匿名さん
[更新日時] 2010-04-20 00:44:42
オリックス不動産が贈る、
都心レジデンシャルシリーズ、誕生。
所在地:東京都文京区小石川1-22-8(地番)、小石川1-14-3(住居表示)
交通:都営三田線 「春日」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上18階地下1階
総戸数 122戸【事務所2戸(非分譲)、店舗4戸(非分譲)、非分譲住戸25戸含む】
間取り 1LDK〜3LDK
専有面積 40.06m2(6戸)〜103.82m2(3戸) ※総販売戸数に対応
[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332
[スレ作成日時]2007-08-18 09:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区小石川1-22-8(地番)、小石川1-14-3(住居表示) |
交通 |
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
122戸(事務所2戸(非分譲)、店舗4戸(非分譲)、非分譲住戸17戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]株式会社コムハウス
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOWER KOISHIKAWA口コミ掲示板・評判
-
572
匿名さん
>ここはクリ店が同意したら土地はオリックスに行くでしょ。
オリックスが購入した場合でも
公園にして区に寄付でもしない限り安心はできません。
その土地に中高層建築物を建てることもできます。
-
573
匿名さん
あのクリ店の面積からして、何階建てくらいまでいけるんでしょうか?
-
574
匿名さん
このマンションは外壁の色が気になる所です
こんにゃくえんま交差点にある黄色いマンションみたいな色だと最悪です
オリックスのセンスを信じますがあの様にはしないで欲しい
クリ店が退き外壁の色も良く街の景観が良くなる事を期待してます
この地区は中古ならランドマークのパークスクエアかアトラスタワーが間違いないと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
アトラスタワーの中古物件みましたが、サッシは低いし仕様も悪いし、立地だけの様な気がしましたが?
-
576
匿名さん
-
577
匿名さん
アトラスタワーはしょせん旭化成だから 場所は良いけれど やはり安いマンションの造りだと思います
やっぱり 三井、三菱、住友、東京建物、野村のどれかでないと本当に良いものを造る力があるのか疑わしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
上記五社が本当に良いものを作っているでしょうか?顧客に誠意ある対応をしてますでしょうか?
土壌汚染問題、生コン発覚後の対応、赤坂のタワー物件事故での対応等々見ると完全なる迷信だと思いますが?
そもそも良いものを造るか否かは施工管理者及び現場の方の技量、そして施工期間が十分であるか が重要であると思います。
私の三井の物件は築たったの数ヶ月で共用部分のコンクリートはクラックやら欠けやらが無数にあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
匿名さん
-
580
匿名さん
この辺の住民です。
実は、アトラス、ヒルズ、パークホームズで生活をした事があり、パークスクエアとサンクタスには入った事があります。
一長一短なんですが、購入するとしたらヒルズで、賃貸で住むのならアトラスだと思います。
パークホームズは正直間取りが下手。窓の無い部屋がある。仕様も普通、駐車場が少ない。
パークスクエアは今となっては派手なのはエントランスのみ、さすがスミともという感じです。長い外廊下とそれに面した部屋がある。白山通り側から見ると巨大な団地に見えます。仕様も普通。
アトラスは、内廊下、駐車場も余裕あり、内部も奇麗、ただし、生活してみると施工が悪く、部屋の内部で安っぽさが目立ちます。内廊下のため、一方向しか窓が開かない部屋が多いのも問題。ただ、高層のたてものがこの辺は少ない(再開発で隣にできるけど)ので、投資で持つならここですね、今は高すぎるけど。
ヒルズは総合点が高いです。間取りもまあまあ、仕様もまあまあ、駐車場も余裕あり。外廊下ですがエレベーターが3戸に一つぐらいなので長い外廊下も無い。前面道路が週末に通行止めとなる珍しいこの辺の物件で家の前で遊べるという隠れた利点があります。購入して自分が住むのならここ。実際、中古の取引価格も何故か高い。
