住宅設備・建材・工法掲示板「北海道(札幌)でハイブリッド給湯暖房使っている方へ質問です。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 北海道(札幌)でハイブリッド給湯暖房使っている方へ質問です。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2016-02-14 00:27:48
【一般スレ】暖房設備の比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

現在、新築一戸建てを建築予定ですが、給湯暖房設備で迷っています。
灯油暖房は灯油の価格高騰からランニングコストが高いため選定から外しています。
オール電化も最近の電気代値上げのため選定から外しています。
こうなるとガス給湯暖房(エコジョーズ)となりますが、都市ガスが供給されていない地域です。

そこでハイブリッド給湯暖房設備を検討していますが、実際のランニングコストがどれくらいか、使用している方がいましたら
どなたか教えてください。
(特に冬場の光熱費は気になるところです。)

参考までに
建築予定は35坪で特に高気密、高断熱をうたっているような住宅ではありません。
家族構成は中学生2人、夫婦の4人家族です。

[スレ作成日時]2014-04-22 22:03:41

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北海道(札幌)でハイブリッド給湯暖房使っている方へ質問です。

  1. 1 匿名

    ランニングコストを気にするなら、まずは家自体を高高で見直した方が宜しいのでは?

  2. 2 e戸建てファン

    スレ主さんの質問の直接の回答は、ハイブリッドユーザからの投稿を待つとして。


    当方、札幌でセントラル暖房、当初灯油で、途中から都市ガスエコジョーズにボイラ交換しました。43坪程で、北海道では一般的な密閉型セントラル暖房です。

    例年、灯油を1800~2000リットルほど使い、灯油が100円/リットルを超えると年間燃料費が20万円を超えるようになりました。エコジョーズに換えると年間ガス代は14~15万円程度。灯油に較べて年5万円程度の節約になります。

    しかし、スレ主さんはLPG地域とのことで、ハイブリッドボイラでも年間5万円の節減は難しいかもしれませんね。また、ハイブリッドシステムは初期投資が高く、10数年後にはボイラ交換も必要となります。

    ランニングだけではなく、イニシャルコストも含めて考えると、「灯油セントラル」もまだ選択肢として残すという手もあると思います。
    潜熱回収型灯油ボイラ(エコフィール)の密閉暖房対応で屋内設置型が、昨年、やっと長府からデビューしました。
    http://www.chofu.co.jp/products/new/pdf/20130805.pdf

    10数年後のボイラ交換も30万円台でできますし、長い目でイニシャルとランニングを含めて見ると、案外LPGといい勝負かもしれませんよ。


    逆にLPGにこだわるなら、バルク供給(敷地内に固定タンクを設置してローリーで供給)で単価を下げる交渉をして使い倒すなど、様々な選択肢がまだあると思います。
    ※バルク供給
    http://www.nichidankyo.gr.jp/toku/chapter7/7_07.html

    LPGは災害時でもガス供給ができたり、発電機も動かせるなど、都市ガスには無いメリットもあります。

    選択肢を広くもってご検討されることをお勧めします。

  3. 3 匿名さん

    >2
    大変参考になりました。
    ハイブリッド給湯暖房機は、リンナイとエアウォーターから出ていますが、初期投資はどれぐらいなんですかね。
    エコジョーズのみとの差額を知りたいところです。

  4. 4 ご近所さん

    ハイブリッド給暖房というのが、プロパンエコジョーズとヒートポング暖房のハイブリッドであれば、
    ランニングコストは天然ガスエコジョーズと灯油ボイラーとの中間位になると思います。

    イニシャルは会社によるでしょうが、天然ガスのエコジョーズより安くやっている所もあります。
    プロパンだけのエコジョーズのランニングコストは、灯油ボイラーと変わりません。

