東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 南砂
  7. 東陽町駅
  8. テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-09-11 19:50:38

テラス東陽町ネクスタワー(三菱商事南砂2丁目計画)についての情報を希望しています。
南砂町では数年ぶりの大型物件となりますがどうでしょうか?

物件データ:
所在地:東京都江東区南砂2-23-2
間取:3LDK
面積:70.29平米-82.77平米
交通:(1)東京メトロ東西線「南砂町」駅より徒歩7分
   (2)東京メトロ東西線「東陽町」駅より徒歩12分



こちらは過去スレです。
テラス東陽町ネクスタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-15 21:28:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

テラス東陽町ネクスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 541 匿名さん

    もう値引きはじまってるよ。
    でもここは立地環境ともにきついから、
    値引きだけに釣られないほうがいいよ。

  2. 542 匿名さん

    立地・環境のどの辺がきついの?

  3. 543 匿名さん

    駅遠
    排ガス粉塵
    騒音

  4. 544 契約済みさん

    販売当初から値引きはしていましたよ
    だから正価で購入した人はいないはずです。
    ただ、当初よりはかなり値引き幅が拡大してますけど。
    それでもまだ35%ぐらい?

  5. 545 物件比較中さん

    35%って?
    今の時点で実際どれ位の値引きでしょうか?

  6. 546 匿名さん

    うん。そのくらいから交渉スタートしたらいいよ。
    そもそも高値設定だったからね。
    相場は立地環境からするとその程度。

  7. 547 匿名さん

    そんなに値引くの?。ってことは5500万の部屋だと35%引いた3575万ってこと?
    実際ここまでの値引きを提示された方います?

  8. 548 地元不動産業者さん

    相手しちゃダメ

  9. 549 匿名さん

    いくらなんでも35%なんてある訳ないでしょ。
    その値引きなら俺すぐに買うよ。

  10. 550 匿名さん

    世田谷区じゃあるまいし。w

  11. 551 匿名さん

    35%の真相は?だが・・・
    値引き幅は拡大しつつあるってこと。

  12. 552 匿名さん

    だから 世田谷区と一緒にするな!

  13. 553 匿名さん

    世田谷、品川シーサイドと同類。

  14. 554 匿名

    私たちは、値引きなしで購入しましたよ。
    駅までも信号がすぐ変わって足早なら5分で着きますよ。
    何だか値引きを待ってる人達が多いみたいですね。

  15. 555 匿名さん

    当然のことではあるが・・・
    今の検討者は完成後在庫MSの場合、定価じゃ買わない。
    絶対額と値引額両方でみる。

  16. 556 匿名さん

    35はオーバーでも10%位はいけるんじゃない?

  17. 557 契約済みさん

    10%じゃ誰も買わないでしょ
    20%でも30%でもいいから早く完売させなきゃ

    値引きなしで買っちゃった人もいるのね^^;

  18. 558 匿名さん

    先日の感じでは30%は無いと思いますよ

    現時点では値引きの範囲は3%未満でした。

    もう少し様子見の感じですね。 あと3カ月ぐらい過ぎれば変わるのかも・・・

  19. 559 匿名さん

    時期を待ちましょうよ。
    確かに今の検討者は10%くらいでは満足しない
    方もいる。
    というのも、そもそも高値設定だから10ダウンが
    震災前の本来相場と考えると20以上を求めるのも
    理由がわかる。
    少なくとも10以上は時期が来たらそうなると思う。

  20. 560 匿名さん

    確かにこの物件は当初の設定価格が高すぎですね。
    人によって求めるものが違うので値引き無しで買われた方をとやかく言えませんけど
    周りの環境を含めた立地等から見ても、割高ですから売れ残って当然と思います。

  21. 561 匿名さん

    教えてください。
    周辺環境はよくないのでしょうか?

