東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー 小石川【THE TOWER KOISHIKAWA】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. ザ・タワー 小石川【THE TOWER KOISHIKAWA】
匿名さん [更新日時] 2010-04-20 00:44:42

オリックス不動産が贈る、
都心レジデンシャルシリーズ、誕生。


所在地:東京都文京区小石川1-22-8(地番)、小石川1-14-3(住居表示)
交通:都営三田線 「春日」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分
   東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上18階地下1階
総戸数 122戸【事務所2戸(非分譲)、店舗4戸(非分譲)、非分譲住戸25戸含む】
間取り 1LDK〜3LDK
専有面積 40.06m2(6戸)〜103.82m2(3戸) ※総販売戸数に対応


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332

[スレ作成日時]2007-08-18 09:02:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER KOISHIKAWA口コミ掲示板・評判

  1. 655 契約済みさん

    このマンションのゴミ置き場は地下1階の2名常駐しているはずの防災センターの隣にあります。
    防災センターでは2名の方がモニターで24時間監視をしているとのことですが、場所を考えれば
    24時間ゴミ出しできるようにするかどうかは難しくないと思われます。

    さらに言えば各階のゴミ出しに関してもスペースは作ってあるように思われますが、これは
    対応すれば管理費は増えることになるでしょう。

    同じORIX物件のタワーズ台場でも管理費の高さが問題になり、管理組合がマンション管理士
    などに相談したとの記載がこの掲示板にもありました。ただし、このマンションはぎりぎり
    の規模で防災センターが必要となっているので、そのコストをどう抑えられるかが重要で
    しょう。いずれにせよ、購入者の共通の悩みは管理費の高さにあると思われますので、
    管理組合にはそのあたりを十分に調べて、引き下げてもらえることを期待しています。

  2. 656 匿名さん

    24時間ゴミ出しへコストを掛けずに簡単に変更できるなら、最初からやってるはずです。
    それを制限してるのは、管理費を少しでも安く見せるためと考えるべきでは?

  3. 657 購入検討中さん

    皆さんから丁寧なご意見をいただけてありがたいです!

    住民が地下のゴミ捨て場に持っていくのであれば、
    管理費が上がる理由がよくわからないですよね。
    掃除とかも収集日にするんだろうし管理人のやること変わらないはず・・・
    (各階に捨てられたら最高だけど、それはあがっちゃいますからそこまでなくても)
    管理費上がらないならゴミ捨て問題は解決の糸口はありそうですかね〜

    私もここの立地と間取りは好きです。
    南向きならとかもう少し広ければとか抜けがあれば・・・など気になるところはありますが、
    妥協できる範囲かなとも思っています。
    潤沢な資金がないので満点のマンションはなかなか難しいですものね。
    やはり最後は管理費問題か・・・
    悩みます・・・

    あ、オリックスの1千万円券が当たったら即購入しますよ(笑)

  4. 658 申込予定さん

    先日四度目のモデルルームに行ってまいりました。
    この不況になかなかの賑わいですね。
    うちも完全な資金難ですが、購入を決めました。
    月々の支払いに不安が残りますが・・・
    皆さんのおっしゃるように完璧な物件なんてないでしょうね。
    うちもキャンペーンに当選したら。と思っていましたが、
    担当の方より期間中に契約された方も対称になる。と言われたので部屋がなくなる前に決断しました。
    1000万円とまでは言わなくても500万円でも当たってくれないかな・・・
    500万円でも300万円でもうちにとってはかなり大きな金額なんで・・・

  5. 659 契約済みさん

    >>658

    資金難なのに買うのはやめたほうがいいですよ。
    そもそも、買えないんじゃないんですか。

    部屋が無くなる前って、もうずっと前から売れ残ってる部屋なんですから、
    もう少し待っても無くなったりしないと思いますよ。
    竣工しちゃえば値引きや家具などのプラスアルファが期待できるのではないでしょうか。
    見てから買えるメリットもあるでしょうし。

  6. 660 匿名

    今日モデルルーム行ったら2LDKはもう1タイプのみで7000万円台半ばからだった・・・
    検討住戸無しだ・・・
    無駄足になった・・・

  7. 661 他物件購入者

    高!無理してマンション買うのはやめましょう!いいマンション買って日々の生活を我慢するのは本末転倒です。

  8. 662 匿名さん

    2LDKの5000万〜6000万の部屋ってもうなくなっちゃったんですか(泣)

  9. 663 匿名さん

    >いいマンション買って日々の生活を我慢するのは本末転倒

    私はそうは思いません。
    家にお金をかけると言っても色んな意味がありますが、家は毎日住むところ、それにお金をかける事を本末転倒とは思いません。
    例えば、大手町に職場があって、ここに住んだら地下鉄で10分、川崎に住んだら1時間。毎日の事なので、膨大な時間が無駄になります。
    この物件から徒歩2分の利便性が同程度の一戸建ても安く購入出来ると思います。でも建物の防災、防犯から考えるとレベルも低いし、、、。例えば、そういう家に住んでいい車に乗って、家族みんなで毎年海外旅行見たいな生活が良いと思うのなら、それこそ、人生一点豪華主義と私は思いますね。

