東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part39(23区限定) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part39(23区限定)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-09-05 06:52:13
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住んでみたい街ランキング のPart39です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など語りませんか。
ネガレスはスルーしましょうね。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410799/

[スレ作成日時]2014-04-23 20:37:29

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part39(23区限定)

  1. 51 匿名さん

    選ばれなかった区の代表は豊島区かな。

  2. 52 匿名さん

    目黒区じゃね。
    しかも財政難でアボン。

  3. 53 匿名さん

    山手線内側南部高台がいいです。

  4. 54 匿名さん

    治安が良い地域にこだわります。
    環境も良くて公園が多く、地盤もしっかりしたところ 。
    世田谷区目黒区渋谷区港区千代田区文京区
    台東区江戸川区荒川区中央区杉並区大田区品川区
    のみ可。

  5. 55 匿名さん

    >54
    出たな、豊島区大嫌いさん(笑)

  6. 56 匿名さん

    渋谷区ってホームレス多くてやだ

  7. 57 匿名さん

    世田谷区にだっているよ。
    図書館で気が付かずに隣に座ってしまったことがある。
    しかし、54は何で江戸川区荒川区中央区などを入れているんだ?
    地盤について勉強しましょ。

  8. 58 匿名さん

    特区に選ばれなかった区は値下がりします。
    目黒区とか世田谷区も下がって買いやすくなるのでは?
    それとも下がって今まで買えなかった人も欲しがるから結果としてあまり下がらないかもしれません。

  9. 59 匿名さん

    都が全域を特区に入れるのを国に拒否しているのは何故かを考えるのも、特区でどんなことができてしまうかの勉強になる。
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2402Y_U4A420C1000000/

  10. 60 匿名さん

    特区指定されると困るのは既得権益で食ってる人です。そういう人たちの声が大きい区は特区から外れたようですね。

  11. 61 匿名さん

    例えば23区で農地がある区は11区。

    葛飾、江戸川、足立、世田谷、大田、目黒、杉並、中野、練馬、板橋

    このうち特区になったのは大田区のみ。大田区は羽田空港があるから特区拒否はむつかしいですが、上記の区は地元選出の都議会議員が地元実力者である農民(地主)に配慮して反対してるわけであります。

    あと地元実力者といえば医者です。開業医は特区なんか反対するに決まっております。医師会の強いエリアは特区反対ですね。

    都心区は医者もいますが大企業などの発言力が強いので相対的に発言力が弱いです。

    産業が少ないところ(田舎)は農民や医者の発言力が大きいですからね。別に彼らは住環境を守りたいわけではなく自分の既得権を守りたいだけですよ。

  12. 62 匿名さん

    特区内の物件なら値上がり確実なの?
    特区外の世田谷区杉並区武蔵野市は値下がり?

  13. 63 匿名さん

    土地の値上がり要因はいろいろありますが、中長期的に見た場合人口が増えることが理由であります。

    日本の人口は今後減って行きますが、どこても一様に減るわけではありません。増えるところと減るところが出てくるでしょう。特区指定されない区は成長から置いて行かれます。そういうエリアは徐々に値下がりするでしょうね。

  14. 64 匿名さん

    >60
    わかってないな。

  15. 65 匿名さん

    まあ自分住みたいところに住んでください。値上がり目当てで住みたいとこに住まないのは本末転倒。

  16. 66 匿名さん

    特区に選ばれなかったとこの住民がヤッカミ続けた挙句、みんなの結論は >>65 なんですね。
    なんだかな。

  17. 67 匿名さん

    千代田、中央、港の都心3区は特区異存なし
    新宿、渋谷の副都心もいいだろう。
    文京区は東大病院があり医療特区の観点から選定。
    江東区品川区は湾岸エリア副都心、大田区は羽田空港があるので選定された。

  18. 68 匿名さん

    吉祥寺・世田谷・杉並が人気なのは、今もビジネス街でなく低層住宅地だからじゃん。
    特区は何の関係もない。

  19. 69 匿名さん

    逆に、タワマンや高層ビルが建つエリアが特区の中心だね。
    羽田は高層とは関係ないだろうけど。

  20. 70 匿名さん

    この特区は外国人を安い賃金で雇えて解雇しやすくするって事だよ
    かつ容積率の緩和でタワマン乱立で移民だらけになる

  21. 71 匿名さん

    安倍の計画では毎年20万人の移民を受け入れて行くらしいけど
    日本に来るようなのは単純労働のアジア人だけだろうから
    シェアハウスが投資対象としては伸びるだろ?