サンクタスはなんと言っても安い事、しかし中もそれなり。販売時の物件価格をしっていると大丈夫か?と思う。
ここ、タワーコイシカワはやはり住むとしたら賃貸ですね。オリックスと佐藤工業の物件買わないでしょ、特に市況もわるいし。ここは管理費も高いので入居までに金利上がったら大変な事になります。賃貸が出て来たら内見させてもらって、もし、作りがよかったら、売り物が出て来たらたたいて買うというのが正当な入手法と思います。中古が近い将来3割引になってもおかしく無いからね。
-
581
買い換え検討中
580さん ヒルズって正式なマンション名は何というのですか?もし中古で出ていたら検討しようかと思います。部屋によって違うのでしょうが、アトラスは私も見学に行きましたが、細長い部屋で明るさがありませんでした。
-
-
582
匿名さん
小石川ヒルズ 野村の2002年かな?の物件です。パークスクエア、アトラスが面している千川通りから西側に1本入ったとこですよ。ここも当時、即日完売の物件です。住民層も良いですよ。お子様がいらしたら週末に家の前でキャッチボールと自転車の練習ができます。
-
583
匿名さん
小石川ヒルズはこれと言って特長のない普通のマンションだと思います
悪いとは言いませんが存在感はないです
この近辺だとやっぱりアトラスタワーとパークスクエアが存在感があります
アトラスは場所も良く唯一のタワーですが外壁の質感が安っぽくイマイチなのが実に残念なところです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
マンションを存在感で購入する方っていらっしゃるんですね。私は存在感は気にしません。
売り主はどうか、間取り、内廊下か?、管理はどうか、住民層、24時間有人管理か?、コンシェルジュは居るか?、周辺はしずかか?、高台か、駅から近いか?、エレベーターの数、バルコニーの広さ、下駄履きかどうか?、部屋の仕様、道路の騒音はどうか?、墓地とか学校に隣接しているか?、耐震構造、地盤、共有施設などの価値観もあると思います。
アトラスタワーは、色んな意味でこの辺りでは評価されていると思いますが、パークスクエアは今となってはそれこそ特徴の無い物件だと思います。駐車場が足りなくて、外廊下で廊下に面した窓がある部屋が多いなんて、最近の都心のマンションには見られない低仕様と言えるでしょう。どこがパークスクエアの長所なのか私はよくわかりません。みなさんそれぞれですね。
-
585
周辺住民さん
第4期予告物件概要がホームページにでてますね。
全122戸のうち売れ残りが9戸と書いてらっしゃる方がいましたが、
3期までに売出した中の売れ残りが9戸というだけで、
まだまだ新たに発売される部屋がありそうです。
やはり、この物件ほとんど売れていないんじゃないでしょうか?
3期までの売り出し戸数を覚えてらっしゃる方いますか?
-
586
匿名さん
1期と2期はここを最初からみると多分でてますよ。書き込んでる方いらっしゃったと思います。3期は数戸だったでしょ。興味があったら前の方から見てみて下さい。
-
588
契約済みさん
売主のリアルシェルトが撤退するそうです。
何か困る点はあるのでしょうか・・・。
-
589
匿名さん
588さん
北千住の物件でもレアルシエルトが抜けましたよ。
でも、売主比率はたったの1%なので、何の問題もないと思います。
-
590
匿名さん
最近話題になりませんが、売れてる、わけないですよね。
2割ぐらい下げてくれないかなあ。場所はいいのにね。
-
591
匿名さん
場所がいいと思う人もいれば、悪いと思う人もいるのでは。
私は現地を見て、検討外になりました。
-
592
匿名さん
>アトラスは場所も良く唯一のタワーですが外壁の質感が安っぽく
この周辺のマンションって文京区の中では利便性が高い(地下鉄4路線、スーパー、レンタルビデオ、本屋が近い)という珍しくいい場所なのに、なぜかいまいち物件が多いのですよね。
ここは言うまでもなく、オリックス佐藤工業、割高管理費で買う気失せちゃうし。
アトラスは住んだことありますが、底値時代の物件で、パッと見高級そうだけど、よくみると作りがいい加減で、木かと思ったらプラスチックみたいな感じなんですよね。築4年にして外壁の修繕するらしいし、私が住んでた時もいろいろ全体の修繕の話が多くて絶対買う気にはなりませんでした。スクエアは長い外廊下田の字でスミフ式の無意味なエントランス以外見るものないし、三井のパークも間取りイマイチ、駐車場が足りない上に下駄に学生がたまるコンビニつきという最悪だしね。
再開発のところは140Mクラスが建つ予定のようですが、どこのデべが請け負ったかご存知の方いらっしゃいますか?。
-
593
匿名さん
最上階の南東角部屋が未だに残っているのは何か理由があるのですかね?
