- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)
-
761
匿名さん
お台場はダメ?また狙い目じゃないガンダムもあるし。
-
762
匿名さん
ガンダムはいいよね。
でもあれって秋葉原に出来るメディアセンターに移転しちゃうんじゃないの?
-
763
匿名さん
そうなんだ(泣)
あれはスゴく人気あるし外国人多いのに驚くよ…
チーと金かけて動かして一体50億円で売れば日本の輸出額に寄与するかもよ(笑)
全く動かないからつまらなかったけど、人寄せパンダ効果は凄まじい(笑)
-
764
匿名さん
-
765
匿名さん
761
お台場の中古ツインタワーか?
下駄履き店舗にスーパーが入ると言われたのに、居酒屋が入ったと古いスレで読んだがどうなったのだろう。
-
766
匿名さん
>>762
お台場の展示は8月31日までだそうです。
9月に会社行事で国際フォーラムに行くからライトアップされた写真撮ろうと
思ってたのになぁ・・。
さすがに夜の秋葉は怖いからな。
-
767
匿名さん
>>766
怒羅権や辰巳乱のメンバーが徘徊するこの辺りよりは安全ですよ。
また中華系暴走族に一般人が狩られる事件が起きるでしょうね。
-
768
匿名さん
あのガンダムは建築物ですよ
鉄骨造りで基礎もちゃんと入ってます
移転は難しいのでは?
鉄骨造りで側はファイバープラスティック(FRP)みたいですね
-
769
匿名さん
>>768
お言葉ですが建設段階から移動できる仕様になっております。
-
770
匿名さん
-
-
771
匿名さん
豊洲の買い煽りはこちらでどうぞ。
新幹線駅に噛み付いたりしちゃダメです。
-
772
匿名さん
-
773
匿名さん
-
774
匿名さん
>>773
ほんと知恵浅いなぁ。(私も住民票置いてないし)
そのデータは、いつの? ちゃんと答えてね。
-
775
匿名さん
-
776
匿名さん
-
777
匿名さん
>>774
住民票置いてないは苦しすぎるだろ。
地方の大学生じゃあるまいし。
データがいつのでも港区を超える事はないんだからさ。
豊洲は特別区じゃないって理解しな。
特種区っていうなら分かるけどな。www
-
778
匿名さん
せっかくご提示いただいた資料ですので
くだらない煽りに使うのではなく
建設的にモノを見てみましょう
この地図によると豊洲地域は薄い灰色になり、世帯収入2000万円超は1%~2%の間
豊洲には2008年現在7万6千人住んでいます(再開発以前は7万人)
1世帯あたり平均3人と仮定して2万5千強の世帯があり
1~2%の中間を取ったとすると約400世帯が世帯収入2千万円になります
意外に多いなというのが私の印象です
この地図の調査日がいつかは分かりかねますが
再開発地域の一番初めだったPCTが2008年春入居開始
TOTとCTTが2009年春入居開始、再開発地域の開発終了時には9万人になっている予定で
これは再開発地域の住民が豊洲地域の総住民の22%にあたることになります
その際にこの調査地図がどう変化するかは楽しみです
変わらず灰色だったら笑っちゃいますね
また一億円超物件の戸数が江東区は2006年に1件から28件に増えていますが
これはPCTの分譲が始まったからですね
その後2007年に50件になったのはTOTとCTT、そしてBMAの分譲が始まったからかな
それ以前は江東区はいわゆる億ションと呼ばれるものがほぼなかった訳で
豊洲の再開発が始まってから他の億ション販売常連地域のしんがりに入ったということ
1件から2桁へ急増し、その後ずっと2桁を維持し続けているというのは
豊洲の担った役割と言うのはバカに出来ないものがありますね
そして2009年に7件と一桁に転落していますが
それでも千代田新宿品川目黒文京中央よりも多い数字です
多分この辺は上記の区に大型の分譲がなかったせいもあると思います
豊洲の分譲が終わったら有明へとこの傾向は引き継いでいって欲しいものですね
江東区を盛り上げて欲しいものです
-
779
匿名さん
もう少し突っ込んでみましょうか
この地図が再開発以前の調査だと仮定したとします
再開発終了時の住民は9万人ですから、世帯数は3万世帯
地図上が赤くなるラインは5%以上ですので最低ラインの5%と仮定して1500世帯が必要となります
再開発地域の供給戸数は分譲だけで4000戸前後なのかな?
1戸で1世帯だとすると4000戸が増えることになり
既存住人の2000万円超世帯数である400を引いた1100必要ですから
4000分の1100が2000万円超の世帯収入が必要となり
これは現実性を帯びません
よって1~5丁目の再開発終了時にこの地図が赤くなることは現実的にほぼ無理となります
6丁目の開発計画はまだ見えてきていませんので将来的にどうなるかは分かりませんが
3%~4%であるピンクであれば必要戸数は900世帯となり、既存住民のもの400を差し引いた500
4000分の500となります
うーん・・・ぶっちゃけこれも厳しいかな?
白の2%なら必要戸数600世帯で新住人負担は200世帯
4000分の200、5%の住人が2000万円超世帯となりここが現実味があるラインでしょうか
-
780
匿名さん
>>778,>>779
前提が間違っていました すいません
豊洲地区の住民ですが、私が見た資料の豊洲地区というのが
有明や辰巳、東雲枝川等も含めた資料で、豊洲1~6丁目の人口ではありませんでした
ざっくり過ぎましたね すいませんでした
豊洲1~6丁目エリアのPCT入居直前の世帯数を詳しく調べたところ7371世帯でしたので
これ以前にこの地図の調査が行われたと仮定します
その場合世帯収入2000万超が1~2%と言うのは74世帯~147世帯となります
間を取って74世帯とします(まぁこんなもんですかね・・・)
再開発エリアの分譲供給戸数が4000戸とし、戸数=世帯数とすると
再開発終了時には11,300世帯となり地図上の赤を示す5%の必要世帯数は565戸
既存住居での2000万超世帯数である74を引くと491世帯必要となり
4000分の491世帯ですからやはりどちらにしても地図を真っ赤にするには
12%となり、港区麻布狸穴と同じ数字で現実的な数字ではありません
薄いピンクである3~4%であれば339世帯で再開発地域負担は265世帯
白である2~3%であれば226世帯で再開発地域負担は152世帯
薄いピンク 265/4000が6.62%
白 152/4000が3.8%
このあたりが妥当でしょうか
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件