物件概要 |
所在地 |
東京都江東区南砂2丁目23-2(地番)、東京都江東区南砂2丁目36番7(住居表示) |
交通 |
東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩12分 東京メトロ東西線 「南砂町」駅 徒歩7分 総武本線 「錦糸町」駅 バス16分 「南砂3丁目」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
168戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上25階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱商事株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
テラス東陽町ネクスタワー口コミ掲示板・評判
-
781
匿名
それだけ値段が需要とマッチしてなかった。という事でしょう。
免震は評価出来るけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
782
匿名さん
売主は三菱商事のままだから、別に長谷工に一括売却したわけじゃないでしょ。
長谷工はあくまで販売代理。
値引きするのも、とりあえずはMRとして使用した2戸だけじゃん。
-
783
匿名さん
-
784
銀行関係者さん
1年くらい前に北東の8Fくらいの部屋を検討して見送ったけど、MR部屋とはいえ18Fが全く同じ値段ででてるとは・・・
買わなくて良かった・・
-
785
匿名さん
この2戸以外でも250万引きはすでに出てますよ。
これだけ引いても将来の負担額を考えるとそれなりの収入がないと厳しいだろうし
それなりの収入がある人はここ以外を選ぶのかな?
思えば初めに値引き無しで飛びついて買っちゃった人たちは哀れだね。
世の中、損する奴がいればそうでない奴もいる・・・ここに限ったことではないけれど。
-
786
匿名さん
そうですね。
やっぱり世の中、情報力と将来への透視力じゃないかな。
8階検討の人はよかったですね。
色々観て、知って、聞いて、考えて判断し、決断をしていく。
すべて自己責任だけど、その決断に至るまでのプロセスが如何に
大切かを思い知らされた。
-
787
匿名さん
北東角部屋、17階以下を値引きなしで買っちゃた人は哀れで損した奴ってことですな。
-
788
購入検討中さん
ずいぶん前にMRに行ったけど、
修繕費の一時金の話までは聞かなかったな。
しかも、こんなに値段下げて売り出されるなんて…。
やっぱり買わなくて良かった。ホッ。
-
789
匿名さん
免震タワーにするならもう少し戸数を多くしないと住民の負担がデカすぎるみたいですね。
モデルルームでは都合の悪いことは初めは言わないでしょ。でも購入となれば必ず説明は受けるはず。
それでも実際に買って住んです人たちは、それなりの稼ぎがあるって将来的にも
払っていける方々なんじゃないですか?
-
790
匿名さん
500万値下げを公にされたら堪らんよ。
仕方ないとは言え資産価値下げられた感アリアリだしな。
-
-
791
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
匿名さん
分譲時はポイントを「免震&タワー」ってことで、この
あたりの稀少物件として売り煽ったんだろね。
でも結局、対戸数で維持費が高くなりすぎて、セールス
ポイントが裏目に出てしまったケースですね。
でも、この場所で免震&タワーではなく、維持費普通の
MS企画したとしても結局売れ残っただろうね。。
やっぱり立地、環境ってことか・・
-
793
住民
大分値下げしていますね。節電の影響で残業出来ず給料が減ってしまった方も多いと聞きますので、このご時世売れ残っても仕方ないのかなとも思います。
値下げは住民としては残念ではございますが、住み心地は本当に良いので満足しています。高い時にポンと買ってくれた主人に感謝です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
匿名さん
-
795
匿名さん
エレベータースピードが遅い。
105m分だか110m分だかでタワーでは最低の部類です。
その上、低層、高層の振り分けもなし。
毎日の事だから重要なんですけど。
それでいて管理費修繕費が高い。
そしてこの立地…
売れ残る訳だ…
-
796
匿名さん
>794
富裕層は江東区なら豊洲あたりに住まれるかと(笑)
仮に富裕層がどうしても南砂町に住みたいなら戸建も買えますのでここは論外かと(汗)
-
797
匿名さん
修繕費が高いといわれてますが、
検討するにあたり長期修繕計画はみたほうがいいよ。
まず修繕準備金で50万(入居時)
修繕一時金が12年毎に50万
毎月の管理費は6年毎に増加
(入居時6500→6年目13000→12年目18000→18年目24000→24年目30000)
70㎡でだいたいこんな感じ
あとカーシェア管理費は今は三菱持ちだけど
3年目から組合もちにかわるから要確認
電気自動車だから維持管理結構かかる?