    とくに購入した方の意見があれば嬉しいです。

  22. 562 匿名さん

    一度歩いたらわかる。
    「立地」と違って「環境」の印象はひとによって違うから
    ちょっといって歩いてみたらわかるよ。

  23. 563 匿名さん

    東側は交通量の多い明治通り、反対側は築35以上の都営団地。
    スナモにもアリオへも遠く、イオンにも歩きだとちょっと遠い中途半端な距離。。。

  24. 564 入居済み住民さん

    求める環境は人によって違うので、>561さんがどのような環境を良い環境と考えるのか
    分かりませんので何とも言えませんが、私個人はアリオもスナモも歩くとちょっと遠いかもしれませんが
    徒歩圏内に2つも大型商業施設があるのは便利な環境ではないかと思っています。自転車などを使えばすぐですし。
    東陽町駅も大人の足早なら10分程度で行けますし、毎日利用している南砂町駅までも苦に感じたことはありませんが、これも個人差があると思います。
    大通り沿いでも2重窓は本当に静かで通り沿いだということを忘れるくらいです。隣の部屋の音も聞こえたことがありません。
    近くに銀行はないですが、すぐ近くのローソンで銀行の手数料免除の条件をみたしている方なら手数料無料でお金を下ろしたり出来るはずです。
    お隣のパルシステムは、お隣の特権としては普通はやっていない様ですが指定した時間に配達してくれるので買い物行くのが面倒な時は頼んでおくと便利です。
    公園も少し歩けば沢山あります。
    東西線は朝は混雑してますが、女性なら入り口入ってすぐ乗れるところが女性専用車なのも便利です。

    色々書きましたが、一度ご自分の足で自分が思う良い環境かどうかいらして検討されるのが一番だと思います。
    私が、迷った気に入っていた部屋は残ってないですし時期からしても多少の割引きは仕方ないと思うので
    安く買って貰ったら良いと思っていますが、真剣に検討されてるとは思えない文面の方も多くがっかりしていた時に>551さんの文面を読んで真剣に検討されてる様なので嬉しく思いました。

  25. 565 匿名さん

    ローソンがあれば、ATMも使えるしデジカメプリントや
    宅急便・ゆうパックの受付もしてますもんね。
    私の場合、通販の支払はほとんどコンビニです。

    買い物施設まで微妙に遠いとの事ですが、大きな買い物は後で
    配達してもらうとして、ここは自転車があれば
    行動範囲も広がり、割と快適に生活できるんじゃないかな。


  26. 566 匿名さん

    自転車があればって・・・
    自転車あれば、どこだって大型商業施設2箇所くらい行けるよぅ。
    でもこの辺自転車使いづらい。信号多く排ガス粉塵、歩道狭し・・
    東陽町駅徒歩10分は汗だく必死ならいけるが、相当きつい。
    歩いて確認してみた。

  27. 567 匿名

    駅までの距離は人によって遠く感じる人、遠いと思わない人様々なようですね。私は、遠いと思いませんが。
    自転車は車道と別れているので安全な感じで私は好きですが、だからかスピードを出して走ってる方が多く徒歩で駅まで行く時は自転車に引かれそうで怖いです。

  28. 568 匿名さん

    そりゃあ、自転車使えばどこだって行けるでしょ。
    このマンション自体は新しく目立つけど周辺が古すぎ

  29. 569 匿名さん

    そうそう・・狭いとこに、この前も自転車ノリが
    猛スピードで来て、よけたからいいものの、
    腕に思い切りあたった。。

  30. 570 匿名さん

    >566さん
    あのへんを「信号多く」「歩道狭し」って、どんだけ田舎に住んでるの?
    西友あたりのこと? だとしても、東京の商店街なら普通だけどね。
    あと、東陽町へは南砂側の「地下鉄入り口」までであれば徒歩10分で行けるよ。
    真夏ならともかく、それで「汗だく」ってどんだけ汗かきだよ。





  31. 571 匿名さん

    >>566
    ただのネガレス。放っておきましょう。

  32. 572 匿名さん

    いや。そういうけど結構この辺狭いよ。
    信号と歩道の話は自転車利用目線からの話ではないかな。
    MS出口~入り口で10分でいければいいほうじゃない。
    乗りたい電車の20分前出るって感じかな。

  33. 573 匿名さん

    東陽町まで10分って、かなりの早歩きでしょ。南砂町なら7分で行けるのに。
    町全体が古くて歩道の改良なんてよほどの再開発でもしない限り無理!
    同じ南砂でも反対側の最近できた新しくきれいに整備された所とはまるっきり違うよね
    そういう意味でも環境となると厳しいんじゃない?