  22. 72 匿名さん

    71 それデマだったよね?
    こないだ安倍さん本人がテレビ出て、移民は必要ないって話してたよ。

  23. 73 匿名さん

    68
    郊外住人さん乙
    涙ふけよ。

  24. 74 匿名さん

    安倍はネットのご機嫌取りしか脳かないからな
    今回もネットで叩かれたから慌て否定してみただけ
    そもそも移民入れないんじゃこの特区の意味がない

  25. 75 匿名

    ついこの前に労働力を確保する為に
    移民1000万人を受け入れると言ったばかりなのになw

  26. 76 匿名さん

    特区に選ばれた区は発展し、地価も上がりより高級化に向かう。
    選ばれなかった区は人口減で値下がりし環境と治安が悪化する。

    世田谷区杉並区武蔵野市あたりが大打撃。

  27. 77 匿名さん

    >>55
    豊島区役所横には奇声を発しながら追いかけてくるいかれたホームレスが住み着いている(笑)

  28. 78 匿名

    >76
    逆だよ
    なんで出稼ぎ労働者が増えて高級化するの?
    特区はスラム化していくが正解

  29. 79 匿名さん

    >>78

    と震え声で申しております

  30. 80 匿名さん

    とりあえずは人材不足の建設作業員あたりから輸入かな?
    あとは介護、飲食のブラック企業

  31. 81 匿名さん

    これ、特区はいいとこ取りになるだろう。
    益々地域の特性が色濃くなる予感。

  32. 82 匿名さん

    特区で働く移民は周辺区に住むことになる。江東区で働く人は江戸川に住む。みんな千代田区で働いても千代田区には住んでいないだろ?
    おんなじことだよ。

  33. 83 匿名さん

    特区の企業で働くなら就労ピザもとりやすくなる。だけど住むのは家賃の安い特区外。

  34. 84 匿名さん

    特区はシェアハウスや簡易な集合住宅も増やすんでしょ?

  35. 85 匿名さん

    >>84
    そのための特区だからね
    欧米でも移民のコミュニティは都市部のダウンタウンにある

  36. 86 匿名さん

    郊外住人さん発狂中。
    一時停滞したこのスレも久々にもりあがってますな。

  37. 87 匿名さん

    湾岸のタワマンとかは現場に近くて安いから
    五輪会場建設作業員のシェアハウスにちょうどよい感じだね

    買いかな?

  38. 88 匿名さん

    東京オリンピックが決定してから 

    都内の地域格差の明暗が完璧に分れたよね

    解かり易い書き込みが多くなって盛り上がってきた

  39. 89 匿名さん

    特区指定がそれに輪をかけましたね

  40. 90 匿名さん

    二子玉川に移転を決めた楽天は涙目だろうなw
    楽天みたいなブラック企業の為にあるような特区なのに

  41. 91 匿名さん

    87
    賃貸料が高いタワマンに、いくらシェアでも作業員たちが寝泊まりする訳ないだろ。
    タワマン住民からも反発を食う。

  42. 93 匿名さん

    今は家賃相場も下げているから賃貸物件は借り方優位でしょ。移民の方々には東京郊外の安い賃貸でもきっと満足頂ける。電気ガスは完備だし、日本は水道水飲めるからね。
    昼間は都心部で就労、夜間、オフは郊外で東京生活を楽しむパターンかな。

  43. 94 匿名さん

    特区はオフィスが増え、より便利に高級化。
    外周区は外国人労働者が増え続け治安悪化。

  44. 95 匿名さん

    91
    従来の規制だと地下と窓無し部屋は居住できないけれど、特区は規制緩和でシェアできるのかも。
    何部屋も特区のお墨付きで作れれば、相当安くなるじゃない。とにかく外国人労働者を呼ぶための政策。

  45. 96 匿名さん

    特区では、残業代を出さなくても合法なんでしょ?

