東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-14 01:25:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾参(十三)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾肆(十四)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43553/

[スレ作成日時]2009-07-07 15:59:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)

  1. 2 購入検討中さん

    11> 何世帯入ってるの? それとも買えないヒカミか?

  2. 5 匿名さん

    こちらが新スレッドです
    旧スレを1000使い切ったので上げておきます

  3. 6 匿名さん

    駅近で便利な街で買える価格ならそれで良いじゃん。

  4. 7 サラリーマンさん

    自分の予算で、希望の間取りが買えるなら、それで充分じゃん。

  5. 8 匿名さん

    都心には得難い海と洗練、郊外には無いリラックス感。
    それが300以下で買えるんだから言うこと無いじゃん。

  6. 9 匿名さん

    前スレ1000の内容で教えてください。

    >ただし特別区ではない
    とあるのですが
    特別区って東京23区のことですよね?
    wikipediaで確認したのですが、そのようにしか書いてありませんでした。
    だとしたら江東区は23区の中に入っているので特別区の範疇だと思うのですが
    なぜ「特別区ではない」のかがよくわかりません。
    東京都で特別区ではないといえば都下(東京都○○市と西多摩郡と島嶼)のことですよね?

    それとも、これとは別の「特別区」の行政定義があるのでしょうか?
    もしくは、江東区については、特に別の法律などで規定があるのですか?

  7. 10 匿名さん

    >>09さん

    特別区と言うのは行政区での特別区という区切りというわけでなく
    単純に特別な区切りと言う意味だと思います
    詳しくは前スレのこの辺を見てください

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43553/res/868-877

  8. 11 匿名さん

    >>10
    抽象的過ぎてますますわかりません...

    これの「都心3区」「都心5区」の定義と混同して「特別区」の名称を使用しているということでしょうか?
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E9%83%BD%E5%BF%83#.E9.96.A2.E6....

  9. 12 匿名さん

    どっかの佃煮くんが、旧スレ上げるので、新スレ上げ。

    ついでに、またもや「都心」の定義を議論するの??
    過去スレみれば、いろんな区分けや定義があるんだから、細かいところ突っ込みあっても不毛な議論に終わるよ。

    「都心だ!」と聞いてシャクに触る人、なんで気になるのか?自分を見直したほうがよい。
    「都心だ!」と嬉しそうに叫ぶ人、そんなに喜ぶほどに、憧れてたんだなぁっと思われるだけ。

  10. 13 匿名さん

    一般的には、池袋-新宿-渋谷 でも副都心なのに、 豊洲民の脳内では豊洲は都心なのか。

    千葉から移住してきた人が 都内=都心と脳内変換しているんじゃないか

    あの千葉でさえ
    会社の本社も、東京海上日動、BMWも以前は幕張に本社があったし、シャープは以前幕張が東京本社、イオンは現在でも幕張に本社がある。
    東京海上日動の本社は移転したが総務部などの本社組織は幕張に残っている。

    豊洲は、都内に千葉の環境(ららぽーとやジャスコ)を引っ越してきただけで、特別に凄い事は特に無いのではないか

  11. 14 匿名さん

    なら買わなきゃ良い。

  12. 15 匿名さん

    区切り方なんかどうでも良いよ。
    何が変わる訳でもないし。
    都心と思うならそう思いなが気分良く生活すれば良いし、思わないなら思わないで熱心に訂正しようとする事も無いっしょ。
    なんで、都心かどうかの定義をここ決めたらそうなる訳でもないし。

  13. 16 匿名さん

    豊洲に本社を置く会社などない!
     ↓
    あるよ
     ↓
    豊洲に本社を置く会社は少ない!
     ↓
    いっぱいあるよ
     ↓
    本社の場所などどうでもいい! ← いまここ

  14. 17 匿名さん

    ららぽーとやジャスコがあるから千葉の植民地というのは千葉原理主義者の主張だな。
    たしかに玉高やオオゼキなんかよりよっぽど良いけど。

  15. 18 匿名さん

    豊洲6丁目の情報が欲しいです。

    http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/

    上記HPでしか情報がなくて・・・・、
    情報お持ちの方が居たら、ぜひ公開(?)してください。

  16. 19 匿名

    やはり豊洲は有明、青海の次に江東区で将来性があると思う。
    まあ有明、青海、台場は特別行政区扱いになる可能性があるしね。臨海副都心がいいのか東雲、豊洲、門前仲町がいいのか。
    別れると思います