  34. 574 匿名

    東陽町まで10分は、かなりの早歩きではないですよ。歩道が狭いって、十分広いと思いますけどね。20分前に家を出るなんて、結構な余裕もってな感じですね。歩くの遅いと言われる私でも余裕すぎるくらいです。
    考えは人それぞれですから、とやかく言うつもりないですが、事実を書いてほしいですね。
    気になる人は、どうぞ実際に歩いてみて下さい。

  35. 575 匿名さん

    自分で歩いてみたけど、10分は相当早歩き。
    物件概要書では12分表示。不動産表示時間でも普通は歩けない
    (毎分80m、信号関係なし)のに10分は相当きついのは素人でも
    わかる。
    歩道が十分広いこともないでしょ。
    南砂新開発地と比べれば一目瞭然。
    昔ながらの街の歩道と変わらないというなら
    わかる。
    ここは検討版なんだから住民は本当のことを
    書き込むべき。

  36. 576 匿名さん

    所要時間や歩道の幅は、東陽町駅までどのルートをとるかによる。
    私が10分で歩けたのは、明治通り~永代通りという大通りルート。
    明治通りの歩道幅はやや狭いが4メートルくらいでまあ普通。永代通りは10メートルくらいでかなり広い。このルートだと大通りを渡る必要がなく、信号も小さいのが2こくらいしかないので、時間ロスがなかった。早歩きだったことは確かだけどね。
    緑道経由はなごむけど、たぶん遠回り。自転車完全分離なのはいいけど、歩道自体はそれほど広くない。

  37. 577 匿名さん

    ↑何か必死w

  38. 578 匿名

    私も、東陽町まで足早(必死な早歩きでなく普通の)で10分と前に書いたものですが、<575さんと同じ明治通りから永代通りルートです。
    夏は、木陰がないので東陽町まで歩くのは暑いですし、遠く感じると思うので南砂町が良いと思います。

  39. 579 匿名さん

    そうですよね。はじめから南砂町駅で記載すれば
    いいのに東陽町って無理して書き込むから反論される。
    確かに東陽町は遠く感じるよ。

  40. 580 匿名さん

    ここは南砂エリア。
    南砂駅の逆側は綺麗に再開発された整備街区。
    ここは古臭く再開発不可能街区。

  41. 581 匿名さん

    確かに。
    同じ南砂町でも逆側とはまるっきり違うからね。これが「環境」なんですよ。

  42. 582 匿名さん

    「環境」「立地」って当たり前だけど、すごく大切。
    子供がいる家庭は厳しい気がした・・

  43. 583 購入検討中さん

    住人の方にお願いです。
    下記3点を教えて下さい。

    ①明治通り側は車などの騒音はうるさくないですか?
    ②ベランダ干しは出来ますか?
      ※排気ガスなどの影響を気にしてまして・・
    ③中学生の子供がいますが周辺環境は子供に問題ないですか?

  44. 584 入居済み住民さん

    こんばんわ。
    テラス東陽町ネクスタワーの住民ですが、回答します。

    ①明治通り側は車などの騒音はうるさくないですか?
    →これはまったく問題ないです。本当に全然静かなんです。
     二重サッシがいけてます。

    ②ベランダ干しは出来ますか?
      ※排気ガスなどの影響を気にしてまして・・
    →ベランダ干しも問題ないですよ。
     気にされる場合は、浴室乾燥機がありますので、そちらを使えば大丈夫かと。

    ③中学生の子供がいますが周辺環境は子供に問題ないですか?
    →こちらはすいませんが、私の場合、もう少し小さい子供なのでなんとも言えないですが、
     特に悪い評判はないです。学校や教育施設も沢山ありますので良いと思っています。

  45. 585 購入検討中さん

    584さんへ
    583です

    早速の回答をいただきありがとうございます。参考になりました。
    来週、家族会議をしてみます。

  46. 586 匿名さん

    ①と②は584さんの仰る通りで大丈夫と思いますが、③はかなり注意ですよ。

  47. 587 匿名さん

    ①、②も小注意。

  48. 588 匿名さん

    ①の音に関しては気にするかしないか、東側の明治通り沿いか西向きの線路側か
    によっても変わってくるので何とも言えないですね。
    ②も低層階&明治通り側は当然影響あるでしょうけど逆側&高層階なら
    それほど気にしなくてもイイかも。
    ③は昔は良くなかったけど今はどうなんでしょう?

