嫌みでなくて、成城アドレス+戸建でなくマンションにこだわりが有れば、立地が全てなので仕様や部材に納得できれば、いい選択枝かも知れません。
ただ小田急で通勤するような勤め人には、もっと他の選択が良いのでは?
確かに。
個人的にパークハウスは好きですが、駅遠過ぎる。
アドレスって、そんなに重要でしょうか?
もちろん個人の判断でしょうが…全く理解出来ません。
都下の駅近の方が価値があるように思います。特に勤め人には。
人の意見なんて聞いても仕方ないよ。
価値観や優先順位が違うのだから。
ここに限らず、どの物件も掲示板ではネガティブもしくは妬みなことしか書いてないしね。
自分の目で見て決めよう。
近所の住人ですが、購入を検討してます。ここから駅まで朝の15分歩きは街並みもいいし道も広くて意外と快適ですよ。でも歩くのも嫌だという人には向いてないでしょうね。急行停車駅はやっぱりいいです。満員の各駅に5分余慶に乗るくらいなら5分余慶に歩くほうが自分にはいいです。でも人それぞれでいいんじゃないでしょうか。
#296以降のみなさん、ありがとうございました。おかげで購入する気になりました。天邪鬼なので、みそっかすに言われれば言われるほど魅力的になって決心できました。人がほめるのは優越感から、の場合が多いようだし、色々な悪い点をあげてもらって自分にはまったく問題にならないこともわかりました。御礼まで。
短文では、誤解されやすいですね。パークハイム成城が分譲され、マスコミでも取り上げられた当時のインパクトの大きさをご存知ないかもしれませんが…。ま、確かに、いまのマンションと比べては、あなたのような書き込みもやむを得ないかもしれません。ホテルや高級●●●●のようなガーデンコートを高く評価されるのも結構です。個人的には興味ありませんが。あくまで、徒歩10分圏のパークハイムは、希少価値があると思います。豪華さやフル装備などの見た目重視の買い物はそれはそれとして、アンティークな買い物を好む層もいると思います。パークコート、パークシティ、シティハウス、プラウド、プレスティージ、それぞれに物件の属性があるように。古いというだけで、物件を一刀両断するのでは、住まい選びはつまらないですね。世田谷住民として、住んでみたい街ですから。
8丁目が駅から遠いとか不便とはそれほど思わないけど、あの辺りの歩道の狭さ(というか殆ど無いに等しい?)を何とかして欲しい。
ファミリー向けマンションがいくら建っても、それよりも子供にとってより安全な環境が欲しいと思う。
確かに物件表示は徒歩11分ですが、だから間違いと言われてもね。体感としては10分圏内。私は不動産業者ではないので、1分の差に目くじらをたてたり、重箱の隅をつくような話は関心ありません。揚げ足を取りたいなら、どうぞ、ご自由に。先日、久々に2LDKが売りに出て、もうネットに掲載されていないところを見ると成約したと思います。むしろ、そういう動きから何がわかるか、ということに住まい探しのヒントや興味をおぼえますね。
パークハイムはこないだオープンハウスしてたけど、売れたんだ?。
一年くらい前にもなかなかチラシで売れなかった物件が、オープンハウス後に買い手がついたんだよね。
まぁなんだかんだ需要はあるよ、成城は。
なるほど!確かにあの滝は無駄ですよね…エレベーターも無駄に多いですよね。
どれくらい値下げしてるんですか?
自分は営業さんに、もともと価格改訂で安くしてるから安くできないと言われ、価格改訂は最初に買った方々もお金返してもらってるらしく、売れ残りで選べないのに同じ値段はムカツクしショボイ家具はいらないと思いやめました。