物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区阿佐谷南3丁目764番地1他(地番) |
交通 |
総武線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩1分 (南口) 中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩1分 (南口) 東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
121戸(事業協力者住戸23戸含、他に店舗6戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上16階建 地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月中旬予定 入居可能時期:2011年03月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]財団法人首都圏不燃建築公社 [売主]三菱地所株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウス阿佐ヶ谷レジデンス口コミ掲示板・評判
-
183
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
日本の景気が良くなるくらい世界景気が戻る→中国やインドの景気も更に良くなる→また資材高騰→一般人が都内人気地域に買えない時代突入。加えて金利も上昇。
ここにするかは別として買えるうちに買っておくという考え方もあると思います。
物件余っている今はじっくり検討できますし。
-
185
匿名さん
駅から1分って魅力的ですね。
駐車場が少ないなと思いましたが、駅から1分なら車を手放してもいいかもと思ってます。
普段あまり乗らないようなら、駐車場代、保険代、自動車税などなど維持費がもったいないですもんね。
ところで、駐輪場についての記載がありませんでしたが、どれぐらいあると思われますか?
自転車はよく利用する方なので、そこのところが非常に気になります。
もしかしてないとか?(それはないですよね?)
-
186
匿名さん
たしか住民用駐輪場は地下に200台ですね。
その他に一般の駐輪場が地下にありますが、
もちろん住民共用部分とは完全に分かれてます。
-
187
匿名さん
お隣のプラウドよりは安いのかもしれませんが、設備的にはどっちが勝ちなのでしょうか?
プラウドも検討された方がいらっしゃれば教えて下さい。
徒歩1分であれば、このご時世でも坪350オーバーの価値はありますかね。
-
188
匿名さん
185です。186さん、駐輪場についてレスありがとうございます。
地下に200台ということは、1部屋あたり2台置けるかどうかって感じでしょうか。
なかったらどうしよう、と思っていたので、とりあえず駐輪場があると確認できてよかったです。
187さん、私はプラウドは検討していないので、設備などはわからないのですが、徒歩1分という立地は本当に何にも代えられないもので、価値はあると思ってます。
万が一、売却することになったとしても安心かなと思っているのですが・・・。
-
189
匿名さん
>>187
プラウドのMR見に行きました。キッチンは確かここと同じジーマティック、天然石カウンターでディスポーザー・埋め込みエアコンとか高級感・仕様についてはここと同じくらいだったように記憶しています。
みなさんが書かれているように店舗のあるなしが最大の違いで住宅の仕様はそう変わらないと思いました。
賃貸に出た部屋もチェックしたのですが、40平米台の1LDKで20万~という強気(?)の家賃設定でしたがあっという間に決まってましたね。。。賃貸は景気悪くなってからの募集ですから時間かかるかと思ったんですが、やっぱり駅1分は強いなと思いました。
-
190
匿名さん
31平米の1LDK(LDK8.1畳、BR4.2畳)ってありか?
世の中には100平米越えの1LDKもあるのに。(超高額物件だけど)
徒歩1分だから単身者も想定してるんだろうけどもう全体的にゆとりのあるプランに
した方が物件としての価値が保たれると思うんだけど。
-
191
匿名さん
> 31平米の1LDK(LDK8.1畳、BR4.2畳)ってありか?
1LDKは興味がなかったので見てなかったんですが、31平米って狭いですよねぇ。駅近だから仕方ないとはいえ、LDKにベッドと机を置いたら、いったい残りのスペースはどのぐらい?って感じです。私はモノがとっても多いので(捨てられないんですよね)、とてもじゃないけどこの広さじゃ無理だろうなぁ。スッキリとシンプルな暮らしをしている方なら大丈夫なのかもしれないですが・・・。
-
192
匿名さん
>>191
貸せば月1.2万以上で回せる場所なのに不要不急なものをため込むのは如何なものかと。捨てないからコストがかかっていないと思うのは間違いで、デッドスペースをつくること自体がコストですよ。トランクルームの利用を考えたら?