    天然ガスの入っていないエリアでの選択肢は難しいかもしれません。
    灯油が値上がりすると、プロパンも値上がりしますし。

    オール電化のエコキュート&ヒートポンプ暖房のランニングコストが、天然ガスエコジョーズのランニングコストより若干安く済みますし、現在の電気料金が最高値という考えによれば、ランニングコストは安くなる一方と考えられますが、イニシャルコストが圧倒的に高いです。
    せめて以前の様に、エコキュート&ヒートポンプ暖房のランニングコストが天然ガスのエコジョーズのランニングコストより安くなる分の差額で、イニシャルのアップ分を10年ほどでペイできれば、エコキュート&ヒートポンプ暖房も視野に入れれますが、
    天然ガスの入っていない地域で今現在の状況では、ハイブリッド給湯暖房機が良い選択となると思います。




  5. 5 e戸建てファン

    >>3
    >2です。しばらくぶりに覗いたらレスが付いてました。

    ハイブリッドは、
    ①リンナイ
    = メーカー = イニシャルを施主が完全負担すれば、LPG供給事業者を自由に競争させ選択できる。

    ②VIVIDO
    =エアウォーター=供給事業者=1社なので供給条件は固定。しかし、長期契約を前提とした機器のディスカウント(供給事業者がイニシャル負担を少し被ってくれる)が期待できるかも。

    と、①②には根本的な違いがあるように思います。

    しかし実際のところどのくらいの価格なんでしょうね?熱源機(ガスボイラー&コンプレッサー)だけでも、50万〜100万の間くらい?もっと?(妄想につき根拠なし)

    ちなみに寒冷地向けエコジョーズ密閉暖房兼給湯ボイラーは、工事費込みで50万円程度です(暖房配管、パネル別)。灯油ボイラーより長持ちすると言われてます。

  6. 6 匿名さん

    >ちなみに寒冷地向けエコジョーズ密閉暖房兼給湯ボイラーは、工事費込みで50万円程度です(暖房配管、パネル別)。
    これにプラスして、ECO ONEかVIVIDOをつけたらいくらぐらいかということですが、
    ヒートポンプ熱交換ユニットと室外機でどれぐらいかかるかということですが、三菱エコヌクールでは、
    http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakatsugawa/econucool/eco_le...
    となっているので、50~60万ぐらい。
    ガスボイラー(エコジョーズ)、熱交換ユニット、室外機で、100万ぐらいでしょうか。

  7. 7 匿名さん

    ここにありました。
    リンナイのECO ONEは、北海道では、Hybridというんですね。

    http://rinnai.jp/products/waterheater/hybrid/hokkaido/lineup

    システム希望小売価格(工事費・リモコン別)¥1,012,000 (税抜価格)となっています。
    エコジョーズのみとの差額は50万ってところです。
    50万ほどを10年で回収できるかってところかと思います。

  8. 8 匿名さん

    ヒートポンプが10年でダメになって交換。(約30万円)
    当初の都市ガス並みの料金設定も頃合いみて値上げ(プロパン価格は自由価格だからプロパン屋さんが勝手に上げられる仕組みです)


    建てた後のことなんて全く考えてないから
    業者に騙されないように。

  9. 9 匿名さん

    >>8
    タンク設置が業者負担だと言いなりになるのでおっしゃるとおりのリスクはあるけど、自己負担で設置できれば、見積もりで業者を換えられると思いますけど、どうなんでしょうか。

  10. 10 匿名さん

    >>9
    ハイブリッドつけてくれたら
    バルクをタダで付けるし
    都市ガス並みの料金でプロパンガスを提供します。
    という触れ込みだと思います。

    業者は換えられるといいますが
    北海道のプロパンガス屋はいわゆる寡占状態です。
    そして、北海道のプロパン価格は全国的にも抜き出て高いと有名です。
    なぜ高いのか?それは寡占状態だからです。
    賃貸住宅のプロパンガスが高いのは
    アパートの大家さんにアパートを建てる時に
    プロパンガス屋がガス機器をタダで支給します。
    そのかわり入居者のガス代を自由に決める権利をもらいます。
    賃貸アパートのガス代が高いのはそのせいです。
    こんなかなり悪どいやり方をしています。
    こんな中で急に値上げすると言い出したら
    都市ガス並みに安くしてくれる業者は果たして見つかると思いますか?