単純に値段が高いからってだけかな
これってキャンセル物件でしたっけ
-
594
匿名さん
佐藤工業って、そんなにやばいんでしょうか。
クオリティに難あり?潰れちゃって瑕疵担保責任を果たせない可能性あり?
-
595
匿名さん
-
596
匿名さん
モデルルームは年内で閉鎖するそうですよ。
大丈夫なのかな・・・。
-
597
匿名さん
ここの事業主のオリックスの大阪のタワーマンションが大変なことになってるみたいですね。。。
-
-
598
匿名さん
-
599
匿名さん
-
600
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
598
>>599
だからさ、竹中だって信頼できないってことでしょ。
佐藤工業だから買わないって言ってた人いたけどさ、あんまり気にすることないんじゃないのと思ったわけ。
-
602
匿名さん
文京区でもアウトレットマンションが出てきましたね。
ここも安くならないかな・・・。
-
603
匿名さん
>>602
値引きはあるみたいです。ただし、西側の条件のよい部屋は殆ど売れてしまっている様子。
-
604
匿名さん
文京区のアウトレットマンションって、どこですか?
興味あります。
-
605
匿名さん
>604
パルサージュ文京千石。
旧価格(2005年までの)の値段設定に価格変更。
価格改定したとたん、急激にレスが伸びてる。
衝撃の強さがわかるよ。
多分すぐ売れちゃう。
-
606
匿名さん
茗荷谷から10分も歩く地下三階の崖に立つマンションね。
お金のない見栄の塊のような人が食いつく物件。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名さん
こんな物件でもよいから文京区に住みたいと思う人がいるなんて、文京区民としてはうれしいです。
-
-
608
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
パルサージュはこの物件の検討者とは所得層がかなり違うでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
ここはクリーニング店が痛すぎですね。
お金持ちは気にならないもの?
-
611
匿名さん
クリーニング店は確かに美観を損ねますが、立地の良さが第一ですので購入しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
-
613
604
>605さん
情報ありがとうございました。
パルサージュかぁ…残念。
-
614
匿名さん
まだ建設途中だから、アウトレットにはならないだろう。
来年の年末にはなってるかもねー。
-
615
匿名
-
616
匿名さん
レアルシェルト潰れたか。
だから売主から外れたんだね・・・。
オリックスはさすがに潰れないだろうが。
-
617
匿名さん
-
-
618
匿名さん
おいおい、パルサージュと比べるのは勘弁… 購入所得層も立地も雲泥の差だよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
水の出る所良く買うなあ
水の出る所=元々どういう所だったか
-
620
8571
-
621
匿名さん
-
622
匿名さん
-
623
匿名さん
-
624
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
地元不動産業者さん
-
627
匿名さん
-
628
匿名さん
-
-
630
匿名さん
住宅情報ナビでは販売戸数12戸だから、増えたんだね。
せっかく割引券抽選やったのにね。
-
631
匿名さん
管理費が高いことがネックみたいだけど、隣の隣のオリックスの物件みたいに
管理会社を変更して管理費が安くすれば良いのではないでしょうか。
ま、億ションを購入するような人が4万円を気にしないのかもしれませんが・・・
-
632
匿名さん
ここを買える人は月のたかが4万程度何てことないでしょう。
羨ましい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
匿名さん
では631さんが理事長になって、管理会社を変えてください。
-
634
購入検討中さん
確かに管理費は他物件に比べてずば抜けて高いですよね。
ローンを組んでいる人なら、固定費としてかなり購入のネックになると思うのですが・・・
(それをローン返済額と考えればもっと高い物件も買える)
億ションの方はあまり気にしないでしょうが、
ここって40㎡とかの小さい部屋もありますよね?
