- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2014-12-23 19:02:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【22】
-
565
匿名さん
来年まで今の調子じゃ増税できるほど景気良くなってなさそうだけどな。
あと1年以上何もないってのは国としてどうなんだろうと思う。
-
566
匿名さん
最近金利が低すぎて盛り上がりないね。
9月はどんなもんでしょうかね。
金利2%で借りた人は高値掴みになってしまったね。
-
567
匿名さん
-
568
匿名さん
短期金利はもちろん政策金利。
しかし、今は長期金利も政策金利。
完全に日銀のコントロール下にある。
-
569
匿名さん
-
570
匿名さん
政府が発行した国債を日銀がいつまでも買い続けられると思ってるんだろ。
それが実現すれば、輪転機回せばお金ができる究極の錬金術だけどな。
-
571
匿名さん
きょうは長期金利も0.505%と0.5% を切る勢いですね
こんだったら0・4%台もこの先あるんかな
-
572
匿名さん
いや今は逆にリスク高いだろ
地学的リスクて株価は続落&暴落
消費税10%の判断が控えているなかで日銀が動くなら今だわ
-
573
匿名さん
イラクの空爆は 短期的な問題みたいだけど 長引くと株価がさがるね
株価が下がって国債が買われ長期金利がさがるけど 株価が下がるのは まずいね
ついでに 今は 円高は まずいよ
-
574
匿名さん
長期金利0.4%あるでぇ。
こりゃ9月は1.6前半の可能性さえあるね。
-
-
575
匿名さん
-
576
3.06%
>560さん
確か2.375%だったと思います。
当時は優遇幅がせいぜい1%くらいでしたね。
別のお客様に『優遇が1%で保証料なしで実質1.2%の優遇が取れました!』とか言っていた頃だと思います。
-
577
匿名さん
>>576
2.375%ですか!
これからとりあえず、イオンの変動も本審査するのですが
たまたまイオンのチラシで3000万借りて、金利が1%だといくらと
2%だといくらって早見表がありました。
とりあえず、イオンの団信は、三大疾病付で+0.3%のを考えています。
フラットで団信を三大疾病した場合、通常の金利と団信分を入れると
イオンの早見表の約3%の金利と同じようでした。
これから10年後ぐらいにこの3%を超えるかが気になりますね
10年前で2.375%だけど、オリンピックもあるし
けど、変動で3%までいかないような?
毎回、ドキドキして半年毎の変動金利改定の時期を迎えるか
フラットでずっと同じでのんびりするか・・・・
難しい・・・・
-
578
匿名さん
>577
イオンの本審査で最優遇金利が受けられるなら、あなたは間違いなくイオンにするでしょう。
目の前に数百万の札束積まれるのと同じだからな。
-
579
匿名さん
9月実行予定です。
8月に対して現状維持・若干下がるくらいの金利でいけそうでしょうか?
-
580
匿名さん
悪くて現状維持でない?
よければ、長期金利が0.5切ったりするから
下がるのでは?
-
581
匿名さん
ご意見ありがとうございます。
ここまで来れば大幅に上がるはずはないとわかってはいるものの
ドキドキしています。早く楽になりたい・・・。
-
582
匿名さん
米利上げ観測で円安ドル高になってる。
米利上げしたら、あっさり120円くらいにはなるだろうね。
長期金利も上がる可能性大。
今のうちに固定は悪くない決断かも。
-
583
不動産業者さん
-
584
匿名さん
9月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.93%(スプレッド0.40%)だからおそらく9月の金利は1.66%だろうか。
住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)
フラット金利の算式。①+②+③
2014年09月:0.73?+0.53+0.40=1.66?
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05
※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)