  49. 589 匿名さん

    いずれにしても、大丈夫という回答はなし。

  50. 590 匿名さん

    ③のかなり注意とは?
    マンション周辺に歓楽街は見当たらないし、南砂中で学級崩壊や
    いじめの問題があるのでしょうか。
    それとも、この辺が再開発される見込みがないエリアだからという事?

  51. 591 ご近所さん

    再開発される見込みがないとどうなの?
    どこの地域だって多少の問題はあるんじゃない。

  52. 592 匿名さん

    今日の日経に、南砂町駅の拡張に関する記事が出ていました。
    http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE0EBEBE3E0E3E5E...

    実は東京メトロはとっくに発表していたようで、なぜ今さら記事になったのかはナゾですが
    http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_h23_2.pdf

    駅前(駅上)の商業施設と併せた開発になれば・・・と期待しています。

  53. 593 入居済み住民さん

    >592さん、ありがとうございます。
    このような開発があればいいなぁと願ってはいましたが、他の方のクチコミを読んでいたら、
    ありえないような感じで無理なのかなとガッカリしていたところ、>592さんのクチコミで、とても嬉しくなりました。
    実は、以前東京メトロに1番出口側にエレベーターもエスカレーターもないので、どちらか設置する予定はないのか問い合わせたところ、すぐに回答を頂いたのですが駅に既に1つ設置されてるので予定なしとの回答でした。
    まだ先のことですが、駅が拡張されれば新しくエスカレーターなどの設置もきっとありますよね。
    素敵な商業施設も、もっと増えるのを期待したいですね☆

  54. 594 入居済み住民さん

    >>583さん

    ③に関して 584さんより大きな子どもがいるので、気になっていて調べました。
     
    中学の(テラス東陽町の)学区は、南砂2中です。南砂中よりは遠いですが、環境雰囲気は(見学した感じでは)南砂中よりいいと思います。
    南砂2中は、女子の方が人数が多いとか、男子の部活が少ないとか、校庭が南砂中より狭いとか問題点はありますが、環境はいいと思います。
    583さんがPTA活動がお好きならば別ですが、南砂中は生徒の人数が少ないため、毎年委員をやるような状況だと聞きました。これはあくまで伝聞ですので、実際に南砂中に問い合わせるのがベストです。
    南砂中は生徒の人数が少なくて野球部が成立しないとか、高校への進学実績が(少人数で指導している割には)良くないとか色々言われています。
    現在中学校は選択制なので、南砂中及び南砂2中の学区の子どもを、東陽中に通わせる親が多いです。
    あまりに学校によって人数差があるのはどうかと思いますし、3年間通うため気になるのはもっともかと思います。
    ただし、あくまで伝聞なので、該当学校に連絡して話を伺ってくださいね。

    テラス東陽町の住民の方は皆丁寧で感じがいいです。住み心地もいいですよ。
    我が家は南西向きですが、明治通りの音もあまり気になりません。多少聞こえますが、2重窓ってすごいな、と思います。
    またベランダ干しは、風向きによって(雨が強く吹き込んで)干せない時もありますが、その場合は浴室乾燥してしまいます。

    もし参考になれば幸いです。

  55. 595 匿名さん

    駅上の開発が有り得るとしても、この周囲の開発は無い。
    普通はペアガラスなところ、二重サッシ。それだけ防音が
    必要ということである。

  56. 596 ご近所さん

    二重サッシでFIXで開けられないところの内側が汚れてきたらどうやって掃除するの?

