物件概要 |
所在地 |
東京都江東区南砂2丁目23-2(地番)、東京都江東区南砂2丁目36番7(住居表示) |
交通 |
東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩12分 東京メトロ東西線 「南砂町」駅 徒歩7分 総武本線 「錦糸町」駅 バス16分 「南砂3丁目」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
168戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上25階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱商事株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
テラス東陽町ネクスタワー口コミ掲示板・評判
-
822
匿名さん
えっ?東陽町が一番人気?
昭和の話しですよね?(^^;;
-
823
匿名さん
人気トップの東陽町??ソースは?
っていうか、ここは南砂だろ。
人気なのに売れ残った挙句に、600万円も値引かない。
悔しいのはわかるが、誰が聞いてもおかしなコメントは
やめたほうがよい。
-
824
匿名さん
売り主が商事会社だけあって損切りが早いよな。
値引きで売るしかないと判断したんだろ。
販売代理会社を代えたのはよくわからんが、
値引きで長谷工物件のターゲット層を取り込もうって事か。
-
825
匿名さん
商社系は早いよね、、
なるほど・・・。
それと、大幅値引き物件や訳あり物件などをさばいていく
営業力が評価されたのかもね。
-
826
匿名さん
大井町さん超勝気ですね。。
笑える~
批判のコメント全部大井町さんっぽい。
-
827
匿名さん
-
828
匿名さん
現状の値引枠では
ちょっと時間かかりそうだね。
モデルルームくらいの値引だと
買う人は出てきそうだね。
-
829
匿名さん
やたらと大井町の格が上だと自慢したいみたいだけど、その『格』で何か良いことあるの?
また格で得したことでもあったの?
-
830
匿名さん
よく流れをみてご覧。
下手に嘲笑してみたりするからだよ。
-
831
入居済み住民さん
どこそこの住民はどこそこの住民より偉い、みたいな感覚がわかりません。
マンション検討から離れて単にその土地を誹謗中傷するというのも、何だかなあと思います。
豊洲だろうと麻布だろうと、住みたい人は住めばいい。私は興味ない。ついでに言うと一戸建ても。
ただこの物件が気に入ったから買っただけ。住み心地には満足しています。
-
-
832
匿名さん
結局、検討者でも住民でもない人たちのやり取りだろうから、購入済みの人はいちいち気にしないほうがいいと思うけど。
-
833
匿名さん
ここは住民が出てきすぎだよ。検討版だから買った人は
契約者スレでやるべき。
-
834
購入検討中さん
MRの値下げ新価格にて他のタイプの価格も気になります。
どなたか最新情報をお持ちでないでしょうか?
契約者スレでは1000万円近い値引き・・とも書いてあり・・・
1000万円でなくても700万円値引きで速攻買いますが・・・
-
835
匿名さん
速攻なんてそんなにあわてなくても大丈夫ですよ。
これから不動産価格は下がっていくことはあっても
上がることはないでしょ。
-
836
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
匿名
大井町ウケる
大井町のどこなんだろ?
ここも大井町ももともとは埋め立てなんじゃ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
匿名さん
ここよりは大井町のほうが資産価値は高そうだけどね。
-
839
匿名さん
-
840
匿名さん
でも東陽町は江東区で一番人気なんだって(笑)
でもここ南砂だろって突っ込みは無しねw
-
841
購入検討中さん
今日はめちゃくちゃ見学者が多かったですね
そんなに値引きがすごいんですか?
-
842
匿名さん
過去集客した人に値引き情報一斉にDM出したからでしょうね。
一度観に来た人は、安くなった感があるだろうけど、
新規検討の人は、未だ割安感はないだろう。
-
843
匿名
残り20弱ですよね。
やはり買い替えの人より、賃貸やダブルローン組める人の方が値引きは大きくなるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名さん
ここをいいと思う人はもうほとんど検討を終わってるでしょうから、あとは周辺検討者も含めて、どれだけ割安感を出せるかになってくるでしょうね。
新しい物件はどんどん出てくるでしょうから、とにかく安くして新古物件になる前に売り切りたいのでしょうが。
-
845
匿名さん
残り20弱?30以上は残ってるでしょ
昨日、一昨日の土日でいくらか契約となれば別だけど・・・
-
846
匿名
震災以降、江東区内陸は豊洲の独り負けの恩恵で好調なはずなのに売れ残るのは厳しいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
847
匿名さん
モデルルーム以外の部屋でも450万の値引き出してきますね。
とにかく売れればいい、というのが長谷工。
買った数年後にズッシリ負担がくること理解して買ってるのかな?
-
848
匿名さん
今となってはどうしようもないけど、このスレの最初のほうで「中古マンションの価格をみれば周辺マンションと比較して資産価値が低い」とおっしゃってた方が正解だったわけですね。
そんなことないっていう意見に押し流されてしまったようですが。
-
849
匿名さん
-
850
購入検討中さん
ここはお盆も営業してたの?
