ここはどうしてこんなに安いんですか?
一番安い部屋だと坪210程度です(23区の新築マンション全体でもボトムレベル(荒川、墨田、足立あたりと同水準))。
これはひょっとしたら地下の部屋だからかもしれませんが、それにしても安すぎ。
それ以外の部屋も坪250前後が多いですし、何故でしょう・・・。不思議です。
大手町勤務のため予算の都合上、城東の便利なエリア西日暮里、北千住あたりで無理矢理予算に合わせて検討してましたけど、ここならほぼ同じ水準の価格で確かに買えますよね。
腐っても成城アドレスですし。
でも駅から実質20分も歩くのはネックですね…。
もし買い替えとか考えているなら、この物件の遠さは有り得ない。。。
駅から遠いマンションは売りにくいと思います。
通勤が車のみの人ならともかく、電車通勤のサラリーマンには無理ですね。
94さん
92です。世田谷でかつ成城アドレスに一瞬惹かれましたが、どう考えてもやはり通勤に不便ですので、身の丈にあった北千住あたりで探すことにします。
コメントありがとうございました。
都心物件購入住みのものです。これまで色々な物件を見てきましたが、成城でパークハウスという事で見てきました。
感想:確かにリタイヤ組には良いが、サラリーマンにとってはさほどメリットありません。
新宿・大手町から快速で20分条件は良いが、駅から徒歩10分超は買い替え・貸す・売るどれにしても価値がどうしても下がります。雨天時駅までバスもありますが、祖師谷等からの乗客でごった返すし、バスも遅れるの通勤はつらいです。特に梅雨時・夏はしんどいですよ。
実際物件を見てきましたが、広々としていて、隣の高級介護サクラビアもあることで静かでした。ただし気になったのは隣接する空き地の今後の計画によっては採光も住環境も変わるのが不安要素といったところでしょうか。(当物件は9階建て。隣のサクラビアも同じ高さ、空き地にマンションが建つならば同じ高さが可能。)
●ネームバリューある成城ですが、4~6丁目の成城ではないこと
●駅遠く、転用するには価値が下がりやすい条件であること
●近隣には西友・ダイソーで買い物は駅まで出た方が良いこと
以上が所感です。子育てを考えると、主婦にもちょっとしんどいでしょう。
距離が距離だから新価格にしないと無理ですよ。
結局売れていくのは良い条件の部屋。その他余ってくのはそうでない部屋と高価な部屋でしょう。
半分くらいは売れたでしょうか?
上の階の億ションは苦戦するでしょうね。
検討していましたが止めました。日曜日に再度現地を見た際隣のテニスコート・ゴルフ練習場の音が気になったこと。更に、ウイークデイの朝の通勤時間帯にバス停で並んで待ってみたが10分くらい遅れてきたことや、混雑が半端ではなかった事、車の往来が結構ある道路にもかかわらず歩道が十分でないため怖いなあ・・と感じた事。公団の建て替えで雰囲気がどうなるかも不安の一つでした。
価格は確かに魅力的でしたが、都営跡やテニスコートの将来不安、駅からの距離(バスがこみすぎてあまり使えない)がどうしても気になるので見送ることにしました。
そこが気にならない方であれば安くていいと思います。
この辺りは子育てには環境がよいので
小さいお子さん連れをよく見かけますよ。
保育園は留学生会館の近くに区立、
駅前には3才児までの区の認可保育室、駅中には都の認証保育所があります。
コルティの中には授乳スペースや小さい子どもを遊ばせるスペースもあります。
駅の近くには評判のいい小児科もあるし、
いざというときには成育医療センターも近いです。
私は自転車に子どもと二人乗りはしませんので、
危ないと思うなら乗らなければよいのでは?
横道にそれますが、
最近、「パークシティ成城」の売却物件が増えていますが、
そのへんの事情を教えていただけませんか?
敷地内駐車場の空きもなく、生活に不便はないのでしょうか?
検討していましたが、やめました。
やめたひとも、かなりいるようですね。
上のかたが書いているように子連れには危ない。
自転車のらなければ、徒歩がありすぎて大変ですし。
毎回バスをつかうのも面倒です。
子育てといえば、なぜあんなに私立幼稚園が不便なところばかりなのでしょう。
子供はまだバスで行かせても、行事があるたびに親は電車やバスを乗り継ぎ幼稚園に出向くのは大変です。
まして、下の子がいたりするなら。
田舎なのに、気軽に行ける公園も少ないし、祖師ヶ谷公園ばかりではあきるし。
マンションの魅力は駅近、そのあとに戸建てが並ぶのが普通なのに、ここは、戸建てが駅近で、マンションが駅から遠い。
物件の駐輪場もマンション内にあるわけでないし、駐車場を優遇しすぎている。
駐車場は安めに設定その分、管理費が高くなっています。
「パークシティ成城」は、三井さんのいい物件でも不便至極。
だとすると、このエリアで探すなら、
「ルネ成城」か「ガーデンコート成城」…。
ガーデンコートで値ごろな中古があれば理想ですが。
一方、「ルネ」の評価はどうなんでしょうか?
「シティハウス成城」も売り出しがありますが、
2LDKで7000万円近く。
「プラウド成城」の中古は、さらに上。
みなさんのおっしゃるように、
「成城」という名のマンションは、一長一短あり。
ルネ成城は間取りが田の字で、駐車場が外。
ガーデンコートは駐車場も駐輪場も棟内なのがいい。
シティハウスは立地が難ありだけど住友の建物は構造が頑丈そう。
プラウドは新しいけど売り物がでても高いです。
東急は一部以外はシニア向けですよね。
東側も東急を抜ける階でないと、いつも東急しか見えずうっとおしいです。
また、東急からも部屋丸見えなので、レースカーテンひきっぱなしも耐えられません。
164さん
はい、四階で内覧しましたが、四階はまったくすっぽりかぶっていたので、おそらく、五階でもぬけてないです。。。
それに加え、高めの管理費と駅からの距離、狭い歩道にさらに桜が入り込んでしまっていて、購入やめました。
高圧線が異常に近いですが、
健康に問題はないのでしょうか?
特に子どものいる家庭など・・・
友人が、丁度あの近くのミニ戸建を買おうとしていたけど
電磁波の影響を考えて(大学の教授に話を伺いにいったらしいです)
止めたと言ってました。
田園調布といい、成城といい、
何丁目かで、世評が変わる……。
でも、住めば都。そう気張らず!
祖師谷も、成城とネーミングすれば、
マンション価格が跳ね上がったり。そんなものです。
内覧しましたが、一生の買い物、買う気になれずやめました。五千万台の部屋など安かったですが、徒歩は遠すぎるし、駐輪場は野ざらし、歩道の狭さ、周りの都営、ゴルフ場などの成城とはいえないような雰囲気にやめました。
大きな買い物と考えたときここは何が魅力なのでしょうか。
いろいろコメがありましたが、
実際に見てきたら、そんなに悪くなかったですよ。
というか、いい感じのマンションでした。
たしかに駅から少しありますが、成城の街中を抜けていく感じですので、
あんまりネックとは感じなかったです。
もう少し考えるかな。
続々、売却される「パークシティ成城」で、
6000万円を割った部屋もあり。
駅から遠くても、それを家族みんな納得し、
一生の住まいとして、買う覚悟があるか。
若いうちは勢いで決めてしまいますが、
老いたときのことを重ね合わせて考えた場合……。
成城何丁目であろうと、価格がどうあろうと、
もっと悩み深い問題があると思います。