    我慢するというより、良いマンションに住む為に、生活の無駄を排除する事は良い事だと思います。

  10. 664 匿名さん

    663

    それはお金の無駄とも言う。

  11. 665 匿名さん

    >662

    50平米前半の2LDKならあると、住宅情報ナビにありますけどね。
    売れてるのかな・・・。

  12. 666 匿名さん

    先日電話で問い合わせたら、
    もう無いとの事でした。

  13. 667 匿名さん

    管理費が高額な一方で、修繕積立金が安いのが気になります。
    大規模修繕に十分な資金を本当に確保できるのでしょうか。

  14. 668 匿名さん

    茗荷谷のタワーの方が良くないか?

  15. 669 匿名さん

    >茗荷谷のタワーの方が良くないか?
    いいと思うけど、丸の内線だけってのが気になる。
    今、小石川3丁目なんだけど、播磨坂とかいいなあと思いつつ、
    実際住むとなるとやっぱり生活利便性がいい、後楽園、春日周辺になっちゃうんだよなあ。

  16. 670 匿名

    最近このあたりの中古マンションが値下がりしているようですが、
    ここは大丈夫なのでしょうか。
    近隣で築3年程度のマンション(60平方メートル台)が5,500万円を切っていたり、
    ほかでも最近値下げして4,500万前後になる中古マンションも多々見られます。
    ここは60平方メートル台だと6,000万を超える部屋も多いと思うけど、
    10年後とかに売却するとき、4,500万ぐらいになったら、どうするんだろう??

  17. 671 入居前さん

    損切りするしかないだろ

  18. 672 匿名

    損切りする覚悟でご購入されているんですね?
    他のみなさんもこの下落率は折込済みでしょうか。
    私なんぞはこのあたりは都心の駅近で便利ですし、あまり下がらないと思っていたのですが・・・

  19. 673 匿名さん

    私もこの辺りに10年程住んでいますがそれほど価値は下がらないと考えているのですが。
    たとえば6000万円が10年後に4500万円で売れたとしたら
    10年間で1500万円=月々125000円(もろもろの諸費用はかかりますが。。。)
    単純計算してみてもこの辺の築浅2LDK賃貸は月々20万円くらいしますから十分だと思います。
    もちろん色々なお考えで購入されていると思いますが。

  20. 674 匿名

    確かに673さんのような考え方はありですね。
    今は金利が安いから、ローン控除も踏まえれば利息はあまりかからないですし、
    管理費が高いと言っても60平米台なら修繕積立金を含めても5万はかからないですしね。
    やはり購入者のみなさんは、賃貸で20万ぐらい払っている人なのでしょうか。

  21. 675 673

    私はとても家賃に20万円はかけられないと思いました。
    やはり15万円を超える家賃は5年とか払い続けたら大変な金額になるのでちょっと難しいです。

  22. 676 匿名

    結局のところ、ここは売れてるの?

  23. 677 匿名さん

    ここに限らず、家賃を計算したら分譲が得だとの話になります。

    だからといって、不況の今、ここを、買う理由にはなりません。

  24. 678 匿名さん

    今買うなら中古です
    2年前6000万の値付けが現在600万位安くなっている
    一割位安くなっているのですよ
    近辺ではアトラスタワーか パークスクエアの中古を買っておけば今後を考えてもまず間違いないと思います

  25. 679 近所をよく知る人

    アトラスタワーは良いと思いますが(管理費もここより安いですしね)、12月ぐらい売れてしまったのではないでしょうか。
    パークスクエアは、中に入ってみると意外と古いですよ。(この掲示板では評判は良いですが、新築を検討した後では、ちょっとがっかりするのでは??)

  26. 680 匿名さん

    ここの新築価格を考えれば中古は安い。

  27. 681 匿名さん

    アトラスタワー買うのはいいなと思いますが、いかんせん物件がない・・・
    パークスクエアはいくつか売却でてたけど、
    外から見てただけの時は憧れのマンションだったんだけど、
    実際に見学すると、私も確かに少し古さを感じたし、
    部屋のエアコンダクト?がむき出しになっていたりして、
    外からのイメージとギャップが大きくて少しテンションさがったかな。
    パークスクエアと比べてタワー小石川の悪い点ってどんなところですか?

    とりあえず新築だから中古より値段高いのは仕方ないと思うんだけど
    タワー小石川ってどのくらいの値段なら妥当だと思うのかな?

  28. 682 匿名さん

    すばり旭化成のマンション
    今後の不安といったところです
    やっぱりマンションは三井 三菱地所 住友 野村 東京建物以外はこのご時世リスキー

  29. 683 匿名さん

    >>673 おいおい、例えば4000万のローン組んだら、変動1.5%でも、
    毎年の利息負担は60万だぞ。それに固定資産税や管理費もいれたら
    さらに年60万はかかる。どうみても賃貸の方がとくだろ。

  30. 684 匿名さん

    >>683
    分譲は
    初期費用の、登記費用や取得税が掛かるし
    最後に転売で仲介手数料が掛かるしね。
    賃貸は
    ゼロゼロの御時世なのに。

  31. 685 匿名さん

    >>683

    ローン控除って知ってる?