-
798
匿名さん
なるほど・・
今分っているだけでも、20年住んだとして余計に300万近くは
かかるってことか・・
子育て世代にはきつい。。
-
799
住民
エレベーターいつも帰って来てエレベーター前の入り口にキーをタッチすればエレベーターも自動でボタン押さなくてもドアが開くようになってます。世帯数多くないですし朝も3台あるから、待っても数十秒という感じですよ。だから、必要ないからなのかもしれませんが、1階のエレベーターの横の窓際に並べてあった椅子が無くなっちゃいましたね。使うことはなかったけど、どこに行ったのでしょうか。速度は、普通だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名さん
ここのスレ見てると
立地が悪いだの買わなくてよかったとか。。
でも結局は買えないんですよね~
そういう意見はもうやめた方が言いと思います。
負け惜しみにしか聞こえません
-
801
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん
わざわざ書き込んでるの見ると買いたいけど買えないって読めるよ。
因みにここを批判してる方々はどこがお勧めなの?
-
803
匿名さん
ゼロメートル地帯に、わざわざ引っ越さないっていうのは、常識の範囲のように思うのですが。
-
804
匿名さん
それはこの物件に限ったことじゃないだろ?
じゃぁ、おたくはどこ選んだの?
-
805
匿名さん
-
-
806
匿名さん
大井町って、あの道の狭くてゴチャゴチャした所?
日本橋勤務の私は不便だわ。
-
807
買い換え検討中
-
808
匿名さん
大井町買ったならここのスレ関係ないじゃん。
買ったマンションの購入者済みのスレでご活躍を~
さぞ素的なマンションおめでとう。。
-
811
匿名さん
-
812
匿名さん
エリートな街、豊洲を検討する人は、
豊洲で買えなければ、東雲・有明にいく。
-
813
匿名さん
豊洲だってゼロメートル地帯だよ。
エリートな街でもないよ~
大井町さ~ん、きれる前にこのスレから消えた方がいいよ。
格上とかいって頑張ってるあなたがなんだか可哀想に思えて
-
814
匿名
売れ残りを500万、600万値下げされて叩き売りされるマンションを定価で買ったほうが可哀想。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
匿名さん
豊洲は埋め立てで嵩上げされてるから、ゼロメートル地帯じゃないのに…。
やっぱり、ここをあえて選択する人は、情報リテラシーが低いのでしょうね。
-
816
買い換え検討中
だから、ゼロメートル地帯だと何か都合悪いの?
大井町だと何が良いの?
-
817
匿名さん
あれだけの津波を見たあとでも気にならない人は、それでいいんじゃないの?
もともとそういう人たちが住んでるところだし。
-
-
818
匿名さん
まあでも、買っちゃった人はそれなりに考えた結果だと思うよ。
大手町から10分でタワーでこんな安いなんて~♪ってほどいい加減じゃないはず。
普通の人は買わない地域だけど、いまの通勤が少しでも楽になるなら…って人が大半。
-
819
匿名
液状化した豊洲は中古の売買が大苦戦みたいだね。
ここは液状化もしてないし、江東区で人気トップの東陽町に近いから、明治通り沿いが気にならなければ買いなのかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
匿名さん
-
821
匿名さん
はい、うちは大井町の近くの豊町に住んでましたが
ここの方が通勤は楽だし、住んでみると想像以上に住みやすいのに気付きました。
-
822
匿名さん
えっ?東陽町が一番人気?
昭和の話しですよね?(^^;;
-
823
匿名さん
人気トップの東陽町??ソースは?
っていうか、ここは南砂だろ。
人気なのに売れ残った挙句に、600万円も値引かない。
悔しいのはわかるが、誰が聞いてもおかしなコメントは
やめたほうがよい。
-
824
匿名さん
売り主が商事会社だけあって損切りが早いよな。
値引きで売るしかないと判断したんだろ。
販売代理会社を代えたのはよくわからんが、
値引きで長谷工物件のターゲット層を取り込もうって事か。
-
825
匿名さん
商社系は早いよね、、
なるほど・・・。
それと、大幅値引き物件や訳あり物件などをさばいていく
営業力が評価されたのかもね。
-
826
匿名さん
大井町さん超勝気ですね。。
笑える~
批判のコメント全部大井町さんっぽい。
-
827
匿名さん
-
-
828
匿名さん
現状の値引枠では
ちょっと時間かかりそうだね。
モデルルームくらいの値引だと
買う人は出てきそうだね。
-
829
匿名さん
やたらと大井町の格が上だと自慢したいみたいだけど、その『格』で何か良いことあるの?
また格で得したことでもあったの?
-
830
匿名さん
よく流れをみてご覧。
下手に嘲笑してみたりするからだよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件