>252さま
やはり場所でしょうね!
同じ江東区でも豊洲と違って、東陽町、南砂は板状マンションのイメージが強く
土地柄タワマンのイメージがあまりありません。
なので、最初からあまり注目されないのでしょう。
後は売主が三菱商事なので他の大手デベブランドに比べるとブランドイメージがちょっと弱いです。
タワマンの場合検討している人の中には、マンションブランドで選考する人も多いですし。
ただ、実際に見に行くとわかりますが、
言われる通りこのマンションは仕様・設備も悪く無くタワマンにしては安いと思います。
生活利便性も豊洲よりはこちらの方が良いのですが・・・
大手デベの思惑でタワマンはどうしても豊洲・東雲・有明の湾岸が中心になってしまっています。
まぁ、いずれは南砂を中心とした再開発は行われると思いますが、
その時には少しはメジャーになってると思います。
逆に考えれば今はお買い時と言う事かも知れませんね。
>251さま
過去の中古販売価格を調べて見るとわかりますが、この地域はあまり値下がりはしません。
もともと、江東区の中心地区でありながら地価も安く、地価変動も少ないです。
特にタワマンの場合、板状マンションに比べ値下がりもし難いです。
中古で大きな値上がりも期待出来ませんが、大きな値下がりリスクもあまり無いと思って良いと思います。