る前に設置し、トリトンと直結。
    【新豊洲ゆりかもめと接続
    【新有明】ガレリアの交差点付近。最開発商業施設と直結し、西に曲がって、以下、りんかい線に相互乗り入れ
     以下、りんかい線を走り、品川シーサイド付近からJR貨物線(旅客化)に乗り入れ、天空橋で京浜急行に乗り入れる(線路幅違ったらフリーゲージ)。これによって、羽田空港と直結する。

    なお、東銀座の前についても構想すると、東京駅を起点として都営浅草線と平行して路線を新設するのが合理的であるが、何処にも乗り入れてない銀座線や丸の内線を利用するフリーゲージも面白い。

  10. 191 匿名さん

    ついでに環状3号を通る地下鉄新線も構想。

    起点を東京駅として以下の駅を設置
    【東東京】都営浅草線と接続
    【八丁堀】京葉線日比谷線と接続
    【新川】中央大橋手前
    【佃】
    【月島】以下、大江戸線に並行
    【勝どき】
    【新勝どき】ゆりかもめに接続(環状2号とクロスする付近)
    【豊海】
    【竹芝】ゆりかもめに接続
    【芝】都営浅草線の大門と三田の間に新設し、以下、浅草線に乗り入れし、やはり羽田空港へ。

    名づけて【地下鉄湾岸線】

  11. 192 匿名さん

    想定というか願望妄想だね。
    残念ながら地下鉄新線はありません。

  12. 193 匿名さん

    今後、晴海・新豊洲・有明の開発が進めば、地下鉄新設は必至。
    需要が路線を延伸する。政治が動く。
    逆に言えば、地下鉄新設は臨海副都心開発の必要条件。

  13. 194 匿名さん

    東銀座からりんかい線までは直線で6~7キロ程度で大した距離ではないね。
    しかも、新豊洲から先は事実上何もないから工事も進めやすい。

  14. 195 匿名さん

    新地下鉄構想には、こんなのもあるね。
    上のとは、ちょっとルートが違うけど(晴海重視なので勝どき通ってない)。
    上の構想の方がいいけどね。

    http://www.harumi-island.com/b2-1.htm

  15. 196 匿名さん

    勝どき5丁目から豊海にかけても、いずれ大川端みたいになることでしょう。
    絵的に映えるしね。

  16. 197 匿名さん

    地下鉄晴海線、早いとこ作っちゃえばいいのに。
    今なら何もないから工事が楽。
    地下鉄完成でアクセスが改善されれば、晴海・有明の開発も一挙に進み、何より仕事のないゼネコンが助かる。
    失業者救済にもなる。

    デベも儲かる。地価上昇で資産価値が増える住民も喜ぶ。
    景気もよくなる。
    2020年のオリンピックも招致できる可能性高まる。

    正にいいこと尽くめだね。
    不景気の今こそ、臨海開発を強力に推進すべきなのに。

    やっぱ政治がなんとかして、八方すくみの状態を打開しないとね。

  17. 198 匿名さん

    なんだ、ここって3年目物件なんだ。
    新築かと思ったよ。
    2割ぐらい値引くの?

  18. 199 匿名さん

    立地が良いので値引きはないです。
    もたもたしてると値上げされますよ。

  19. 200 匿名さん

    ここは、都の「緑の回廊」計画で、「海の森」から連なる「風の道」にも該当するね。
    つまり、そう滅茶苦茶な環境にはならない?
    環状2号の西側が「風の道」(緑の回廊?)に相当するようだ。

    テニスの森→新豊洲市場→晴海5丁目→豊海運動公園→浜離宮公園

    やっぱ、良い立地ですね。

    http://www.uminomori.metro.tokyo.jp/outline_1.html

  20. 201 匿名さん

    ここの宣伝のレスを見て、ここを今更買いたいと思う人がいるんだろうか・・。

  21. 202 匿名さん

    勝ビュー検討者やレジ・テラ落選者、TTT中古検討者、豊洲・有明検討者とか買うかも?

  22. 203 匿名さん

    江東区でなく中央区に、妥当な価格で住みたいと思う合理主義者には非常に良い物件だと思うよ。

  23. 204 匿名さん

    まだ売ってるんですか?もたもたして見苦しい。

  24. 205 匿名さん

    もはや完全にデベの宣伝のレスしかないこのスレ。
    ある意味凄えな。ここ検討してた人は3年ぐらい前に死滅してるでしょ。

  25. 206 匿名さん

    みんな、値下げを待ってるようだけどないよ。
    立地が良いから。
    日経平均株価も回復に向かってるし、景気は明らかに底を打った。
    早く買わないと値上げされちゃうよw

  26. 207 匿名さん

    財閥系デベと比べたら格下でしょうけど、ゴールドクレストってどういう会社ですか?どういう社員教育してるのでしょう?

  27. 208 匿名さん

    ポジティブなレス=社員という短絡思考は改善したほうがいいね。

    名誉毀損で訴えられるよ?
    あるいは営業妨害かな。

    こういう発想をする自体が、他デベの社員か?
    興味ないのに、このスレを見てわざわざ書き込みするって不思議だねw

  28. 209 匿名さん

    ネガティブなレス=他デベという短絡思考も改善したほうがいいねw

    誰もポジティブなレス=社員なんて決めつけてませんよ。
    どうぞどうぞ身分を明らかにした上で訴えてください(笑)

  29. 210 匿名さん

    ゴールドクレスト住宅販売で中古が6件売りに出てますね!
    立地条件がいい物件でなんでこんなに売りに出されているのでしょうか?
    建物自体に問題でもあるんでしょうか?