  11. 11 匿名さん

    >>10
    寡占といっても、選べるないわけではないので、
    >当初の都市ガス並みの料金設定も頃合いみて値上げ
    というなら、他の業者と比較すればいいのだと思います。
    競合業者がない地域だと難しいですが、札幌近郊であれば、可能かと思います。
    賃貸住宅のプロパンガスが高いのは、説明されているとおりかと思いますが、一戸建てであれば、こうはならないでしょう。
    競合がなければ言いなり、という業界というのはそのとおりかと。

  12. 12 匿名さん

    >>11
    おっしゃることはその通りだと思います。
    ですが、寡占状態には変わりはないので
    他のプロパン屋から乗り換えてもらうために
    劇的な値引きをしてくれるプロパン屋さんがいるか疑問です。
    そんなことしたら業界全体で値崩れを起こし
    結果自分の首を絞めるようなものです。
    寡占状態でそんなことが起きるのは
    今後住宅の数が極端に減り
    潰し合いの市場状態にならないと起こりえません。
    消費者の希望と供給側の思惑は一致しません。
    それが経済というものです。

  13. 13 契約済みさん

    我が家は去年の12月に新築で引っ越しました。
    リンナイのハイブリット給湯を使っておりますが、
    当初光熱費がかなり節約できると思いハイブリッド給湯器にしました。
    ランニングコストの表を見ると3万ほどの光熱費で収まるはずが
    使ってみると冬場でガス代が2万+ホットタイム22ロングが3万5,000円
    それに一般の電気の使用量が1万円ほどきます。
    あわせると暖房費だけで5万5,000円の電気代が1万なので
    光熱費6万5,000もかかっていることになります。
    冬場の暖房費節約だと思いハイブリッドをつけたのに
    いつもリモコンを見ながらハラハラしています。
    ちなみにガスはプロパンで単価330円です
    今年は3年目の冬になるので節約方法を試してみたいと思います。
    どなたか節約方法を知ってましたら教えて欲しいです。

  14. 14 匿名さん

    >>13
    ボイラー本体の温度を下げる
    パネルの温度を最大に

  15. 15 匿名さん

    >>14
    逆の方法もあると思います。下記のとおり。

    >>13
    セントラルヒーティングは初めてですか?
    慣れない最初のうちは、つい室温を高くしてしまいがちです。自分も最初の年には失敗しました。
    全室24時間暖房なので、室温は低め一定を心がけましょう。壁、床、天井が温まり、部屋と部屋や廊下などの温度差がなくなると、温度差による空気の対流が収まり、20℃程度でも寒さは感じなくなります。

    部屋の温度を決めるのは個々のパネルのサーモバルブの設定ですので、まずこれを決めます。
    次に、不凍液の循環温度は、設定室温に到達するまでの時間や設定温度の維持能力に影響しますので、ボイラー温度は外気温に応じて適宜上下すれば良いです。

    今のままでは、蓄熱オール電化を超える凄い光熱費になっていますので、まだまだ節約できるはずです。

  16. 16 匿名さん

    >>12
    > 劇的な値引きをしてくれるプロパン屋さんがいるか疑問です。
    私もいないと思います。
    ただし、
    > 当初の都市ガス並みの料金設定も頃合いみて値上げ
    されるようであれば、他の業者と比較して、それでも今の業者の方が安ければ業者を換えなくてもいいし、安い業者がいれば乗り換えればいいという当たり前のことを言っただけです。
    ただし、競合業者がいない地域だとこういうことすらできないですが。