  17. 20 匿名さん

    >>11さん
    行政区や正式名称で特別区と使ってるわけではなく

    豊洲を特別な区だと勘違いしないようにしましょう
    豊洲豊洲でやはり江東区ですよ

    ということが言いたいだけで
    意図が伝われば名称なんて何でもいいわけですよ

    もしお気にいらないようであれば脳内で変換していただけると助かります

    デベロッパーはイメージ作りの為に
    豊洲江東区の中でも特別な存在なんですよ的なことを宣伝してきますが
    それに乗せられず地に足を付けた選択をしてください
    浮かれていると足元をすくわれますよ

    と言う事です

  18. 21 匿名さん

    地に足を付けて、散々色んなエリアを検討し、豊洲に住み始めて特別な区だと思っ人に対してまでも、勘違いと言うのはいかがなものか。
    それが正式な区分けで無いのなら、なおさら特別と思ってる人に違うと言う意味が解らない。
    新宿の賃貸に住んでて、時々豊洲に行くけど、どう見ても特別に見えるが。

  19. 22 匿名さん

    深川(江東区)あたりは江戸時代から栄えた街で、その時代は新宿や渋谷より西は畑や林でした。
    また、港南や芝浦、豊洲は海でした。
    USによる東京大空襲で本所、深川の人家が狙われ大火災が発生したことや、
    鉄道会社の思惑なども重なり、西へと開拓が始まり今では吉祥寺や自由が丘などが人気になりました。
    人気になる町は時代で変遷します。時間かかりますけどね。

  20. 23 匿名さん

    ネガが自分からどんどん深みに嵌ってるなぁ。

  21. 24 匿名さん

    >新宿の賃貸に住んでて、時々豊洲に行くけど、どう見ても特別に見えるが

    自分は逆でたまに仕事で西新宿に行くがよほどそっちの方が特別に見えるよ。

  22. 25 匿名さん

    特別とかどうだとかそんな言葉の定義よりも、
    今は豊洲が新たな街並みガイドラインに沿って大規模な開発が行われている街であることは現実です。

  23. 26 匿名さん

    東京23区で仕事する人ならわかるはずだけど・・・
     池袋のある豊島区
     新宿のある新宿区
     ...etc
    「区」と「住宅街」とは関係ないでしょうに。
    なんでそんなに「区」の単位に拘って、ランク付けするのか理解不能です。

    いやもちろん「区」として少子補助が優れてるとか、区での条例などは住宅にも関係しますけどね。

    「新宿の賃貸」これだけでも、思い浮かぶ住居や地域は、ほんと千差万別だと思うよ。

  24. 27 匿名さん

    >>24
    むこうは都庁のお膝元、紛うことなく本物の特別な地区。
    比べてもしょうがない。

  25. 28 匿名さん

    結局言葉尻を捕らえてそれは正式な使い方じゃないでしょと言いたいだけなんだろ
    言葉尻なんてどうでもいいし他に指摘するところがないからそうしてるだけで
    特に問題はないだろ

    そんなことよりも問題は企業の誘致がちゃんと進むかどうかだよ
    街づくりのオフィスと住まいと商業施設の融合は
    オフィスだけ全て埋まっているわけではない
    3街区の三棟のうち一棟がまだ正式に何の会社が入るか決まっていないし
    2街区と4街区もまだなにも発表出来ていない段階
    力のないデベと違って三井主導だし大丈夫だとは思うが
    景気のこともあり楽観視は出来ないと思う
    ただ、企業もリストラ策の一環として
    移転でオフィス賃料軽減を図っているところも多いので
    景気が豊洲へのオフィス移転を後押しする可能性もある

  26. 29 匿名さん

    >>27
    実は、新宿区のエリアを知らない? 駅前・中央公園付近だけのイメージじゃない?
    お隣の大久保駅も新宿区の住宅街だし、もっと離れたかなり多様な地域を含みますよ。

  27. 30 匿名さん

    西新宿の話でしょ?

  28. 31 匿名さん

    >景気が豊洲へのオフィス移転を後押しする可能性もある

    逆に不況で都心の賃料が下がって、
    そっちにステップアップをはかる会社も出てくるかもよ。

  29. 32 匿名さん

    例えばだ
    比較的イメージの悪い豊島区の中でも特別な目白地区
    比較的イメージの悪い江東区の中でも特別な豊洲地区
    俺個人の考えだけだとこれで特に問題はないんだけど
    実際には豊洲には歴史が足らないから目白と肩を並べるなんて恐れ多い訳だ
    歴史が積み重ねてきたものってのは本当に偉大で
    「ポっと出が偉そうに」と世間では思われてしまう

    だから歴史ができるまでは「特別」なんて住んでる自分たちで思っていると
    周りから叩かれる所以になってしまうのは当然なわけで
    そう思わずに時間をかけてゆっくりと街を作っていきましょう

    そう言うことなんじゃないの?
    違ってたら添削ください

  30. 33 匿名さん

    >>31
    本社の登記と一部の機能だけ中央区千代田区に置いて
    実質的な本社機能は江東区等の近隣区に置くことでリストラクチャリングを進める企業もありますね
    前スレ後半で出た内田洋行なんてのもそうですし
    豊洲に移転する明治生命でしたっけ?なんかもその類と聞いています

  31. 34 匿名さん

    ブランドものを着たいけど、見えない下着はユニクロでいいや。みたいな?