  32. 686 契約済みさん

    今日、建築現場の前を通りましたら、16F以上はシートもなく、
    外観完成予想イメージとほぼ同様の仕上がりに見えました。
    ホワイトの化粧梁とアンバーメタルが、とても品があって素敵でした。
    私は低層階を契約したのですが、お金があったら絶対ほしいと思いました。
    まだ、一部売れていないようですが、あの外観を見たら、
    気持ちが動く方もいるのではないでしょうか。

  33. 687 近所をよく知る人

    契約済みさんの言うように、上の方は意外と薄い黄色でしたね。
    パンフレットのイメージからもう少しきつい黄色を想定していたのですが、
    あれなら全然違和感ないですね。

  34. 688 匿名さん

    うん外観はここで散々叩かれたほど悪くは無いと思う
    中のアイアンも有名どころではないといって叩かれてたけど
    そう悪いものでもないと思う

    立地の地味さに合うかは別問題だけどね

  35. 689 物件比較中さん

    ブランズは?

  36. 690 匿名さん

    私も見ました!
    確かに、少し黄みのあるベージュ?というかんじの薄めの色でしたね。
    一瞬安心したのですが、
    でも、CGで最上階の方の色は元々少し薄めに表現されていたことに気づきました。
    ・・ということは、さんざん叩かれているあの「黄色」の正体はまだ不明かも。
    安心するのは早いかもしれませんね・・・

  37. 691 購入者

    現地の確認ができません、どなたか写真をお願いします、購入者より

  38. 692 契約済みさん

    オリックス・ファシリティーズ大京の完全子会社になるみたいです。
    (ソースはオリックス・ファシリティーズのホームページ)
    ⇒ここの難点である管理費が安くなったりしないでしょうか。

  39. 693 匿名さん

    大京ってもともと管理会社もっていたよね(大京アステージ)
    オリックスファシリティーズとどう共存していくのかな?

    でも、大京アステージも他と比べて割高であまり評判良くない(掲示板情報)みたいだから
    「安くなる」っていうのはあまり期待できなそうな気がするけど・・・

  40. 694 匿名さん

    外観が見えてきましたね
    思ったよりコントラストがはっきりしていてかなりインパクトがあります
    アトラス パークスクエアともまあまあ色の調和が取れていると思いますよ

  41. 695 ご近所さん

    だいぶ形になってきました
    ここの天井高は高いのでしょうか? パークスクエアの様に最上階は天井高くとかあります?

  42. 696 契約済みさん

    確か最上階でも天井高は2.75mだったと思うので、パークスクエアの様に天井高がすごく高いということはありません。
    ただ、最上階は全て100平米越え・3面採光ですので、大金を出せるのであれば、こっちの方が良いと思います。
    (マンションに囲まれてますが、さすがに最上階は景色も良いみたいですよ。)

  43. 697 匿名さん

    タワーの最上階と聞くと、普通はいかにも超高層階を想像するけど、
    ここは18階。普通のタワマンなら、低層か中層の階だね。
    こんな時期まで売れ残ってるのはそのせいかな。
    アトラスタワーなら28階が最上階。

  44. 698 こめお

    完成済み物件ですが、本郷パークハウスがここ二ヶ月で15部屋くらい売れているのに対し、ここは全く動かないですね。


    オリックスの化けの皮が剥がれたか?

  45. 699 匿名さん

    そんなにたくさん残ってないんじゃないの?
    7部屋ぐらいみたいだけど。違うのかな。

  46. 700 匿名さん

    本郷PHは今日のチラシでは残り8戸ですね。(最上階の億ション3戸含まれているのかな?)やはり値下げすれば売れるのでしょう。

  47. 701 契約済みさん

    高層階以外もシートが外れている部分があって
    エントランスの上にあたる、CG上で黄色の面積が大きい壁部分(説明ヘタですみません・・)が見えました。
    けっこう「きいろ」ですね(笑)
    高層階の薄い色とはずいぶん違ってやはり派手な感じがしました。
    それから、バルコニー手すりは柵なので、中が結構丸見えになりそうですね。
    低層階は少しつらいかもしれませんね・・・

  48. 702 匿名さん

    悪い事言わないから三菱地所 三井不動産 住友不動産のどれかにしておきなよ

  49. 703 契約済み

    702
    これぞ、余計なお世話 というやつです。

  50. 704 契約済みさん

    三菱地所三井不動産住友不動産のマンションが良いと言うのは良く聞きますが、
    ここはオリックスだから私でも買えたわけで、結果としては良かったなと思います。
    (資金という点では、オリックスも負けてないと思うのは勘違いでしょうか?)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    THE TOWER KOISHIKAWA 契約者・入居者専用スレへ

  • スムログに「THE」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