東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 南砂
  7. 東陽町駅
  8. テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-09-11 19:50:38

テラス東陽町ネクスタワー(三菱商事南砂2丁目計画)についての情報を希望しています。
南砂町では数年ぶりの大型物件となりますがどうでしょうか?

物件データ:
所在地:東京都江東区南砂2-23-2
間取:3LDK
面積:70.29平米-82.77平米
交通:(1)東京メトロ東西線「南砂町」駅より徒歩7分
   (2)東京メトロ東西線「東陽町」駅より徒歩12分



こちらは過去スレです。
テラス東陽町ネクスタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-15 21:28:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

テラス東陽町ネクスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >144(149)様

    マンション購入検討、初心者です。

    また丁寧なご回答、ありがとうございます。

    生活面での利便性は非常に高いと思います。
    (TSUTAYAが近隣徒歩圏内に2軒もあるのがびっくりです。相当需要があるのでしょうか?)

    OKストアは今住んでいるところから少し離れているところにあり、たまに利用します。
    品揃えにこだわりがなければ、何でも本当に安いですよね。

    また何かございましたら、ご教示下さい。
    ありがとうございました。

  2. 152 sage

    価格表きたね

  3. 153 物件比較中さん

    ここのHPの眺望、北が二つあるね。
    ちょっと手を抜きすぎですね。

  4. 154 物件比較中さん

    ところで、ここの南側ってそこそこ高い建物(企業?)建ってるけど、何階以上くらいを買えば邪魔されないでしょうかね?
    南側の低層は確かに手頃なんだけど、それによっては回避したほうがよさそう?とも思いまして。

  5. 155 検討中さん

    現在、東京都内でマンションを購入検討をしているのですが、
    立地、図面なで検討しただけでは納得いきませんので
    3Dで立体化してみました。現実とはかけ離れてたモデルルームを
    みてもピンときません、、、、
    参照までに見ていただけたら幸いです。

    http://www.geocities.jp/makeroom2009/index.html

    ※個人作成です。

    1. 現在、東京都内でマンションを購入検討をし...
  6. 156 匿名さん

    http://www.31sumai.com/mfr/C0801

    やっぱり、明治通りの排気ガスや騒音を考えると、明治通りに面していない西側のほうがよいのかな。って、大した違いは、ないですか?
    タワーで夏、西日が入るのは結構きついかなとも思うのですが、どうでしょう。

    わたしも基本的に、洗濯物や布団は、おひさまに当てたいのですが、タワーマンションで布団干しはやっぱり無理ですよね。
    ベランダのフェンスの内側ってたいしておひさま入らないですよねぇ。
    布団乾燥機がいりますね。

  7. 157 匿名さん

    >152さん

    価格表アップ希望します!

  8. 158 154

    南側、自分で見てきました。
    12階建てくらいのビルでした。
    どれくらい日照や眺望に影響あるのか、建ってみないとわからないかな?
    あと西側の団地っぽいのも意外と距離が近かった。

  9. 159 匿名さん

    西側と南側はウザイですね。
    東側も10回以上でないと。

  10. 160 購入検討中さん

    過疎ってますね…
    ところで、素人な質問をさせて下さい。

    ローンシミュレーションの際、変動金利で提携ローンを一押しされたのですが、その金利優遇率が半端ではなく、変動適用後で当初の金利が1%を切ります。
    (その代り、提携ローン保証料として最初に100万円近い手数料を取られますが、金利優遇幅を考えれば安いものです)

    元々変動は怖くて考えておらずフラット35を使う予定だったのですが、これだけ低い金利なら今後多少金利が上がったとしても固定よりも有利なような気もしてきました。

    提携ローンによる金利優遇って、他のマンションでも普通にやっているのでしょうか?
    あるいは、この物件のみ特有のことなのでしょうか?

  11. 161 物件比較中さん

    ここは西向きじゃなきゃ意味無いでしょ。
    やっぱコスト的にもC・Dタイプがいいんじゃないの。

  12. 162 匿名さん

    160さん

    提携ローンは普通にほとんどどこでもやってますよ。
    変動だと1%を切るのもしばらく前から普通です。
    長期固定で払う分との差額をしっかり繰上返済するか貯蓄しておけば、将来金利が上昇しても、大抵の場合は変動の方が得になると思います。
    保証料は多くの金融機関で借りる場合に必要になります。提携ローンだから発生するものではありません。

  13. 163 購入検討中さん

    >>162さん
    160です。
    なるほど、そういうものなのですか、ありがとうございました。
    金利につられて飛びつきそうになっていましたので、少し冷静に考えてみます。

  14. 164 匿名さん

    繰り上げ返済は本当に有効な手段ですよ

    金利1%だったら、ローン支払い開始してから例えば1年くらいたって
    100万円返済したら、多分80-90万くらいの利息を削れるんだったと思います(記憶あいまい)
    昔、そういう試算表を見たときはびっくりしました