その方たちも普通の2倍近い管理費を払うのを承知で購入したわけですよね。
実際にここを買われた方にぜひお伺いしたいのですが、
高額な固定費というデメリットがあってもなお購入に値すると思われた理由は何でしょうか?
-
635
匿名さん
契約者ではないですが、利便性が格段に良いからではないでしょうか。
文京区らしい立地とは違いますが、小石川1丁目アドレスも魅力的ですね。狭い部屋でもそれなりの収入の人が買ってるとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名さん
駅近にもタワマンが建ってるのに、中古となってからは
このエリア内では利便性の格段に良いマンションとは言えないでしょう。
-
637
購入検討中さん
635さんありがとうございます。
私も利便性の良さはとても気に入っているのですが、
あの管理費は非常にネックになっています。
なので、管理費についてどのように思って購入されたかを聞いてみたいんですよね。
631さんのように管理費を下げようと思っている方が多いのでしょうか?
-
638
契約済みさん
契約者です。
管理費については確かに高いと思います。規模が中途半端というか、120戸ちょいなのに24時間常駐管理にしなくてはいけなかったりとか、隣に駐車場タワーを建てちゃったりとか、今後もっと上がりかねないという懸念もあります。
にも関わらずなぜ購入したかといえば、やはり利便性です。
もちろん、坂下で地勢が悪いとか、水が出るとか、クリーニング店が虫食いのように残っているとか、いろいろ悪条件もあると思います。そこを考慮したうえでも、買うべきだと思いました。
販売当初は、周辺の新築物件と比べて割安でもあったんですよね。今は市況が変わっちゃいましたけど。
ですが、この物件でお勧めできるのは西側(千川通り側)だけだと思いますよ。東側・南側の低層階は日当たりほとんどゼロのところがありますし、中層でも抜けは悪いです。今売れ残ってるとこは(億ション以外は)そういうところなんじゃないかなあ。
-
639
匿名さん
今ここを利便性重視という視点で判断して買うんなら何で南側の再開発の高層物件待たなかったんだろうか。それが私は不思議です。それから高層物件は24時間有人管理が法律で決められてるとこがありますので、管理費のなかでももっともお金が費やされる人件費が削ることができません、そのため、管理会社を変えたからと言ってそんなに安くできませんよ
-
640
匿名さん
マンションを買うタイミングは人それぞれの事情に寄りますので、タイミングについて他人が口を挟むべきではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
オリコ〜
-
642
購入検討中さん
638さんありがとうございます。
利便性が何にも勝ったということですね。
この便利さと悪条件が同居して難しいところです。
638さんのお勧めできない西以外の物件を検討しているので余計に(笑)
(検討し始めたのが遅かったのでもう西は売れちゃったんで・・・)
この掲示板ではクリーニング屋のことばかりが問題になっていましたが、
私にとっては実はこれはあまり問題ではなく、一番は管理費なんです。
(あの周辺にはよく行きますが、あまり水がどうこう感じたことなかったですし)
また、639さんのおっしゃるように
もし今、その高層物件が販売されていたら、私もそっちにします。
(アトラスタワーでもいいんですが売ってない)
でも、いまのところ再開発もあまり進んでないようですし、
いつ販売されるかわからない物件を待てということの方が少し不思議に感じてしまいます。
(640さんのご意見に賛成です)
今目の前にある現実の中で、契約した方の葛藤?などのお気持ちが伺えたらと思ったので質問しました。
-
643
匿名さん
そもそもここが他の物件よりも優れていると思われる個所は何処なのでしょうか?
