東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part39(23区限定) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part39(23区限定)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-09-05 06:52:13
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住んでみたい街ランキング のPart39です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など語りませんか。
ネガレスはスルーしましょうね。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410799/

[スレ作成日時]2014-04-23 20:37:29

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part39(23区限定)

  1. 721 匿名さん

    マンションが建ってない一低住をどれだけ称賛しても
    マンコミの趣旨には大外れだから意味がない

  2. 722 匿名さん

    >マンションが建ってない一低住をどれだけ称賛しても

    10m高さ制限がありますが、3階建までの低層マンション結構建ってますよ。
    もちろん低層ですし立地的に超高級エリアになりますので、
    150㎡以上の超がつく高級マンションばかりなので、あなたのような一般庶民は知らないかもしれませんが。

  3. 723 匿名さん

    だからあなたが実際に住めるのか?と(苦笑)

  4. 724 匿名さん

    城南五山の1種低層は確かにあるけど、あまりにも範囲が狭すぎて物件はない。
    でも最寄り駅はいまいち人気は無いので、麻布や青山などのように高額ではない。
    やはり西側とは違って、ちょっと山を降りると殺伐感はある。

  5. 725 匿名さん

    >あまりにも範囲が狭すぎて物件はない。
    ちゃんと調べてはいませんが、低層マンションだけでも数十棟はあるでしょう。
    五山、五ヶ所もあるのですからね。代表的な物件載せましょうか?
    まずはミュゼ長者丸とか。今丁度一部屋売りに出てますね。
    236.05㎡の4LDK、価格2億5,500万円、

    1. ちゃんと調べてはいませんが、低層マンショ...
  6. 726 匿名さん

    次は島津山とか。

    1. 次は島津山とか。
  7. 727 匿名さん

    あと池田山も。

    1. あと池田山も。
  8. 728 匿名さん

    新築で出てる?
    あまり聞かないね。顧客限定販売なのかな?

  9. 729 匿名さん

    戸建てだとこんなのとか。敷地は200坪超えで都心とは思えないほど緑が豊かですね。

    1. 戸建てだとこんなのとか。敷地は200坪超...
  10. 730 匿名さん

    五山は街全体が古くてイマイチ。

  11. 731 匿名さん

    五山良いですね。
    お金さえあれば住みたいです。
    でも無理なので大塚、駒込、池袋あたりにします。

  12. 732 購入検討中さん

    >>731
    いきなりそこまで落ちなくても。

  13. 733 物件比較中さん

    五山と城北の小汚ない街を比較するとは失礼。
    荒れさせるためにわざとしているのだろうけど。

  14. 734 匿名さん

    城北は無いわ。

  15. 735 物件比較中さん

    城南>城西>湾岸>神奈川>武蔵野>多摩>城東>城北>千葉>埼玉

  16. 736 匿名さん

    >735

    湾岸埋立地は有り得ない

    育ちが分かっちゃうよ?

  17. 737 匿名

    >>735
    さすがに、高くて買えない都心は検討外?

  18. 738 匿名さん

    やっぱり
    湾岸が最高でしょ
    憧れるわ〜

  19. 739 匿名さん

    >>735
    ・都心がない。
    ・神奈川>武蔵野が意味不明(武蔵小杉や相模原や川崎駅周辺が武蔵野市の整然な住宅街より上と言える?爆笑)。
    ・武蔵野>多摩>城東が無謀(三鷹や八王子の駅遠団地や陸の孤島・武蔵村山が浅草や門前仲町より上?失笑)
    ・千葉>埼玉が無知(山武や木更津、千葉ニューが浦和の高級住宅街より上?嘲笑)

    突っ込まれ所が多過ぎ。

  20. 740 匿名さん

    埋立地以外>埋立地

  21. 741 匿名さん

    ↑誰も否定しない定理

  22. 742 匿名さん

    自由が丘、も
    戦前に衾沼って沼地を埋立てた土地。

  23. 743 匿名さん

    日本で一番地価の高い銀座、丸の内は埋立地なんですけどね

  24. 744 匿名さん

    城北って言うか、中央線より北側でかつ山手線内側って落ち着いた住宅街が広がっていて、住みやすいですよ。私は、オフィスがここで言う五山界隈ですが、とても人が住んで便利だとは思えないです、正直。木々が多いのは評価できるのですが、別に木を食べて生きているわけではないので。

    駒込の大和郷や文京区西片、小日向を始め、住宅地としては評価の高いところも多いですし、個人的には、山手線内部の中央線より北側エリアを勧めますね。

  25. 745 ご近所さん

    >>738
    職住近接がトレンドなので、オフィス街から遠い湾岸はブームが過ぎたら売りづらくなるかと。

  26. 746 匿名さん

    丸の内や銀座にメチャ近いから湾岸に住んでるだが

  27. 747 匿名

    >>745
    職住近接だって、いつブームが過ぎるか、
    って湾岸は大体職住近接だけど。

  28. 748 匿名さん

    ブームなどとは関係ない高級住宅地が資産価値的にも安定・安心です。

    都内の高級住宅地と言われるところは、
    1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区
    2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、
    3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。

