プラウドは規模が小さいし、出物もあまりないし
あっても高いからじゃない。
>>219-220
駐車場収入が全額管理費に組み込まれているからね。
見せかけは下がっているけど、管理組合の運営上はどうなんでしょうか。
それでも㎡@250円は超えていたと思うけど。
ちなみに三井だと、少なくとも25%は修繕積立金の方に回っている。
どこのデベも割高外周区ではかなりやられています。
第2期5次 販売戸数1戸・・・これって意味あるの?
今度は第2期7次 販売戸数1戸だそうです。
現地へ行ってみました
駅から遠い、とにかく遠い
外観を見て、さらに疲れました
ガーデンコート成城と比べると……
いまどき、エントランスがバリアフリーでない
雁行タイプは、好みわかれますね
黒を基調とした外壁も…
現在何世帯くらい住んでいるのでしょうか? もしかして幽霊屋敷???
夜になってもどのお部屋も真っ暗なので、もしかしてまだ誰も住んでないのかもしれません。
どうしてもアドレスにこだわるなら、
成城も、そして、あの田園調布だって、
それなりに買えるマンションはあります
もちろん、もろもろマイナスの要素に
目をつぶることができれば、の話ですが、、、、
戸建じゃないと「成城」じゃない、というなどの書き込みをする方は成城の住人ではない方が大半でしょう。
人それぞれ憧れの・住みたいと思う地区・住所があります。駅から遠くても成城に住みたいと思う人もありだと思います。建設的なご意見ならいいですが、単なるヒガミに聞こえるようなコメントする方はどこにでもいるのですね。
ところで入居は4月末から始まるようですよ。
かなり、決めつけの書き込みという印象ですね。業者さんかしら。
成城のみなさんは、とても住環境を大切されています。
同じ成城でも、いろいろ違いがあることは、明らかです。
マンション問題が起きるたびに、つくづく感じます。
あまり、住宅事情に頓着しない方?
パークシティの売りが次々と出て、とまらない感じ
駅から遠くて不便だからか、単に戸建てへの住み替え?
あるいは経済的事情、、、、
7000万円弱で100平米は魅力だけど…
このへん寂しい
鉄塔は気になるし…
入居者または契約者様、
どなたか、HPのモデルルームの写真のキッチン面材のメーカー・品番を、お分かりの方いらっしゃいますか?
ダークブラウンの面材です。
教えていただけると嬉しいです。
入居者です。キッチンの面材の品番はわかりませんが、キッチンのメーカーはタカラスタンダードです。
詳細はメックデザインに問い合わせてみてください。
かなり前の投稿なのでもう見てないかもしれませんが・・・
このマンションは価格は安いが管理費は高い。何も管理するものがないくせになぜ管理費がこんなに高いのでしょうか。しかも管理人が地下にいるとかありえないし。セキュリティ面で最悪だと思います。
因みに90㎡位の広さの部屋で管理費はお幾らくらいですか?
地所さんの物件って、総じて管理費が高いと言う印象があるが
この規模のマンションでなんで管理費が高いのでしょうか。そういう戦略な気がしてならない。
内廊下のカーブがツボ。上品だなあ。
上階の景観はどうですか?
外観を見て、迷わずUターン。。。
駅から16フンデッセ。そのうえタカラ、、
ここで成城とは。。。
嫌みでなくて、成城アドレス+戸建でなくマンションにこだわりが有れば、立地が全てなので仕様や部材に納得できれば、いい選択枝かも知れません。
ただ小田急で通勤するような勤め人には、もっと他の選択が良いのでは?
確かに。
個人的にパークハウスは好きですが、駅遠過ぎる。
アドレスって、そんなに重要でしょうか?
もちろん個人の判断でしょうが…全く理解出来ません。
都下の駅近の方が価値があるように思います。特に勤め人には。
そんなに悪い物件かな~? 真剣に検討してるんですけど・・・
8Fとか9Fなんてすごくいいと思うのですが、ご意見ください
駅から遠い、あの外壁、雁行型
成城なら、プラウドやパークコートなどのブランド中古を待ちます
ご意見ありがとうございます
でも中古は検討していないので・・・
成城にもこだわってないのですが、急行が停まるから便利かなと
小田急沿線が絶対条件ですか? 東急沿線は興味ないですか?
特にこだわりはありませんが、小田急の方が通勤に便利なのです
人の意見なんて聞いても仕方ないよ。
価値観や優先順位が違うのだから。
ここに限らず、どの物件も掲示板ではネガティブもしくは妬みなことしか書いてないしね。
自分の目で見て決めよう。
↑まったく意味のない、見識もない書き込み。どうぞ、お引取りを。
各停・駅遠・割安の方が、まだ趣旨が理解できるが。
↑
どんな理解?各停と急行停車駅の格差はかなりあると思いますが・・・。
この物件は割高なの?割安なの?
割高物件であることは間違いない。
値下げした後も一年近くまだ売れ残っている。
マンションで駅遠は致命的である。
近所の住人ですが、購入を検討してます。ここから駅まで朝の15分歩きは街並みもいいし道も広くて意外と快適ですよ。でも歩くのも嫌だという人には向いてないでしょうね。急行停車駅はやっぱりいいです。満員の各駅に5分余慶に乗るくらいなら5分余慶に歩くほうが自分にはいいです。でも人それぞれでいいんじゃないでしょうか。
値下げしてもまだ高いかもしれませんね。売れ残ってるのは割高なんでしょ。でもすごくいいのでまよってる。。
買いたくても買えないんじゃまいか。
このマンションは、大幅値下げしても、売れない売れ残り物件。
成城の端、もはや世田谷区とは言い難い。
しかし、成城アドレスに憧れる、田舎人にははいいのでは?
駅からの遠さも、自転車族の庶民には、成城アドレスで満足するようですな。
しかも、個別に更に値下げ。5階以下は5000万以下で契約成立したそうですと。
いやあ、もはや成城とはいえんでしょ。
#296以降のみなさん、ありがとうございました。おかげで購入する気になりました。天邪鬼なので、みそっかすに言われれば言われるほど魅力的になって決心できました。人がほめるのは優越感から、の場合が多いようだし、色々な悪い点をあげてもらって自分にはまったく問題にならないこともわかりました。御礼まで。
隣にお堀があるのはケアつきの高級介護マンションですよ。比較するのはどうかと思うよ、296さん。このあたりのことを何にも知らないんだね。
高級介護マンション、てゆうか
あそこは日本一の高級老人ホーム。
入居費三億。
こんな辺鄙で不便なとこ検討する価値ないでしょ
どこも言えることだけどパークハウスって何で高級感ないのだろ
ここを設計したデザイナーが×だね。もっと今風の落ち着いた高級感のある建物にすればよかったのに。
あれ調布じゃないのか