- 掲示板
マンションを購入予定です。
小学生と、園児がいる4人家族です。
マンションの書き込みを見ていると、物件によって狭いとか、この位広いとよいとかありますが、
4人家族の場合、どの位の広さがあると良いでしょうか?
あまり窮屈な思いはしたくありません。
必要最低限、どの位の広さがあると窮屈感なく生活できるでしょうか?
[スレ作成日時]2014-04-22 15:10:16
マンションを購入予定です。
小学生と、園児がいる4人家族です。
マンションの書き込みを見ていると、物件によって狭いとか、この位広いとよいとかありますが、
4人家族の場合、どの位の広さがあると良いでしょうか?
あまり窮屈な思いはしたくありません。
必要最低限、どの位の広さがあると窮屈感なく生活できるでしょうか?
[スレ作成日時]2014-04-22 15:10:16
間取りにもよるかな?
4人家族なら、子供1人に1部屋与えるとしたら、最低でも3LDKは欲しい所。
3LDKなら、80前後あった方が狭い感じはないと思う。
他の人も言うように、物を出来るだけ少なくした方が広さはでるはず。
引越しの前に、要らないものの処分をしましょう。
あまり窮屈な思いはしたくありません
からすると、
100m2 3~4LDKでしょうか。
主寝室10畳、子供部屋5~6畳×2、LDK20畳または、LDK16畳+サービスルーム
といった間取りが取れるのでは。
実際のところ、85~90m2くらいで住んでる方が多いと思いますが、
ゆとりは感じられないと思います。
2DK60m2に4人暮らしの時に長女の机を置く場所も難儀した。
で、3LDK70m2に引越した。
次女にも部屋を与えてやれて満足度合いは高かった。
今は訳あって一人で25m2に住んでいるけどまあ良かったと思う。
>物件によって狭いとか
不動産販売表記って壁芯なので、壁や柱も面積に含まれている。あと、レイアウトによって廊下部分の面積が異なったりする。最近はリビングのドアを廊下側に張り出した旗竿リビング、トランクルームの面積を専有部分に含める、出窓のところを居室面積に含める水増しとかもあったりする。
なので、物件によって同じ表記の広さでも狭く感じたり、広く感じたりする。数字にこだわると間違えるよ。