  17. 17 匿名さん

    うちは、ハイブリッドではありませんが、灯油の給湯ボイラーと暖房ボイラー(セントラルヒーティング)です。
    エコフィールではありません。
    家の床面積は113㎡(約35坪)2階建てでC値0.9です。Q値はわかりません。
    今年は11月から暖房を使い始め、室温が24時間常に22~23℃になるようにボイラー側を低くパネル側を高く設定しています。
    お風呂は毎日入ります。キッチンはIHで毎日料理します。
    今年の11月と12月の灯油代はL96円(税込)で各月2万円でした。ひと月200L使っています。
    電気代は各月1万円でした。
    合計で月あたり3万円ですが、他の家庭の事がわからないので、自分の家の光熱費が高いのか安いのかすらわかりません。

  18. 18 匿名さん

    No13さんは高いように思いますね。それくらいの金額ならオール電化と同等かも。ガスを併用する意味があまりなくなるような気がしますね。自分も15さんのようにパネルの設定温度で調節するほうがいいと思いますね。

  19. 19 匿名さん

    50万も余計にかけてランニングコストが大して安くない。しかも、更新コストも高い。LPガスエリアのためのシステムかもしれないけど、あまりメリットはなさそうですね。

  20. 20 入居済み住民さん

    >>13

    家は去年新築したばかりでVIVIDOです、家の床面積は113㎡(約35坪)2階建てでQ値はわかりませんが断熱にこだわった住宅です、12月の料金はガス代が1万3.000円+ホットタイム22ロングが2万3,000円その他電気代1万程度で計4万6.000程度でした。

    天候の良い日や気温の高い時間帯は、暖房設定→自動選択→運転しない②にしています、あと何日か不在にしするときは本体の温度を40℃、パネルのダイヤル③か②で、この時期だと室温は15℃程度ですがだいぶ節約できています。

    少し肌寒いのは我慢していますが、寒いときのみ灯油のファンヒーターをを併用してます。

    使ってみての感想は、普通に寒さ我慢しなければ光熱費6万になると思います、着込むか消すかすれば節約できます、ただし消しすぎると家が冷え切るので、またそこで光熱費が高くなるのでバランス良くやるしかありませんね。

  21. 21 入居済み住民さん

    13です。

    暖房もリビングにはパネルヒーター1つ床暖3畳ファンコン一台和室にもパネル一台有ります。広さはリビング20畳和室4.5畳リビング階段です。ボイラーは55度に設定しパネルヒーターはメモリ3〜4
    床暖房は夜4時間ファンコンは朝3時間夜4時間のみの仕様で、温度設定は17度にしてます。夜寝るときはパネルヒーターのみつけっぱなしにしております。常に室内は20度から21度肌寒いです。朝は20度切ります。
    ハイブリット暖房機をつけているにもかかわらず今月も光熱費で7万2,000円ほどきました。
    ホットタイム22で2100kw35800円プロパンで45㎥ 17800
    電気18000円です…電気代も夏場の倍きます。
    ハイブリットのボイラーでそんなに電気も食ってるのか心配です。セントラルの方はそんなに電気代上がるんでしょうか❓他の方に聞けば暖房費で3万行くか行かないかのお声が1番多いです。セミセントラルは暖房費が安く快適と聞くのでそっちに切り替えたい気分です。
    ご意見聞かせて下さい。

  22. 22 入居済み住民さん

    >>20

    今、高気密住宅での石油ストーブを使用は大丈夫なんですか❓
    我が家も寒いので石油ストーブ使いたいですが、
    家に良くないとのことで使えません

    因みに20さんの家は何度位ありますか❓

  23. 23 入居済み住民さん [男性]