  15. 165 匿名さん

    住宅ローン減税も考慮にしれれば、金利が1%切れば、単純計算では
    おつりが来ますよね(一定条件はあるものの)

  16. 166 購入検討中さん

    160です。
    たしかに試算表見た限り、提携ローン組んだ場合は返済率が年収比15%程度まで低かったので、バシバシ繰り上げすれば結構早く(現役のうちに)完済できてしまうのかも??なんて思ってしまいました。
    返済期限が短いほど、将来の金利変動リスクも圧縮できるわけですしね。

    皆さんありがとうございました。よく検討してみます。

  17. 167 匿名さん

    160様

    住宅ローン・保険版のスレもご参照下さい。

  18. 168 匿名さん

    保証料が0.2%相当掛かりますよ。

  19. 169 購入検討中さん

    お久しぶりです。160です。

    皆様レスありがとうございました。
    ローンのことは色々勉強させていただきました。
    感謝申し上げます。

    結局、第一期は迷った挙句見送りました。
    5000万円前後の買い物はさすがに即断できませんでした。
    とはいえいつかは決断しないと一生買えないのですが…。

    ところで、第一期は完売だったのでしょうかね?
    早くも契約者板もできたようですし。

    東陽町の他物件も好調のようなので、売れ行きが気になります…。

  20. 170 匿名さん

    手ごろな坪単価だとすぐに売れてしまいます。
    人気があるね。

  21. 171 匿名さん

    昔の値段にはもう戻らないんですね。
    私は予算オーバー。千葉で探してみます。

  22. 172 匿名さん

    11月首都圏マンション発売戸数、2カ月ぶり増加=不動産経済研究所
    同研究所では「都区部の価格が安くなり割安感が強くなっているため人気が高い。人気が高くなれば供給量が増える。その意味では都区部の一人勝ちという状況が続いている」との見方を示した。

  23. 174 匿名さん

    湾岸ネガの材料に使われているようですよ。

  24. 175 匿名さん

    また榊の宣伝か

  25. 176 匿名さん

    豊洲より東陽町の方が利便性が高い
    シティタワーは高い
    プラウドは長谷工が厳しい
    キャナルは鹿島が◎だが、買い物不便
    テラスは南向き以外は微妙、買い物不便
    て感じかな。

    プラウドは販売苦戦するという予想でしたが、
    現実は違いましたね。

  26. 178 匿名さん

    うちは小さな子供がいるのですが、いくら気をつけていても音を出してしまっていると思うので、どれぐらい周りに音が漏れてしまうのかも気になるところです。ここはマンションの全部屋が3LDKなので、ファミリー向けのマンションですよね。同じようにお子さんがいるご家庭が多くて、お互い様ってことでトラブルになることが少なければいいのだけど、こればかりはわかりませんよね。モデルルームや構造などで、ある程度、音に関しては予想できるものなのでしょうか。

  27. 180 匿名さん

    今まで物件を叩いて稼ごうとしてたのに、自分が叩かれると今度は持ち上げて稼ぐおつもりですか?
    榊さんの宣伝はいらないです。

  28. 181 匿名さん

    東陽町全体が販売好調みたいよ。

  29. 182 物件比較中さん

    1階部分が立ち上がりましたねー。土日は若干ニトリ渋滞が発生しております。

    1. 1階部分が立ち上がりましたねー。土日は若...
  30. 183 匿名さん

    182さん、画像をありがとうございます。
    これからどんどん上へ上へと伸びていくんだなと思うと、本当に楽しみです。

    ところで、ニトリ渋滞してるなんて、ニトリも潤ってそうですねー。
    とにかくなんでも安いので、私もついついニトリで買い物してしまいます。
    今、周りをみまわしても、クッション、ソファ、あとコーヒーカップもニトリで買ったものだった(笑)
    安くてシンプルなので、ついつい手にとってしまいます。

  31. 184 匿名さん

    >>176
    あと6戸で完売らしいです。

  32. 185 物件比較中さん

    >>184
    物件概要(第2期)<予告広告>
    販売予定時期:平成22年01月 下旬 販売予定
    予定最多販売価格帯
    5100万円台、5200万円台(各10戸)

    とあるのですが、虚偽なのでしょうか。

  33. 186 匿名はん

    >>185さん
    「第一期は」、ということでは?

  34. 187 匿名ちゃん

    >185さん、186さん
    184さんは、176さんのコメントに対して、「苦戦すると予想したプラウドは、残り6戸」という意味でコメントしたのでは?