  46. 97 匿名さん

    94
    ビザ無し就労は、住所が特区内じゃないとダメでしょ。
    郊外に住むには、高い規制の壁がある。

  47. 99 匿名さん

    日照権もリミッター解除されるんだろうね。
    眺望が、ないがしろにされそう。

  48. 100 匿名さん

    98
    なんで安易に東京全域を特区にするアベノミクスに対して、
    東京都の都市計画を任されてきた都庁官僚が頑なに拒んだのかだよ。

  49. 101 匿名さん

    特区にもれた区必死すぎて笑える。

  50. 102 匿名さん

    >>100

    都議会に配慮したそうです

  51. 103 匿名さん

    欧米も郊外から都心の流れがあって都心の家賃が高くなり、貧困層が周辺部に移っているね。

  52. 104 匿名さん

    ビザは特区の企業に勤めれば良いこと。居住地は関係ない。

  53. 105 匿名さん

    特区からもれた14区の嫉妬すごいね

  54. 106 匿名さん

    104
    それじゃ、働く店が決まってからじゃないと来日できないから違うよ。
    難民に厳しかった日本が、ついに海外からの滞在者に対して世界並みに緩和するのが特区。
    住居のある場所に、色々な国に対応できる小学校も必要でしょ。

  55. 107 匿名さん

    106
    勤め先無しに就労ビザを出す国はほぼ無いよ。

    アメリカでも欧州でも、勤め先が決まり、その会社が当局に許可を得て書面を添付しての本人のビザ申請になる。

  56. 108 匿名さん

    ビザを申請した受け入れ企業は、その従業員の住所を把握しておく義務があるけど、本人がどこに住むかは自由。

  57. 109 匿名さん

    江戸川区あたりにインド人がたくさんいるけど高島平とか古い団地に外人増えそう

  58. 110 匿名さん

    特区スレ雑談板にとばされた

  59. 111 匿名さん

    結局は国家戦略特区に将来性、資産性を見出したしたと言う事か。

  60. 112 匿名さん

    107
    それは就労ビザの話でしょ。
    たとえばワーホリなんかは、現地に着いてからバイトを探す。
    バッグパッカーにも優しい特区として、「外国人滞在施設経営事業」もできるし、
    特区には「雇用労働相談センター」もできる。


  61. 113 匿名さん

    特区は「実験場」だから
    上手くいくか大失敗するかそれはこれから
    大失敗したらどうなるかって?
    そりゃ悲惨なものだろうな・・・
    都庁官僚たちだって国主導の「実験」にハイそうですかとはいかない
    いけにえを差し出して様子見しようって魂胆
    本音は「東京のことは東京都でやりますから、国はしゃしゃり出てくんな」

  62. 114 匿名さん

    14区の嫉妬すごいね

  63. 115 匿名さん

    新宿区文京区渋谷区大田区は今後は一層高級化値上がり。
    庶民は住めなくなる。
    一方、特区に外れた中野区世田谷区板橋区豊島区杉並区は廃墟化。
    外国人労働者だらけに向かう。

  64. 116 匿名さん

    14区の嫉妬は見苦しい。
    あきらめたら良いのに。

  65. 117 匿名さん

    舛添さんが住んでる世田谷区も?

  66. 118 匿名さん

    外国人雇用の話がいつの間にかワーホリの話になっている

  67. 119 匿名さん

    杉並区世田谷区の差ってなんだろう?

    世田谷区でも(大田区でも品川区でも)目黒区よりはおしゃれだけど杉並区よりは庶民的な感じだ。
    でも杉並区も高級エリアがある。

    なぜだ?

  68. 120 匿名さん

    世田谷も諦めたほうがよい。
    都知事もいってたでしょ。
    意味のある区しか特区にしてないって。
    ただ、今後特区にする意味合いが出てくる区があれば、
    追加するとのことだ。

  69. 121 匿名さん

    荻窪はもっと評価されて良い。
    駅前がいかにも中央線沿線なクソボロなのでイメージしにくかったが
    荻窪、南荻窪と実に素晴らしい住宅街が広かっていて驚いた。
    交通の便もいい。

  70. 122 匿名さん

    もう一個のスレでは、板橋区北区足立区葛飾区あたりが大人気。
    住んでみたい街、志村、十条、北千住、金町とか。格安だから。
    正直なところなんでしょうね。

  71. 123 匿名さん

    脳内金持ちの仮想スペック自慢より、よっぽど現実的で好感持つわ。

  72. 124 匿名さん

    脳内金持ちでも貧乏でもどちらでもいいが、
    低学歴だと見栄張って真っ当な意見がでないし駄目だ。



  73. 125 匿名さん

    124
    このスレの大半の人達ですね。

  74. 126 匿名さん

    金出せばだれでも大学いける時代に低学歴もへったくれもないね
    国民学校時代の方ですか?