  32. 35 匿名さん

    明治生命じゃなくて第一生命でしたね
    訂正します

  33. 36 匿名さん

    豊洲は良いところだと思うけど、
    「キャナリスト」などと名乗ってセレブぶるのは筋違いも甚だしいと思う。

  34. 37 匿名さん

    チャーミングスクウェアで良い話がありましたので掲載します
    お年寄りも安心して住める街、豊洲なんですね

    自慢の眺め 現地調査

    展望図を前に会話が弾む入居者(チャーミング・スクウェア豊洲で) 高層マンションが林立する江東区豊洲。この街で余生を送る有料老人ホームの入居者たちが、最上階のスカイラウンジ(地上74メートル)から見えるビルや鉄塔の名前と階数を調べて、展望図を完成させた。施設を訪れた家族や友人に説明できるようにと、入居者の青山敦夫さん(77)が発案。約15人で半年かけて実際に現地を巡った。青山さんは「これで、自慢の眺望を自信をもって説明できる」と笑顔を見せる。(北浦義弘)

     青山さんが住むのは、豊洲1に昨年5月24日にオープンした住宅型有料老人ホーム「チャーミング・スクウェア豊洲」(地上23階)。

     60歳以上の元会社社長や作家など35世帯45人が入居するホームの売りは、何と言ってもスカイラウンジからの眺望。東京タワーを中心にお台場、新橋、築地、佃などを一望でき、夜は宝石箱のように輝くという。

     いつも窓から見える景色の話題になるが、「あのビル何だっけ?」と、モヤモヤすることもしばしば。

     「何とかしよう」と、一念発起した青山さんが昨年11月、食堂や図書室に、展望図の製作を呼びかけるチラシを張り出すと、自然と協力の輪が広がった。

     入居者たちは、最上階から撮影した写真の約120棟のビルや鉄塔1棟1棟に番号を振り、自転車や徒歩で訪ねて名前と階数を確認。図書室に置いたリストに次々記入していった。

     入居者は、「このビルの名前は何ですか?」と尋ねたり、警備員に道案内を頼んだり、ちょっとした冒険気分を楽しみながら作業を進めた。中には、お弁当を持って散策気分で遠くのビルを訪ねた夫婦や、かつて働いた古巣の社屋ビルを「ここだけは自分が行く」と、持病をおして歩いた入居者もいた。

     苦労したのは遠近感。現地で、ラウンジからの眺めとビルの色や形の印象が違い、目標を見失って何度も出直した人もいたという。

     完成した展望図は、縦37センチ、横130センチで、リストが添えられている。

     青山さんは、「これで心おきなく、この眺望を自慢できる。今度は、ホーム周辺の野鳥や、近くの運河を行き交う船舶などについても調べていきたい」と夢を膨らませている。

  35. 38 匿名さん

    チャーミングスクウェアで良い話がありましたので掲載します
    お年寄りも安心して住める街、豊洲なんですね

    自慢の眺め 現地調査

    展望図を前に会話が弾む入居者(チャーミング・スクウェア豊洲で) 高層マンションが林立する江東区豊洲
    この街で余生を送る有料老人ホームの入居者たちが、最上階のスカイラウンジ(地上74メートル)から見えるビル
    や鉄塔の名前と階数を調べて、展望図を完成させた。施設を訪れた家族や友人に説明できるようにと、入居者の青山
    敦夫さん(77)が発案。約15人で半年かけて実際に現地を巡った。青山さんは「これで、自慢の眺望を自信をも
    って説明できる」と笑顔を見せる。(北浦義弘)

     青山さんが住むのは、豊洲1に昨年5月24日にオープンした住宅型有料老人ホーム「チャーミング・スクウェア
    豊洲」(地上23階)。

     60歳以上の元会社社長や作家など35世帯45人が入居するホームの売りは、何と言ってもスカイラウンジから
    の眺望。東京タワーを中心にお台場、新橋、築地、佃などを一望でき、夜は宝石箱のように輝くという。