-
-
193
匿名さん
>192
ここのお部屋が狭いと感じるなら、物を捨てろ??
余計なお世話でしょ・・・。
ここの営業さんはそういう薦め方をするのでしょうか?
31平米の1LDK(LDK8.1畳、BR4.2畳)とか、普通にありえませんよ。
1Rか1Kの広さでしょ。
-
194
匿名さん
30平米台を1LDKと称するのはちょっとやりすぎかもしれませんね。きっと1Kと表示するのか1LDKと表示するのかで問い合わせの反応が違うんでしょうね。
-
195
匿名さん
三鷹もそうですが、単身者向けとファミリー向けの広さが混在するのは、ちょっと嫌ですね。
どちらも駅前だから仕方ないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名さん
その点は如何ともし難いかもしれませんね。。三鷹はフロアで分かれてる分まだマシなのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名さん
ホームページにはまだ詳しい仕様・設備や共用施設についてなどは書かれていませんが、
資料請求した方はいろいろとご存知なのでしょうか。
間取り図を見て床暖房はついているんだなぁと思ったのですが、
その他にも浴室やキッチンの設備やディスポーザーの有無など気になります。
また、195さんや196さんが書かれていたファミリー向けと単身者向けの部屋ですが、
こちらでは同じフロアに混在するのでしょうか?
-
198
匿名さん
189さん
40平米1LDKの賃貸が20万からですか!しかも即契約済に!?
さすがは、中央線沿いの駅近物件ですね。
やはり、将来的に価値が上がる事を見越しての運用目的なのかしら?
197さん
こちらは来月発売だと言うのに、公式サイトを見ても情報がほとんど無い
状態ですよね。私も、もっと詳しい仕様が知りたいです。
前にどなたかが書かれてましたが、確かディスポーザーはついているのでは?
-
199
匿名さん
モデルルーム見ましたけどディスポーザーはついてますよ。やはりそれなりに高級感はありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名さん
ここは住むよりも賃貸での利回りを狙ってる人が多そうですね。
住むには狭い部屋が多いですし。
上手くいけば、10年ぐらい賃貸で回してその後同じぐらいの値段での売却も可能かも。
-
201
匿名さん
どれくらいの利回り期待するかですが、投資に向いてるとは思えませんが。投資に興味がある人間にとって中央線が利回り悪いのは常識です。
-
202
匿名さん
連投ですみませんが、↑は賃貸収入を期待する場合の話です。リセールバリューの高さを狙うなら手堅い路線と思います。
-
203
匿名さん
>>197さん、
・ディスポーザ標準
・食洗機はオプション
・キッチンはジーマティック社
・キッチン水栓:グローエ
・ビルトイン専用浄水栓
・天井 2.55M(だったと思う)
・床暖有り
・天井カセットエアコン(2LDK以上)
・フローリングは突板ではなくシート
・バルコニー奥行きは1.7~2.0 前後
・浴室は1418
・玄関、キッチン天板、洗面所天板 天然石標準
大体こんな感じだったと思います。
199さんの仰るように仕様はそれなりに高級感ありました。
フロア構成ですが、プラウドとお見合いする東側に1LDKが縦に集中してますので、
1LDKタイプと2LDK以上が混在すると考えてください。全フロアがそうか覚えてませんが。
1月中にはMRが一般公開されるようなので興味あるなら足運んでみてはどうでしょうか?
値段はそれなりにしてますが、悪くない物件だと思いました。
-
204
匿名さん
203さん
最上階は1LDKないですね。。うちは昼間家にいないので気にならないですがお子さんがいらっしゃるご家庭ではフロア構成が気になるのはわかります。。。ただ借り手の需要もあるでしょうからそれなりに選別された方が入居されると楽観的に考えてますが甘いでしょうか?