  30. 211 匿名さん

    南側に東京一の高さのタワーマンションが建つ立地を、
    条件が良いとは明らかに言えないな。

  31. 212 住まいに詳しい人

    ゴールドクレストはアフターサービスも悪いからな~

  32. 213 匿名さん

    ボーナスカットでローン返済がきつくなったのかな?
    まあ、491戸もあって6戸って少ないよね、割合としては。
    たった6戸!?・・・みたいな。全体のわずか1%だよね。
    しかも、結構いい値段で出してるし。未入居物件より高いかも?

    南側に東京一のタワーってtokyo towersのこと?
    これとは、結構距離あるよね。
    ある意味、ランドマーク的な目印としていいんじゃない。

    マジで10年後の街の変化が楽しみな立地だね。
    10年前から現在に至るよりも、多分もっと変わるよ。

    この価格で中央区はラストチャンスでしょ?

  33. 214 匿名さん

    このマンション、羊羹輪切りの平凡な田の字間取りで天井も低く、外廊下は普通の団地と変わらない。
    裏手は下水処理施設、表側は老朽化したビルや倉庫に囲まれて、かなり高層じゃないと視界が開けない。
    老朽化した建物が建て替えられれば、高層も完全に視界をふさがれる可能性も。奇抜な外壁デザインも
    一昔前の流行。デザイナーズマンションなんていまどき時代遅れ。環状2号線が開通することを見込んで
    投資で買うのはあり。汐留と直結し片側2車線の道路に直接面することになる。でも、周辺環境はとても
    高い金出して住む所じゃないって感じかな。どうせ湾岸埋立地なら、芝浦や港南のほうが開放感があって
    まだ良い。

  34. 215 匿名さん

    タワマンのヘンテコ間取りより伝統ある田の字が合理的。
    天井は普通でしょ?高いと冷暖房効率下がるし、普通が一番。
    外廊下に金かけてもしょがないし、外廊下からの眺望も良い。

    下水処理施設というと聞こえが悪いが、地下ポンプ場だから悪臭等はない(そんなもんを街中にそもそも作れるわけないし)。

    10年以上先とか長い目で見れば、高層物件に囲まれるリスクは否定しないけど、それは都心では宿命。最悪、共用施設のスカイラウンジからの眺望は確保される。

    デザインの良し悪しは飽くまで主観によるもので、人それぞれ好みがあるので議論しようがない。

    芝浦や港南じゃ歩いて銀座までは行けないし、駅からも、もっと遠い。
    芝浦は緑が少ないし運河が余り綺麗じゃない。
    港南の歴史も知ってるよね?
    あちらは品川埠頭や芝浦埠頭が大規模であり騒々しくて落ち着かない。

  35. 216 匿名さん

    ここなら、歩いてすぐの豊海運動公園や晴海公園行けば、綺麗な角度で虹橋見れるし、開放感もありまくりですね。豊海の先端からの景色もなかなかです。

  36. 217 匿名さん

    ここって、意外に管理費が安いですね。
    インターネット代等も全て込みで㎡単価240円は、かなり魅力的です。
    余計な共用施設が少ないのがシンプルで良い。
    チャリも屋内駐輪場に最低でも2台確保はできるのは素晴らしいですね。

  37. 218 匿名さん

    ここは、再開発で変わっていく街並みを同時進行で見れるのも面白いね。
    東京のダイナミズムを目の当たりにすることができる。
    かといって、有明ほど荒涼としてないし、中央区だし。品川ナンバーだし。

  38. 220 匿名さん

    営業っていうか、
    特定の人物がほめ殺しレスを連発してるとしか思えない。
    新たな荒らし行為だと思う。

  39. 222 匿名さん

    ゴクレ絶賛レスはどの物件も大体決まった時間にあらわれる。
    仕事終えてから真夜中、ほんと御苦労さんです(笑)

  40. 223 匿名さん

    ほめ○しなら、
    「浜離宮が見える。魚市場も見えるけど。」
    みたいな、別な皮肉り方がある。
    マジで、売りたくて絶賛しているんだと思う。

  41. 225 購入検討中さん

    何気に「リアル」な書き込みですなー。

  42. 227 匿名さん

    ここまでして、この物件の販売を妨害したいのかな?
    とんだ恥知らずな他社営業がいるようだ。
    有明や豊洲方面のデベの営業か?

    ここまですると正に営業妨害だし、ここに住んでいる方々を侮辱してることになり名誉毀損にもなりそうだね。

    ポジレスが正しくて正面切って反論できないので、こんな姑息なネガレスしてるってわけだね。
    つまり、ポジレスの正しさを逆に証明しちゃってるわけだ。

  43. 228 匿名さん

    いやいや、ネガレスの真の目的は値下げにあるのかも?
    欲しくても高すぎて、逆立ちしても手が出ないから、値下げを期待してネガってるのでは?
    この物件に興味なかったら、そもそも、このスレに来ないもんねぇ~

  44. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