    20です

    今、高気密住宅での石油ストーブを使用は大丈夫なんですか❓

    住宅担当の人に聞いてないので良いか悪いか分かりませんが、この前に見られた時に何も言って
    いかなかったので大丈夫だと思います、24時間換気はしています。


    因みに20さんの家は何度位ありますか❓

    最近は住んでるところが寒くなったので23~24℃くらいにしてます。
    ちょっと前までは1度マイナスくらいでした。

    最近は月の電気代は全部あわせて30000円で、ガス(プロパン)が9000円、石油代が約1500円くらいでした。
    ちなみに家のアンペアを10下げて、冷蔵庫も15年使ったので買い換えました、後はインターネットのモデム等
    待機電源かかるものはコンセントを抜くようにして節電に心がけてます。

  24. 24 入居済み住民さん [男性]

    20です

    補足ですがわが家はリビング階段がありLDKが18畳+和室5.5畳で、その他1Fに寝室があります、
    2Fは2部屋ある家です。

    日当たりは良くて、小さい窓が割りと多い家だと思います。

    暖房はハイブリッド、セントラルでパネルは9つあり、玄関、トイレ、寝室は19℃位で、
    2Fは22℃くらいが平均の温度設定になってます。

  25. 25 匿名さん

    オール電化もハイブリッドにほぼ大差ないでしょう。ハイブリッドは初期投資がかかるため、その分不利かな。

  26. 26 [男性 40代]

    住宅における暖房負荷は、暖房機器が変わろうが、熱源が電気・ガス・灯油・ハイブリッドいずれかに変わろうが、住宅が同じであれば全く同じです。※熱源によって住宅性能が変わる事は無い。

    最近の住宅において、給湯や暖房に使われているトレンドは、電化のダブルヒートポンプ(エコキュート・ヒートポンプ暖房)、都市ガスかプロパンガスいずれかのエコジョーズ仕様(給湯暖房一体)、ハイブリッド給湯暖房(基本的に電気+プロパンガス)、従来の灯油仕様の大きく4つ。

    正確にある程度シュミレーションしたいのであれば、一般的な暖房負荷データから各熱源の出力データと各エネルギー単価を計算すれば、大きな差は出てきません。※様々なメーカー・市町村データはネットで容易に見られる。

    そこで最大重要なのは、現在の各エネルギー単価・・・エネルギー価格はいずれも変動するので、住宅に住んでいる間、ずっと保証されるものではありません。ちなみに現状単価でいけば、一番高いのは電気、一番安いのは灯油です。変動値を考えるとガス帯が一番変動値が少ないです。北海道電力の料金体系をとっても消費者から見ると複雑です。ガス帯の批判記事もありますが、給湯暖房に関わる単価は一般的に公表されているので、一度確認されてみてはいかがでしょうか。※公表しているのは北ガスとエアウォーター

    生活スタイル、家族人数、暖房設定室温でも大きく差が生まれますので何を使用されても、今の時代は節約の意識は忘れずに・・・

  27. 27 入居済み住民さん

    >>15
    セントラル暖房は初めてです。しかし室温のほうは平均20度前後ですので決して高く設定しているわけではありません。本体の設定を55度セントラルをマックスにして使ってみております。夕方から11時ぐらいまで寒いのでファンコン1台約18度設定でつけております。夜中は11時から5時まで省エネ設定でマイナス5度下げております。こんな使い方してるんですが光熱費が暖房費だけで5万5,000なるのはなぜでしょう何かアドバイス教えてください。
    あと電気料金も夏場の倍近くなっております使い方は特に変わってはいないんですが…

  28. 28 入居済み住民さん

    >>20
    どちらの地域にお住まいですか?うちは北海道で平均マイナス5度から昼は3度程度の地域です。

  29. 29 15

    >>27
    各部屋のパネル設定は、室温20℃程度の設定で問題ないと思います。本体のボイラーの温度設定が燃料費節約に大きく影響します。

    経験から申し上げると、節約のポイントは、ボイラー温度は①低めで②極力変動させない。この2点だと思います。

    拙宅は高気密でも高断熱でもない普通の木造住宅で、灯油ボイラー、途中で都市ガスに転換しました。灯油でもガスでもボイラー温度は40℃固定。深夜も変更無しで室温20度維持してます。
    40℃設定とは言ってもボイラーは間欠で動いていて、拙宅では32℃を切ると自動稼働、52℃に達すると自動停止してます。これが常時稼働になったら、家が必要な熱量をボイラーが作り切れていないことになるので、そこで初めて1段階設定を上げます。

