5年前は昔じゃないですよ。東陽町徒歩10分以上の中古マンションの価格をみれば
周辺マンションと比較して資産価値が低いのは一目瞭然だと思いますよ。
因みに本当の昔のことを言うと駅前にある1986年鹿島竣工のメトロハイツ東陽の
最上階(15階)坪単価は150万円でした。
周辺環境も、当時から区役所も西友はあったし、今のファミリータウンのすぐ近くにマルエツが
ありました。
なので、行政利用や買い物利用の利便性はそんなに変わってないですが、東京方面(茅場町、月島
木場、豊洲)やイースト21の開発があり、西側の眺望が大きく変わりましたね。
その眺望をみながら1980年代から2000年代にかけて東陽町が都心に近づいたなぁという実感はありますが
2000年代の2004→2009の短期間にその実感はほとんどないですね。