  57. 597 匿名

    買わないなら、そんな細かい話どうでもいいでしょう

  58. 598 入居済み住民さん

    今はまだきれいだけど、手の届かないところは考えなければと思ってます。

  59. 599 匿名

    駅上の開発だけでも十分ではないでしょうか。あまり近くにテラス以上の大きな建物が建ったりしたら嫌だと思いますしね。
    明治通りは私が以前住んでた通りの方がかなりうるさかったですし、神経質な方でなければ、窓を開けていても、そこまで気になる音だとは思いません。二重窓は防音はもちろんエアコンの効きも良いですし、両隣、上下の住民の方の生活音も聞こえたことがないですし、他も色々と住み心地良く満足しています。
    なぜか、住民でない方達の想像のネガレスが多く残念です。

  60. 600 匿名

    二重窓の外側の開かないところも、その内側の窓は動くようになっていますよ。なので、普通に掃除可能です。

  61. 601 入居済み住民さん

    タイプによるのかもしれませんが、手の届かない場所があるので窓の内側の掃除は苦労しそうです。
    ただ、それほど汚れないので頻度は少なく済みそうですけど。

  62. 602 購入検討中さん

    キャンセルも出ているようですが
    今はどれくらい値引きされてるのでしょうか?

  63. 603 匿名さん

    3%

  64. 604 匿名さん

    タイプによっては5%くらいは引いてますね

  65. 605 匿名さん

    値引きの%情報を
    どこで知るのでしょう?
    営業さんがベラベラと客に教えてくれてるの?

  66. 606 匿名さん

    実際に交渉されたんでしょう。

  67. 607 匿名さん

    営業から聞かないで誰から聞くの?
    605、もう少しまともな質問したら?

    うちは5%弱でした。

  68. 608 匿名さん

    資金的に買えそうな客には値引きを提示するでしょ。
    ぜんぜん値引き提示を受けてない(受けられない)人はそれなりってことだから
    買わない方がいいよ。

  69. 609 匿名さん

    売れないなぁ・・

  70. 610 匿名さん

    この環境だから仕方ないよ。

  71. 611 匿名さん

    ここ最近新しく売り出している物件の方が割安感あるからね~。
    ますます売れないでしょう。

  72. 612 匿名さん

    悪い物件ではないが確かに割高ですね。
    今残ってる部屋は特に・・・

  73. 613 匿名さん

    もう中古になったからキツイよ。
    売れ残りってのはこういうこと。

  74. 614 契約済みさん

    もう半額でいいから売りきっちゃえばいいのに・・・

  75. 615 匿名さん

    ついに家具付きの部屋まで売り出したね。
    この場所でこの金額出すくらいなら他にもう少し割安の物件あるからな。。

  76. 616 匿名さん

    家具じゃ釣れないよね。
    この劣悪環境MS、二重サッシだから静かとか、いまどき
    どこも窓閉めれば静か。
    ナンセンスな営業トークをしてくる。
    他にいいとこあるよ。

  77. 617 購入検討中さん

    >>613さん
    >>もう中古になったからキツイよ。・・・

    とはどういう意味ですか? まだ、新築扱いではないのですか?

    家具付チラシ後も値引きはほとんどない状態です。
    購入検討者としては中古扱いでもなんでもいいので
    安くなる要素があればとても嬉しいのですが教えて下さい。




  78. 618 匿名さん

    まだ新築扱いでしょ?
    値引きほとんど無しですか・・・。時間かけて売るのかな?

  79. 619 匿名さん

    早く売れないかな。いつまでも検討スレ残るなぁ、、

  80. 620 匿名さん

    この場所でこの価格、かなり割高だと思う。
    将来売る時に苦労するのミエミエだからね。

  81. 621 匿名さん

    妥当な値引きして早く完売させて欲しい。住民の本音。

  82. 622 匿名さん

    値段はともかく管理費がねぇ。
    はっきり覚えてないけど、5年だか10年周期で50万ぐらい取られる計算じゃなかったか?

  83. 623 匿名さん

    えっ!そんなにかかるの??
    それってここ最近のマンションはみんなそんな感じなんですか?

  84. 624 匿名さん

    多少の負担はあるけど、ここはそれほど目立った共有施設がある訳でも無いのに取り過ぎ。
    そういう意味でもここを購入するには、それなりのリスクを背負うことになるんです。

    駐車場も稼働率低いみたいだし、その辺の負担も必ず住民が負担することになります。

  85. 625 匿名さん

    だよねぇ~、、修繕費は一時金払うなら毎月払いを数年スパンずつ相当値上げ
    して、一定額の方がいい。
    いまどきプール&バー付き物件でも一時金10年毎100万円なのに、共有施設なし
    のここは高杉。

