- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2014-12-23 19:02:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【22】
-
789
購入検討中さん
-
790
購入検討中さん
-
791
匿名さん
>>782
日本が年間発行する国債の何%を日銀が購入するか知ってますか?
-
792
匿名さん
>>791
どうでもいいから他のスレで戦ってくれ。邪魔。
そんなことより政府は住宅市場活性化策に2400億の補正予算を組み込むみたいですね。
かなり本気度が伺えます。
これは来年の住宅購入補助が凄い事になりそうですね。
-
793
匿名さん
-
794
匿名さん
-
795
匿名さん
新生証券のリサーチノートによれば、12月は11月より下がりそうだな
-
796
購入検討中さん
フラット下がる噂があるけど、契約済みで1月実行だったら意味ないよな??エコポイントも無理そうだし‥なんなんだよ
-
797
購入検討中さん
-
798
匿名さん
金利も35Sの条件も実行月で確定するはずだから、1月なら0.6適用の可能性あるよ。
ただ、「金利優遇幅を来年1月から広げる検討に入った。」と、まだ決定事項じゃないから、後にずれる可能性もあるしなんとも言えないけどね。
-
-
799
購入検討中さん
実行月なんですね!ありがとうございます。期待しておきます。エコポイントは契約日が基準なんですかね?
-
800
匿名さん
HMの担当営業から『0.6%引き下げなら、民間で借りる意味がないですね。フラットの方向にしましょう』って言われたんですけど鵜呑みにしてよいものでしょうか?
-
801
匿名さん
-
802
匿名さん
-
803
購入検討中さん
違うよ、0.6下げるってこと。0.6になるわけじゃない
-
804
匿名さん
てか今年増税前に購入したやつって金利は高い、優遇もない、エコポイントもつかない。
駆け込みで需要が多く住宅価格も高くてほんとろくなことねぇな。
まさに一番住宅を購入してはいけないのが今年だ。
目先の金利に釣られてほんとざまぁねぇなw
-
805
契約済みさん
来年フラット35Sが優遇されると、フラット35も下がっていくのか。
来月はソニー銀行の金利予測もそうだが、確実に下がる予測。
でも来月はさらに下がるのかもしれないし、でも急に上がることもなさそうで
借り換えを考えているのですが、来月に間に合わせるか、来年にするかが微妙です。
フラット35Sで来月実行できる人は、お得ですね。
ほんとお騒がせです。
-
806
匿名さん
1月からマイナス0.6%引きなら金利は1%ぐらいになるってことか。
-
807
匿名さん
新築はいーねー。
築浅中古で、検索すると省エネ適合で金利Bプラン(5年優遇)と出たんだけど、手すりとかつけて金利Aを適用してもらえないのかな?
-
808
匿名さん
-
809
匿名さん
-
810
匿名さん
麻生財務相が一か月前に、消費増税先送りして国債売り浴びせられると対応困難って言ってますけど。
-
811
匿名さん
そりゃ彼は財務官僚べったりだからそう言うわな。
でも現実にはそうなってないわな。
-
812
匿名さん
現時点では、国債の暴落は100%あり得ない。
だって、日銀は残りの全ての国債である750兆円の現金を印刷して買うことだってできるんだもん。
-
813
匿名さん
-
-
814
匿名さん
現時点でも来年でもありえないのはだれでもわかるけど。10年後にどうか、だな。
-
815
匿名さん
国債金利は、月末にかけて上昇傾向だろうね。
来月は、金利上がるね。
-
816
匿名さん
自民党が不可なく勝てば、アベノミクス継続=黒田バズーカも継続だろうから長い目で見ればまだ低金利。
今までにない生活に直結した解散総選挙になりそう。
意地でも自民党を応援ですな。
-
817
匿名さん
>来月は、金利上がるね。
上がると言い続けてはや5年。
上がる上がる詐欺はおやめください。
-
818
購入検討中さん
結局35s0.6%優遇は実行時点が来年なら適用ですか??
まだ何も決まっていないと思いますが、通常ならどうなのか知りたいです。
-
819
匿名さん
-
820
匿名さん
金利が上がるのは、日銀がいつまで国債を買い続けられるかでしょう。
このグラフ見ると、金融緩和が続けられるのもフラットの返済期間から見たら長くはないと思うが。
-
-
821
匿名さん
金融緩和が続けられない、ということは景気が良いということ。
あるいは、耐えがたいインフレということ。
-
822
匿名さん
長期金利は、10月末より消費税先送りで微増。
自民党圧勝で、円安・株高かな。
-
823
匿名さん
>あるいは、耐えがたいインフレということ。
=スタグフレーション
今のロシアか。
-
-
824
匿名さん
これから日本はさらに復活する、これは確実。
ただし、全員リッチなんて時代は永遠に来ない。
半数以上の***は生活が現状維持程度。
全体を見ればピラミッドのような形になる、頂点はよりリッチ。
-
825
匿名さん
>>824
そのリッチな人が多数の高齢者のために高額納税払う羽目になるんだしいいことじゃん。
-
826
匿名さん
12月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.84%(スプレッド0.38%)だからおそらく12月の金利は1.58%だろうか。
住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)
フラット金利の算式。①+②+③
2014年12月:0.74?+0.46+0.38=1.58?
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05
※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
-
827
匿名さん
まったく上がる様子はないね。
どこまで下がるのか?
もう限界と言われながら下げ続けてる。
もうレコードとか騒がなくても毎月レコードだね。
-
828
匿名さん
上がるのは金融緩和をやめるとき。
そのときは安倍+黒田辞任で、日本経済自体がヤバい状態になってるかもな。
消費税が上がるのが2017年、10年ごとに起きてる世界的な経済悪化の出来事が重なるのも偶然なのか。。
-
829
匿名さん
-
830
匿名さん
この不安を考えると多少損してるかもしれないけど、ミックスの我が家は衝撃は少ないかも。
-
831
匿名さん
-
832
匿名さん
ヤバイ状態ってのが、たんなる不況であれば金利は下がるはずなんだけど、
税収が下がって債務が更に膨れて、トリプル安になると本当にヤバイね
-
833
匿名さん
>>832
黒田さんはあんたに言われるほどアホじゃない。
-
-
834
匿名さん
-
835
匿名さん
選挙で補正予算がずれますが、フラットの0.6%は来年1月まにあうでしょうか?
可決が遅れてもさかのぼって適用ってあるのでしょうか?
-
836
匿名さん
-
837
購入検討中さん
遡ってはないだろうね。選挙のせいでやっぱり遅れるよね?遅れる場合はいつからになるかな。
-
838
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)