物件概要 |
所在地 |
東京都葛飾区金町6丁目6000番(地番) |
交通 |
常磐緩行線「金町」駅から徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
476戸(非分譲住戸152戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数::住棟、SRC造:店舗、S造:公共駐車場/地下2階地上41階建 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィナシス金町タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
922
匿名さん
勤務地から30分圏内かつ23区内の5000万前後の物件、ということでここに決めた私が来ましたよ。
月に数回の出張等で新幹線を使うときは私も二重橋前を利用してますね。
ネットの乗換案内とかは、必ず大手町経由や西日暮里経由になるからなのか、あまり
知られてないようで、二重橋前降りると東京駅までの通路はガラガラ(笑)。
>>915も先入観もたずに一度お試しあれ。
電車賃自腹はイヤ・・・なんてみみっちいことは言わないでね♪
まぁ、そもそも快速と緩行線は「行き先」が違うんだから、金町にメリットを感じる人だけ
ここを検討して買えばいいんだし、いちいち建設的でない議論ふっかけてくるやつは放置して
おきましょうよ。たとえば勤務地も千代田沿線の人は、快速使うメリットないし。人それぞれホント妥協点や許容範囲って違うものだし、自分の場合は、いくら快速が止まっても松戸や柏アドレスはちょっと・・・だったんですよね。(地元が世田谷区の人が葛飾区は考えられない、ってのと一緒?!)
まぁ快速が停まってくれることで、朝の通勤が分散されて少しでも混雑の緩和に繋がるんでしたら、話は別ですが。
マンションの掲示板なのにどんどん逸脱してきているのでこの辺で。
スレ汚し失礼しました。
-
923
匿名さん
>>921さん
単純に考えてしまえば
①JR→メトロ→JR
②JR→メトロ
の違いだと思いますよ。
①のケースは間違いなく割高になるので二重橋乗換にメリットは感じませんね。
>>921さんのように②で完結するならば問題ないかと。
>>922さん
ここは不特定多数の方が見る掲示板です。
みみっちいとか、少しは言葉選んだらどうですか?
あと柏や松戸に住む方々に失礼ですので他地区への冒涜も控えるべきです。
反省してください。
-
924
匿名さん
確かに「みみっちい」は軽率でしたね。反省してます。
スルーすれば良かったのかもしれないけど、私には915の内容からどうもここを検討している投稿者に映らなかったので過剰に反応してしまいました。気に入っている物件だけに、どうにかして金町のマイナス面を挙げて陥れようとしているように感じてしまったんです。申し訳ありません。
松戸、柏の件も、冒とくしたつもりはありませんでしたが、読み返すと誤解を与えかねませんね。。。これについても謝罪します。人の価値観はそれぞれですし、私の周りでも、松戸や柏は金町よりも駅前は充実しているし、快速も停まるし、ずっと都会だからいい、敢えて金町を選ぶ理由が見つからないし、という人も多いです。ただ、自分としては23区内は譲れない部分だったし、古き良き下町文化も気に入っての言動でした。いずれにしても不特定多数の方が見る掲示板で不快と捉えられる言葉の選択をしてしまったことは謝ります。
-
925
匿名さん
>>915さんの書き込みは二重橋乗換が不便だって書いてあるだけでしょ。
そこまでムキになるようなマイナスイメージは読み取れないけどなぁ。
そもそも常磐各停が不便だと言われる度にそんな嫌味言ってたんじゃ気が休まらないですよ?