    夜中に設定温度を下げると、朝、室温を上げるために凄くエネルギーを使うので結局節約になりません。

    実は12月に節約の欲を出して、試しに夜中に1時間だけボイラーを止めてみたのですが、これが大失敗。ガス使用量50立米以上増加、金額で5000円以上増えてしまいました。慌てて1月に一定に戻したら燃料費も安く戻りました。

    長くなりましたが参考まで。

  30. 30 入居済み住民さん [男性]

    20です

    住んでる地域は道南です。

    27さんの生活スタイル、地域、家の広さ、日当たり等で良い方法は家によって
    見つかるかと思います、もっと詳しい情報が欲しいです。

    わたしも暖房以外の電気代が新築にしてから高くてビックリでしたが、使用量は
    変わらず単に電気代料金が上がってただけでした。

  31. 31 セントラル16年目

    >>29です。補足しますと・・・

    札幌も昨夜から最低気温がマイナス2桁と冷えて来ました。

    拙宅では不凍液温度40℃設定では、室温が20℃に届かなくなってきました。つまり、ボイラー連続運転でも暖房熱量が建物の熱損失に負けている状態です。

    こんな時は、ボイラー設定=不凍液温度を50℃程度まで上げます。室内の目標温度は20℃のままなので、こんな時でも各部屋のパネル設定はそのままです。循環する不凍液の温度が上がれば放熱量が増えるので、室温はゆっくり目標値に近づきます。

    外気温が上がって熱損失が減ってくれば、ボイラー設定を下げます。昼間は日射があるので下げる事が多いですね。

    こんな感じで、ボイラーの出力調整だけで投入熱量と損失熱量のバランスを室温低め一定で狙えれば、快適な省エネ運転になると思います。

    室温をむやみに高くしたり、一日の中でファンコンを点けたり消したり、温度を下げる時間を設けるなど、室温の変動が大きいと燃費の良い運転になりません。

    自動車の省燃費運転と同じで急加速は避け、じわっと目標スピード(室温)に近づけていくのがコツだと思います。

  32. 32 入居済み住民さん

    スレ主です。
    久しぶりに覗いてみたら沢山の方の意見などがありとても参考になります。

    ここに質問してから色々検討した結果、ハイブリッド給湯暖房に決定し、無事新築できました。
    入居後、約4ヶ月が経過した現在の光熱費を参考までに投稿します。

    その前に我が家の仕様は特に高気密、高断熱をうたった住宅ではありませんが、断熱材はウレタンパネル使用です。
    建築会社は札幌の999でおなじみの所です。

    建坪、家族構成はスレを立てたときと変わってません。

    で、気になっていた光熱費ですが、11月約29,000円、12月46,000円、1月40,000円ですね。
    これで暖房、給湯、照明全て入ってます。
    12月は子供たちの冬休みや正月休みがあったので少し高くなりましたが周りの人からは安いねと言われています。

    他の方で同じ?ハイブリッドで高熱費が高い方がいましたが、我が家の運転方法を参考までに・・・

    設定温度は50度です。パネルは全て全開(最高温度)にしています。
    基本タイマーで運転を入り切りしています。
    朝は3時から9時30分まで運転し、午後は15時から17時30分まで運転、夜は18時30分から23時30分まで運転。
    よほど寒い日はタイマーを無視して暖房を入れますが、普段は基本、日中は暖房を切っています。