ご苦労様。完売すればいいけどね~。
-
851
近所をよく知る人
総戸数が数十個程度であれば竣工前に売り切れたのでしょうが、やはり坪単価が高すぎましたね。
駅から遠いのがネックですが、東陽町近辺の物件の中では、仕様がよい方なので、1.5割引きで
適正価格ではないでしょうか。
現状の値引き状況をみると恐らく今年中にはすべて売り切れるのではと思います。
-
852
購入検討中さん
間取りによるけど15%~20%引きみたいですね。
それなら 買い!じゃないですか?
仕様もいいし周辺のマンションと比べてもお得と思いますが
15%~20%引きでも高いのでしょうか?
もう少し待つべきでしょうか?
-
853
匿名
849
ここに限らず城東は
ゼロメートル地帯が広いですから。
-
854
匿名
いきなり20%引きですか?
5000万だと1000万引きって事ですよね?
即キャッシュで買える人とかは値引きが多いとか、買い替え予定は値引き少ないとか足元見たりするのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
匿名さん
売り手にしたら、キャッシュでもローンでも、お金はすぐ入るので変わりはないですよ(ローンの手間と待ちが減るけど)。
それより、ことここに至ったら、いかに無理押しで売りつけるかの勝負なので、買おうか買うまいか迷っている顧客には、じりじりと値引きやサービスが増えるはずです。
-
856
匿名さん
買うときの金額もあるけど、買った後の負担を考えると簡単には飛びつけないよね。
-
-
857
匿名さん
そうそう。未だ飛びつかない方が無難かも知れない。
エリア内で築浅物件、条件良しの相場を見てご覧。
あと1年もすればここも完璧中古だから、そのときもう1ランク確実に
値減りする。
前にスレで住民かデベかが東陽町まで歩いて10分でいけるとか、部屋の中は
静かとか色々言ってきて高くない論を主張してたけど結果は大幅値引き。
一応の答えは市場が出したと思っている。
ただ周辺相場を鑑みれば未だ「一応の答え」に過ぎないとも思える。
-
858
購入検討中さん
そうですね!
多くのの皆さんのご意見を参考にすると契約は
まだ待ってあと3カ月は様子見ですね
多分、12月頃までは空き状況はあまり変わらず
さらなる大幅値下げの可能性大ですね!
目指せ! 値引き20%以上!!
-
859
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
匿名さん
残り戸数が少なくなってくると、賃貸業者やリフォーム転売業者に一括売却されちゃうことがあるので、要注意です。
-
861
匿名さん
震災前と震災後で残り戸数がほとんど減ってない。
で残ってる部屋は大多数が高層階の部屋。
元々高層階の割高感に震災で高層階が敬遠されがちな影響で
本当に売れなくなったみたいね。
また、このマンションは下から上まで全部同じ間取りなので
下層と高層の価格差がわかりやすいってのも影響あるかな。
-
862
匿名さん
購入を決めた方おられますか?
正直、何%の値引きまでなったのでしょうか?
15%値引きで止まりでしょうか?
今、契約するべきかとても迷っています。
-
863
匿名
現状は最大で15%引きなのでしょうか?
売れ残ってる部屋なので、妥当なのかもしれませんね。
後悔しない為には元値は除外して考えた方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
匿名さん
このあたりは、環境が悪い分、利便性が資産価値になる地域なので、ほかに駅からの距離がより近い物件もある中で、ここの元の価格は高すぎたのが、やっと修正されてきたというところでしょうね。
863さんのおっしゃるように、元の価格は意味のない価格ですから、値引き率ではなく、周辺との比較やランニングコストで考えるべきでしょう。
-
865
匿名さん
ランニングコストでいったら少ない戸数で免震が仇となって五年後、十年後と負担が大きく手放す人も出てくるんじゃない?
-
866
匿名
タワマンは高層より中低層の方が価値が高くなるかもしれませんね。
ここに限らず、タワマン高層は大苦戦が続いてますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
867
匿名さん
タワマンというより、やはり立地、環境、アドレス、ランニングコスト
っていう極めて不動産の基本的な指標と価値を見誤ったってことでしょう。
-
868
匿名さん
湾岸部のタワマン高層は
悲惨極まりないが
ここの高層はギリギリセーフでしょ。
-
869
匿名さん
最初の値段で買った住民は堪らないよな。
仕方ないとはポンポンと値段下げられたら。
地震までは予測できなかっただろうし。
-
870
匿名さん
あんまり下がってると、逆に「何かあるのでは…」と思って、躊躇しちゃうとかないかな。
-
871
匿名さん
思い切った値下げは検討者に即決してもらう為の作戦かもね。
値下げのインパクトはあるので、周辺の相場やタワマンのランニングコストをじっくり比較・検討されないよう
早いもの勝ちのみたいに即契約にもっていきたい意図が見える。
要は売れればOKみたいな感じ
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件