眺望、日照、閑静、いずれも良くないし、最寄りの駅から近い物件は条件の良い高級物件がたくさんありますよね。
スーパーが近い?それだけならばわざわざ黄色マンションを選ぶ意味はないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
↑必死で購入を阻止しようとされてますが何が目的ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
事実を言ってるだけじゃあ〜りませんか?建物自体は気に入っているのですが。
-
646
購入検討中さん
私は「スーパーが近い」のはありがたいです。
タイプの違う3つのスーパーが利用できて
オリンピックというちょっとしたホームセンターまである。
そして3路線?使えて大手町などたいていのオフィス街まで10〜20分程度でいける都心立地って
けっこう希少かなと思ったんですけど。
643さんのご意見では他にもこういうところがたくさんあるんですね。
643さん!私は勉強不足で存じ上げずお恥ずかしいのですが
「最寄駅に近くて条件の良い高級物件」って、例えばどこなのかぜひ教えていただけませんか?
-
647
入居予定さん
私も管理費を含めて支払いが気になりましたが、
今後もこの辺りでの生活を希望しているのと物件も魅力的なので購入に踏み切りました。
やはりなかなか場所を変えて検討するのは難しかったのと、中古物件等も色々と探しましたが
あまり良いものが見当たらず、当初の予算よりオーバーしましたが何とか頑張っていこうと
夫婦での結論に至りました。
私たちにとっては引っ越す際に2〜30万円の家賃を払い続けるほうがよっぽど難しかったです。
-
648
匿名さん
私はこのマンションのデザイン好きです。
黄色いマンションと言いますが、パースで見る限り黄色とは違い、渋みがあり高級感のある色合いに見えますけどね。
黒と白も上手くアクセント色でつかっていて素敵じゃないですか?
まー 私には到底手の届かない物件ですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
購入検討中さん
この場所に住んでしまうとなかなか似たような場所を探すのは大変なくらい
便利な場所のようですね。
皆さんやはり立地で決定されているみたいですね。
ちなみに647さんが物件自体に感じた魅力はどこでしたか?
それから、
デザインについて「好き」という意見はこの掲示板では珍しいかも?(笑)
私もこの外観はバクチのような気もしますが、
でも、初見のときよりは、だんだん平気かも・・と思えてきてます。
一部でも工事シートを外してくれませんかね・・・
とりあえず早く実物を見てみたいです。
そしてこの物件、もう一点気になるところがあります。
ゴミ捨てが24時間可能でないところです。
これも今時ありえない!と思っているのですが、
この点について契約者の皆さんはいやだとは思いませんでしたか?
-
650
入居予定さん
647です
外観のデザインは正直それほど気にした事はないです。(まあ普通でも良かったと言う事になりますが・・・)
それよりも使われてるタイル等の感じやエントランス・内廊下の雰囲気は主人共々気に入っております。
室内に関しても正直上層階のプレミア仕様は全く手が出ないので・・・あまりモデルルームは見てもいません。
色々とモデルルームを見てきましたがここは必要な物は付いていて使いやすく非常に良いと思いました。
管理費が他の物件より高い設定なのが悩みどころでしたが十分な定期清掃等の計画が入っており何よりも24時間有人管理というのは今後子供を考えている私たちにとっては安心ですので、
今の低金利が後押しになり頑張っていこうとの話になりました。
ゴミだしが24時間で無い点については今の賃貸マンションも(基本的には)そうでないのと、夫婦で協力し合えばそれほどのことでもないので、このマンションを購入する際の絶対条件にはなりませんでした。
(あまり参考にならない意見で申し訳ございません。ただ、担当の営業さんより24時間を希望されている方も多いので管理組合で変更される可能性もあるとのことでした。)
-
651
匿名さん
一般的に、ゴミ出しを24時間に変更すると、
更に管理費が高くなるのが普通です。
人件費はコストが掛かりますから。
-
652
購入検討中さん
647さんお返事ありがとうございました。
参考にならない意見・・なんかじゃないですよ!
