586
匿名さん
初めてレスします。
皆さんにご教示いただけると助かります。
来年3月に住宅ローンが始まる予定ですが、主人が現状持っているプランが適切なのか、客観的にご意見いただきたいのです。
まず情報ですが、
① 主人38歳
② 年収1000万円
③ 借り入れ3200万円
④ 私、専業主婦、子供二人
⑤ 繰り上げ返済を毎年最低100万円するぐらいのイメージ、5年後にまとめて500万円という選択肢も含め
主人は、フラット35とイオン銀行の変動でアプローチをしており、現時点では変動選択に傾いてるようです。
私自身、知識も低い中ですが、これだけフラットが低金利になっており、来年の消費税増税前であれば現状の金利をキープ出来てるのではと期待もしており、長い先を見据えた際、私はフラットを選択したほうが金利変動も気にしなくていいのに!と、主人と意見がぶつかっております。
有識者の方の見地から、来年3月頃のフラット金利予測、フラットを選択することのメリットを主人に説明できるロジックをご教示いただけると助かります。
スレ趣旨違いは認識しており、大変申し訳ありませんが、お知恵をお貸しください。
宜しくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。