・・・と言うか権利者さんの部屋はわからないですが、201さんがおっしゃる通り1LDKをこの提示価格で買って投資的にペイするとは思えません。。Jリートでも買ったほうがよっぽどいいのでは?。。。なので買うのは阿佐ヶ谷好きな単身の方がほとんどでは、と。
-
205
匿名さん
>>204さん、
>それなりに選別された方が入居されると楽観的に考えてますが甘いでしょうか?
同じ考えです。1LDKと言えどもっと郊外に出れば下手すると3LDKが買える値段です。
それなりの資金力がある人が入ると思います。(資金力=人間力では当然無いのですが・・)
個人事務所(万一管理規約でそれが可能だったとして)などになってしまって外部から不特定多数の人が
出入りできる状態ができてしまうとなると少し不安材料にはなりますね。
法人契約、事務所利用の可否なども次回の確認事項かなと思ってます。
-
206
匿名さん
>>203さん
197です。詳しく教えてくださってありがとうございます!
知りたかったことがすべて網羅されていて感動です。
ディスポーザーも床暖房も標準でついているんですね。
高級感のあるしっかりした仕様なら、
もっとアピールしてくれてもいいのになぁと思ってしまいました。
また、同じフロアに1LDKタイプと2LDK以上が混在するとのことも参考になりました。
みなさんが書かれているように、そんなに神経質にならなくてもよいのかもしれませんね。
-
207
匿名さん
個人的にはキッチン天板は人造大理石が良かったです。
今住んでるマンションが天然石ですが、食器を優しく置かないと直ぐに割れますし、水垢のケアも大変で色々不便が多いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
208
匿名さん
>>207さん、
割れやすいみたいですね。知り合いのところは食器置く台を別途置いてました。
キッチン周りは高級感よりも実用性を重視したほうが結果的には満足度高そうです。
-
209
匿名さん
>>207
同意見です。石は気を使います。。。
ただ、どうしても人造大理石にはチープなイメージがあるのでデベも高級物件には使いたがらないのでは?選べればBestなんですけどね。
-
210
いつか買いたいさん
1,2Fにどんな店舗が入るかが気になります。商業用地なので、居酒屋やパチンコ店てこともあり得ますよね!?美容院とか歯医者さんとか、きれい目路線だといいのですが。。。どなたか情報お持ちですか?
-
211
匿名さん
パチンコやカラオケは無しだそうです。地権者でない限り最初から下駄に遊技場可にしてる物件なんて今時ないですよ。。心配し過ぎでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
担当の営業マンからしきりに「第二希望」「第三希望」の検討を勧められます。。。抽選に外れてから考えてもよいかくらいに思っていたのですが、、、、「どうしてもこの部屋じゃなきゃ買わない」と言ったほうが当たる確率も上がるような気もしますし。。。
営業もこの板みてるでしょうからタイプ名は書けないのですが、皆さんは第二・第三希望をもう担当に伝えてますか?