     いつも窓から見える景色の話題になるが、「あのビル何だっけ?」と、モヤモヤすることもしばしば。

     「何とかしよう」と、一念発起した青山さんが昨年11月、食堂や図書室に、展望図の製作を呼びかけるチラシを
    張り出すと、自然と協力の輪が広がった。

     入居者たちは、最上階から撮影した写真の約120棟のビルや鉄塔1棟1棟に番号を振り、自転車や徒歩で訪ねて
    名前と階数を確認。図書室に置いたリストに次々記入していった。

     入居者は、「このビルの名前は何ですか?」と尋ねたり、警備員に道案内を頼んだり、ちょっとした冒険気分を楽
    しみながら作業を進めた。中には、お弁当を持って散策気分で遠くのビルを訪ねた夫婦や、かつて働いた古巣の社屋
    ビルを「ここだけは自分が行く」と、持病をおして歩いた入居者もいた。

     苦労したのは遠近感。現地で、ラウンジからの眺めとビルの色や形の印象が違い、目標を見失って何度も出直した
    人もいたという。

     完成した展望図は、縦37センチ、横130センチで、リストが添えられている。

     青山さんは、「これで心おきなく、この眺望を自慢できる。今度は、ホーム周辺の野鳥や、近くの運河を行き交う
    船舶などについても調べていきたい」と夢を膨らませている。

  36. 39 匿名さん

    重複してしまいました
    長文なのにすいません

  37. 40 匿名さん

    東京湾奥って、北側から南を眺めるのと(豊洲)、南西側から北東を眺めるのと(港南)、西側から東を眺めるのと(芝浦)、東側から西を眺めるのと(有明)、どれが一番綺麗なんだろね?

  38. 41 匿名さん

    デベに乗せられて、豊洲が新宿よりも都心だと信じ込んでいるんですね。

    それ以前に、日本全国でも新宿は殆んど通じるけど、豊洲はいきなり通じませんよ。

    では、通じない場所が良いと何故思うのでしょうか・・・・デベに乗せられているからです。

  39. 42 匿名さん

    国会や都庁や皇居が、豊洲に移動しない限り、永遠にあちらの周辺の方が上です。

  40. 44 匿名さん

    >>40
    それは、非常に難しい質問ですね。
    乱立するタワー群を遠景で見渡すのもよし、
    レインボーブリッジを横から全景で眺めるのもよし、
    観覧車を夜見続けて目を回すもよし、
    巨大ガンダムを見て宇宙的なシティだと満足するのもよし、

    実は湾岸なので、低層でも海の上に写った夜景を楽しめる物件もあります。<高層階より趣がある景色もあったり。

  41. 45 匿名さん

    前スレでも言っていたとおり、住居・商業・オフィスが渾然一体、理路整然とデザインされた前代未聞の再開発なのだから、旧来のモノサシ使って必死になってアラ探してるアンチは悪いけど滑稽にしか見えないよ!
    こんな街は他にはありません。壮大な実験だという捉え方もあるし、そもそも万人受けする訳ではないと百も承知。

    住人としては、今の進捗状況から率直な感想を言えば「どれを取っても中途半端!」
    御大層なコンセプトを尻目に、眺望良好、職場に近くて、電車も空いてて、道が広くていいね!くらいの感想しか、まだ出てこないな。

    >>40
    写真は東京湾大華火祭(8/8)までおあずけですよ♪

  42. 46 匿名

    結局豊洲だけの話スレなんじゃん。つまらん。
    東雲、有明消していい?

  43. 47 匿名さん

    だめ。

  44. 48 匿名さん

    東雲や有明は豊洲の引き立て役として重要だから消さないでOK

  45. 49 匿名さん

    「新宿より」の「より」って、おもいっきり脳内変換だよねぇ。
    新宿なんて今更確認し合うまでも無く、都心だし特別だろうよ。
    日頃特別な所に住んでる人でも、違った意味で特別に感じるって事でしょ。
    普通に通勤出来て、徒歩圏内にショッピングセンターやホームセンターが有って、学校やオフィスも有って、海が有って、クルーザー乗り場が有って、東京タワーやレインボーブリッジが見えて、有楽町線ゆりかもめは延長される予定があって、BRTや東京インナーハーバーなんかの予定も有ったら、新宿に住んでても特別視する人が居てもおかしくないと思うが。
    何に惹かれて特別視するかは人それぞれだし。
    それに対して「躍らされて」とか、脳内にストーリー出来ちゃう方が怖いし、なぜここに居るのか解らない。

  46. 50 匿名さん

    東雲や有明の話をしたければ、消して良いか確認する前に話をふった方が良いと思いますよ。

  47. 51 匿名さん

    部屋からガンダム見えてるマンション有りますか?
    ガンダムビューでマンション選ぶ訳では有りませんが、ちょっとした興味です。

  48. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