数が残ってる間は、それでも選択の余地があるから、徐々にははけるんだよね。
残り2、3戸になってからがなかなか。
近隣の人も、売れ残り物件って知ってるから、それを買って引っ越してくるのも、子持ちは恥ずかしいし。
希望的観測ですね。
期待して行ってきました。
元の価格が高いし立地も良くないので、かなりの値引きがないとお買い得感がでません。
私はやめました。
かなりの値引きとはどれくらいをイメージすればよろしいでしょうか?明日MRに行くので参考にさせて下さい。
今日MRいってきました。残り10戸ないくらいでした。担当者のレベルがあまりに低くてビックリしました。自分達が売ってる物件のことを知らなさすぎる。値引きで勝負なのでしょうが、ほとんど値引きしてくれず買うの辞めました。
私も今日行きましたが残り17戸でしたよ。
値引はほとんどありませんよ
MRの売りと見込み客発掘が優先なんで、当然他は値引きはないことにするでしょう。
ということはMRの処分終了後が狙い目ですね。あとは希望する部屋が残ってるかどうか。
MR処分後、暫く経ってから仕掛けるタイミングを鑑みると年明けが狙いか。
そこまで待つの?
年越したらなんか中古みたいで嫌!
いずれにしろ「売れ残りマンションを買った人」と思われるから、少しでも安くなってからのほうがいいと思う。
ここをやめた者です。
やっぱり、このタイミングでこのエリアはリスクがあると不動産会社に務める友人からアドバイスをもらいました。
この値引きがまさに物語っていると、、、
いま、埋めたてエリアを買うなら駅近くで、割安の場合のみ、検討の余地があるみたいです。
また、値引き後なら予算内って人は絶対に辞めた方がいいそうです。
皆さんも一度冷静に判断した方がいいですよ。
大きな買物
>このタイミングでこのエリアはリスクがある
どんなリスクがあるの?
>埋めたてエリアを買うなら駅近くで、割安の場合のみ
>値引き後なら予算内って人は絶対に辞めた方がいい
割安とか予算って、それぞれの受け止め方だと思うのだけど?
値引きしてもらって予算内に入ったから購入・・なんて、いくらでもあるんじゃない?
それと、この場所って埋め立てなんだ?。だとしたらいつ頃埋め立てたの?
「埋めた手」
って書くといきなり猟奇的なニュアンスになるw
897
海抜ゼロメートル地帯を買うなら
の間違いでしょ。
海抜ゼロ地帯は実質埋立地よりまずいよね。
埋立地はMS敷地内は問題なかったのは実証済みだけど、
大地震より近年の気象傾向を鑑みるとゲリラ豪雨により川の氾濫の
確率の方が高い。
897さんの言う、駅近・割安でないとってのは分る。
地盤沈下も相当深刻だしね。
898
897は、正しい。
割安は、相場から見ての話で、
値引き後で予算内なんてやつは、35年のローンなんて無理だろ!
勉強しろ!!
値引きしてもらって予算に合わせて買う、
そんなのいくらだっているだろ?
そもそもお前のように貧乏人でみんながみんな35年もローン組む奴ばかりじゃないんだぞ。
お前こそ勉強した方がいいよ
みんなここの地歴とゃんと調べたのかなぁ
都内屈指の軟弱地層の深さと地盤沈下が起きやすい
地域なんだわさ
ここらや東雲はめちゃやばい
来るかどうかも分からない地震の為に、軟弱地層がメチャヤバいとかアホじゃない?
軟弱は改良出来るが、低地という方がリスクあるかも。
まあ、この地域はだいたい906のような考えの人が買うところだよね。
浦安が大ブームの時も、あんな埋立地に…って言われて、反論してる人は同じような感じだったし。
結局は、自分の手が届きそうな価格で、利便性のいいところにあるということのために、他のことには目をつぶりたいんだろうと思う。
あ~、耳が痛い!