  75. 127 匿名さん

    素晴らしい 港区生活

  76. 128 匿名さん

    今は大学=高学歴じゃないのは当たり前。
    中卒高卒私立大は低学歴ってのが今の学ある人の共通認識かと。

    中野、杉並は中央線はよい。
    閑静さなら西荻辺りがいいと思われる。

    西武新宿線は冴えない。

    中央線エリアは地方出身者で大学から東京に来た人が多くいる傾向あり。
    一橋、早稲田、上智、ICU辺りへのアクセスがいいからね。



  77. 129 匿名さん

    ニワカだな
    西武新線の杉並区エリアは井荻上井草下井草とかなり良い住宅街だよ
    道路が碁盤の目に走り大きな家が多い
    井の頭線沿線なんかよりよほど高級住宅地然としている
    ストリートビューで見てみな

  78. 130 匿名さん

    アベノミクスによる資産効果に低金利の後押しもあり活況に沸く不動産業界。
    特に首都圏のマンション市場は、売れすぎて供給が追い付かない品不足状態になっているというから驚きだ。
    確かに不動産経済研究所によれば、2013年度の新築マンションの発売戸数は前年比18.2%増の5万5245戸。
    2007年のリーマン・ショック前に迫る高水準となっており、今年度も5万8000戸は供給されそうだと予測している。
    “タワー億ション”の部屋も次々完売――まさにバブル時を彷彿させる過熱ぶりに見えるが、その内実を知ればいかに「はじけやすい泡」であるかが分かるはず。

    『磯野家のマイホーム戦略』、『年収200万円からのマイホーム戦略』(いずれもWAVE出版)などの著書がある住宅ジャーナリストの榊淳司氏がいう。
    「今のマンションバブルは、広く庶民にまでお金が回った超大型平成バブル(1985年~1990年頃)、団塊ジュニア世代がちょうどマイホーム購入期だったファンドバブル(2005年~2008年)よりも規模の小さな“ミニミニバブル”。つまり、本当に住宅が欲しくて買っている人が少なく『実需』のないバブルなのに、価格は跳ね上がっているのです。」
    では、需要が伴わないのに、これほどマンション販売が好調なのはなぜか。
    榊氏が続ける。
    「マンション業界はリーマン・ショック前までは郊外マンションも含めて年収600万円前後の一般人がターゲットでしたが、いまの商売相手は都心部で7000万、8000万円の部屋を平気で物色する年収1500万円以上の人たち。高額所得者の上位2~3%だけを相手にする“狭域マーケット産業”で成り立っているのです。お金持ちの最大の関心事は、『10年後にこのマンションがいくらになっているか』という売却をにらんだ資産価値。だから、物件さえよければ資材建築費の高騰で販売価格が上がってもついてくるし、東京オリンピックの開催決定で地価の上昇が見込まれる勝どきや晴海、豊洲の湾岸エリアは、坪単価が300万円以上になっている実力以上の物件でも人気が衰えないのです。」

    しかし、限られたマーケットゆえに、不動産会社の強気の販売戦略がもろくも崩れ去る危険性も孕んでいる。
    「都心の目立ったタワーマンションは日本人だけでなく、投資目的の中国人が3割買い占めているという噂も尽きませんし、いくらオリンピックがあるといっても一過性のもの。供給過剰はどこかのタイミングで響いてくると思います。売れ残りのマンションが次々と投げ売りされれば、相場が落ちて早く売ろうという動きになるのは目に見えています。」
    ミニミニバブル崩壊の予兆は、オリンピックを待たずして早ければ年内にやってくる、と榊氏は警告する。
    「中古も含めたマンションの『空き家問題』はすでに深刻な状況といえます。今年7月には総務省が5年に1回発表する空き家率の統計調査が出ます。前回の2008年は13.1%でしたが、新築住宅が増え続けているのに、生産年齢人口はどんどん減っている現実を考えれば、空き家が増加しているのは間違いありません。」

