- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)
-
419
匿名さん
湾岸では豊洲しかないだろ、いいのは
港南、芝浦、佃、どれも比較にならない。
かろうじて赤坂・青山位かな、ここに対抗できるのは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
釣り針でかすぎて苦笑。
北千住とか川崎あたりがいいとこでしょ。
でか過ぎる夢語ってても微笑ましいのは10代までじゃない?
-
421
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
というか、築地なんて移転してこなくたって豊洲にはどうってことないよ。
それより第一生命の本社が日比谷から丸ごと移ってくるし、超一流企業の本社が林立するよ、まもなく。
-
423
匿名さん
-
424
匿名さん
住人も築地移転中止で納得してるようだし、東京にとって良かったんじゃないの?
食文化、食の安全性が守られたのは喜ばしいこと。
-
425
匿名さん
-
426
匿名さん
-
427
入居済みさん
豊洲の3-1、2、3街区のビルが少し立ち上がってきましたが、すごいボリュームと思って見ていました。
今日、建築現場にかかっている建築計画概要をふと見ると、延べ床面積が3つ合わせて30ヘクタールですね。 こんなに作ってオフィスや店舗の賃貸契約が成立するのか疑問になるほどの広さですね。
昼間の就業人口がまた一段と増えそうですね。
-
428
匿名さん
> こんなに作ってオフィスや店舗の賃貸契約が成立するのか疑問になるほどの広さ
豊洲や湾岸部新築オフィスの空室率の高さが話題になると見ています。
-
-
430
匿名さん
>>429
世の中が、天気の良い3連休に、そこまでネガ投稿を続けるモチベーションには敬服しました。
他の人は、暑い日ざし浴びながら外での生活を楽しんでるので釣られる人少なくて残念でしたね・・・
-
431
匿名さん
そろそろ湾岸ヒルズの概要が明らかになっても良いものだが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
週末のららぽーとは大変賑わっておりました。
ランチはどこも大行列。
確かに平日はすいてますけど、
週末がこんなに混んでいるのですから
大丈夫だと思うのですが。
-
433
匿名さん
-
434
匿名さん
品川駅の東西自由通路の混雑振りを見ていると豊洲駅もそのうち朝夕の混雑は結構
大変なことになりそうな気がするなあ。
-
435
購入検討中さん
-
437
購入経験者さん
築地の移転はマーケティングの意味から豊洲には必要だった。
商業的に衰退している地域なので活性化が必要なんですよ。
年々売上が低迷しているのは事実です。
お台場に変わる商業施設になる予定だったので出店を希望する企業も
多かったです。
そういう意味で今回の都議選は豊洲には逆風になってしまったと言えるね。
詳しくは言えないがアウトレットが動き出している気配もあります。
-
438
匿名さん
夢見て豊洲に住み着いた住民が必死に宣伝するしかないのか
-
439
匿名さん
海側に商圏がない以上、一般消費財の伸び代はないでしょう。
そして都心部におけるブランドビジネスの価値を維持するため、
趣味嗜好品、アパレルなどは、
イメージダウンに繋がる湾岸には戦略的に出店を控えるでしょう。
擬似通貨のTOYOSU市場でも作るしかないかな。
中古のマクラーレン乳母車でも取引するとか。
-
440
匿名さん
競争激化や不景気で大型商業施設の売上が頭打ちになっているのは周知の事実なんだから、
このご時世に無理して何かを作ろうとする必要はないと思うんだけど。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件