-
213
匿名さん
>>212さん、
うちも同じこと言われてます。でも結局は第一希望しか登録できないですよね。第二希望の部屋に他の人が第一希望で出してれば結局回ってくる確率は低いし。
どうしてもここ、と言うのがあるならそこに集中して抽選落ちたら「縁がなかった」という考えもあるのかなと。
MR開設当初より予定価格が一部下がってましたね。
-
214
匿名さん
↑どこの部屋が下がっているんでしょうか?教えて下さい。
-
215
匿名さん
>>213さん
営業マンさん的にはばらけてくれたほうが、、、っていうのはわかるんですけどね~
登録までまだ時間あるので戦略ねろうかと。
>>214さん
確か北東角のたて列はけっこう下がってたような気がします。メモってないのでいくら下がったかまではわかんないですが。
-
216
匿名さん
すいませんが1LDKの価格帯を教えて頂けませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
3,000万~アッパー4,000万円くらいでしょうか
-
-
218
匿名さん
-
219
匿名さん
部屋によりますが1LDKは3千万弱から5千万弱の範囲。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
216
ご親切に教えて頂いてありがとうございます。1番安くても3000万はするんですね。やはり駅から1分ですから価格は仕方ないのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名さん
>>215さん
ありがとうございます。
北東角が下がっていたんですね。他も少し下がっているのかなー。
-
222
匿名さん
-
223
匿名さん
500万下がっても高いって思う人はどんな物件も高いって思うでしょうから納得いくまで設計して予算を組めるこだわりの一戸建てにしたほうがいいですよw
-
224
匿名さん
>>215さん、
北向き、西向き2LDKも三桁近く下がってましたね。南向きの広い部屋も少し下がってましたが、広さゆえにどのみちそこそこ高いですね。
-
225
購入検討中さん
私は南向きの2LDK希望でしたが、今回の価格提示で、
西側2LDKの値段が下がったため、第一希望を変えようかなと思っています。
やはり私の中では、部屋の間取り・向き<立地。
まずは阿佐ヶ谷1分のパークハウスに住む権利を得る、というのが第一義なんです。
(勿論、妥協できる範囲内でですが)
南向き2LDKは間取りも悪くなく、
DINKSであれば普通の家庭でも手が届く価格帯ということもあり、
かなりの激戦が予想されます。
部屋によっては5倍を超える抽選になるかもしれない、
との営業さんの話はまんざら嘘では無いと思っています。
確かに間取りや向きも妥協したくない、というのは分かりますが、
逆に「阿佐ヶ谷徒歩1分の財閥系大規模マンション」なんて、
おそらく今後10年経っても出てこないですからね。
全ての条件に妥協を許さず、
マンションにおける資産性の一番のポイントである、
立地条件を手放してしまうには、余りに惜しいなと思い直しました。
個人的には東~西向きの6000万以下の物件は即完だと思います。
自分が納得出来る範囲内で一番倍率の低い物権を選ぶのが、
この物件に関しては正しいアプローチかな、と。
逆にここで外れた人は、
直近物件では、どこら辺に興味があるのか知りたいですね。
中央線沿線で、ここと相対する物件って、ここ一年では殆ど無いと思いますが…。
ユニーブル高円寺:規模、中身、間取り、販売主、全てにおいて比較外
ライオンズ東中野:CPがよくてもラブホの目の前のマンションには住めません
武蔵野タワーズ:ちょっと郊外過ぎます
-
226
匿名さん
>>225さん、
>南向きの2LDK希望でした
うちも同様です。おそらく同じタイプに目がいったものと推測します。
営業からは同じく間違いなく抽選と言われました。おそらくそうであろうと思っています。
予定価格が南2LDKのいくつかのタイプだけは当初と変わっていなかったのが人気の高さを物語ってます。
部屋数も少ないのでほぼ間違いなく抽選になるでしょうね。
うちはタワーズも候補に入れてました。
ちょっと遠くはなりますけど、電車の便そのものが極端に悪くなるわけではなかったので。
でも南棟は9割方販売済み、北棟も東西の2LDKタイプはほぼ販売済みでうちにとっては選択肢がほとんどのこってませんでした。
消去法で行くと中央線沿線では代替案が現時点ではないというのは同感です。
あくまで阿佐ヶ谷に拘るか、検討エリアを広げても第一希望間取りに賭けるか思案中です。
-
227
匿名さん
>>225
南の低層よりも東西の角部屋のほうが当たる確率もCPも高そうだ。。。は賛成ですが、
ここでながなが書く必要ありますか?同じように行動する方が多ければあなたの大切な
「ここに住む権利」をとれる確率が低下しますが。。。まあ皆までは言いませんが、
もうちっと工夫して書いたほうがよいかも。
中央線ではここと比較できる物件が無いですけど、たぶん6,000-7,000の予算で
ここ外れた方は同じデベの文京関口とか牛込神楽坂とか同じような価格帯の(もっと)都心物件も
検討するかもですね。中央線・西側より山手線内側のほうがヴァリューが高いと思う方は
多いでしょうから。
-
-
228
匿名さん
情報が出てくるのは良いことだから大目にみてあげましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
牛込神楽坂はありかも。でも文京関口はないでしょー。江戸川橋が近いってだけで街に全然魅力ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
買いたいけど買えない人
HP少しupdateされましたね。
相変わらず情報少なめですけど。
MRもまもなく一般公開されると思いますが、何か知りたいことがありますか?
