東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-14 01:25:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾参(十三)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾肆(十四)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43553/

[スレ作成日時]2009-07-07 15:59:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)

  1. 777 匿名さん

    >>774

    住民票置いてないは苦しすぎるだろ。
    地方の大学生じゃあるまいし。
    データがいつのでも港区を超える事はないんだからさ。
    豊洲は特別区じゃないって理解しな。
    特種区っていうなら分かるけどな。www

  2. 778 匿名さん

    せっかくご提示いただいた資料ですので
    くだらない煽りに使うのではなく
    建設的にモノを見てみましょう

    この地図によると豊洲地域は薄い灰色になり、世帯収入2000万円超は1%~2%の間
    豊洲には2008年現在7万6千人住んでいます(再開発以前は7万人)
    1世帯あたり平均3人と仮定して2万5千強の世帯があり
    1~2%の中間を取ったとすると約400世帯が世帯収入2千万円になります
    意外に多いなというのが私の印象です
    この地図の調査日がいつかは分かりかねますが
    再開発地域の一番初めだったPCTが2008年春入居開始
    TOTCTTが2009年春入居開始、再開発地域の開発終了時には9万人になっている予定で
    これは再開発地域の住民が豊洲地域の総住民の22%にあたることになります
    その際にこの調査地図がどう変化するかは楽しみです
    変わらず灰色だったら笑っちゃいますね

    また一億円超物件の戸数が江東区は2006年に1件から28件に増えていますが
    これはPCTの分譲が始まったからですね
    その後2007年に50件になったのはTOTCTT、そしてBMAの分譲が始まったからかな

    それ以前は江東区はいわゆる億ションと呼ばれるものがほぼなかった訳で
    豊洲の再開発が始まってから他の億ション販売常連地域のしんがりに入ったということ
    1件から2桁へ急増し、その後ずっと2桁を維持し続けているというのは
    豊洲の担った役割と言うのはバカに出来ないものがありますね

    そして2009年に7件と一桁に転落していますが
    それでも千代田新宿品川目黒文京中央よりも多い数字です
    多分この辺は上記の区に大型の分譲がなかったせいもあると思います

    豊洲の分譲が終わったら有明へとこの傾向は引き継いでいって欲しいものですね
    江東区を盛り上げて欲しいものです

  3. 779 匿名さん

    もう少し突っ込んでみましょうか

    この地図が再開発以前の調査だと仮定したとします
    再開発終了時の住民は9万人ですから、世帯数は3万世帯
    地図上が赤くなるラインは5%以上ですので最低ラインの5%と仮定して1500世帯が必要となります

    再開発地域の供給戸数は分譲だけで4000戸前後なのかな?
    1戸で1世帯だとすると4000戸が増えることになり
    既存住人の2000万円超世帯数である400を引いた1100必要ですから
    4000分の1100が2000万円超の世帯収入が必要となり
    これは現実性を帯びません

    よって1~5丁目の再開発終了時にこの地図が赤くなることは現実的にほぼ無理となります
    6丁目の開発計画はまだ見えてきていませんので将来的にどうなるかは分かりませんが
    3%~4%であるピンクであれば必要戸数は900世帯となり、既存住民のもの400を差し引いた500
    4000分の500となります
    うーん・・・ぶっちゃけこれも厳しいかな?

    白の2%なら必要戸数600世帯で新住人負担は200世帯
    4000分の200、5%の住人が2000万円超世帯となりここが現実味があるラインでしょうか

  4. 780 匿名さん

    >>778,>>779

    前提が間違っていました すいません
    豊洲地区の住民ですが、私が見た資料の豊洲地区というのが
    有明や辰巳、東雲枝川等も含めた資料で、豊洲1~6丁目の人口ではありませんでした
    ざっくり過ぎましたね すいませんでした

    豊洲1~6丁目エリアのPCT入居直前の世帯数を詳しく調べたところ7371世帯でしたので
    これ以前にこの地図の調査が行われたと仮定します
    その場合世帯収入2000万超が1~2%と言うのは74世帯~147世帯となります
    間を取って74世帯とします(まぁこんなもんですかね・・・)

    再開発エリアの分譲供給戸数が4000戸とし、戸数=世帯数とすると
    再開発終了時には11,300世帯となり地図上の赤を示す5%の必要世帯数は565戸
    既存住居での2000万超世帯数である74を引くと491世帯必要となり
    4000分の491世帯ですからやはりどちらにしても地図を真っ赤にするには
    12%となり、港区麻布狸穴と同じ数字で現実的な数字ではありません

    薄いピンクである3~4%であれば339世帯で再開発地域負担は265世帯
    白である2~3%であれば226世帯で再開発地域負担は152世帯

    薄いピンク 265/4000が6.62%
    白 152/4000が3.8%

    このあたりが妥当でしょうか

  5. 781 匿名さん

    >>78
    1%~2%の間を取ってではなく「1%の下限を取って74世帯とする」でした

    たびたびすいません

  6. 782 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからね。
    これからあとは、駅から10分以上離れたマンションを高値で買うしかないかも。

  7. 783 匿名さん

    まぁ三井がPCTを売り切るまでの作られたメッキの人気でしたけどね(笑)
    今ははげてしまって売れ残りエリアですが。

  8. 784 匿名さん

    まぁ、高いからねぇ。
    買える人少ないんじゃないの?