    1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
    発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
    代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
    渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。

    2.)については、分譲当時の単価も安かったため、一区画の面積が大きく、
    一般には中流サラリーマン向けの分譲でしたが、当時の中流サラリーマンは、
    現在でいうインテリ層であり、住民の意識が高く良好な環境が維持されてきた為であると
    考えられます。代表的な例としては、世田谷区桜新町(桜新町1、深沢7,8)、
    洗足(目黒区洗足2、品川区小山7,旗の台6)、大田区田園調布、
    目白文化村(新宿区中落合2,3,4、中井2)、城南文化村(豊島区向山3)、
    世田谷区成城、馬込文士村(大田区山王)などです。

    3.)については、東急大井町線の自由ケ丘~二子玉川(等々力、尾山台など)、
    京王井の頭線の世田谷区杉並区内(駒場、代沢、永福町、浜田山など)、
    大田区の東急線沿い(久ケ原、雪ケ谷など)、東急東横線目黒区内(八雲、碑文谷)などに
    点在しているようです。

  29. 749 匿名さん

    >>747
    都心地価が上がりすぎれば首都機能移転とか道州制が本気で議論されるようになって、職場が東京から離れていくという罠。ほどほどがよい。

  30. 750 匿名さん

    かといって殺人ラッシュのひどい割高外周区や隣接県郊外に住みたいとも思わないしね…

  31. 751 匿名さん

    だから混雑度が低い都営三田線沿線の板橋区なんですよ。
    大手町の勤務先にも乗り換えなしで30分程度ですので十分許容範囲。
    しかも地盤は台地上だし、価格も埋立地タワマンのようなボッタクリ価格にはなってません。

  32. 753 匿名さん

    東京江戸川放射線  下水道汚泥の凄まじい汚染
    福島市87100ベクレル
    江戸川区3800ベクレル
    立川市3520ベクレル
    我孫子市2880ベクレル
    江東区2090ベクレル (国土交通省)
    http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-3971.html

  33. 754 匿名さん

    やはり通勤電車は明らかに格差がある。
    放射状路線より環状線の方が殺人ラッシュもなく遅延も少なく良い。
    利便性とか生易しい表現じゃなくて、人生にかける負荷が段違い。
    序列を作るなら、
    山手線丸ノ内線大江戸線>都内地下鉄>JR通勤線>私鉄通勤線
    だな。

  34. 755 ご近所さん

    >>748
    久が原良いですね。池上線はラッシュ時もそれほど混まないし、品川、渋谷方面に出るのも便利だし。住環境は穏やかな街並みで子育ての環境も整ってる。

    職住近接のバランスが良いですね。

  35. 756 匿名さん
  36. 757 匿名さん

    やはり748のここに住めるようになりたい。

    1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
    発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
    代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
    渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。

    2、3は興味なしというか、一気に格が落ちる。

  37. 758 周辺住民さん

    >>757
    ちなみに、今はどちらに住んでるんですか?
    勿論 2、3より格上な所に住んでらっしゃるんですよね。

  38. 759 物件比較中さん

    城南、城西、都心、湾岸以外は治安や環境が悪く、
    住人の収入レベルや知的レベルが低いから住みたくない。

  39. 760 匿名さん

    だから!
    ここでの湾岸出番はないよ

  40. 761 匿名さん

    湾岸が最高ですね❗️

  41. 762 匿名さん

    湾岸は論外。
    あまり議論されないが、都心直通の城東よりは距離も遠くて生活施設も少ないから実質評価は下。

  42. 763 匿名さん

    城南、城西、都心、湾岸

    放射能汚染された東京はどこも同じだわ

    生まれる子供は数年後は甲状腺ガン

    成人もバタバタ倒れ始める

    東京のどこに住もうと放射線は区別なく降り注ぐ

  43. 764 匿名さん、

    城西は都心遠いから、今後、ダメじゃない?
    人口減の時代ですから。

  44. 765 匿名さん

    都心5区の駅近ですね。

  45. 766 匿名さん

    763
    甲状腺ガンになるヨウ素は半減期が8日だからもう消えたよ。
    けど、セシウムは30年だから、雨水で下流に流れて湾岸に溜まってく。

  46. 767 匿名さん

    >>757
    なんか加齢臭のする街ばっかだな。

  47. 768 匿名さん

    一瞬で造った埋立エリアのほうが、一気に高齢化して加齢臭だよ?
    同じような世代しか住んでないと、未来の高齢化問題を最初から抱えることになる。

  48. 769 匿名さん

    2050年
    埋立エリアは年金生活者の島に。

  49. 770 匿名さん

    確かに
    1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
    発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
    代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
    渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。
    は別格だね。

    2,3はきついな。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