>成城の駅も喜多見~狛江の貧民が
>急行待ちするから、人が多くて嫌になる
新興の郊外なんだから仕方ない。何言ってんだか。
売れ行きはどうなんでしょうか?情報がある方がいらっしゃいましたら教えてください。
パークハウスは、値段が強気で設定されていると思います。
リーマンショック前の不動産プチバブル期に、土地を仕入れたのでしょう。
しかしながら、成城学園前北口の台地上でまとまった規模の
マンションとなると、ラストチャンスに近い物件かもしれません。
そんなに土地が残っていないですもん。崖下は別ですけど…。
不安点は、周囲の再開発ですね。
成城8丁目地区計画に従って、都営アパートも建替えが進んでいますし、
ゴルフ場・テニス場も将来的には分かりません。
ご参考までに。
目の前の道路に歩道がないのがなぁ。。。。
あれだけ車の行き交いが多いと、子供が事故に巻き込まれないか不安。。。。
>>43
便乗値上げでしょうか?
絶対に売れないと思いますが。
6,390万円⇒7,180万円
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPT5ml2ke2/sBaseID...
59の部屋はもう売れてるね。
ガーデンコートは管理がいいというし
手頃な広さは早く動くんだね。
ゴルフの打ちっぱなしの音が響いて朝から騒がしい…。
一部しか歩道が無い。(道がせまい&ガタガタ)
夜は通りが暗い。
少し離れた場所にある西友は他の店舗に比べ、手抜き感がある、石井とOXは高すぎる。
祖師谷のサミットまで自転車(バス通りは道幅が狭く自転車では本当に危ないですが)そっちのがましです。
本当に生活しにくいです。
この場所でいい所を探す方がが難しいですね…。これでは。
高圧線の鉄塔が目の前ですね。
ガーデンコートはつくりがしっかりしていて、かなり良いと思いますよ。
バス停も目の前ですから、京王線の駅にも出やすいですしね。
2駅使えると便利です。
売れていないとすれば、このご時世のせいでしょうね。
パークハウスは施工会社が良いですから、それなりの高級感が出てくると思います。
1位パークハウス、2位ガーデンコート、3位ルネ、という感じでしょうか。
近くには24時間営業の郵便局や西友、デニーズがありますし、
雰囲気は壊れますがダイソーもあって普通に便利です。
まともに買い物したかったら仙川に出るなり、成城に行くなりすればいいし、
平坦な道なので、自転車で行けば10分もかかりませんよ。
崖下は大変ですよ。
西友行ったことあるの?
全然使えないし
それに歩いて10分は掛かるし、あの道は狭くて歩きづらい
バス便なんて、転売時に大変なんじゃないの?
雨降ったら、バスは来ないし中は混んでるだろうし
ガーデン⇒クイーンズ⇒ダイソー
これがこの辺の凋落ぶりを如実に表している
西友なんてどこもあんな品ぞろえ。
日用雑貨も2階で売ってるし、24時間というのに意味がある。
道が狭いのは成城駅前と比べると・・ね。
普通の道ってだけ。
成城駅前だけが別格。
だから、この辺の成城は成城ではないからさ。
わざわざ調布との境に住むメリットがないね。
子供が成城学園に通学している家庭ならメリットはありますし、親がサクラビアに入居しているのならもっとメリットがありますので、“住むメリットがない”と単純に決め付けるのもどうかと思いますよ。
>73
幼稚園や小学校は、やっぱり人気ありますよー
都心に住んでる友だちでも、成城か玉川に入れたいって
いってるひともいるし。
(青山とか落ちたら、だろうけど)
成城や近辺に住んでるひとは、実家も成城、
学校も成城学園だったりして、けっこう愛着あるようです。
(71ではありません)
73って変わった(捻た)考えをされる方ですね。マンションの情報掲示板なのに…。
成城学園なんて偏差値50くらいのバカ学校でしょ?
で?
最近の三菱さんはちょっとヘンかもしれません。
平気で最初から15~20%引いてきます(当該物件だけではなく)。
先日その業界関係者から聞いたのですが、社員も住みたくない物件が多い・・とのこと。
一体何があったのでしょうか?
堅い安定したイメージがあっただけにで残念です。
近くに住んでいるものです。
毎日、横を通って随分できてきたなぁ・・と眺めております。
予想していたよりも雰囲気が安っぽく感じるので、残念に思っています。
自転車置き場も半野ざらし状態ですし・・
当初の価格では、とても買いたいと思える物件ではないのですが、
正直現時点での売れ行きはどうなのでしょうか。
値引きがあったりするのなら、検討の余地もあるのですが・・
外観の印象は、近くのガーデンコートのほうが
高級そう。
サクラビアはもっと立派でゴージャスだけど。
黒い外壁のタイルがもう既に白っちゃけてますね。
5年後、10年後はぼろぼろになりそうです。
周りの建物とも調和していませんね。
郵便局の前の道は先にすすむほど狭くなって、さすがあのあたりは・・・
でも西友の前の道はあんなものでしょ。
このあたりは静かでいいよ。
田舎生活を満喫できる。少し足をのばせばフルーツ狩りとか、年中やってる・・・
コルティには貸し農園もあるしね・・・
シティライフじゃないけどね・・・
リタイア組が住めば良いのでは?
ガーデンコートに3年住んでいたけど、
リーマンにはメリットないね。
ここ割安ですね
広告見ました。
早速週末行って来ます!
結構よさそうなので、楽しみです。
安かったので沿く害してしまいました!
ここはどうしてこんなに安いんですか?