価格も含めてわかる範囲で情報出しますよ。
購入を断念したので、出し惜しみする理由がありません。
-
231
匿名さん
>>230
購入やめたのにHPと掲示板に貼りついてる理由は何ですか?
マンションオタク?暇人?デベ営業?
-
232
匿名さん
>>231
暇人っていうのが正しいですかね。
結論を言ってしまえば当てにしてた収入の目処が立たなくなりました。
デベ関係者じゃないことだけははっきり言っておきます。
-
233
匿名さん
3桁安くなるって、具体的に何百万円ぐらいですか?2、300ぐらいでしょうか?
-
234
匿名さん
>>233、
少ないところで数十万、多いところで100万前後だったような。
200万動いたところはさすがになかったかな。
-
235
匿名さん
234さん
便乗してすいません。
1LDKも安くなっていましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
ばらつきありますけど1LDKも少し下がってますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
>>234さん
ありがとうございます。
多少価格調整が入ったということですね。
-
-
238
匿名さん
>>237さん
すみません。200万以上の調整も一部ありました。北、北東、北西の調整幅が大きいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
パークハウス中野アーバンスの板から来たんですが、2物件を比較されている方っていらっしゃいますか???
-
240
匿名さん
阿佐ヶ谷駅1分だったら坪400超えが当然なだけに
それよりちょっとでも安かったら魅力ありますね。
-
241
匿名さん
-
242
匿名さん
-
243
匿名さん
スレの上の方にも書いてありますが投資用ではないでしょうね。因みにどれくらいのリターン希望ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
>>239
中野も見ましたが今は阿佐ヶ谷かそれ以外に軸を置いてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
240
街の魅力という点では個人的に中野>>>阿佐ヶ谷、交通の便でも中野>>>阿佐ヶ谷、でも物件ごとにみるとパークハウス中野は駅遠、阿佐ヶ谷は駅1分。
価格は勿論、中野のほうが安い。
うーーーーーん、、、悩む悩む。阿佐ヶ谷が当たったら阿佐ヶ谷、でも阿佐ヶ谷の抽選まで中野のよい部屋が残っている保証はないという状況で悩みます。
まあこの板で書かれている「最低5倍」が本当なら悩むまでもないんですが(苦笑)
-
246
匿名さん
中野はまだまだ残りますよ。と言うより中野で間取りと価格バランスが良かった部屋はさすがにすでに売れてます。今残ってる部屋は割高感否めないのですぐには無くならないかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
>246さん
阿佐ヶ谷は駄目もとで申し込むつもりです。。。中野も去年の暮れくらいまではほんわかムードだったのですが、阿佐ヶ谷がチラシを入れたくらいからけっこう買いに来る方が増えているようで商談入ってる部屋けっこう増えてきたとか。。。営業さんに踊らされてるのかな~~
-
248
匿名さん
宣伝レスが目立ち始めましたね。阿佐ヶ谷が今の値段で売れるはずないでしょ。山手線内の物件と価格を比べれば理由は誰にでも簡単に分かります。消費者はそんなに馬鹿じゃありませんよ。