良いとこも悪いところも含めて金町の物件です。
-
926
匿名さん
909ですが常磐線が延伸する→金町が不便であるというのがよく分からないです。
選択肢が増えるのだからいいことだと思うんですが。品川は先々リニアが止まりますし、
山手線半周で行っていた地域や横浜にも早くいけるようになりますし。
そういう地域に通っていなくても休日には恩恵あるのではないでしょうか。
-
927
匿名さん
常磐線が東京駅に乗り入れするようになっても金町からは一本で行けない可能性が高いから、他の駅より不便ってことだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
匿名さん
不便と思う人は別の物件行けば良いだけじゃないかしらね。普通は通勤の利便性も考えてマンション決めるでしょ。東京駅の利用多いんだったら利用しやすい物件探しなさいな。私は千代田線使えてメトロ乗り換え出来るから通勤には何も困らないわね〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
周辺住民さん
-
930
匿名さん
-
931
匿名さん
通勤に便利と言えるのは転勤や移動のない人。
大手町から別の職場に移動になったら不便になる人も出てくる。
-
-
932
匿名さん
そもそも直通電車が出来たら便がよくなるかどうかって話ですよね?
北千住乗り換え否定してしまうと直通電車出来てもまったく恩恵を受けれないという事になるんですが…
-
933
匿名さん
恩恵は若干はあるでしょ。
例えば新幹線を利用する際に東京駅に行く時、乗車券に都内のJR乗車分が含まれてるから、この場合は北千住乗換になり乗換が一回で済む。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
匿名さん
>>933
北千住は込んでるから二重橋から歩いた方がいいんだとさ
つまり直通意味なし(笑)
-
935
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
937
匿名さん
定期券のある人なら問題なし。
私は回数券往復で買って、行きは二重橋、帰りは西日暮里からにしてるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
匿名さん
-
941
匿名さん
なんか変に荒れているようですが…。
少なくとも個人攻撃は止めましょうよ。
で、常磐快速の東京駅乗り入れについてはダイヤ編成が決まらない限り何とも言えないかと。
それに現状では移動可能距離が長く接続路線が多い常磐緩行(千代田線)の方が便利なことは事実だと思いますが…。
(西日暮里乗換時の料金問題は確かに頭の痛い問題ではありますけど)
そもそも自分のライフスタイルと合った場所の物件を購入することが大事では?
いつも行く場所によって利便性が変わるのはどの地域でも一緒ですから、
現状で常磐緩行が不便だと言うならここはスパっと諦めて他の物件を探すべきかと。
>>931さん
賃貸をオススメします。
職場異動が頻繁にある会社は賃貸が圧倒的に有利ですよ。
どこに住んだって職場の場所によっては不便極まりなくなるケースもありますから。
-
942
匿名さん
恩恵は単純にあると思いますよ。なんでそんなに北千住乗換えを否定するのか
わかりませんが・・・
-
943
匿名さん
>>942さん
元の議論が「北千住に東京駅直通便は止まらない』と言う前提で始まってるようなので…。とりあえず工事が進んで全貌が明らかになれば答えは出ると思いますけど。
-
944
匿名さん
北千住には止まらないと言っていたのは、特別快速しか止まらないと予測をしていた
人だけでは?
少なくとも日中に一時間に一本の特別快速しか直通させないのに、そんな大規模で
金のかかる工事をするとは思えないし、目的の朝の混雑緩和に全くならないから
おかしい。
-
945
匿名さん
普通に考えれば日比谷線、千代田線、伊勢崎線(半蔵門線方面)、TXと乗換可能線が多い北千住に止めない理由が見つからないよね。北千住に止まれば1回の乗換(しかもメトロ料金不要)で東京・品川方面に出られるようになるので、金町も結構便利になるかな。
-
946
匿名さん
というか、北千住がますます鉄壁になりますね。そういう意味でも城東に多少なりとも
プラス要素になるのでは?
-
947
匿名さん
>>946さん
過去北千住に住んでいましたが、
北千住は駅西口周辺以外は開発から取り残された辺境ですからね…。
今ならミルディスの中古一択か、
急がないのであれば東口の再開発を待ったほうが良いと思います。
いずれにせよ、東京駅延伸は常磐線沿線にプラス要素をもたらすでしょうね。
TXと合わせて城東エリアも活気が出てくるようになるかな?
-
948
匿名さん
北千住の東口開発っていつくらいになるんでしょう?