  86. 626 匿名

    共用施設、ゲストルーム、キッズルーム、パーティールームがありますよ。確かに、ここは管理費や修繕費が高いとは思いますが、きちんとしてる安心感があります。

  87. 627 匿名さん

    >ゲストルーム、キッズルーム、パーティールーム

    安心感は大事だけど、これだけの共用施設でこの金額は確かに高すぎ。
    実際これらを頻繁に使う人ってどれくらいいるんろう?
    ほとんど利用することもないのに負担だけは強いられる・・・
    って人が多いんじゃないかな。
    いっそプールやバー、ジムとか付いてて高い方が納得できたりして。

    購入してから数年後、やっと貯金ができたから繰り上げ返済でも・・と思った頃に
    巨額の負担が生じてくるってパターン。
    この物件に限らずだけどね。

  88. 628 匿名

    プールやバーがあったら素敵だとは思いますが、住民でない不特定多数の人が出入りすることになってしまいセキュリティ的に不安になると思います。セキュリティ面でも全ての共用施設が1階にあるので安心です。だいたい普通はタワーマンションだと最上階に共用施設がありますよね。最上階の方が素敵だとは思いますけどね。

  89. 629 匿名さん

    セキュリティーなんてどこも同じだろ。
    住人と一緒にエレベーターホールまで入ってきた人がいたんだから。
    こうやって、その気になれば部屋の前までは行けるのが実態なんだよ。
    プールやバーが上とか下とかとは関係ないと思うんだけど。。

  90. 630 匿名

    関係なくはないと思います。住民と一緒に入れてしまうのは何処も同じですけど。エレベーターの利用者数も大きく変わるわけですし。住民以外の人が利用したくなる魅力的な施設があったら、入り込もうとする人も沢山出て来ると思います。
    最上階にあったら窓からの景色を見たいとかいうだけで施設を利用しなくても最上階へ上がる人も出てくるでしょう。

  91. 631 匿名

    魅力的な施設があって運よく住人と一緒に入り込めたら使えちゃうものなの?

    とにかくここにはその魅力的な施設がないのに管理費・修繕費が高いのは事実なんだから。

  92. 632 匿名

    住民でない人も魅力的に感じる施設はないですが、家族でとても平穏な生活が出来るマンションだと思います。ゴミも毎日捨てれますし、毎朝清掃の方が念入りに掃除してくれてます。
    高いとお思いなら、住民にならなければ良いだけではないですか。
    ちょっと高いとは思いますが、満足しています。

  93. 633 匿名

    免震のメンテ(ゴムの交換とか)が高コスト。
    でもって、豊洲等の大規模タワマンよりここは戸数が少ないので、一戸あたりの負担がかなり割高になっている。

  94. 634 匿名さん

    検討スレまでしゃしゃり出てきて何言ってんだろう?
    魅力ある施設云々以前に地縁がない人にはとても勧められない環境だろ。
    南砂町なのに東陽町っつうのもかなりの痛さです。

  95. 635 匿名

    この戸数で免震は確かに高コストになってしまう。
    それを承知で将来にわたって払える人が買えば良いだけ。
    分かっているけど、いざその時が来たらかなりの重石になって
    大変な思いをするのが目に見える。

  96. 636 匿名さん

    594さん
    埼玉県三郷市では小学校の学校選択性を今年まで行っていたのが
    あまりにも人数のかたよりがすごくて来年から中止になったそうです。
    学校選択性は色々問題があるのでしょうね。
    現在の生徒数は東陽中学校は全校生徒380人、南砂2中は206名ですね。
    やはり東陽中学校は人気ですね。

  97. 638 購入検討中さん

    検討中の者ですが購入後の費用がかなりかかるのですね

    値引きも3%ぐらいなのでかなり迷いますね
    勝手ですが10%値引きぐらいあると購入後の費用も考慮して検討出来るのですが・・・

  98. 639 購入検討中さん

    638さん。
    私もこの近辺が地元なので、どなたかが言ってる「環境」とかは気にせず検討
    (限られた部屋になってしまいますが)しているのですが、
    購入後の負担を考えると無理と思い、最近売り出し始めた他物件にしようかと考えています。

    おっしゃる通り、今の価格で購入後の負担金はちょっと厳しいかな・・・

  99. 640 匿名さん

    駐車場の稼働率40%未満って聞いたけど、これじゃもっと負担増えそうですね。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