-
249
匿名さん
阿佐ヶ谷と中野の比較論であって都心は関係ないでしょ。。仰るように都心が欲しい人は都心に向かうでしょうよ。わざわざ書き込むほどの内容じゃないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん
-
251
匿名さん
>>250
そうですね。あと東西でもね。
都心とか山手線内とか一括りで語るの止めて欲しいです。山手線内ならどこでも人気があって山手線外より良いと言う発想自体が間違ってます。
-
252
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
結構話題性がある物件なのに最近めっきり静かですね、ここのスレ。
この掲示板の一つの特徴ですね。
MRの一般公開が始まる前はスレがだいぶ盛り上がるが、公開された途端に静かになる。
その先の傾向として、
・来場者が即完を予測して競争率上がるのを警戒してだんまりになる
・まったく人気がなくスレへの興味がなくなってる
・公開前は業者が煽るために一生懸命書き込んでた
という流れ等が考えられますが、ここの場合どうなのでしょうね。
-
254
匿名さん
>>253
ここは即完っぽいですけどね。
阿佐ヶ谷徒歩1分なんてそうそう出る物件じゃないと思うが。
値段がいくらでも欲しい、という人は少なくないはず。
-
255
匿名さん
JR中央線や総武線、東京メトロ東西線の3路線が利用できるのはすごく便利で
そのうえ駅まで徒歩1分とかって、圧倒的に駅に近くすごく優秀な物件で
超魅力的なんですけど、駅近の騒音ってどうですか。多少の騒音は仕方ないとは
思いますが、気になって仕方がないほどの騒音ならちょっと嫌だな。。。
阿佐ヶ谷、高円寺辺りは下町っぽい感じが好きなのでできればその辺がいいと思ってます。
駅近に住んだことがありませんので質問させていただきました。
-
256
匿名さん
>>255
某駅前(阿佐ヶ谷駅前じゃないですが)に住んでた時の経験で申し上げると、
電車は気になりませんでしたが、「人的騒音」のほうが気になりました。
学生や若いサラリーマン・OLが夜中に大声で騒いだりとか。毎晩じゃないですが、
便利な場所はある程度環境は妥協しなきゃいけない部分はあると思います。
ここも周りは飲み屋だらけですからある程度の覚悟は必要でしょう。
-
257
匿名さん
>>253
>>254
この値段で即完っぽい?っていうのは、ここの営業さんによる捏造ですか??
それとも冗談でしょうか?
あっさりと完売した大京の東中野や善福寺川なんかと条件を比べれば、ここがなぜ不調なのかは簡単に分かりますよ。
あるいは、都心部の物件と価格を比べてみてもいい。理由はとてもシンプルです。
軽い冗談を私が真に受けてしまったのであれば謝りますが・・・。
-
258
匿名さん
>>257さん、
253ですが、私は即完するとは一言も言ってませんが??
掲示板の進行具合の背景を考えてみただけで。
別の掲示板でも事あるごとにすぐ東中野や善福寺川緑地の話を持ち出してくる人が居ましたが、
もしかして同じ人ですか?
そんなに気に入らない物件なのに掲示板は見ちゃうんですか?
あ、もしかしてD京の営業さん?
-
259
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
世田谷と近隣の在庫処理が優先で、この物件はそんなに販売急いでないでしょう。
むしろいくら儲かれるか高く売れるかに重きをおいてるんじゃない?
