物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区阿佐谷南3丁目764番地1他(地番) |
交通 |
総武線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩1分 (南口) 中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩1分 (南口) 東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
121戸(事業協力者住戸23戸含、他に店舗6戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上16階建 地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月中旬予定 入居可能時期:2011年03月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]財団法人首都圏不燃建築公社 [売主]三菱地所株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウス阿佐ヶ谷レジデンス口コミ掲示板・評判
-
953
匿名さん
>>947
へぇ~そんなゴミ袋があるんですね。
949さんも書かれてますが、カラスは利口なんで、
対策しても効くのは少しの間だったりで参ります。
カラスと人間の知恵比べ・・・。
-
954
匿名さん
>>953
カラスって賢いんですよね・・・
確か黄色いゴミ袋が話題になった当時は
・カラスには黄色が見えない
・カラスは黄色が嫌い
なんて話を聞きましたが、実際は袋が黄色いと鳥の目からは中身が見えないのだそうです。
-
955
匿名さん
>高円寺は高円寺びっくり大道芸
>荻窪はクラシック音楽祭
この2つは知ってたのに、なぜジャズストリートだけ知らなかったんだろう?
次回行けたら行ってみよう
-
956
匿名さん
935さん
>>恐らく燃えるゴミも、コンビニなど公共のゴミ箱に捨てているんだろうなぁ。
933です。レスありがとうございます。お年寄りの方々は本当に徹底されていますよね。今はレジ袋も有料化されているので備え付けのビニール袋だけで大量に持って帰られる方も多く見かけます。ただただ、すごいな~と感心させられます。マイバックを持ち歩けばいいのにと思いますが、それは面倒くさいのでしょうか?(笑)935さんの燃えるゴミも、コンビニなど公共のゴミ箱に…というコメントを読んで笑ってしまいました。ありえますよね。空缶などは確実に持って行ってそう。
-
957
匿名さん
-
958
匿名さん
>954
>・カラスには黄色が見えない
>・カラスは黄色が嫌い
そうなんですね。ただ普通に色がついているごみ袋なら中身が見えないから
荒らされないと思っていましたが、黄色が見えないとは知らなかったです。
新宿区でも黄色のごみ袋を導入し実験をしたそうで「黄色いゴミ袋は荒らされた形跡なし」
と報道されていたそうです。烏には見えないのであれば全国的に黄色のごみ袋にすると
良さそうな気がしますね。
-
959
匿名さん
高円寺びっくり大道芸
って、すごいネーミングですね。興味出るけど。
-
960
匿名さん
中野チャンプルーフェスタといった沖縄系イベントもありますね。
吉祥寺音楽祭とかもありますね。
小劇場での舞台も豊富だし。
中央線、飽きませんねー。
-
961
匿名さん
中野から三鷹まで各駅でも15分も掛からない狭いエリアにこれだけ個性的な街が連なってるのは面白いです。
ごちゃごちゃしてる(古くからの商店街だからね)、駅が汚い(JRだからね)、歩いてる人たちが貧乏くさい(若者多いしね)、田舎くさい(上京者も多いからね)と言われることもありますが、老若男女/幅広い趣味の人に対応してる多様性と懐の深さが中央線の魅力だと思いますね。
-
962
匿名さん
中野チャンプルーフェスタ!?
行ってみたい!!!情報ありがとうございます。
この辺りはイベントたくさんで楽しいですねー
高円寺びっくり大道芸はJ-COMで一部見たんですが、かなりの人出だった様ですね。
来年こそは行きたいなぁ。
-
-
963
匿名さん
7月7日に七夕祭りだと思っていたら・・・
8月なんですね。
あと1ヶ月もしたらお祭りだと思っていたのでちょっとショック・・・。
-
964
匿名さん
>ディスポーザー、管理がとても大変と聞いた事あります・・
ディスポーザー、今わが家で使ってます。ディスポーザーってよく壊れやすいとか修理代が・・・って言われてますけど、基本硬すぎるものさえ流さなければ大丈夫だと思います。また暇さえあれば多少メンテナンスしとけば臭いなども気になりませんし。最初はこんなのいらないしって思ってたけど、生ゴミが出ないしあるとやっぱり便利でガリガリ回しまくってます。
-
965
匿名さん
>>936さん
マイ箸を持っていくと割引してくれたり、小皿料理を
サービスしてくれるところがあるのはいいですね。
阿佐ヶ谷商店街だからこそできるサービスのような。
>>938さん
お刺身をバイキング形式って想像ができない(^_^;)
でも色んなお刺身を選ぶことができておもしろそう。
>>960さん
中野チャンプルーフェスタ、初めて聞きました。
今年は7月17日・18日に開催するみたいですね。
楽しそうなので見に行ってみようかなって思います。
-
966
匿名さん
中央線沿線は沖縄の方も多数住んでますよね。
高円寺の抱瓶は有名な
チャンプルーフェスタの期間中、商店街をエイサーで練り歩く様はここが東京であることを一瞬忘れてしまいますよ~。沖縄好きにはたまりません。
8月末には高円寺の阿波踊りもありますね。
吉音はGWなのですでに終了してますが、これから夏を通じて阿佐ヶ谷Jazzまでの期間、
どこかしらで何かしらのイベントが続くので楽しみですね。
-
967
匿名さん
>>965
お魚屋さんは小さいお店なのでズラッと豪華なのは想像しないで下さいね(笑
-
968
匿名さん
>中央線沿線は沖縄の方も多数住んでますよね。
何か理由があるんでしょうか???
-
969
匿名さん
-
970
匿名さん
なんかマンション検討板というよりは中央線スレのようですが、
中野チャンプルーフェスタって惹かれますね・・・
-
971
匿名さん
ライブステージはサンプラザ前の広場ですね。
物産販売や屋台も出ますよ。
確かに中央線スレのようになってますね。。
でもここに住む人にとって中央線の各駅はすぐにいける距離ですし、情報としては損はないでしょうね。
-
972
匿名さん
沖縄もう数え切れない程行ったけどエイサー見れてないんだよなー
物販屋台があるなら電車で行ける沖縄も悪くない!
楽しみだな。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件