    日当たりが良いのが幸いしていると思いますが、これで大体、室温は22度くらいです。
    朝と夜中はもう少し冷えてると思いますが、寝ているのでわかりませんw


  33. 33 入居済み住民さん

    20です

    スレ主さんとわたしの家は似たような家と条件ですが、違うとしたら住んでる地域、使い方と石油ストーブを使用していない断熱材の量くらいなものでしょうか。

    光熱費も比較したらほぼ同じですね。

    同じ時期に新築した友人に光熱費を聞いたら、完全なオール電化で6万~7万近くで、今年は灯油の人は1番安いようでした。

    30坪以下の宅でオール電化、暖房がエアコンの人は3万より少し出る程度だそうです。

    中には節約してる人ですが、オール電化、総2階の(約33坪)蓄熱暖房でも4万以下の人も居ました。

    わたしは今の設備で十分満足しております。

  34. 34 入居済み住民さん

    >>20さん

    スレ主です。

    我が家は1Fは19畳LDKの他に4.5畳が一部屋、リビング階段で2階に3部屋とフリースペース。

    パネルも全部で9枚です。窓は大きい引違い窓が居間にあり、キッチン横にも大きい窓があります。

    書いてませんでしたが、寒いときには補助的にエアコンを使用してます。(パナソニックの寒冷地エアコンです。)

    でもエアコンはそれほど使ってません。1月も2~3回、時間にして4~5時間くらいです。

    今年は色々な運転方法を試して室温とコストのバランスが良い方法を見つけたいと思いますが、寒い時は暖房だけに頼らず、外で雪かきをして体温を上昇させてますw(これが一番安上がり)




  35. 35 入居済み住民さん

    >>13

    スレ主です。

    プロパン45㎥は多いように感じます。
    我が家は1月31.8㎥、2月33.8㎥でした。

    リビングや家の造りは似た感じだと思いますが、ガスの使用量が我が家とは大きく違いますね。

    やはりボイラー設定55度が大きいのではないでしょうか?
    他の方も言ってますが、ボイラー設定は低い方がガスの使用量も抑えられるのではないでしょうか。

    外気温が低くなると電力だけではボイラー設定温度(循環水温度)が保てなくなるため、補助でガスを燃焼させるシステムのはずです。ですので、ボイラー設定温度によりガス燃焼する回数?時間?が多くなりガスの使用量が増えると思われます。

    またパネルの目盛が3~4という事は循環水の温度を高くしてもパネルで絞っている状況ですので、熱くした循環水(熱)を使いきっていない状態(無駄)になっています。

    燃費の良い使い方として販売元のエアウォーターの営業さんは「ボイラー設定は低く、パネルは全開の方が良く、パネルはあくまで室温調整用でパネルのダイヤルでは燃費は良くなりません」と言っていましたよ。

  36. 36 入居済み住民さん

    20です

    3月の請求がきたのでお知らせします。

    電気(従量)5885円+(ホットタイム22)12179円+ガス(プロパン)7712円=

    合計25776円で、先月より13224円安かったです。


    最近は天気が良く昼間は暖房切ってます、4月は朝晩も完全に暖房を切って生活できると思います。

  37. 37 au

    >>36
    またまた寒い季節がやって来ました。
    我が家はリンナイハイブリッド給湯暖房のセントラルヒーティングてファンコン一台で暖を取ってるんですが、
    パネルのみだと寒いのでリビングのみ朝晩計10時間程ファンコン利用してます。
    つけ始めはかなりの勢いで熱風でるので
    電気、ガス共作動します。
    ガス屋は家の中があったまれば
    光熱費も削減出来ると言うんですが
    あまりにもランニングコストがかかるのでファンコン使うのが怖いです。
    ファンコンも24時間自動でつけてた方が
    部屋も暖かくランニングコストも
    削れるのでしょうか…
    因み、ボイラー40度パネルはMax
    ファンコンは20度で使用してます。
    良い使い方有れば教えて欲しいです。

  38. 38 契約済みさん

    ファンコンベクターも20度自動でつけっぱなしにしてた方が燃費んでしょうか?
    朝タイマーにしてファンコン使うと
    2時間で200円位かかります。

  39. 39 契約済みさん

    うちはシングルハイブリッドのエコワンなので深夜電力時間帯エアコン23度つけっぱなし。
    深夜時間帯が終わったらファンコン、床暖房と併用している。
    ファンコン24時間はガス代が跳ね上がるのでやめといたほうがいいんじゃないかな。

  40. 40 契約済みさん

    >>39
    ファンコン使って光熱費どの位ですか?