647さんがこのマンションを気に入っている雰囲気がとても伝わってきましたし、
ごみ出しについての考え方もなるほどと思いました。
私も管理費以外はそれなりにいいかなぁ〜という感じです・・・
セキュリティ面はかなり安心ですよね。
(ただ、昼間は一人不要かなぁと思ってたりもしますが)
低金利の後押しもよ〜くわかります!
ごみ出しは、私も今は基本的に回収日に直接出していますので、
24時間毎日できないのがイヤというより、
長期の休みや旅行の時など出せないのは不便だなぁと思ったんですよね〜。
もし管理組合で変更できればいいですが。
でも、651さんのご意見のように、
もし管理費が上がってしまうのはつらいです。
(別に24時間にしても、管理人さんは回収日のみに運ぶんでしょうから
たいして手間は変わらない気がするんですけど・・)
やはり、もう少し悩みそうです・・・
-
653
匿名さん
ごみ出しを24時間にすると管理費が上がるんですかね???
収集日も変わらなければ、ごみの量も変わらないんですけどね。
まぁマンションですからその辺は我慢も必要かな、実際のトコやっぱりこの物件は
今後出そうにないこの場所を魅力に感じる人が多く買われてるんでしょうね。
後はオリックスであればまぁ大丈夫かなといったとこでしょうか。
実際我が家も全てに納得!とは到底行きませんでした。。。
家内は南向きが!タワーパーキングはNG!とか色々ありましたが、
数年前からこの周辺で物件を探しているうちにあれやこれやと
それから支払った家賃総額○○○円というのを思い出して憂鬱になったのと
個人的には間取りプランが非常に気に入っております。
家内も今は図面を睨みながら家具の配置やカーテンの色を検討中です(笑)
本音を言うと価格がチョット予算オーバーだったので総額5億円キャンペーンのついでに
我が家の価格も多少キャンペーン価格にして欲しかったです(笑)
-
654
638
652さん
24時間ゴミ出しできるようにしても、私は管理費あまり変わらないのではないかと思います。
誰かが常時監視しているわけではありませんよね。
再開発はいつ建つかわからないので待てませんでしたね。
ここは当初、とてもじゃないけど買えない値段だろうと思ってたら意外とイケるなと、その気になって買っちゃいました。ひろーい部屋は無理でしたけど。
2004年ぐらいには、小石川アドレスで80㎡5000万の新築なんてのもあったそうですが、
そんな時代がまた来るんでしょうか・・・。
-
655
契約済みさん
このマンションのゴミ置き場は地下1階の2名常駐しているはずの防災センターの隣にあります。
防災センターでは2名の方がモニターで24時間監視をしているとのことですが、場所を考えれば
24時間ゴミ出しできるようにするかどうかは難しくないと思われます。
さらに言えば各階のゴミ出しに関してもスペースは作ってあるように思われますが、これは
対応すれば管理費は増えることになるでしょう。
同じORIX物件のタワーズ台場でも管理費の高さが問題になり、管理組合がマンション管理士
などに相談したとの記載がこの掲示板にもありました。ただし、このマンションはぎりぎり
の規模で防災センターが必要となっているので、そのコストをどう抑えられるかが重要で
しょう。いずれにせよ、購入者の共通の悩みは管理費の高さにあると思われますので、
管理組合にはそのあたりを十分に調べて、引き下げてもらえることを期待しています。
-
656
匿名さん
24時間ゴミ出しへコストを掛けずに簡単に変更できるなら、最初からやってるはずです。
それを制限してるのは、管理費を少しでも安く見せるためと考えるべきでは?
-
657
購入検討中さん
皆さんから丁寧なご意見をいただけてありがたいです!