そのとおりです。
利便性ってのはちょっと疑問かな・・
駅遠、環境悪いとこだし、浦安は目をつぶるだけの場所であったことは
理解できるけど、ここは目をつぶってまでも他に優位性があるとは
思えないかも。
910さん
マンションの価格(リセール含む)を上下する要素は以下の通りだそうです。
1:交通・駅からの距離
2:立地・周辺環境
3:階数
4:眺望・景観
5:騒音・振動
6:外壁の仕上げ材(吹付けか、タイルか など)
7:共用エントランスの仕様
8:分譲会社や建設会社のブランド力
9:管理員の勤務形態
10:共用部分の保守清掃の程度
11:土地の利用権の種類(所有権、借地権など)
12:開口部の方位
13:2LDK・3LDKなど、売りやすい間取り、
もしくは買い手のニーズが多い間取りかどうか
14:室内状況(リフォームが必要かどうか)
15:バルコニーの有無・広さ
16:付属施設(トランクルーム、専用庭などの有無、オートロックか否か)
17:管理費等の金額
18:日照通風の阻害の有無
当てはめてみたらわかりますね。
じゃあ、こんなかんじ??
1:交通・駅からの距離
→ × 東陽町は都心至近だが、肝心の駅から遠い
2:立地・周辺環境
→ × 地盤、幹線道路沿
3:階数
→ ? 部屋によるし、今は高層ならいいってものでもない
4:眺望・景観
→ ? 部屋による
5:騒音・振動
→ × 幹線道路沿
6:外壁の仕上げ材(吹付けか、タイルか など)
→ △ 平均的な仕様?
7:共用エントランスの仕様
→ ? 評価基準は何?
8:分譲会社や建設会社のブランド力
→ ○ 商事・三井(今は長谷工)・戸田建設
9:管理員の勤務形態
→ △ 通勤
10:共用部分の保守清掃の程度
→ ? 共用設備のこと?であればプールやジム等ないから×?
11:土地の利用権の種類(所有権、借地権など)
→ ○ 所有権
12:開口部の方位
→ ? 部屋による
13:2LDK・3LDKなど、売りやすい間取り、
もしくは買い手のニーズが多い間取りかどうか
→ ○ ファミリー需要多い東陽町につき、基本全室3LDKなのでプラス評価
14:室内状況(リフォームが必要かどうか)
→ ? 部屋による
15:バルコニーの有無・広さ
→ ○ バルコニーは基本的に全室水準以上の広さ
16:付属施設(トランクルーム、専用庭などの有無、オートロックか否か)
→ △ 平均的と思われ
17:管理費等の金額
→ × 免震維持費は今後高騰が予想
18:日照通風の阻害の有無
→ △ 西側低層は団地が邪魔?
1,2,5が×じゃあまりにキツい。将来賃貸にしてもキツいね。
永住型かな?
西側低層は売り切れ。。
高いところしか残ってない・・・
なんで西側が売切かんですか?
てか、なんで東は人気ないんだろう?
西日嫌でない?
低層から売れているところからしても、西側のほうが安かったんでしょう。
立地的にも、住環境よりも、とにかく安いところに住みたい人が目をつけるところですから。
東側はもろ明治通り沿いだから、特に低層は騒音と排ガスで敬遠されたんだろうね
西側の方が高いよ。東は窓をあけるとやはり騒音気になりました。私はね。
東側より西側の方が値段は高いですよ。単に東側が、明治通りだからじゃないでしょうか?
とにかく安いところって、、、悪意を感じますね。ま、否めないところはありますが(笑)。。
西が先に売れたのは騒音回避が理由かぁ。
騒音より灼熱をとったんですね。
ここは、固定窓じゃなくバルコニーもちゃんとあるから灼熱地獄はないよ。
バルコニー(庇)があっても西日は夏場灼熱です。しかも、冬場以外に日がはいりません。経験談です。
あと、家具 が焼けますので、フィルムは必須です。
理想は、南向きで静かな環境ですかね?あ!タワーなら北向きかな。
西側は灼熱だよ。庇なしよりまだいいだろうが、午後からエアコンフル稼働だよ。
家具も床も痛みが早いし、何より住む人の負担がでかい。
昔の長屋は西に窓はつくらなかった。先人たちの知恵を無視した部屋。
大幅値引きして未だに1軒も契約がないって大丈夫?
更に値引きもありそうね
早く完売してくれないかなぁ・・
いつまでも売れ残りがあるとキツイな、、
今日契約に行ってきます。
一軒も契約ないってことはないと思うけど・・・。
モデルルームで使用の500・600万引き以外での情報求む!
そう、安いから購入する人が多いから人間の質が悪い。