  41. 41 ビギナーさん

    はじめて投稿します。函館在住です。
    昨年新築しまして、北海道エアウォーターのVIVIDOです。延べ床面積は28.5坪2階建てで大きい家ではありません。建てている途中でこちらの掲示板を拝見していまして、光熱費や設定を参考にさせていただきました。そして厳冬期となりドキドキしながら明細を待っていたのですが、1月分の料金はガス代が8,332円+ホットタイム22ロングが19,479円、電気代9,765円で、計37,576円でした。 (12月以前はタイマーを使っていたので、ほぼ半分の金額でした。)

    12月上旬まではタイマーで4時〜8時・18時〜25時としていましたが、12月中旬からは、暖房設定→自動選択→運転しない①、タイマーオフ、省エネ設定23時〜5時・20度下げにし、本体の温度を40℃、給湯温度40℃、パネルのダイヤル③か④で、室温は23℃前後をキープしています。

    札幌よりも気温が高めなので、ヒートポンプだけで間に合っている感じです。(通電オフの2時間はガスですが…。)
    ご参考までに。

  42. 42 契約済みさん

    >>41
    37です。
    パネルは何枚付いてますか?
    光熱費かなり安いですね。
    羨ましいです。
    ガスはほぼ給湯のみの金額ですよね?

  43. 43 ビギナー

    >>42

    41です。
    パネルは1階がリビング2枚、玄関1枚、トイレ1枚、2階に3枚です。

    ガスは2時間以外は給湯のみです。寒くても−8℃なので、ヒートポンプだけで間に合うようです。

  44. 44 入居済み住民さん [男性 20代]

    初めての冬です。
    2階建て吹き抜け、リビング階段有りです。
    電気15000円 ホットタイムロング25000円 ガス8000円  合計48000円でした。
    思ったより高くない気もしますが、もっとうまい温度管理ができないものかと考えております。

    ボイラー温度は
    -10度近い日は55度設定
    0度以下50度設定 

    温水パネルは
    リビング、寝室、その他2部屋が20度設定   WC、洗面、廊下、その他2部屋が15度設定です。
    23時~朝5時は自動的に5度ボイラー温度が下がる様にしています。
    なにか見直せる点はありますでしょうか。 

  45. 45 ビギナーさん

    41です。

    44さんのご自宅はうちより大きいと思われるので、当てはまるかわかりませんが、他の方もおっしゃってたように、ボイラーの温度は低く、パネルは全開でもいい。と言うことかもしれません。函館もー8℃くらいになる日が増えてきましたが、ボイラー温度は最低の40℃のままです。パネルはリビングは24℃設定、他は20℃設定にしています。これで十分暖かいです。ですのでボイラーの55℃設定を変えてみるのも手かもしれません。ご参考までに。

  46. 46 ビギナーさん

    41です。

    2月の請求がきたので記載します。

    電気(従量)8,058円+(ホットタイム22)17,641円+ガス(プロパン)8,729円

    合計34,428円と、先月より3,148円安かったです。

    函館では氷点下にならない日もあり、暖房に負荷がかからなかった分、安くなったと思われます。
    vividの設定は変わらず、暖房設定→自動選択→運転しない①、タイマーオフ、省エネ設定23時〜5時・20度下げ、本体の温度を40℃、給湯温度40℃のままです。

    気温がさらに上がる3月には、タイマー運転を再開させて節約したいですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ユニハイム小岩プロジェクト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