住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【22】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【22】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-12-23 19:02:57
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

金利はどうなる?

前スレ
【21】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363744/
【20】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/
【19】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/
【18】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/

[スレ作成日時]2014-04-21 22:41:25

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【22】

  1. 221 匿名さん

    >220
    あなただけの偏見ですね。

  2. 222 匿名さん

    長期金利が0.595%か。
    6月に最低金利の更新あるかも。

  3. 223 匿名さん

    35年固定の住宅ローン金利ってこんなに下がっていって大丈夫なのですかね。
    嬉しい反面、何かどんどん下がっていくと逆に日本は大丈夫か?って不安になります。

  4. 224 匿名さん

    来週上がるから

  5. 225 匿名さん

    上がっても0.62くらいだな。

  6. 226 購入検討中さん

    こんに地味に下がっていくと、待てばもっと
    下がるって心理になってしまうね
    8月か9月頃実行なんだけど、微妙だ

  7. 227 購入検討中さん

    今、変動って0.7前後ぐらいだけど、変動が1.7ぐらいの時っていつごろだったのかな?

  8. 228 匿名さん

    >226
    追加緩和あったら8月は多少上がるかもしれないけど
    まだ大丈夫な気がするな。
    9月以降は微妙。
    追加緩和無ければ上がっても大したことなさそう。
    わかんないけど。

    >227
    政策金利みると多分1995年くらいに一瞬1.7%になったんだと思う。
    一気に下がっていく途中で。

  9. 229 匿名さん

    21日に日銀総裁の定例記者会見があるので会見内容によっては影響を受けますね。
    毎月25日前後の10年長期金利利回りに連動するみたいなので、余計な影響を受けずに現状維持してもらいたい。

  10. 230 匿名さん

    上がる上がるウジ虫発生中。

  11. 231 匿名さん

    残念ですが、フラットは来月上がるよ。
    7月実行はかなりヤバい。

  12. 232 購入検討中さん

    >>228
    1995年頃が、変動が1.7か!
    今のフラットを契約して、今後、変動が1.7以上いくのがいつごろかな・・・・・
    固定金利って1.0%ぐらいあがる事は、簡単?すぐなのかな?

  13. 233 匿名さん

    6月フラット2%とか言ってた奴らはまた涙目なんだろうな。

  14. 234 匿名さん

    全ては日銀次第。
    日銀が債券相場をコントロールしているからどうしょうもない。

  15. 235 匿名さんV3

    231さん

    私は7月実行組です。
    あなたの予想どおりフラット金利が上がると困っちゃうなー。
    どうぞ金利決定後に、決定金利についてご講評いただきたく存じます♪
    まぁ私は現状維持レベルの金利と予想しますけどねー(´ 3`)

  16. 236 匿名さん

    6月もまだ油断しちゃダメだと思うけど。
    まぁそんなには上がらないけど。
    7月はちょっと未知。

  17. 237 匿名さん

    日銀の中間評価が7月14日、15日だから、その時にどうなるか。追加緩和されるとしたらこの辺りから9月って予想だけど。

  18. 238 匿名さん

    フラットはこれから爆上げだよ。
    残念。

  19. 239 匿名さん

    238
    繰上げする計画だから問題無し♪
    心配ありがと

  20. 240 匿名さん

    >239
    繰り上げするなら、10年固定や変動で借りない理由が分からない。
    負け惜しみとしか思えない(笑)

  21. 241 匿名さん

    1%くらいの利率で元本保証のある投資先があれば
    そちらに回したほうがいいですよね
    何かありませんでしょうか?

  22. 242 匿名さん

    >>241
    恐らくですが、無いでしょう。
    元本保証がある商品は、元本1000万までの銀行預金だけでしょう。

  23. 243 匿名さん

    240
    人のローン計画にどうしてそこまで食い付くの?
    一体何がしたいの?

  24. 244 匿名さん

    >240 相手がどれだけ正論言っても意地でも認めない。
    もしかして中学生くらいの子供か?
    だったら許してやるw

  25. 245 匿名さん

    上がる上がる言ってて過去最低金利とか、
    言ってて恥ずかしくないなかな。

  26. 246 匿名さん

    >>244
    239は正論とは言えないよ。
    繰り上げするのにフラットで借りる理由は何?
    団信はなく、金利も高い。
    若い人が地道に35年掛けて返済するなら分かるが、繰り上げするなら10年固定がベストではないか?