住民が地下のゴミ捨て場に持っていくのであれば、
管理費が上がる理由がよくわからないですよね。
掃除とかも収集日にするんだろうし管理人のやること変わらないはず・・・
(各階に捨てられたら最高だけど、それはあがっちゃいますからそこまでなくても)
管理費上がらないならゴミ捨て問題は解決の糸口はありそうですかね〜
私もここの立地と間取りは好きです。
南向きならとかもう少し広ければとか抜けがあれば・・・など気になるところはありますが、
妥協できる範囲かなとも思っています。
潤沢な資金がないので満点のマンションはなかなか難しいですものね。
やはり最後は管理費問題か・・・
悩みます・・・
あ、オリックスの1千万円券が当たったら即購入しますよ(笑)
-
658
申込予定さん
先日四度目のモデルルームに行ってまいりました。
この不況になかなかの賑わいですね。
うちも完全な資金難ですが、購入を決めました。
月々の支払いに不安が残りますが・・・
皆さんのおっしゃるように完璧な物件なんてないでしょうね。
うちもキャンペーンに当選したら。と思っていましたが、
担当の方より期間中に契約された方も対称になる。と言われたので部屋がなくなる前に決断しました。
1000万円とまでは言わなくても500万円でも当たってくれないかな・・・
500万円でも300万円でもうちにとってはかなり大きな金額なんで・・・
-
659
契約済みさん
>>658
資金難なのに買うのはやめたほうがいいですよ。
そもそも、買えないんじゃないんですか。
部屋が無くなる前って、もうずっと前から売れ残ってる部屋なんですから、
もう少し待っても無くなったりしないと思いますよ。
竣工しちゃえば値引きや家具などのプラスアルファが期待できるのではないでしょうか。
見てから買えるメリットもあるでしょうし。
-
660
匿名
今日モデルルーム行ったら2LDKはもう1タイプのみで7000万円台半ばからだった・・・
検討住戸無しだ・・・
無駄足になった・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
他物件購入者
高!無理してマンション買うのはやめましょう!いいマンション買って日々の生活を我慢するのは本末転倒です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
匿名さん
2LDKの5000万〜6000万の部屋ってもうなくなっちゃったんですか(泣)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん
>いいマンション買って日々の生活を我慢するのは本末転倒
私はそうは思いません。
家にお金をかけると言っても色んな意味がありますが、家は毎日住むところ、それにお金をかける事を本末転倒とは思いません。
例えば、大手町に職場があって、ここに住んだら地下鉄で10分、川崎に住んだら1時間。毎日の事なので、膨大な時間が無駄になります。
この物件から徒歩2分の利便性が同程度の一戸建ても安く購入出来ると思います。でも建物の防災、防犯から考えるとレベルも低いし、、、。例えば、そういう家に住んでいい車に乗って、家族みんなで毎年海外旅行見たいな生活が良いと思うのなら、それこそ、人生一点豪華主義と私は思いますね。
我慢するというより、良いマンションに住む為に、生活の無駄を排除する事は良い事だと思います。
-
664
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
匿名さん
>662
50平米前半の2LDKならあると、住宅情報ナビにありますけどね。
売れてるのかな・・・。
-
666
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
匿名さん
管理費が高額な一方で、修繕積立金が安いのが気になります。
大規模修繕に十分な資金を本当に確保できるのでしょうか。
-
668
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん
>茗荷谷のタワーの方が良くないか?
いいと思うけど、丸の内線だけってのが気になる。
今、小石川3丁目なんだけど、播磨坂とかいいなあと思いつつ、
実際住むとなるとやっぱり生活利便性がいい、後楽園、春日周辺になっちゃうんだよなあ。
-
670
匿名
最近このあたりの中古マンションが値下がりしているようですが、
ここは大丈夫なのでしょうか。
近隣で築3年程度のマンション(60平方メートル台)が5,500万円を切っていたり、
ほかでも最近値下げして4,500万前後になる中古マンションも多々見られます。
ここは60平方メートル台だと6,000万を超える部屋も多いと思うけど、
10年後とかに売却するとき、4,500万ぐらいになったら、どうするんだろう??
-
671
入居前さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件