北千住って、パン屋とか八百屋とか相対的に安い店が多いですよね。
休日にはときどき日用品を買いに行ったりします。
-
-
949
匿名さん
ここ買っても大丈夫でしょうか?賃貸部屋もあるみたいなので、素直に賃貸の方が安全ですか?
-
950
匿名さん
北千住の東口が完了するのはかなり先の話でしょう。
それに西口ほど便利にはならないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名さん
-
952
匿名さん
>>951
客観的な意見を聞きたいのです。
年度内のデベ倒産もありえない話ではないですよね。
そんな話を購入者にできません。
-
953
匿名さん
>>944
別に常磐線を直通させるための工事じゃないですよ。
直通のメインは宇都宮線と高崎線でしょう。
名称も「東北縦貫線」であって「東北常磐縦貫線」とは書いていないでしょ?
>>945
その理屈なら常磐特別快速は北千住通過してるのは何故でしょう?
-
954
匿名さん
>常磐線に関する計画
現状、常磐線方面からの直通運転に関しては、2001年の計画発表のプレスリリースによると
>「朝通勤時間帯については直通列車の混雑等を勘案し、宇都宮・高崎線からの乗り入れを基本」としているものの
>全時間帯については言及されていないが
>2007年8月24日付の読売新聞の千葉版によると、常磐線の当路線への乗り入れは特急のみの方針という記事が掲載されている。
>
>常磐線(常磐快速線)沿線住民や自治体からの、常磐線(常磐快速線)の直通乗り入れを期待する声もあるが
>まだ具体的な発表は何も無いのが現状である。
>
>常磐線に使用する車両が特殊な「交直両用車両」である点も乗り入れに際する大きなネックとなっている。
<ポイント>
・朝通勤時間帯には宇都宮線・高崎線からの乗り入れを基本
・常磐線の乗り入れは特急のみの方針
・常磐線の車両が特殊なため乗入れにネック
これでもう不毛な議論はいりませんね(笑)
-
955
匿名さん
>>952
賃貸住戸部分にイニシアは関係ありません。
デベの経営状態云々なら他所でやってください。
-
956
匿名さん
-
957
ご近所さん
-
958
匿名さん
常磐快速東京駅延伸
金町での生活には関係ないだろうっての。
成田高速鉄道がどうなるかでも論じてろっての。
-
-
960
匿名さん
>>959
いつも思うのですがなぜ「先々々々々々々々々々々々々々々週号」なんですか?
今週号じゃないとさほど意味がなく
不毛で迷惑なだけのような気が個人的にはしますが。。
-
961
匿名さん
イニシア、管理会社を投資ファンドに売却…大丈夫かな??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
匿名さん
イニシアがOUTでも丸紅がいるのでここは安心かも!
-
963
匿名さん
>>961
売却ではないよ、株式譲渡と言う人質状態(引き換えに資金提供)なだけ。
連結計上されるから帳簿上はイニシアの子会社扱いのまま。
もちろん、買い戻さなければそのうち他に売却されてサヨウナラだけど。
と言うか新スレ使おうよ。
どうせ2chみたいに埋まらないし(1000以降も書き込みできる)。
それと、イニシアの話ならデベ板の該当板でどうぞ。
ここはイニシアが倒れても販売権を100%丸紅が持つだけだから特に問題はないかと。
-
965
匿名さん
>>964
ああ、そういうことですか。
ちなみに先週火曜日にでたマンションズでは販売戸数12戸となってます。
広さは60.59~81.85平米
価格は3718~5278万円
-
966
匿名さん
-
967
匿名さん
今、営業さんから聞いた情報だと残り9戸です。
いよいよカウントダウンですね。
-
968
匿名さん
一応ですが、
既に2スレ目に突入しているので、
そちらに書き込んでいただければと…。
ここは2chと違って1000で埋め立てられないので、
自主的にスレ移動するしかないのですが…。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件