  9. 785 匿名さん

    俺も4500万くらいで70平米買えるくらいになったら即決するけどね。

  10. 786 774

    >>778=779さん

    ほれぼれするような丁寧なレポート(笑
    あの資料を作った本人も泣いて喜ぶのではないでしょうか?
    (でも煽りに使った人には長文過ぎて理解できないでしょう)

    あの資料での地図は、少なくとも4年前のものですね。

    >775うまい!
    >774自爆ww
    とか
    豊洲は特別区じゃないって理解しな。
    >特種区っていうなら分かるけどな。www
    とか、いったい精神年齢はいくつなんだろうって思わせるだけ。自尊心っという言葉も知らない人達(哀

  11. 787 匿名さん

    >>786さん
    そのあたりの煽りはスルーで・・・

    4年前というとフロコ・プライヴに代表される豊洲の新しい住民層が入居するかしないかのタイミングですね
    そうなると4丁目もまだ住民が少ない時期、既存住民層での統計となるのかもしれません
    いずれにしても有明や東雲等を含む豊洲地域は平成32年には20万人が住む町になるとの
    予想も出ていますので、その頃にはだいぶ地図も変わっているかもしれませんね
    20万人って本当にすごいですよ
    これは渋谷区の総人口と同じくらい、文京区港区の人口よりも多い数字です

    西や南の懐の潤っている地域がまだまだ羨ましいですが
    やっと億ション常連のしんがりに入れてもらいましたので
    日経平均株価も1万円突破、まだまだ盛り上がりに期待したいところです

  12. 788 786

    スレ無関係だけど、
    今年の8月は、登り局面で迎えたので、充分に余裕をもっておきましょう。(お盆前に全部売ってもいいくらい)
    選挙銘柄でお遊び程度にしておくのがよろしいかと.....あくまで自分のポジションですけど(笑

  13. 790 入居済み住民さん

    最新ランキング:首都圏で住みたい街

    http://mainichi.jp/select/biz/news/20090803ddm008020022000c.html

  14. 791 周辺住民さん

    >>790
    変態新聞がソースですか。。。
    こんなの捏造だ!

  15. 793 匿名さん

    >>792
    南砂や東雲みたいな超ローカルな誰も知らない地名が入ってる時点でウソだとわかるよ。
    真実はこう。

    1位 吉祥寺 
    2位 池袋
    3位 中野
    4位 中目黒
    5位 渋谷
    6位 恵比寿
    7位 三軒茶屋
    8位 横浜
    9位 高円寺
    10位 目黒

    これなら納得。
    江東区が10位以内に入ることは永久にないんだからウソはいけないな。
    もう病気だね。ここまでくると。

  16. 794 匿名さん

    >>792
    せつな過ぎて、なんだか涙が止まらない・・・

  17. 795 マンション住民さん

    790は変態のランキングだろ?
    信じるやつなんていないってw

  18. 796 匿名さん

    どうでもいいけど住みたい町=「横浜」ってのは大雑把すぎないか?
    横浜駅って意味なのかもしれないけど横浜のイメージに近いのは桜木町
    とか関内とか石川町とかだよね。横浜駅最寄で賃貸住宅検索している人
    は何かを勘違いしているとしか思えないが

  19. 797 匿名さん

    792も成城より晴海が上だとか、南千住とたいして変わらない南砂が入ってるとか完全に個人の夢の世界になってるよ。

  20. 798 匿名さん

    793

    なぜこれなら納得なんだよ?

  21. 799 匿名さん

    豊洲は人気ありすぎるんだよ。
    みんな買うのやめてくれたら値段も下がると思うんだけど。

  22. 800 匿名さん

    >豊洲は人気ありすぎるんだよ。
    はやく792の夢から覚めないと、取り返しがつかなくなるよ。

  23. 801 匿名さん

    ん?夢?

    残念ながら荒野のようだった豊洲は過去の話ですよ。
    豊洲降りてみてみてください。悔しいけど、良い街になってますよ。

    文句つけるところといえば、埋立地って事と風が強いって事くらいになってる。
    再開発に成功した街の代表例になってますよ。

  24. 802 匿名さん

    タワマンばかりが密集して、部屋の窓からとなりのマンションしかみえないようなひどい住環境の街のどこがすばらしいんでしょうね。
    ただの郊外ニュータウンでしょ。

  25. 803 匿名さん

    >ん?夢?