    仮に18%を超えてくるようなことがあれば、大きなインパクトになるでしょうね。
    かつて大手シンクタンクが出したレポートでは、2033年ごろに空き家率が30%台に達するとの驚愕データもある。
    気がつけば「上下両隣の部屋が空いている」なんて時代がやってくるかもしれないのだ。
    「青山、六本木あたりの都心マンションでも10年で2割程度、20年で半額に値下がりしてもおかしくありませんよ。すでに埼玉や千葉などの郊外では中古価格が新築の半分以下に暴落している地域も多く、それがヒタヒタと都心に迫っているのです。」
    こんな話を聞くと、「マンションなんて買うべきではない」と尻込みする人もいるだろう。
    だが、バブルは必ずはじけるという過去の教訓を思い返せば、焦らず慎重な物件選びもできるはずだ。

  79. 131 匿名さん

    国立一期でても、古事記してるわけだ!

  80. 132 匿名さん

    上井草は松屋本店がありますね。
    井荻は道路がでかい。

    区画が広いのはいいけど交通量が多いのをどう評価するか。
    幹線道路がないわりに栄えてる街ってのがいい。

    上井草よりは西荻派。
    井の頭線はイマイチだね。

  81. 133 匿名さん

     4月に消費税が8%に引き上げられ、2015年10月には10%になる。5%からわずか1年半で倍になるのだから、
    庶民生活には大打撃ですが、これは超重税国家への通過点に過ぎません。今後、国民負担は凄まじい勢いで増えていきます。

     手始めに、今年6月には復興特別住民税の徴収がスタート。来年は所得税と相続税が増税になり、
    国民年金保険料もアップする。配偶者控除も縮小・廃止の方針です。
    およそ「税」と呼べるものは何でも上がっていくし、予想もつかないような新設税も出てくるでしょう。

    ■死ぬにもカネがかかる

     例えば、いま検討されている「死亡消費税」は、死亡時に、財産から一定の税率を「社会保障清算税」として
    徴収するというもの。相続税は資産がある人間から取り立てる税ですが、死亡税は、非課税層を含め、すべての国民にかかる。
    死ぬにもカネがかかるなんて、国民は納税するためだけに存在するマシンなのでしょうか?
     消費税も10%にとどまらず、15%、20%と上がっていくでしょう。東京オリンピックが開催される2020年には、団塊の世代が70歳代に突入する。激増する医療費や介護保険料をどう賄うのか。消費税20%でも追いつきません。

     社会保障と公共事業が巨大化しすぎて、目の前には1000兆円を超える借金もある。個人や企業が借金を返すには、
    とにかく稼ぐか、倹約するしかありません。日本はこの先、人口減少と少子高齢化が進み、経済成長は望めない。
    じゃあ、倹約しているかといえば、自民党政権はバラマキ放漫財政を続けている。国民から取り立てるしかないのです。
    国はアノ手コノ手で、取れるところから取ろうとする。そのためのマイナンバー制度導入です。
    昨年5月に成立した「マイナンバー法」によって、国民の資産・所得情報を正確に把握できるようになる。
    これは2016年からの運用が決まっていて、汗水垂らして築いた富を、国は合法的に収奪する。
    稼いだカネを取っていくのは、泥棒と国家だけです。

    http://gendai.net/articles/view/news/149941

  82. 134 匿名さん

    今後は人口減で都心以外は衰退だろう。
    港区千代田区文京区渋谷区品川区新宿区
    江東区台東区江戸川区中央区荒川区葛飾区
    以外は駄目だと思う。

  83. 135 匿名さん

    人口減には移民で対応。

  84. 136 匿名さん

    今、シェアハウス流行ってるの?ステマ?