一番安い部屋だと坪210程度です(23区の新築マンション全体でもボトムレベル(荒川、墨田、足立あたりと同水準))。
これはひょっとしたら地下の部屋だからかもしれませんが、それにしても安すぎ。
それ以外の部屋も坪250前後が多いですし、何故でしょう・・・。不思議です。
安い理由は駅から遠いからじゃないですか。
あと、三菱が投売り体制だからです。
ルネを買った人は泣いてるだろうなぁ
大手町勤務のため予算の都合上、城東の便利なエリア西日暮里、北千住あたりで無理矢理予算に合わせて検討してましたけど、ここならほぼ同じ水準の価格で確かに買えますよね。
腐っても成城アドレスですし。
でも駅から実質20分も歩くのはネックですね…。
もし買い替えとか考えているなら、この物件の遠さは有り得ない。。。
駅から遠いマンションは売りにくいと思います。
通勤が車のみの人ならともかく、電車通勤のサラリーマンには無理ですね。
ガーデンコートでも売るの苦労したから、
やめた方がいいと思いますよ
94さん
92です。世田谷でかつ成城アドレスに一瞬惹かれましたが、どう考えてもやはり通勤に不便ですので、身の丈にあった北千住あたりで探すことにします。
コメントありがとうございました。
成城はハケ上の4丁目と5・6丁目は雰囲気良いんですけどね。
特に8・9丁目は元上祖師谷ですから。
このマンションも2本西に行けば調布市ですし、リタイアしてから住む方が良いと思われます。
あと、クイーンズもなくなってスーパーも近くに無いですし。
たしかにそれはあるかもね~
>>98
私も「おっ」と思いましたが、
立地とプランニングを見てガッカリ。
とくに建物&間取りのプランニングが・・・。
リタイア永住目的にも無理でしょう。
小さい部屋が多くて開口部が少ない。
ほう、良いところに移られましたね。
都心物件購入住みのものです。これまで色々な物件を見てきましたが、成城でパークハウスという事で見てきました。
感想:確かにリタイヤ組には良いが、サラリーマンにとってはさほどメリットありません。
新宿・大手町から快速で20分条件は良いが、駅から徒歩10分超は買い替え・貸す・売るどれにしても価値がどうしても下がります。雨天時駅までバスもありますが、祖師谷等からの乗客でごった返すし、バスも遅れるの通勤はつらいです。特に梅雨時・夏はしんどいですよ。
実際物件を見てきましたが、広々としていて、隣の高級介護サクラビアもあることで静かでした。ただし気になったのは隣接する空き地の今後の計画によっては採光も住環境も変わるのが不安要素といったところでしょうか。(当物件は9階建て。隣のサクラビアも同じ高さ、空き地にマンションが建つならば同じ高さが可能。)
●ネームバリューある成城ですが、4~6丁目の成城ではないこと
●駅遠く、転用するには価値が下がりやすい条件であること
●近隣には西友・ダイソーで買い物は駅まで出た方が良いこと
以上が所感です。子育てを考えると、主婦にもちょっとしんどいでしょう。
西友と言っても調布か。。
ここは電動チャリがあればけっこう便利だな。
成城石井、クイーンズ伊勢丹、西友、OKストア。
良い物も安い物も手に入るのは良いね。
109を書きましたが…
重工は駅前(高圧線そば)のMSだったかも。
ちょっと自信がなくなってきました。すみません。
ここを成城と呼ぶのは抵抗あるね。
成城でマンションというのも微妙な気もするガ、
せめて駅徒歩10分圏内でないと。
ところで新価格にしてからの売れ行きはどうなんでしょうか?
駅に着いたあとに忘れ物に気付いても戻ろうと思える距離がいいなぁ
距離が距離だから新価格にしないと無理ですよ。
結局売れていくのは良い条件の部屋。その他余ってくのはそうでない部屋と高価な部屋でしょう。
半分くらいは売れたでしょうか?
上の階の億ションは苦戦するでしょうね。
検討していましたが止めました。日曜日に再度現地を見た際隣のテニスコート・ゴルフ練習場の音が気になったこと。更に、ウイークデイの朝の通勤時間帯にバス停で並んで待ってみたが10分くらい遅れてきたことや、混雑が半端ではなかった事、車の往来が結構ある道路にもかかわらず歩道が十分でないため怖いなあ・・と感じた事。公団の建て替えで雰囲気がどうなるかも不安の一つでした。
通常、未入居分の管理費は、売れるまで売主負担だと思っていましたが、
この物件は違うということですか???
価格は確かに魅力的でしたが、都営跡やテニスコートの将来不安、駅からの距離(バスがこみすぎてあまり使えない)がどうしても気になるので見送ることにしました。
そこが気にならない方であれば安くていいと思います。
一時より物件が手頃になってきたな。
しかし勤め人向けではないな。
都心に出るにも道が悪いし、小田急が不便すぎる。
ここはやめといたほうがいい。
所詮成城8丁目で真の成城住民からは区別されるよ。
成城小学校の校区でもないし。内装も手抜きで安っぽいし、ありゃないわー
成城小学校は酷いな
どこの3流営業だよ
明正小学校
千歳はダメ?
成城☓丁目になる前の古い町名が実態を表していると思います。
この辺りは子育てには環境がよいので
小さいお子さん連れをよく見かけますよ。
保育園は留学生会館の近くに区立、
駅前には3才児までの区の認可保育室、駅中には都の認証保育所があります。
コルティの中には授乳スペースや小さい子どもを遊ばせるスペースもあります。
駅の近くには評判のいい小児科もあるし、
いざというときには成育医療センターも近いです。
私は自転車に子どもと二人乗りはしませんので、
危ないと思うなら乗らなければよいのでは?
横道にそれますが、
最近、「パークシティ成城」の売却物件が増えていますが、
そのへんの事情を教えていただけませんか?
敷地内駐車場の空きもなく、生活に不便はないのでしょうか?