隣の野村さんの事例が比較されて、販売の営業さんはかわいそうですね。
野村があの価格で成功してるんだから、ウチはもっとみたいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
-
262
匿名さん
駅前マンションで閑静さを求めるのは無理ですよ。
阿佐ヶ谷なら飲み屋もたくさんあります。
むしろここは建物内の店舗も飲食店OKみたいですので、そちらの心配をするのが先でしょう・・・。
便利な分、住環境は悪いです。
-
263
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
>>260
事前の反応が悪いので少し販売時期を遅らせる、という選択は正解だと思います。
少しずつ価格を下げて調整しているようですが、大きくは変更できないでしょうし。
時期が時期ですから、近隣の在庫処理も課題でしょうからね・・・。
近隣物件も含め、野村さんのほうが色々な面で上手くリーマンを乗り切った印象がありますね。
-
265
匿名さん
中央線、丸の内線沿線を中心に物件を探してますが、大手の中で地所がなんとなく苦戦しているように見えるのは気のせいですか?東高円寺の物件は新価格と題して価格変更が行なわれてました。
-
266
周辺住民さん
261さん
睡眠を妨げるかどうかというレベルの話ですが、
夜(中)の中杉通りはタクシーがほとんど。
今どきのマンションの遮音性能では、窓を閉めてても
救急車、消防車、うるさいバイクは聞こえるが、人の声なんて聞こえない。
救急車もたまに通るくらいで、個人的には気になりませんよ。電車の音も聞こえません。
南口駅前ロータリーも夜は静かです。
窓を開けていればさすがに昼間はうるさいですが(笑)。
-
267
匿名はん
>264
販売時期を遅らせて、安く買えるならOK!
(それはない?)
-
268
匿名さん
昔からマンションを購入して住むなら吉祥寺か阿佐ヶ谷って
思ってきたんですよね。なぜかわからないのですが(笑)
オシャレな感じがするからでしょうか。っていうか中央線沿線が好きっていうのがあって、
中央線沿線上の公園の近くに住みたいって気持ちがあるんですよね(謎)
吉祥寺なら井の頭恩賜公園の近くの「吉祥寺レジデンシア」
阿佐ヶ谷なら阿佐ヶ谷駅から1分の「パークハウス阿佐ヶ谷レジデンス」
で悩んでいます。土地勘があまりないのでわからないのですが、
環境がよく住みやすいなど情報があれば教えてください。
-
269
匿名さん
この物件で2LDKを探している方には南向きの60Aタイプ(6000万前後)がお勧めですね。HPには出てません。
56平米台なので少し狭いです。でもLD9帖、洋室6帖、5帖、キッチン4帖のL字、風呂1418は設計頑張りましたね。
ワイドスパンでバルコニーはかなりゆったり。2LDKなら断然この部屋ですね。
でも4~6階一部屋ずつ計3部屋しかありません。営業曰くすでに高倍率確定だそうです。うちは3LDKなので関係ないですけど。
-
270
匿名さん
>>268
駅から遠いし、高圧線を敷地が横切ってるし個人的には「安くても欲しくない」マンションなので
場所は知ってますが検討はしてません。。。。純粋に好奇心ですがおいくらくらいなんですか??
-
271
匿名さん
>>269
向きと価格はいい感じですが、窓が無い部屋がありますよね?
DINKSだったら一部屋は物置にするから気にならないのかな。。。
-
272
匿名さん
>>271
ありますね。ここは窓が多い部類だと思いますが、内廊下はどうしてもそういう部屋が出てきますね。
好き嫌い出るところかもしれないですが購入するのはDINKSがメインでしょうし、あまり気にしないのでは?
引き戸で開けっ放しも可能ですし。
-
273
匿名さん
>>265
私も感じます・・・。
あまり名前は杉並周辺の地所さんは、野村さんや大京さんなど比べ、どこもかなり苦戦している印象です。
予定価格変更も多いようですね。
>>267
仰るとおり!