    792が夢でなく、現実に思えるなら急いだ方が良い。
    入院を。

  26. 804 と く め い

    キャナルウォーク下段の豊洲運河潮風の散歩道の整備がいよいよ開始ですね☆
    ウッドデッキになるみたいですよ♪
    完成の年末が楽しみですね>近所の皆さん

  27. 805 匿名さん

    住環境は良いと思いますよ。
    お見合いになるタワーってそんなあったっけ?
    結構離れて建ってますよ。
    都心に住んだら、6m先にマンション建ってるってのが普通にありますよ。

  28. 806 匿名さん

    いいですねー、ウッドデッキの散歩道。
    良い住環境がどんどん整ってきてますね。

  29. 807 匿名さん

    まあ、高いわな、確かに。
    シンボルはいくらで出してくるのやら。@260ぐらいか。

  30. 808 匿名さん

    遠くになったからといって安いわけではないのね。。。
    やっぱり東雲か有明行くしかないっていうわけか。。。

  31. 809 匿名さん

    潮風の散歩道の事業経費は1億4560万円江東区が投資してます。

  32. 810 ご近所さん

    無駄だな。
    自分たちで出せよ。

  33. 811 匿名さん

    >>810
    税金払う身分になってから言ってください。

  34. 812 匿名さん

    なんで、そんなに豊洲に投資してるわけ?
    南砂とか開発すべきところあるだろうに。

    豊洲にそんなにお金かけて、江東区は得するのか?

  35. 813 匿名さん

    そりゃ南砂スラムに投資するよりは、
    もっと住民税多く取れるところに投資しないとな。

  36. 814 匿名さん

    郊外のお見合いマンションに坪200万以上払う価値はない。

  37. 815 ご近所さん

    >>811
    税金払うご身分だから言ってんの。
    一部のマンション住民しか使わないだろう施設に税金投入。
    自分で出したわけでもないのに、それを誇らしげに語る住民。
    妄信かつ猛進だわ。

  38. 816 入居済み住民さん

    >>815

    まず806の書き込みはどう考えても業者だろうな。
    それにのっかるミーハーな専業主婦が811かな。
    いずれにせよ相手にする価値はない。
    過疎地域でもない限り23区ならインフラも含め何らかの発展はしている。
    それこそ豊洲だけが発展していると思っている事こそが妄信。

  39. 817 匿名さん

    >816
    スレタイ読んだ?

  40. 818 匿名さん

    豊洲はもうほとんど開発する場所が残ってないんだよな。
    かなり完成形。オフィスビルはこれから3棟建つけど、
    新型タワマンが建つ余裕はほぼない。
    もう少しゆっくり開発進めれば良かったのに。
    晴海や有明のほうがこれから先進的な建物・施設が建つだろうから、
    「うーむ」とも思う。
    ま、リバーシティのような旧さは全くないけど。

  41. 819 匿名さん

    豊洲と言えば汐留~港南まで指すから発展はまだまだ続きますよ。新豊洲もあるしね。

  42. 820 匿名さん

    住民じゃないけど利用させてもらってます。

  43. 821 匿名さん

    >>818
    開発する場所?? たくさん残ってるよ。
    豊洲もそうだし、豊洲四丁目も五丁目も。。。。開発できるデベがいるかどうかだけ。

  44. 822 匿名さん

    豊洲は東電が大規模開発するけど、あの汚染土壌は豊洲とは関係無い!遠いから大丈夫!とか言ってなかったっけ?

  45. 823 匿名さん

    >>822
    既出かもしれないが、
    「汚染」は都市部では多かれ少なかれの世界。
    市場の際には、食べ物を扱うこともあり、ホットな材料になったが、
    住宅地としての危険レベルか?は、今後の話題かな。

    放射能とかカドニウム(濃度にもよるけど)とか健康被害が著しいものと、大気汚染よりは安全なものと、購入検討者も化学的な知識が必要かもねぇ。

  46. 824 匿名さん

    >822
    なるほど。
    どこかのニュースで、「土壌洗浄すれば70年は豊洲に住んでも癌にならない」って見かけたので、ナーバスにはなってました。
    ベンゼンの揮発性、毒性、濃度とか住人は知っておかないとならないですね。
    後々になって、癌患者が多発して訴訟問題になってからでは遅いですからねぇ。

  47. 825 匿名さん

    いきなり癌なんてなりますかね?
    微量の汚染に被爆し続けてる場合、
    むしろアトピーとかアレルギーとかを心配したほうがいいかも。
    統計的に因果関係がわかるには、相当時間がかかるんでしょうけどね。

  48. 826 匿名さん

    >>825
    そういうこと。

    >「土壌洗浄すれば70年は豊洲に住んでも癌にならない」
    もしほんとに↑なニュースを流れていても、文字どおりに鵜呑みするって、どうなの?

    メディアの情報は疑ってみるくらいのほうがいいと思うけど。。。掲示板でも何を信じるかは各自の知性しだいだね。

  49. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