  27. 247 匿名さん

    確かにフラットは繰り上げないのが基本
    繰り上げるにしても一括繰り上げ
    フラットで繰り上げとか、フラットの最大のメリットを放棄してる

  28. 248 匿名さん

    フラットの金利が下がる時は10年固定の金利も下がる。
    10年後に一括繰り上げするならフラットより金利が低く団信も付帯されている10年固定がベスト。
    当初の10年間も返済しながら繰り上げするなら、三井住友信託の5年固定や変動がベスト。
    フラットで繰り上げする意味が分からない。

  29. 249 匿名さん

    フラットといえども繰上すれば利払い減らせる。
    フラットも優遇終われば金利上がる。
    住宅ローン減税終了わ優遇終わったら繰上するのが不通じゃない。
    もちろん短期で返せない人が多いのは事実だろうけど。

  30. 250 匿名さん

    別に繰り上げを否定しないけど、フラットの場合は繰り上げることが普通ではない。
    利払い減らせるけど、その分手持ち資金が減る訳だから。

  31. 251 匿名さん

    >247
    もしかして、頭金なしで、めいいっぱい借りてる?

  32. 252 匿名さん

    今、フラットで運用している方って、年率2%以上(保険込みだとそれぐらいになるから)
    運用益をかせいでおられるのでしょうか?
    そうで無いと、毎月毎月、運用損がつみあがってくことになって、
    取り返せないぐらいの損失になってる計算になるのですが

  33. 253 匿名さん

    保険料込で当初10年、1.5程度です。

  34. 254 匿名さん

    去年は年率約50%
    今年は約30%程度です。
    ショボい方です。

  35. 255 匿名さん

    投資の場合、運用率じゃなく運用益が大事だよね。
    10万円で3万儲けるのと100万で30万儲けるのでは違う。
    さすがに10万じゃ投資にならないがね。
    投資の一番のデメリットは元本の100万が下がった時に塩漬けになり死に金になる恐れがある。
    損切りできずに傷を広げるけともあるし。

    投資資金は手持ちに金がある状態とは言えないよ。

  36. 256 匿名さん

    収入保障保険使ったとしても、上乗せ分0.07%は少な過ぎない??それか掛けてる金額が少ないか、、、

  37. 257 匿名さん

    ◆長期金利低下、メガバンクが「痛み伴う取引」(有料会員限定)
    http://mxt.nikkei.com/?4_23298_195480_19
    6月末までに長期金利が0.5%まで低下する可能性があるという意見も。
    7月実行予定なので期待。

  38. 258 匿名さん

    >>256
    いや、適正

  39. 259 匿名さん

    >248
    年齢にもよるしな。
    どんな条件なのか具体的に教えて。

  40. 260 匿名さん

    30才で自分で調べて

  41. 261 匿名さん

    ソニー銀行の6月適用金利が、固定15年以上で下がってますね。フラットの金利も下がってくれないかな。

  42. 262 匿名さん

    >260
    3000万借りて1.43で90,830円/月。
    1.5で91,855円/月。
    月額1025円くらいで1割増しの3300万いけるの?

  43. 263 匿名さん

    だから自分で調べろって

  44. 264 匿名さん

    調べた結果無理。

  45. 265 匿名さん

    可能。

  46. 266 匿名さん

    ちなみに、、、

    一括でもらうコト考えたら2割増。
    税金考えたら更に1割増。

    結果3000万借りたら、3900万くらいの保証は必要だけどね。

    一括で払わなくてイイなら別だけど

  47. 267 匿名さん

    できるって言うだけで詳しい話は何もないし、
    何の役にも立たないな。
    むしろ邪魔くさい。
    まあどっちでもいいや。

  48. 268 匿名さん

    今日の長期金利は0.59。
    このままだと6月の実効金利は1.7くらいになりそうですね。
    最低金利更新が現実味を帯びてきてます。

  49. 269 匿名さん

    明日の日銀金融政策決定会合の結果によっておかしなことにならなければ最低金利を更新するかも。

  50. 270 購入検討中さん

    上の書き込みでもあったけど、なんか待てば
    金利が下がっていく 汗
    けど、いつまでもつか
    また、金利下がるのはいいけど、日本の経済は
    大丈夫か!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