    子育て苦労も「シェア」=シングルマザーが共同生活―専用ハウス人気・川崎

    母子家庭のみ入居でき、子育てを互いに助け合えるシェアハウスに人気が集まっている。
    川崎市高津区の「ペアレンティングホーム高津」には現在、8世帯17人の母子が入居。
    ベビーシッターが定期訪問するサービスもあり、仕事と育児の両立に悩むシングルマザーの大きな助けになっている。

     居間や台所、浴室などは共用で、8部屋ある個室は満室。家賃のほか共益費が2万5000円掛かるが、
    火・金曜日の夕方にベビーシッターが訪問し、子どもの世話や夕食の準備をしてくれる。

    住人には「シッター代や光熱費が共益費に含まれていてお得」「夕食を作らなくていい日があるだけで本当にありがたい」と好評だ。

     育児とシェアハウスの相性の良さに着目した1級建築士秋山怜史さん(32)が、保育園経営者や不動産業者らと事業を企画。
    200件以上の問い合わせが寄せられるなど反響は大きく、空き部屋が出てもすぐに埋まる状態が続いているという。

     「ここではみんなが助け合って、明るく前向きに暮らしている。つらくて暗い母子家庭のイメージと全然違った」。
    昨年春に5歳の長女と入居したIT企業社員の女性(41)は、リビングできょうだいのようにはしゃぎ回る子供たちを眺め、目を細めた。
    夫と別居し、仕事と育児に追われる毎日になったのが入居のきっかけという。

     残業の日に保育園のお迎えを代わってもらったり、お返しに料理をシェアしたり。生活は一変し、最近は友人との外食やジムに出掛ける余裕もできた。
    「シングルになって欠けてしまった部分を、みんなに埋めてもらった」と笑顔を浮かべた。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140504-00000033-jij-soci

  85. 137 匿名さん

    なんか、記事のコピペだらけで
    昔の23区マンション価格スレみたい。

  86. 138 匿名さん

    地盤も良い方が安心ですね。

  87. 139 匿名さん

    >>134
    その辺の容積率を大幅緩和して移民労働者を押し込めて、目黒・世田谷・杉並あたりは、全域を絶対高さ制限10mにして良好な住環境を保ってほしいわ。

  88. 140 匿名さん

    荻窪、深沢、田園調布、南平台町、広尾、白金、砂土原町、若宮町、千鳥ヶ淵
    今住んでみたいのはこの辺だな
    ちなみに現在は成城在住

  89. 141 匿名さん

    品川駅徒歩10分程度の高輪地区に住んでますが、
    閑静でとても住みやすいですよ。
    今度近隣にスーパーも出来るので、買い物も便利ですし。

  90. 142 匿名さん

    表参道に住んで10年たちます。
    環境も良くて住みやすいですよ。
    みなさんもいかがですか?

    セカンド買うなら海が見える場所が希望。
    豊洲か品川がいい。

  91. 143 匿名さん

    代官山か恵比寿が良い。
    休日にカフェでブランチ食べてから、写真撮ったり古着屋に行ったり
    したい。

  92. 144 匿名さん

    >>143
    実年齢は分かんないけど気持ち的に若いんだね。
    いいね、いいねえ。

    で、たぶん代官山・恵比寿あたりに住んで年齢を重ねると
    今度は>>140の様な場所が気になる・・・はず。
    おしゃれが売りの街は卒業だな、みたいな感じで。

  93. 145 匿名さん

    変にこじらせやり一人暮らしが長くなると今度は便利さ追求して
    駅近命、隣コンビニ、駅の真上最高みたいになって
    タワマンライフ、飯はコンビニ・宅配メインとなる。

  94. 146 匿名さん

    都内三大似非高級住宅地

    恵比寿
    自由が丘
    浜田山

  95. 147 匿名さん

    品川が今後東京の中心になるから、高輪は化けるかもね

  96. 148 匿名さん

    高輪のスーパーは、ほとんどが1000平米に満たない小さなスーパーばかり。良くそんなところで暮らせるよな。最低でも2000平米が食品スーパーとしての最低限レベル。できれば、4000から5000平米は欲しいところ。

  97. 149 匿名さん

    若いときは、超都心の繁華街に住むべし。狭くてもいいが高セキュリティーのマンションの高層階で。
    子供ができたら、飲み屋が少ない場所のタワーの、中低層階。駅直結や隣接タワーならなお安心。
    現役引退したら、駅への距離は関係なく、散歩コースが充実した場所。
    最後、1人になってしまったら、ホテル並みのサービスが付いた高齢者専用の高級マンション。

    年齢によって、街ランキングは変わる。

  98. 150 匿名さん

    >>149
    まんま145

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