少し待ってでも安く買えるならOKですよね。
パークハウスなら仕様などは他と比べても間違いないでしょうから。
-
274
匿名さん
>>272
気にしない方がみえるのはわかりますが窓なし部屋が高倍率と聞くと
他の普通の部屋はどのくらい倍率つくのか?と心配になりました、、、
-
275
匿名さん
間取りが更に良い部屋は値段も更にですからね。でも上記の部屋が人気あるのは間違いないですよ。予定価格が最初と変わってませんでしたから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
マンション投資家さん
>>269
60Aが一番人気かはわからないけど(確かに良さげではある)、
6千万~7千万までのゾーンの部屋は瞬間蒸発するだろう。
都心勤務のリーマンやDINKSが好みそう・買えそうな価格帯。武蔵野タワーズみてもこのあたりの値段は中央線は鉄板の需要がある。
逆に億ションは即売御礼は難しいかと。隣のプラウドもキャンけっこうあったしね。
阿佐ヶ谷オンリーのひとを除けば、億前後の予算のひとは要望書出すのをちょっと待ってもいいかもね。
-
277
匿名さん
>>276
「都心勤務のリーマンやDINKSが好みそう・買えそうな価格帯」のマンションは、都心にもあるよ。都心勤務で予算があるリーマンやDINKSはそっちを買うはず。
「武蔵野タワーズみてもこのあたりの値段は中央線は鉄板の需要がある。」=「価格が高いから需要がある」という意味?
消費者はそんなに馬鹿じゃないと思うけどね。中央線は割安なところが売れる傾向にあるからね。
実際、この地域の地所さんの物件は他の大手よりも苦しんでいるわけで。
「人気がある」とか「瞬間蒸発」なんていうステレオタイプな営業レスに惑わされるほど、消費者は馬鹿じゃないということ。
-
278
匿名さん
そこそこ稼ぎのあるDINKSは都心にも出られるよね。
問題は都心ならどの地域、どんな物件でもいいのか、と言うことかな。
あくまで個人的な感覚だけど、
6200~6300万くらいが予算上限だと都心人気エリアでは選べる間取りにやはり制限がある気がする。方角、間取り、仕様・設備、階数等々好みのものを買えるか微妙なラインじゃない?駅や地域の選択によっては十分選び放題だけどね。
7000万~の予算が組めるなら都心でも選択の自由度がだいぶ高まるから俺なら迷うことなく都心だけで探すな。
でもそう言いつつここを覗いているのはそこまでの予算が無いから。。
-
279
匿名さん
ここは新宿勤務の人が対象ですよ。
競合しているのは中野区の物件。
中野区は治安が最悪ですから、多少高くてもこっちの勝ちw
都心勤務なら他にもいろいろと選択肢があります。
-
280
匿名さん
>都心勤務なら他にもいろいろと選択肢があります。
良く「都心」って言葉が掲示板で出てきますがどこからどこまでが都心なのでしょうか?
私のような上京組すると23区全部都心に見えます・・・
中野区って治安最悪なんですか?
是非もう少し詳しく教えてください、>>279さん。
-
281
匿名さん
-
282
マンション投資家さん
>>277
ちょうど6,000万円台・2LDKを検討してる方かな?
まあ倍率下げたい気持ちもわからなくはないけどここでくさしても人気は変わらないと思う。
試しにここの6,000~7,000クラスと同程度の条件の部屋が隣でどのくらいで
取引されてるか、どのくらいで買い側の希望が出てるか、地場の業者に聞いてみたら。
勿論隣は分譲時の値段は出ないみたいだけど、それでもここの言われている価格よりも
高く取引されてることはすぐわかる。当然チラシになんか出ずにね。。
まあここの価格がある程度わかってから成約した話は聞かないから、今売ろうとすれば
ここの値段に鞘寄せしなきゃ動かすのは難しいだろうけど。
都心も買える価格は確かにその通り。都心と言っても新宿や文京の下位立地しか買えないと
思うけど、山手線内側であれば必ず外より高いってわけじゃないことは貴方も知っているでしょう。
因みに三鷹より先の駅前土地を某デベが凄い値段で買ったらしいが興味があれば調べてみたら。
中央線・駅前が(場所によるが)高く売れると思ってるのは地所さんだけじゃないよ。
個人的にはこの近辺の相場が騰がってほしいので地所さんにはもっと頑張って高く売って
欲しかったけど。。。(苦笑
出来れば即日完売御礼になってほしいが流石に無理かな。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件