  35. 188 匿名さん

    東陽町駅関連はみんな順調に売れているようですよ。

  36. 189 物件比較中さん

    >>187
    プラウドは残り2桁はありますよ。
    キャンセルで増えたのかもしれませんが。

  37. 190 匿名さん

    いろいろな物件掲示板をチェックしていると完売間近の物件が多く、
    この不況がウソみたいですよね。
    172さんの仰る通り、マンションの売り上げは、ここ数ヶ月
    確かに伸びているのかも。
    それにしても東陽町が好調なのは何故なのでしょう?
    通勤に便利という認識はあるのですが、その他の面でも
    利点があるからこそと思うのですが、どの辺なんでしょう?
    (ここの場合、お店から離れてますが)買い物に便利な町なのかな?

  38. 191 匿名さん

    東京駅5キロ圏で5千万台は魅力的でしょ。

  39. 192 匿名さん

    このあたりは、ほんと好調のようですね。
    これだけ好調なのは、やはり通勤に便利っていうのが、一番の理由でしょうか。
    周辺に大型ショッピングセンターもたくさんあるので、買い物にも便利ですよね。
    車が運転できればですが。。。
    でも、生活するにはあまり不便をかんじない場所じゃないかなと思います。
    工事もどんどん進んでいるようで、出来上がりが楽しみですね。

  40. 193 購入検討中さん

    購入を検討しています。

    明治通り沿いということで、排ガス(音は二重サッシなので大丈夫だと思いますが)の
    影響は、いざ住んでみたらどんな感じなのか見当がつきません。

    価格的には、明治通り沿いの低層階が理想なので。。

    たとえ、今後売るなり、貸すなりする場合も、
    明治通り沿い(東側)と西側では、違いが出てくるでしょうか?

    ただ、無駄なものがない感じのマンションで、値段も手ごろ感があり
    かなり惹かれていますが、排気ガスがどうも気になって。。。

  41. 194 匿名さん

    10年後の交通事情を考えたら、電気自動車が普及して排気ガスもかなり減っているのではないでしょうか?
    希望的観測ですが。。。

  42. 195 匿名さん

    193さん
    排気ガスについてですが、低階層はダイレクトに影響を受けるので
    気管支が弱いご家族や、小さなお子さんがいらっしゃる場合は
    できれば避けておいた方が良いかもしれません。
    高階層と比べてみると、価格は確かに割安になっていますが、
    心筋梗塞・喘息やアレルギーの心配をしながら生活するのでは、
    せっかくのマンション購入も手放しで喜べないのではないでしょうか。

    194さん
    本当に、そうなっている事を期待します!
    ただ大型トラックに関しては、電気自動車は難しいかもしれませんね。



  43. 196 匿名さん

    >>195
    トラックはLNG車ですね。
    大手はずいぶんと取り入れていますね。

  44. 197 購入検討中さん

    193です。
    そうですね、我が家は小さい子がいるので、
    せっかくの一生に一度?!の買い物も
    排気ガスを気にしながらの生活になってしまっては
    ストレスが溜まりそうですね。

    ところで、西側のへや(明治通りには面していない)だと、
    低階層でも幹線道路に面している部屋とは
    多少の空気の違いはあると思いますか??

    場所的に、このマンションが気に入ってるので。。

    少しでも排気ガスが平気そうなら買えるかなあとおもうのですが。。

    (もちろん、お金があって構想を変えれば一番ですが。。)

  45. 198 購入検討中さん

    >193さん
    道路沿い・反対側の違いで、価格に大きな差がでることは非常に考えにくいです。
    あくまでこの物件の市場の坪単価ありきで、微調整で価格の増減はあるでしょうから、
    そこで道路の有り無しの価格差は出ると思いますが、せいぜい数十万程度でしょう。

    二重サッシを閉めていれば大丈夫という発想でしたら、排ガスも問題ないと思います。
    なぜなら、193さんは普段は窓を閉めてるって前提だからです(違ってたらすいません)

    ここは道路脇を意識してか、24時間換気も入っていますから日常生活で窓を閉めている限りは
    音や排ガスで嫌な思いをすることはないと思います。
    (今、そういう環境に住んでいますから経験的に分かります)

    ただし暖かい時期に窓を開けて眠りたいとか、日中は窓を開けて風を通して・・・なんてことは厳しいかも
    しれませんね。

    人それぞれだと思いますが、私は窓を開けたい派なので東は無いかなと思っています。

  46. 199 購入検討中さん

    非常に基本的な質問で恥ずかしいのですが、、

    こちらの完成時期と引き渡し時期が同じなのが気になります。

    プラウド東陽町などは、竣工時期(完成時期)と引き渡しが1カ月の差があるようで。。


    みみどしまなのですが、同じ時期のものは突貫工事が多いと聞いたので。。

  47. 200 匿名さん

    良くわかってないのですがが、24時間換気は外の空気がそのまま入ってくるんですよね?
    幹線道路に近い人の家にいったら、吸気口が真っ黒になっているのを見たことがあります。
    実際、どうなんですかね?それは微々たるものでたいしたことないという整理なのでしょうか。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